NO.6673541
気弱な旦那さんがいる人いますか?
-
0 名前:悩み:2017/04/17 14:28
-
旦那が気弱で、なれない間は他人に対しておどおどしています。ご近所さんなどは大丈夫ですが、仕事でそうなってしまうようです。
転職し、営業(前職も仕事内容は違いますが営業)。
色々注意されて、さらに失敗などしないようにと緊張し、それがさらにおどおどしているように見えるようで、何人かにはいらいらされているのだろうと思います。
職種が向かないのだろうと思いますが、年齢も年齢なのでここをやめても、きっとどこへいっても、どんな違う仕事をしても同じことだろうと思います。
色々相談されましたが、旦那自身の心と性格の問題でもあり、私もどうしたらいいものか。
転職してから、私も旦那も気持ちがどよーんとしてしまっています。これを切り替え、行くしかないですよね?
ご主人の性格が似たような方がいたら、何かアドバイスもらえたら助かります。
-
1 名前:悩み:2017/04/18 08:51
-
旦那が気弱で、なれない間は他人に対しておどおどしています。ご近所さんなどは大丈夫ですが、仕事でそうなってしまうようです。
転職し、営業(前職も仕事内容は違いますが営業)。
色々注意されて、さらに失敗などしないようにと緊張し、それがさらにおどおどしているように見えるようで、何人かにはいらいらされているのだろうと思います。
職種が向かないのだろうと思いますが、年齢も年齢なのでここをやめても、きっとどこへいっても、どんな違う仕事をしても同じことだろうと思います。
色々相談されましたが、旦那自身の心と性格の問題でもあり、私もどうしたらいいものか。
転職してから、私も旦那も気持ちがどよーんとしてしまっています。これを切り替え、行くしかないですよね?
ご主人の性格が似たような方がいたら、何かアドバイスもらえたら助かります。
-
2 名前:そんな性格で:2017/04/18 12:12
-
>>1
営業なんて本当の話⁈
>旦那が気弱で、なれない間は他人に対しておどおどしています。ご近所さんなどは大丈夫ですが、仕事でそうなってしまうようです。
>転職し、営業(前職も仕事内容は違いますが営業)。
>色々注意されて、さらに失敗などしないようにと緊張し、それがさらにおどおどしているように見えるようで、何人かにはいらいらされているのだろうと思います。
>職種が向かないのだろうと思いますが、年齢も年齢なのでここをやめても、きっとどこへいっても、どんな違う仕事をしても同じことだろうと思います。
>色々相談されましたが、旦那自身の心と性格の問題でもあり、私もどうしたらいいものか。
>転職してから、私も旦那も気持ちがどよーんとしてしまっています。これを切り替え、行くしかないですよね?
>ご主人の性格が似たような方がいたら、何かアドバイスもらえたら助かります。
-
3 名前:内勤:2017/04/18 20:23
-
>>1
気長にでも内勤の仕事を探す方がいいと思う。
給料が減ってでも。
-
4 名前:同意:2017/04/18 20:33
-
>>3
きっと、ご主人に合う仕事あるはず
頑張れ!!
-
5 名前:うちは、本当は繊細なのにあまのじゃく旦那:2017/04/18 20:47
-
>>1
ご主人、何歳でしょうか。
男性にも更年期もあるらしいので
そういう精神不安も症状として出てきているのかもしれませんね。
うちの旦那は、気弱という表現ではないのですが
勝気な毒親に育てられたせいで、
心を閉ざしているような性格です。
仕事は、卒業以来勤続23年ですが、
外で無理して頑張っているだろうと、
自宅では一人の空間を結婚当初から
作ることにして今に至ります。
おそらく、自分の部屋を持っていなかったら
今のような平穏な生活・仕事ぶりではなかったと
思います。
(専用冷蔵庫も)
私も働き続けていたので、旦那も精神的に
頑張ってこれたのではと思います。
(扶養外ほぼフルタイムですが、転職は何度もあり)
主さんの旦那さんはご自分に合った
人と接することの少ない職業の方が
向いているでしょうね。
うちの旦那も、機械相手の仕事一筋です。
今もし営業になっても、無理でしょう。
奥さんが導いてあげるように家庭でストレスの少ない方法で工夫して差し上げてください。
<< 前のページへ
1
次のページ >>