育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6673681

飛び出しはごめんなさいで終了ですか?

0 名前:ムカ:2018/06/07 16:01
今朝のこと。
私は原付きバイクで住宅街をゆっくり走っていました。
片側に宅配のトラックが停まっていたので
慎重に横を通り過ぎようとしたら、宅配の運転手が
いい勢いで車の前から運転席に乗り込もうと
飛び出してきました。
完全に「こんな道、車やバイクは通らない」という
感じでです。
ゆっくり走っていましたが驚き避けようと咄嗟に
ハンドルを切って私は転倒しました。
たいした傷ではありませんが足の側面を擦りむきました。
実際ぶつかってるわけではないので相手も
「あーすみません」で終わりです。

これ仮に私が大怪我をしたり死んだりしていても
単なる自損事故で終わりなんですか?
なんだか納得できなくて・・・。
1 名前:ムカ:2018/06/08 11:12
今朝のこと。
私は原付きバイクで住宅街をゆっくり走っていました。
片側に宅配のトラックが停まっていたので
慎重に横を通り過ぎようとしたら、宅配の運転手が
いい勢いで車の前から運転席に乗り込もうと
飛び出してきました。
完全に「こんな道、車やバイクは通らない」という
感じでです。
ゆっくり走っていましたが驚き避けようと咄嗟に
ハンドルを切って私は転倒しました。
たいした傷ではありませんが足の側面を擦りむきました。
実際ぶつかってるわけではないので相手も
「あーすみません」で終わりです。

これ仮に私が大怪我をしたり死んだりしていても
単なる自損事故で終わりなんですか?
なんだか納得できなくて・・・。
2 名前:無知:2018/06/08 11:19
>>1
無知は怖い。
もう一度自動車学校行きなさい。

今からでも遅くないから警察に行け。


>今朝のこと。
>私は原付きバイクで住宅街をゆっくり走っていました。
>片側に宅配のトラックが停まっていたので
>慎重に横を通り過ぎようとしたら、宅配の運転手が
>いい勢いで車の前から運転席に乗り込もうと
>飛び出してきました。
>完全に「こんな道、車やバイクは通らない」という
>感じでです。
>ゆっくり走っていましたが驚き避けようと咄嗟に
>ハンドルを切って私は転倒しました。
>たいした傷ではありませんが足の側面を擦りむきました。
>実際ぶつかってるわけではないので相手も
>「あーすみません」で終わりです。
>
>これ仮に私が大怪我をしたり死んだりしていても
>単なる自損事故で終わりなんですか?
>なんだか納得できなくて・・・。
3 名前:かもしれない運転:2018/06/08 12:14
>>1
そういう事を想定して走行しなきゃいけないんだよね。
飛び出してきて接触したら、バイクの方が10割だよ。
避けれて良かったね。
4 名前:え?:2018/06/08 12:29
>>1
>ゆっくり走っていましたが驚き避けようと咄嗟に
>ハンドルを切って私は転倒しました。
>



ハンドルを切るのは間違いだよね?
被害者ヅラしているけど、相手は歩行者(車に乗り込み前だし)だよね?
5 名前:良かったね。:2018/06/08 12:35
>>1
>今朝のこと。
>私は原付きバイクで住宅街をゆっくり走っていました。
>片側に宅配のトラックが停まっていたので
>慎重に横を通り過ぎようとしたら、宅配の運転手が
>いい勢いで車の前から運転席に乗り込もうと
>飛び出してきました。
>完全に「こんな道、車やバイクは通らない」という
>感じでです。
>ゆっくり走っていましたが驚き避けようと咄嗟に
>ハンドルを切って私は転倒しました。
>たいした傷ではありませんが足の側面を擦りむきました。
>実際ぶつかってるわけではないので相手も
>「あーすみません」で終わりです。
>
>これ仮に私が大怪我をしたり死んだりしていても
>単なる自損事故で終わりなんですか?
>なんだか納得できなくて・・・。



自分の心配だけなんて、恐ろしいババアだね。
万が一、相手にバイクぶつけて怪我させたらどうするつもりだったの!
あなたのことだから、「私は悪くない。こいつが飛び出してきたんだ!」とギャーギャー騒いで被害者になりきるような気がする。
ぶつけなくて良かったね。犯罪者に、ならないですんだじゃない。
6 名前:えええ:2018/06/08 12:40
>>4
> 被害者ヅラしているけど、相手は歩行者(車に乗り込み前だし)だよね?
>

どの程度の飛び出しかわからないけど、
歩行者だったら飛び出してもいいの?
7 名前:だよね:2018/06/08 12:41
>>3
私も自動車学校の「かもしれない運転」の教えには感謝してるよ。
基本中の基本でしょ。
8 名前:わたしもここ:2018/06/08 12:44
>>6
>> 被害者ヅラしているけど、相手は歩行者(車に乗り込み前だし)だよね?
>>
>
>どの程度の飛び出しかわからないけど、
>歩行者だったら飛び出してもいいの?


ヌシさんはだから徐行運転してたんでしょう?
それなのにその運転者は周りも見ずに飛び出してきた…そんなにヌシさんだけが悪いことなのかな?

日々運転してる人なら、一度くらい危ない歩行者や自転車に出会ってると思う。

わたしも暗がりから無灯火自転車につっこまれてびっくりしたことあります。
こっちが10キロくらいで走ってたから、車に傷ついたくらいで済んだけど、あれを車だけ悪いと言われたら納得できないよ。
9 名前:あのさ:2018/06/08 12:48
>>6
>> 被害者ヅラしているけど、相手は歩行者(車に乗り込み前だし)だよね?
>>
>
>どの程度の飛び出しかわからないけど、
>歩行者だったら飛び出してもいいの?


ブレーキかけるのが基本だよね?
免許持ってる?
10 名前:内心ホッだろうね:2018/06/08 12:50
>>2
>無知は怖い。
>もう一度自動車学校行きなさい。
>
>今からでも遅くないから警察に行け。
>
>
>

ぶつけてないから警察に行かないでしょうね。
謝罪だけで気が済まないなんて、金欲しいのかしらね。このスレ主は。
11 名前:初レス:2018/06/08 12:52
>>8
だけど徐行運転してたらそもそも転倒しないんじゃないのかな?まあわたしも何でもかんでも車(バイク)が悪いって考えはどうかとは思うんだけど。

だけど例えばスレの話で言えば、運転手が「大丈夫ですか!?今すぐ警察呼びますね」って呼んだとして、飛び出してきた運転手(歩行者)が悪いって判断されるのかな?下手したら主さんバイクの方がちゃんと注意出来てなかったって、指導されちゃうんじゃないのかな。あるいは充分に徐行してたら転倒しませんよ。って言われちゃうとか。
12 名前:えええ:2018/06/08 12:58
>>9
>>> 被害者ヅラしているけど、相手は歩行者(車に乗り込み前だし)だよね?
>>>
>>
>>どの程度の飛び出しかわからないけど、
>>歩行者だったら飛び出してもいいの?
>
>
>ブレーキかけるのが基本だよね?
>免許持ってる?


歩行者だったら飛び出してもいいのかっていう私のレスにそのレスおかしくないですか?

免許は持ってます。
13 名前:しかたない:2018/06/08 12:59
>>1
私は自転車に乗るけど、駐車車両の横を通る時は
出来るだけ車から離れて通り抜けるよ。

いきなりドア開くかも?とか
そういうの考えたら怖くて近くを通り抜けられない。

広くない道ならいったん降りて押した方がいいかもね。

年にせよ人にぶつかったら、車両が悪者なんだし、
相手にケガ無くて良かったじゃない。
14 名前:驚愕転倒:2018/06/08 13:10
>>1
驚愕転倒というらしいですね。
ちょっと調べたら、歩行者に最大50パーセントの過失割合で請求できるみたいです。

ただし、歩行者側に自分が原因である転倒という認識があるかどうかとか、いろいろややこしいみたいですが。
防犯カメラでチェックできたりしたら、もう少し簡単になるみたい。

>これ仮に私が大怪我をしたり死んだりしていても
>単なる自損事故で終わりなんですか?

もしそういう事になったら警察呼んで調書とって、弁護士に相談するといいですよ。
15 名前::2018/06/08 13:17
>>1
人に接触してたら 主に過失がある。

避けて自分だけでよかったんじゃない。
16 名前:ムカ:2018/06/08 13:17
>>1
あああ、なんだかすみません。
私がぶつかりそうな際どいタイミングで行ったみたいに
思われてるかもしれませんが、住宅街の狭い道
ですしスピードも全然出てなかったので
ぶつかりそうで避けたと言うより
急にバッと出てきてびっくりして咄嗟にハンドルを切った
(もちろんブレーキもかけてたと思います。
だから転倒したと。)
というだけのことです。
どんくさかったです。
かもしれない運転してなかったら確実にはねてる
タイミングのいい勢いの飛び出しでしたよ。

私は一方的にどんくさくコケたおばちゃんの自損と
思っていましたが、そうでないケースもあるんですね。
一切触れてなくても警察呼んでいいとは初めて知りました。
17 名前:ゆっくり慎重に:2018/06/08 13:28
>>1
>今朝のこと。
>私は原付きバイクで住宅街をゆっくり走っていました。
>片側に宅配のトラックが停まっていたので
>慎重に横を通り過ぎようとしたら、


>ゆっくり走っていましたが驚き避けようと咄嗟に
>ハンドルを切って私は転倒しました。

予測もして、
ゆっくり慎重にすすんでいたなら
あとは
ハンドルを切るのではなくブレーキをふむだけ。
で転ばずに済んだ気がします。
18 名前:便乗愚痴:2018/06/08 13:32
>>1
腹立つよねぇ。
もっとひどい怪我してたかもしれないもの。
とりあえず軽微な怪我で済んでよかったね。

私、自動車やバイクの運転は何年もしていない。
でも自転車で道を横切る前に左右確認してから出ようとしたら、見えないところから車がビュン!とハイスピードで出てきて、発進からブレーキかけてつんのめったことあったよ。
主さんとは状況違うけれどヒヤリとするよね。
19 名前:それは:2018/06/08 13:38
>>1
社名の入ったトラックでしょうから
本社に苦情がきてるんじゃないかと
内心ヒヤヒヤで今も仕事してるでしょうね。
私だったらそこの会社に電話して
こうこうこういうことがあったから
注意してくださいねって言っちゃうわ。

>今朝のこと。
>私は原付きバイクで住宅街をゆっくり走っていました。
>片側に宅配のトラックが停まっていたので
>慎重に横を通り過ぎようとしたら、宅配の運転手が
>いい勢いで車の前から運転席に乗り込もうと
>飛び出してきました。
>完全に「こんな道、車やバイクは通らない」という
>感じでです。
>ゆっくり走っていましたが驚き避けようと咄嗟に
>ハンドルを切って私は転倒しました。
>たいした傷ではありませんが足の側面を擦りむきました。
>実際ぶつかってるわけではないので相手も
>「あーすみません」で終わりです。
>
>これ仮に私が大怪我をしたり死んだりしていても
>単なる自損事故で終わりなんですか?
>なんだか納得できなくて・・・。
20 名前:スリップ:2018/06/08 13:43
>>1
山の雪道で下ってきた対向車が反対車線にはみ出して
ぶつかりそうになったけど寸前の所で停止した。

しかし登りの車に後ろから付いて来た車が止まれず衝突。

原因を作った車は「自分は止まれたから」お咎めなし。

登りの2台が身内同士だと保険も下り辛く大変な目にあった。


昔の事を思い出した。納得いかないけどそうなのよ。
21 名前:・ウ・?モ・ヒ:2018/06/08 14:18
>>16
ネア、?ネ、ォサ゚、゙、?ネ、ォ、ホエヨ、筅ハ、、、ッ、鬢、、ホスミイ、ニャ、タ、テ、ソ、ホ、ォ、ハ。」
・ュ。シ・ラ・?ユ・ネ、タ、キエヨケ遉、、ォ、ア、?ヒ、キ、ニ、筅「、゙、熙ヒ、篦酖タ、ヒネモスミ、キ、ニヘ隍鬢?ソ、魎🌅キ、ュ、?ハ、、、隍ヘ。」
アソ、ャーュ、ォ、テ、ソ。」
、ウ、ホチー、ホ・ウ・👄モ・ヒ、ォ、鯤モスミ、キ、ニシォナセシヨ、ヒ、ヨ、ト、ォ、テ、ソサメカ。、ホ、荀ト、ラ、、スミ、キ、ソ、陦」
22 名前:大人と違って:2018/06/08 14:23
>>21
ああいう子供だったら、
止まることなく駆け抜けようとしたりで
轢いていたかもね。

そう思えば、膝だけでよかったと思えるね。
23 名前:それも:2018/06/08 14:25
>>20
>山の雪道で下ってきた対向車が反対車線にはみ出して
>ぶつかりそうになったけど寸前の所で停止した。
>
>しかし登りの車に後ろから付いて来た車が止まれず衝突。
>
>原因を作った車は「自分は止まれたから」お咎めなし。
>

それも想定しないといけないのよ。

対向車がではなく
前の車が急停止するかも、ってところね。
24 名前:Oh well:2018/06/08 14:40
>>1
主さんのような例って教習所でもJAFの冊子でもよく注意喚起がされている例のまんまだよね。

飛び出した方も悪いけど、もし主さんがその人と接触していた場合は100%に近い状態で主さんが悪いのだから、自損で済んで良かったと思うべきじゃないかな。

びっくりしてこけちゃったのは主さん自身なんだしね。
本来なら飛び出されてもびっくりしない距離&スピードで横を通り抜けなきゃいけないってことなんだし。
確か1.5mの距離を取らなきゃいけないだっけ?だとしたら飛び出されて車の横に出てきたとしても、本来ならぶつかる距離じゃないし。

まあ今回の事は相手にとっても主さんにとっても良かった事だと思うしかないよ。
25 名前:ギリ無事:2018/06/08 14:47
>>1
ホントだよね。
私もあるよ。
10年前くらいだけど、駐車場から出ようとした。
出入口のわきにフェンスがあり
その向こうに歩道があったので
左右確認のために歩道手前で一旦停止した時
キャー!!という叫び声がした。
反射的に見ると2歳児くらいの子が左側から
こちらに向かって走ってきてた。
車はその子の直前で止まったけど、
私が一旦停止せずに徐行で出てたら轢いてた。
マジで怖かった。
お母さんが手をつないでいなかったみたい。
ペコペコ頭下げてたけど
小さいから運転席からは見えにくいし
動きも予測不能なんだから
駐車場の出入り口だけでなく
車が通るところは手を離すなよと思った。
あんなのひいたらこっちが災難だわ。
26 名前:、ィ、テ、ネ:2018/06/08 14:51
>>25
、ィ、テ。」

、ヌ、筅ウ、ホセ?遉マー?カト莉゚、ャオチフウ、ナ、ア、鬢?ニ、?ォ、鬘「ー?カト莉゚、ケ、?ホ、ャ、「、ソ、熙゙、ィ。」
ス🚪ヤ、ヌスミ、ニ、、、ッ、ハ、👃ニ、「、テ、ニ、マ、、、ア、ハ、、、ウ、ネ、タ、ネサラ、ヲ、👃タ、ア、ノ。」
27 名前:あたりまえだけど・・・:2018/06/08 15:03
>>26
しなければいけないんだけど、一旦停止しない人多いよ。
道路でも駐車場でも。

車は必ず止まってくれるものとは思わず、こちらも自衛しないといけないと思う。
28 名前:婆さん:2018/06/08 15:13
>>1
主さん、大したケガがなくてよかったですね。
自分の路駐してる車の前から飛び出すなんて大バカヤローですね。

さっき家に帰る細い登り道で婆さんが右側歩いててゆっくり通り過ぎようかと思ったら左少しフラッとして嫌な予感したので止まったら後ろも見ずに道の真ん中まで出てきたよ。
ブレーキはなしてエンジンかかったらその音に初めて反応して後ろ見たっけ。
気をつけていてよかったです。
29 名前:しゃぁない:2018/06/08 15:16
>>8
>ヌシさんはだから徐行運転してたんでしょう?
>それなのにその運転者は周りも見ずに飛び出してきた…そんなにヌシさんだけが悪いことなのかな?

なるよ〜
だから少し前のコンビニ前での子供と自転車との接触で
自転車乗ってた若者はひき逃げ認定されちゃったのよ。

ただ、絶対とは言えないけど
民事的には加害者になるけど刑事的には加害者にならない。
だから、免許は人身での減点にはならない。
でも、この事を知ってるからといって横柄な態度とかは絶対に禁物。
そういう態度だと刑事事件的にも人身で処理されるかも。

人間対車は基本車が悪いという考え方だよ。
ジサツする気で飛び出してきたり
歩道橋からふざけてて落ちてきたり
前の車から人が転がり落ちてきても
ひいてしまったら、基本車が悪いのよ〜
30 名前:加害者:2018/06/08 16:45
>>1
子どもと接触なんかしたら、加害者になるんだよ。

私の場合
自転車の子どもがT字路を飛び出してきたんだよ。
車の私は止まったんだけど、自転車がぶつかってきてさ。
T字路なんで、私の車にぶつかってなければ、自転車は正面の塀にぶつかってたと思う。
そんな場所で、自転車ごすごい速さで飛び出すなんて思わないよ、でも徐行してて、ちゃんと止まったんだよ。

子どもは自転車ごとかけて大泣き→救急車だよ。

警察が来て威圧的に怒られ、私は止まってたと言っても聞いてもらえず。
ぶつかる一瞬前に止まっても、止まったことにならないと言われ。

自転車のブレーキが壊れてたんだって。
5歳くらいの男の子だったけど、本当に怒りを覚えたよ、親は何をしてるんだって!
親は全く見てなかったからね!

警察官は私の話なんて聞いてくれないし、加害者扱いだし。
そこで見ていた他人の人が、この人悪くないって説明してくれたんだよね。
警察官の態度は軟化したけど、加害者であることには変わらず、保険で処理したほかお菓子とお見舞金まで持って行ったよ。
勝手にこけた子にね!!

当たり屋だよ、全く。
長々と語っちゃったけど、本当に子ども相手じゃなくて良かったね。
31 名前:あったねー:2018/06/08 17:00
>>29
>人間対車は基本車が悪いという考え方だよ。
>ジサツする気で飛び出してきたり
>歩道橋からふざけてて落ちてきたり
>前の車から人が転がり落ちてきても
>ひいてしまったら、基本車が悪いのよ〜


10年くらい前かな、歩道橋から車道に飛び降り自殺した女の子を轢いた何台かの車の運転手。彼らはどうなったんだろう。
32 名前:同意:2018/06/08 18:40
>>17
>>今朝のこと。
>>私は原付きバイクで住宅街をゆっくり走っていました。
>>片側に宅配のトラックが停まっていたので
>>慎重に横を通り過ぎようとしたら、
>
>
>>ゆっくり走っていましたが驚き避けようと咄嗟に
>>ハンドルを切って私は転倒しました。
>
>予測もして、
>ゆっくり慎重にすすんでいたなら
>あとは
>ハンドルを切るのではなくブレーキをふむだけ。
>で転ばずに済んだ気がします。



だよね。
33 名前:、ス、?マ:2018/06/08 18:57
>>30
、ェオ、、ホニヌ、ヌ、キ、ソ
34 名前:父の話:2018/06/08 19:28
>>30
私の父の話なんだけど、T字路で一時停止ていたのに坂道で勢いついた近所の高校生の自転車がぶつかってきた。
父の車は凹んだ。

停止していてもエンジンかかって運転席にいるかぎり、車の方が悪くなるんだって。

高校生は大した怪我もなかったのに首が痛いとか言ってしばらく通院。
今までも同じような事故を何回か起こしてると近所の人から聞いた。

当たり屋みたい。
35 名前:原チャ:2018/06/08 19:38
>>32
原チャ乗ったことあります?
急ブレーキかけただけでも転ぶんですよ。

>>>今朝のこと。
>>>私は原付きバイクで住宅街をゆっくり走っていました。
>>>片側に宅配のトラックが停まっていたので
>>>慎重に横を通り過ぎようとしたら、
>>
>>
>>>ゆっくり走っていましたが驚き避けようと咄嗟に
>>>ハンドルを切って私は転倒しました。
>>
>>予測もして、
>>ゆっくり慎重にすすんでいたなら
>>あとは
>>ハンドルを切るのではなくブレーキをふむだけ。
>>で転ばずに済んだ気がします。
>
>
>
>だよね。
36 名前:免許のときだけ:2018/06/08 19:44
>>35
>原チャ乗ったことあります?
>急ブレーキかけただけでも転ぶんですよ。


>>>予測もして、
>>>ゆっくり慎重にすすんでいたなら
>>>あとは
>>>ハンドルを切るのではなくブレーキをふむだけ。
>>>で転ばずに済んだ気がします。

もう一度聞きますが

飛び出しを予測して徐行しているときの
ブレーキで転ぶんですか??
37 名前:、ス、?マ:2018/06/08 23:31
>>30
エ昤アヘスツャ、ヌ、ュ、ニ、、、ハ、ォ、テ、ソ。「、「、ハ、ソ、ャーュ、、、👃タ、陦」
38 名前:証拠の時代:2018/06/09 02:25
>>1
> 完全に「こんな道、車やバイクは通らない」という
> 感じでです。

これは多いと感じることが増えました。
誰も通らないと思ってるような右左折、見通しの悪い場所でも徐行しない、自分の思い通りに通行できないのが不満なのか、なんでここ通るんだ!みたいな人はいますね。

道路なら車もバイクも自転車も人も通るのに、忘れてるのかな。

> これ仮に私が大怪我をしたり死んだりして
> 単なる自損事故で終わりなんですか?
> なんだか納得できなくて・・

動物を避けて自損事故とかは聞く。

これからはバイクにもドライブレコダーが必要になるかもね。
39 名前:今回は:2018/06/09 09:15
>>1
>今朝のこと。
>私は原付きバイクで住宅街をゆっくり走っていました。
>片側に宅配のトラックが停まっていたので
>慎重に横を通り過ぎようとしたら、宅配の運転手が
>いい勢いで車の前から運転席に乗り込もうと
>飛び出してきました。
>完全に「こんな道、車やバイクは通らない」という
>感じでです。
>ゆっくり走っていましたが驚き避けようと咄嗟に
>ハンドルを切って私は転倒しました。
>たいした傷ではありませんが足の側面を擦りむきました。



相手が悪かったね。
宅配業者でしょ?
「危ねぇな!くそばばあ!」と言わなかっただけ良かったと思うしかないね。
40 名前:治療費欲しいの?:2018/06/09 11:37
>>1
>ゆっくり走っていましたが驚き避けようと咄嗟に
>ハンドルを切って私は転倒しました。
>たいした傷ではありませんが足の側面を擦りむきました。
>実際ぶつかってるわけではないので相手も
>「あーすみません」で終わりです。
>
>これ仮に私が大怪我をしたり死んだりしていても
>単なる自損事故で終わりなんですか?
>なんだか納得できなくて・・・。



今回はどうして欲しかったの?治療費が欲しかったのかな?
納得出来ないなら、その宅配会社に電話したらいいんじゃない?
当然、相手側は会社だから、場合によっては弁護士が出てくるだろうね。
目撃者がいればいいけど、いない場合、主さんはバイク、相手は歩行者扱いだろうから、主さんがバイクで突っ込んできたとか、ぶつかりそうになっても減速しなかったとか言われる可能性もある。
41 名前:バイク:2018/06/09 12:07
>>38
もう社用バイクはドライブレコーダー録画中っステッカーを貼ってるのをよく見かける。
42 名前:記録:2018/06/09 12:25
>>38
うちの夫は完全に趣味で、最近はあまり乗らないけど前後にドラレコ搭載してるよ。
もう、6〜7年くらい前から。
まあ、目的の半分はツーリング動画をアップすることだけど。

後方カメラは3年くらい前に車に突っ込まれたあとに付けた。
その時の事故はこっちが突っ込まれたのにかなりもめたので。

ライダーは夫と同じく趣味半分だけどカメラ搭載してる人は多いよ。
ただ原付きじゃそこまでする人はいないだろうが。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)