NO.6673480
私は境界性パーソナリティ障害では?
-
0 名前:愛情:2018/04/04 19:43
-
母からの連絡が来ない、「母から」して欲しいとこちらで相談に乗っていた者なのですが・・・
皆様から色々アドバイスやお叱りを受けて、その後も苦しみながら何とか生きているのですが、先日たまたま見た動画が「境界性パーソナリティ障害」と言うもので、悩んでいる女性が私とそっくりだったのですが・・・
こちらで私が相談した時にそれを指摘される方はいなかったと言う事は私の勘違いでしょうか。
それとも、私はこの病気でしょうか。
動画の女性が言うには、私同様自分のこの耐え難い感情が異常だと分かっているけど、堪らなく寂しくて辛くて、相手に要求してしまうと言っていました。
他人に対しては普通。より身近な人間に対してだけ発症する辺りも私と同じです。
私は、母と主人に対して異常な「相手からの愛情表現」を求めてしまいます。
大きな出来事がきっかけで発症するとありましたが、私の場合も明らかなきっかけが分かります。
自分の存在価値が分からなくなって、相手が求めてくれる事に固執してしまうのも私そのものです。
最後に相談した時に、沢山叱られて最後にすると言ったのにごめんなさい・・・
今回は、母への要求願望の相談では無いのでお許し下さい。
ただ、私はまだプライドと理性の方が勝っているので、動画の女性の様に自さつのフリをしてみたり、泣きわめいたりはしていません。
私の場合は、「あなたから連絡が欲しい。無ければ縁を切る」と言うので相手は今とても混乱していると思います。
こういうのは、精神科へ行ってもよほど専門にしている先生で無いと分からないと聞きました。
この病気の人をご存知な方はいますか?
-
1 名前:愛情:2018/04/05 12:18
-
母からの連絡が来ない、「母から」して欲しいとこちらで相談に乗っていた者なのですが・・・
皆様から色々アドバイスやお叱りを受けて、その後も苦しみながら何とか生きているのですが、先日たまたま見た動画が「境界性パーソナリティ障害」と言うもので、悩んでいる女性が私とそっくりだったのですが・・・
こちらで私が相談した時にそれを指摘される方はいなかったと言う事は私の勘違いでしょうか。
それとも、私はこの病気でしょうか。
動画の女性が言うには、私同様自分のこの耐え難い感情が異常だと分かっているけど、堪らなく寂しくて辛くて、相手に要求してしまうと言っていました。
他人に対しては普通。より身近な人間に対してだけ発症する辺りも私と同じです。
私は、母と主人に対して異常な「相手からの愛情表現」を求めてしまいます。
大きな出来事がきっかけで発症するとありましたが、私の場合も明らかなきっかけが分かります。
自分の存在価値が分からなくなって、相手が求めてくれる事に固執してしまうのも私そのものです。
最後に相談した時に、沢山叱られて最後にすると言ったのにごめんなさい・・・
今回は、母への要求願望の相談では無いのでお許し下さい。
ただ、私はまだプライドと理性の方が勝っているので、動画の女性の様に自さつのフリをしてみたり、泣きわめいたりはしていません。
私の場合は、「あなたから連絡が欲しい。無ければ縁を切る」と言うので相手は今とても混乱していると思います。
こういうのは、精神科へ行ってもよほど専門にしている先生で無いと分からないと聞きました。
この病気の人をご存知な方はいますか?
-
2 名前:さあ:2018/04/05 12:23
-
>>1
>
> こういうのは、精神科へ行ってもよほど専門にしている先生で無いと分からないと聞きました。
>
>
それなら、ここの人が分かるわけないやん。
専門のメンタルクリニック探して行っておいで。
-
3 名前:ボーダー:2018/04/05 12:26
-
>>1
身内にいる。あれはヤバいね。私も一時期ネットを読み漁ったけど、逃げるしか対処法がないって話だった。考え方の根っこから間違ってる。
119でも、ボーダー(境界のこと)じゃない?って書いたことがある気がする。
-
4 名前:あのさ:2018/04/05 12:26
-
>>1
マジで言っていい⁇
主はただの自己中心的人間なだけ。
>母からの連絡が来ない、「母から」して欲しいとこちらで相談に乗っていた者なのですが・・・
>
>皆様から色々アドバイスやお叱りを受けて、その後も苦しみながら何とか生きているのですが、先日たまたま見た動画が「境界性パーソナリティ障害」と言うもので、悩んでいる女性が私とそっくりだったのですが・・・
>
>こちらで私が相談した時にそれを指摘される方はいなかったと言う事は私の勘違いでしょうか。
>それとも、私はこの病気でしょうか。
>
>動画の女性が言うには、私同様自分のこの耐え難い感情が異常だと分かっているけど、堪らなく寂しくて辛くて、相手に要求してしまうと言っていました。
>
>他人に対しては普通。より身近な人間に対してだけ発症する辺りも私と同じです。
>私は、母と主人に対して異常な「相手からの愛情表現」を求めてしまいます。
>
>大きな出来事がきっかけで発症するとありましたが、私の場合も明らかなきっかけが分かります。
>
>自分の存在価値が分からなくなって、相手が求めてくれる事に固執してしまうのも私そのものです。
>
>最後に相談した時に、沢山叱られて最後にすると言ったのにごめんなさい・・・
>今回は、母への要求願望の相談では無いのでお許し下さい。
>
>ただ、私はまだプライドと理性の方が勝っているので、動画の女性の様に自さつのフリをしてみたり、泣きわめいたりはしていません。
>私の場合は、「あなたから連絡が欲しい。無ければ縁を切る」と言うので相手は今とても混乱していると思います。
>
>こういうのは、精神科へ行ってもよほど専門にしている先生で無いと分からないと聞きました。
>
>この病気の人をご存知な方はいますか?
-
5 名前:楽に:2018/04/05 12:27
-
>>1
多少なりとも人ってそんな感情あると思うよ。
いつも私ばっかり誘ってる!ってのもよくあるし。
だけど自分で持て余す時点で病気だから楽になる為に早く治療したら?
-
6 名前:ニアーユ:2018/04/05 12:35
-
>>2
>>
>> 、ウ、ヲ、、、ヲ、ホ、マ。「タコソタイハ、リケヤ、テ、ニ、筅隍ロ、ノタ?遉ヒ、キ、ニ、、、?霏ク、ヌフオ、、、ネハャ、ォ、鬢ハ、、、ネハケ、ュ、゙、キ、ソ。」
>>
>>
>
>
>、ス、?ハ、鬘「、ウ、ウ、ホソヘ、ャハャ、ォ、??ア、ハ、、、荀」
>タ?遉ホ・皈ソ・?ッ・?ヒ・テ・ッテオ、キ、ニケヤ、テ、ニ、ェ、、、ヌ。」
、ス、キ、ソ、魏ツソエ、ケ、?キ、ヘ。」
-
7 名前:解決:2018/04/05 12:52
-
>>1
大きなきっかけって何ですか?
それが解決すれば全てから解放されるんじゃないの?
そんな単純じゃない?
-
8 名前:うん:2018/04/05 13:12
-
>>3
>身内にいる。あれはヤバいね。私も一時期ネットを読み漁ったけど、逃げるしか対処法がないって話だった。考え方の根っこから間違ってる。
>
>119でも、ボーダー(境界のこと)じゃない?って書いたことがある気がする。
わたしの親族の配偶者がこれだった。(離婚したというかやっと離婚できた)
ヌシさんの文からだとあの人よりはましって感じがするけど直接の知り合いでもないしわからないよね〜
気になるなら医療機関を受診するべきですよ。
-
9 名前:主:2018/04/05 13:23
-
>>1
早速のお返事ありがとうございます。
私の相談を覚えてらっしゃる方は私の異常さをよく知ってると思います。
自覚はありますので、控えめに相談してますが、実際の私はもっと厄介です。
大きな出来事と言うのは母親からの酷い仕打ちです。
今まで疑わなかった母娘関係が一気に不信感に変わりました。
それまでは一度もそんな事を考える様な私ではありませんでしたが、それ以来主人に対しても無理な要求をしています。
ただ、私が発症するたった2名の母親と主人は私がこの病気だとしても一切向かい合ってくれたり治療に協力はしてくれないと確信があるので自分で解決しなければなりません。
病院に行けと言われて今探してみましたがやはり境界性パーソナリティ障害なんて専門に見て下さる病院なんて近くにない様です。
カウンセリングとかが良いのでしょうか?
直せば母親や主人との関係も変わりますか?
今私は母親なんて早くしねと思ってますし、主人なんてしんでも泣かないと思っています。
だけど寂しいです。
-
10 名前:まぁ:2018/04/05 13:54
-
>>1
異常な人は、だいたい病名が付くんじゃない?
ここでその病気だよって素人に言われたとして、それでどうなるの?
とにかく病院に行ってカウンセリング受けたほうがいいよ。
納得いかなかったらまた違う病院に行けばいいんだから。
-
11 名前:ボーダー:2018/04/05 14:20
-
>>9
普通に親とも旦那とも交流を断とうよ。それが正常な人だし、そこに執着して脅しにかかるのが性格異常者だよ。
-
12 名前:知り合い:2018/04/05 14:27
-
>>9
知り合いの娘さんがそれだった。
その時は境界型人格~と聞いた。
入院もしてた。20歳ぐらいの娘さんの赤ちゃんがえりを
聞いた時は正直衝撃だった。
聞いた当時は、ずっと薬は飲み続けなければならないから、もし縁があって結婚したとしても子供はあきらめると聞いた。
主さん子供はいるんだよね?
悪いけど、構ってちゃんの主さんの子供さんは主さんをどう見てるの?
子供の為に自分の気持ちを封印することは出来ない?
-
13 名前:受診:2018/04/05 14:33
-
>>1
境界性パーソナリティ障害かどうかって、白黒はっきりできるものでもないと思う。
障害の特性と言われることは、誰でも少しは持っていると思うので、特性を自分にあてはめて自己診断しても仕方ない。
社会生活にといて、明らかに周囲に迷惑をかけるということなら障害と言われそうだけど。
だから診断結果を気にするんじゃなくて、生き辛さがあるなら受診してみてはいかがですか。
母親と夫に対してだけ問題があり、2人が主さんと向き合ってくれないなら、その2人とは離れるのがいいと思うんだけど。
他のことに意識が向けば、その2人のことは気にならなくなると思う。
-
14 名前:即予約:2018/04/05 14:44
-
>>9
> 病院に行けと言われて今探してみましたがやはり境界性パーソナリティ障害なんて専門に見て下さる病院なんて近くにない様です。
近くにないなんていってないで、
遠くても国内に専門病院があるんだから
すぐに予約の電話をしたほうがいいと思う。
-
15 名前:主:2018/04/05 14:58
-
>>1
ありがとうございます。
こちらで何度もそんな親とは縁切れと言われました。
その後、こちらからも連絡を取らなくなって確かに楽になりましたが、ちょっとしたきっかけ、、例えば母から「あんたの荷物が出てきたけど処分していい?」とメールがきただけでこんなメールよこすくらいなら以前の事を一度謝れ!と狂いそうになります。
そして当分眠れません。
だから、その返事もしません。
今のところ、私は母や主人に醜態を晒して泣き喚いたりはしてませんが、反対にかなりキツい物言いや、無理難題を言ってます。
主人に対しては、優しくされたらされる程、以前された事を思い出して憎くなる始末。全く現在を楽しめず文句ばかり言って、反省してるならもっと愛情表現をしろと要求しています。
母に対しては、自分から私に連絡しろ。会いたいなら自分から会いたいと言ってこい。
と要求してます。
私がきっかけを作ったり、口火切った時点で却下と言う、勝手な決まりがあります。
ちなみに2人はこの要求を飲んだことはありません。
当たり前です。
だけど、ならば私に愛情無いんだな。私からも与えない。となります。
今はまだ自分がいかにおかしいか自覚しているので理性は効いていますが、本当の私はこちらで本音を書き綴って来た様に人間として理性ある心を失いつつあります。
この先、いつ爆発して泣き喚くか想像できます。それがとてもしんどい。
先にも書きましたが、私は、私を一番に考えてくれるべき存在だと信じていた人にしかこんな風になりません。
だから主人と母にだけです。
子供は飛び立つ存在だと思っていますし、他人は私が一番でなくても当たり前なので何も要求しません。
動画の女性と同じだと感じたのは、明らかに身近な人に対して異常なのに、他人との関係はスムーズな箇所です。
人は皆私をとても心地よい距離感で接する人間だと褒めてくれますが、それはどうでも良いからです。
本当の私はべったりと私を愛してくれる人に存分に私からも与えたい。
だからずっと寂しいです。
今、早速カウンセリングの予約をしてみました。
境界性パーソナリティ障害で検索したらカウンセリングが一番に出て来たので予約しました。
この謎の感情を私は10年以上抱いて解決したくてもがいていました。
まだ若いのに、命の母を買って飲んでもみたけど何の反応もありませんでした。
やっときっかけが見つかるかもしれません。
皆さまに沢山変な事ばかり聞かせて来たけど、次は少し解決してるかも。
早速来週行ってきます。
-
16 名前:何より:2018/04/05 15:21
-
>>15
早い決断で何より。
そうだよ。精神科でもカウンセリングでもとりあえず行ってみないと何も始まらないよ。
解決のきっかけが見つかるといいね。
私は応援してます。
>ありがとうございます。
>こちらで何度もそんな親とは縁切れと言われました。
>その後、こちらからも連絡を取らなくなって確かに楽になりましたが、ちょっとしたきっかけ、、例えば母から「あんたの荷物が出てきたけど処分していい?」とメールがきただけでこんなメールよこすくらいなら以前の事を一度謝れ!と狂いそうになります。
>そして当分眠れません。
>だから、その返事もしません。
>
>今のところ、私は母や主人に醜態を晒して泣き喚いたりはしてませんが、反対にかなりキツい物言いや、無理難題を言ってます。
>主人に対しては、優しくされたらされる程、以前された事を思い出して憎くなる始末。全く現在を楽しめず文句ばかり言って、反省してるならもっと愛情表現をしろと要求しています。
>母に対しては、自分から私に連絡しろ。会いたいなら自分から会いたいと言ってこい。
>と要求してます。
>私がきっかけを作ったり、口火切った時点で却下と言う、勝手な決まりがあります。
>ちなみに2人はこの要求を飲んだことはありません。
>当たり前です。
>だけど、ならば私に愛情無いんだな。私からも与えない。となります。
>
>今はまだ自分がいかにおかしいか自覚しているので理性は効いていますが、本当の私はこちらで本音を書き綴って来た様に人間として理性ある心を失いつつあります。
>この先、いつ爆発して泣き喚くか想像できます。それがとてもしんどい。
>
>先にも書きましたが、私は、私を一番に考えてくれるべき存在だと信じていた人にしかこんな風になりません。
>だから主人と母にだけです。
>
>子供は飛び立つ存在だと思っていますし、他人は私が一番でなくても当たり前なので何も要求しません。
>
>動画の女性と同じだと感じたのは、明らかに身近な人に対して異常なのに、他人との関係はスムーズな箇所です。
>人は皆私をとても心地よい距離感で接する人間だと褒めてくれますが、それはどうでも良いからです。
>本当の私はべったりと私を愛してくれる人に存分に私からも与えたい。
>
>だからずっと寂しいです。
>
>今、早速カウンセリングの予約をしてみました。
>境界性パーソナリティ障害で検索したらカウンセリングが一番に出て来たので予約しました。
>
>この謎の感情を私は10年以上抱いて解決したくてもがいていました。
>まだ若いのに、命の母を買って飲んでもみたけど何の反応もありませんでした。
>やっときっかけが見つかるかもしれません。
>
>皆さまに沢山変な事ばかり聞かせて来たけど、次は少し解決してるかも。
>
>早速来週行ってきます。
-
17 名前:いつも同じレスごめん:2018/04/05 15:35
-
>>1
マジレスするね。
こういう所で相談するのではなく
相性のいい先生かカウンセラーさんと出会うのがいいから
カウンセリングとか受けてみたら?
敷居が高いなら、電話で初回体験無料とかもあるよ
-
18 名前:あら:2018/04/05 15:37
-
>>17
あ、もう予約したのね。良かった。
私は何を見てたのだろう。
一度目で合わなかったら、別のところに行けばいいんだから落ち込まず、あう人を見つけたらいいと思う。
-
19 名前:おいくつですか?:2018/04/05 16:45
-
>>1
お母さんは亡くなったと思えばいいのでは?
私は早くに親を亡くしているので、結婚式に参列して欲しいとか、両家の意見の違いで揉めるなんてこともありませんでした。まして「連絡が欲しい?」。
天国と電話できない限り、無理ですね。
障害がどうこうとか甘ったれたことを言っていないで、家庭を持った以上自分が妻であり母であり、実家などないのだと思えば良い。ご主人のご両親が健在なら、お姑さんに甘えればいい。もしあなたが、実母からは連絡が欲しいけど姑からは嫌と思っているのなら障害ではなくただの甘えです。
-
20 名前:予備軍:2018/04/05 17:14
-
>>19
多分あなたは勘違いをしているんだと思うんだけど、身体障害や発達障害と、人格障害は違うよ。いろんな理由で性格が歪みすぎて、本人の心がけ程度ではどうにもならない、頭おかしいレベルまで行ってしまうのが人格障害だよ。
主さんは甘えみたいな軽いものではない、でも人格異常者というほどでもない、人格障害予備軍なんだと思う。だから自分で気付いてどうにかしようとしているんだと思うよ。最初の第一歩を踏み出したようで良かった。
それと実親と義親を一緒にするのはいつもの小梨さんかなと思うんだけど、そこは違うよ。実親と同じように大事にしなくてはいけないけど、あちらは同じように大事にしてはくれないのが義親だよ。
-
21 名前:それは・・:2018/04/05 17:20
-
>>19
親御さんが亡くなって、里帰り出産を義実家でした人を知ってるけど、やはり本当の母娘のようにはいかないようですよ。住み慣れた実家ではなく「旦那の実家」という「ヨソの家」に滞在するのだから。結局ささいなことから本格的に大モメして、疎遠になって、それきりという。実親だったら大喧嘩しても二度と孫に会わせないなんてならないでしょう。育ててくれた実親と義親は絶対同じにできない。
-
22 名前:変な人だ:2018/04/05 17:30
-
>>19
変な人だなぁ。
>もしあなたが、実母からは連絡が欲しいけど姑からは嫌と思っているのなら障害ではなくただの甘えです。
少しくらい知識あって偉そうに言ってるの?
主さんが姑を「甘えて良い存在」だと認識してるなら連絡欲しいだろうけど、そうじゃないからご主人と実母のみにしか症状が出て無いんだよね。
あなたの言ってる事はまた別の話だよ。
単なる嫁姑話しにもって行きたいの?
<< 前のページへ
1
次のページ >>