育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6673690

中学女子3人組の外し 長文

0 名前:クラス替えで:2017/04/10 01:37
クラス替えがあり、前の学年の時にディズニーや映画とかに二人で行くような仲良くしていたお友だちと同じクラスになり、もうひとりまぁまぁ仲良かったお友だちと娘と3人組になったようです。
そしたらよく遊んでた方の子が、もうひとりの子と二人組になりたいらしく、娘をあからさまに外すようになったそうです。
娘は他にも話す子はクラスにいるのでそういう事をされると他の子と話したりするらしいですが、他のグループはある程度出来上がっていて入る勇気はなかなかないみたいです。

娘の事を外そうとしている子は
二人組が大好きで独占欲が強く、つい最近までは娘をあれこれ誘いディズニーで双子コーデをしたりしていました。
娘は今度はもうひとりの子と仲良くなりたいから私が邪魔者なんだとわかっているようですが、あまり友達付き合いが上手じゃなく自分から友達を作るタイプじゃない娘はなかなか複雑なようです。
今のところ、やられたことにたいして私に 怖ーい とか、ムカツク とか少し愚痴ったりしていますが、学校に行きたくないとかは無さそうです。今日は娘が他に話しをするお友達ののグループに、入れてって言ってくればー?ってなんかの会話でその子に何気に言われたそうですが、言われて行くのはしゃくにさわるので、その時は絶対行かなかったって言ってました。

もう中学生で虐めでもないので見守るしかないのですが、娘がこの状況を自分なりに解決して成長してくれるか少し配です。過保護ですね。

嫌なことされたり言われたりしても、喧嘩したくないから言い返したしない小心者なので、そこも強くなってほしいなと思います。

皆さんのお子さんもこんなことありましたか?親として見守るだけでしたか?色々経験して強くなりました?
こういうことを話す友達がいないの
で、もし気が向いたら皆さんのお話し聞かせてください。
1 名前:クラス替えで:2017/04/10 21:24
クラス替えがあり、前の学年の時にディズニーや映画とかに二人で行くような仲良くしていたお友だちと同じクラスになり、もうひとりまぁまぁ仲良かったお友だちと娘と3人組になったようです。
そしたらよく遊んでた方の子が、もうひとりの子と二人組になりたいらしく、娘をあからさまに外すようになったそうです。
娘は他にも話す子はクラスにいるのでそういう事をされると他の子と話したりするらしいですが、他のグループはある程度出来上がっていて入る勇気はなかなかないみたいです。

娘の事を外そうとしている子は
二人組が大好きで独占欲が強く、つい最近までは娘をあれこれ誘いディズニーで双子コーデをしたりしていました。
娘は今度はもうひとりの子と仲良くなりたいから私が邪魔者なんだとわかっているようですが、あまり友達付き合いが上手じゃなく自分から友達を作るタイプじゃない娘はなかなか複雑なようです。
今のところ、やられたことにたいして私に 怖ーい とか、ムカツク とか少し愚痴ったりしていますが、学校に行きたくないとかは無さそうです。今日は娘が他に話しをするお友達ののグループに、入れてって言ってくればー?ってなんかの会話でその子に何気に言われたそうですが、言われて行くのはしゃくにさわるので、その時は絶対行かなかったって言ってました。

もう中学生で虐めでもないので見守るしかないのですが、娘がこの状況を自分なりに解決して成長してくれるか少し配です。過保護ですね。

嫌なことされたり言われたりしても、喧嘩したくないから言い返したしない小心者なので、そこも強くなってほしいなと思います。

皆さんのお子さんもこんなことありましたか?親として見守るだけでしたか?色々経験して強くなりました?
こういうことを話す友達がいないの
で、もし気が向いたら皆さんのお話し聞かせてください。
2 名前:過保護:2017/04/10 21:57
>>1
過保護の一言。だわ


クラス替えがあり、前の学年の時にディズニーや映画とかに二人で行くような仲良くしていたお友だちと同じクラスになり、もうひとりまぁまぁ仲良かったお友だちと娘と3人組になったようです。
>そしたらよく遊んでた方の子が、もうひとりの子と二人組になりたいらしく、娘をあからさまに外すようになったそうです。
>娘は他にも話す子はクラスにいるのでそういう事をされると他の子と話したりするらしいですが、他のグループはある程度出来上がっていて入る勇気はなかなかないみたいです。
>
>娘の事を外そうとしている子は
>二人組が大好きで独占欲が強く、つい最近までは娘をあれこれ誘いディズニーで双子コーデをしたりしていました。
>娘は今度はもうひとりの子と仲良くなりたいから私が邪魔者なんだとわかっているようですが、あまり友達付き合いが上手じゃなく自分から友達を作るタイプじゃない娘はなかなか複雑なようです。
>今のところ、やられたことにたいして私に 怖ーい とか、ムカツク とか少し愚痴ったりしていますが、学校に行きたくないとかは無さそうです。今日は娘が他に話しをするお友達ののグループに、入れてって言ってくればー?ってなんかの会話でその子に何気に言われたそうですが、言われて行くのはしゃくにさわるので、その時は絶対行かなかったって言ってました。
>
>もう中学生で虐めでもないので見守るしかないのですが、娘がこの状況を自分なりに解決して成長してくれるか少し配です。過保護ですね。
>
>嫌なことされたり言われたりしても、喧嘩したくないから言い返したしない小心者なので、そこも強くなってほしいなと思います。
>
>皆さんのお子さんもこんなことありましたか?親として見守るだけでしたか?色々経験して強くなりました?
>こういうことを話す友達がいないの
>で、もし気が向いたら皆さんのお話し聞かせてください。
3 名前:うざ:2017/04/10 22:15
>>2
引用消せよ、タコ。
4 名前:はぁ?:2017/04/10 23:19
>>3
うるへー、たこ。


> 引用消せよ、タコ。
>
5 名前:普通に:2017/04/10 23:32
>>2
親なら気になるよ。
過保護は駄目だけど無関心はもっと駄目だと思う。
思春期の女子は毎日サバイバルなんだよ。
6 名前:こんなのゴミ:2017/04/10 23:43
>>2
>過保護の一言。だわ


クソの役にも立たない無駄な一言だな。
7 名前:そんなこと:2017/04/11 06:55
>>1
よくあることだよ。

この時期、いろいろなところで起きてる。

みんな必死だから、自分に余裕がない子とか独占欲が強い子が特にそういうことをする。

娘さんは大人だし、落ち着いているので大丈夫だよ。
8 名前:ははは:2017/04/11 13:53
>>1
お母さんも大変ね。
自分に置き換えてみてるからね。



>クラス替えがあり、前の学年の時にディズニーや映画とかに二人で行くような仲良くしていたお友だちと同じクラスになり、もうひとりまぁまぁ仲良かったお友だちと娘と3人組になったようです。
>そしたらよく遊んでた方の子が、もうひとりの子と二人組になりたいらしく、娘をあからさまに外すようになったそうです。
>娘は他にも話す子はクラスにいるのでそういう事をされると他の子と話したりするらしいですが、他のグループはある程度出来上がっていて入る勇気はなかなかないみたいです。
>
>娘の事を外そうとしている子は
>二人組が大好きで独占欲が強く、つい最近までは娘をあれこれ誘いディズニーで双子コーデをしたりしていました。
>娘は今度はもうひとりの子と仲良くなりたいから私が邪魔者なんだとわかっているようですが、あまり友達付き合いが上手じゃなく自分から友達を作るタイプじゃない娘はなかなか複雑なようです。
>今のところ、やられたことにたいして私に 怖ーい とか、ムカツク とか少し愚痴ったりしていますが、学校に行きたくないとかは無さそうです。今日は娘が他に話しをするお友達ののグループに、入れてって言ってくればー?ってなんかの会話でその子に何気に言われたそうですが、言われて行くのはしゃくにさわるので、その時は絶対行かなかったって言ってました。
>
>もう中学生で虐めでもないので見守るしかないのですが、娘がこの状況を自分なりに解決して成長してくれるか少し配です。過保護ですね。
>
>嫌なことされたり言われたりしても、喧嘩したくないから言い返したしない小心者なので、そこも強くなってほしいなと思います。
>
>皆さんのお子さんもこんなことありましたか?親として見守るだけでしたか?色々経験して強くなりました?
>こういうことを話す友達がいないの
>で、もし気が向いたら皆さんのお話し聞かせてください。
9 名前:ははは:2017/04/11 13:56
>>1
それはそれはお母さんも大変ね。
自分に置き換えてみてるからね。



>クラス替えがあり、前の学年の時にディズニーや映画とかに二人で行くような仲良くしていたお友だちと同じクラスになり、もうひとりまぁまぁ仲良かったお友だちと娘と3人組になったようです。
>そしたらよく遊んでた方の子が、もうひとりの子と二人組になりたいらしく、娘をあからさまに外すようになったそうです。
>娘は他にも話す子はクラスにいるのでそういう事をされると他の子と話したりするらしいですが、他のグループはある程度出来上がっていて入る勇気はなかなかないみたいです。
>
>娘の事を外そうとしている子は
>二人組が大好きで独占欲が強く、つい最近までは娘をあれこれ誘いディズニーで双子コーデをしたりしていました。
>娘は今度はもうひとりの子と仲良くなりたいから私が邪魔者なんだとわかっているようですが、あまり友達付き合いが上手じゃなく自分から友達を作るタイプじゃない娘はなかなか複雑なようです。
>今のところ、やられたことにたいして私に 怖ーい とか、ムカツク とか少し愚痴ったりしていますが、学校に行きたくないとかは無さそうです。今日は娘が他に話しをするお友達ののグループに、入れてって言ってくればー?ってなんかの会話でその子に何気に言われたそうですが、言われて行くのはしゃくにさわるので、その時は絶対行かなかったって言ってました。
>
>もう中学生で虐めでもないので見守るしかないのですが、娘がこの状況を自分なりに解決して成長してくれるか少し配です。過保護ですね。
>
>嫌なことされたり言われたりしても、喧嘩したくないから言い返したしない小心者なので、そこも強くなってほしいなと思います。
>
>皆さんのお子さんもこんなことありましたか?親として見守るだけでしたか?色々経験して強くなりました?
>こういうことを話す友達がいないの
>で、もし気が向いたら皆さんのお話し聞かせてください。
10 名前:なんで:2017/04/11 14:58
>>1
なんで、みんなそんなこと書くの?
心配するのは可笑しいこと?
うちの娘も色々あったけど、いつもいつも心配だった。部活で仲間外れにされたり、悪口言われたりして辞めた。
今も小さいことはたくさんあるけど、何とか学校に行っている。
高校生になったら落ち着くかなって思ってる。



>クラス替えがあり、前の学年の時にディズニーや映画とかに二人で行くような仲良くしていたお友だちと同じクラスになり、もうひとりまぁまぁ仲良かったお友だちと娘と3人組になったようです。
>そしたらよく遊んでた方の子が、もうひとりの子と二人組になりたいらしく、娘をあからさまに外すようになったそうです。
>娘は他にも話す子はクラスにいるのでそういう事をされると他の子と話したりするらしいですが、他のグループはある程度出来上がっていて入る勇気はなかなかないみたいです。
>
>娘の事を外そうとしている子は
>二人組が大好きで独占欲が強く、つい最近までは娘をあれこれ誘いディズニーで双子コーデをしたりしていました。
>娘は今度はもうひとりの子と仲良くなりたいから私が邪魔者なんだとわかっているようですが、あまり友達付き合いが上手じゃなく自分から友達を作るタイプじゃない娘はなかなか複雑なようです。
>今のところ、やられたことにたいして私に 怖ーい とか、ムカツク とか少し愚痴ったりしていますが、学校に行きたくないとかは無さそうです。今日は娘が他に話しをするお友達ののグループに、入れてって言ってくればー?ってなんかの会話でその子に何気に言われたそうですが、言われて行くのはしゃくにさわるので、その時は絶対行かなかったって言ってました。
>
>もう中学生で虐めでもないので見守るしかないのですが、娘がこの状況を自分なりに解決して成長してくれるか少し配です。過保護ですね。
>
>嫌なことされたり言われたりしても、喧嘩したくないから言い返したしない小心者なので、そこも強くなってほしいなと思います。
>
>皆さんのお子さんもこんなことありましたか?親として見守るだけでしたか?色々経験して強くなりました?
>こういうことを話す友達がいないの
>で、もし気が向いたら皆さんのお話し聞かせてください。
11 名前:うん:2017/04/11 15:09
>>10
別に手出し口出しする訳じゃなく、話を聞いて心が痛い・・・心配してるくらい、親なら誰だってそうなんじゃないかと思うんだけど、上の2.8は自分の子がはぶられようがいじめられようがどーだって良いんだろうね。

どれだけ自分の子供が傷ついてても泣いてても「もう大きいんだから母は知らな〜い!関係ないも〜ん!」ってお気楽なのだろう。
12 名前:変に:2017/04/11 15:25
>>1
変に考え過ぎないほうがいいかも。
友達関係で悩んで学校に行きたくないって言い出したら別だけど。

新たに友達が出来るチャンスだよ。
まだ新学期始まったばかりでしょ。
席替えしたりで近い席の子と話すようになったら、友達も増えるよ。
去年度と同じ子とずーっと過ごすよりも、ある意味良いかも、

一人で過ごすような時間が少しの期間あったとしても、そういうのでも耐えられる強さって大事な事だと思うし。
登校を嫌がるなどあったら、教師に相談してみたらどうかな。
13 名前:少しだけ勇気を出して:2017/04/11 17:51
>>1
>今のところ、やられたことにたいして私に 怖ーい とか、ムカツク とか少し愚痴ったりしていますが、学校に行きたくないとかは無さそうです。今日は娘が他に話しをするお友達ののグループに、入れてって言ってくればー?ってなんかの会話でその子に何気に言われたそうですが、言われて行くのはしゃくにさわるので、その時は絶対行かなかったって言ってました。
>
>



これさ、他の子と仲良く出来るチャンスだよ。
声掛けにくい、断られたらどうしようと思うから、シャクに障るからなんて格好つけてるだけだよね。
勇気を出して声を掛にいけばいい。
娘さんをはずそうとしている子に聞こえるような声で「〇〇にはずされちゃったぁ。仲間に入れて。私の事嫌いみたい。」と言ってみる。今ならまだ仲間に入りやすいと思うよ。
14 名前:良好:2017/04/11 20:33
>>1
うちの子は友達とぐだぐたが大好きなので、
3人が難しいのは
幼稚園や小学校低学年で気づいてました。
中学年では、無理して一緒にいて葛藤したり、
高学年では、外れて他に一緒にいてくれる子を見つけたり。
中学に入っても、色々あったけどもう周りも随分成長してて
友達同士助け合ってる感じになりました。
あっちのグループにいられないから
こっちに一緒にいるとかありますよ。
本人達にとってクラスで一人ぼっちになるのは
死活問題ですから必死です。一年で友達がいない子は
学校に来なくなり2年から来始めたりします。
先生からは友達関係は見え辛いですから
面談では、子供には内緒で親の知るところを伝えておき
時がくれば、仲直りに導いてくれるかもしれないです。
2年になったら勉強に身が入り始めたので
友達関係を学ぶのはそろそろ横へ置いて欲しい。

外す外されるは大人になってもあるので
経験から術を身につけてもらいたいですね。
大変でも無駄にしなければいいんです。
15 名前:そうね:2017/04/11 20:57
>>14
>外す外されるは大人になってもあるので
>経験から術を身につけてもらいたいですね。
>大変でも無駄にしなければいいんです。


予防接種。
16 名前:いろいろだから:2017/04/11 21:10
>>1
うちでもこういうことがあったけど、こうすれば解決するよって正解はないんじゃないかと思う。

我儘な子に愛想を尽かせて帰ってくることもあるし、そのまま取られちゃって終わりのこともある、新たなメンバーを加えて4人グループで落ち着くこともあり、3人で仲良くできる場合もある。

なんせ、いろいろだよ。親は見守るしかない。
17 名前:たしかに:2017/04/12 08:00
>>15
>>外す外されるは大人になってもあるので
>>経験から術を身につけてもらいたいですね。
>>大変でも無駄にしなければいいんです。
>
>
>予防接種。

免疫つけとかないと。
なんのトラブルもなく過ごして大人になってから
何かある方がきつい。
しかもすぐその状態から逃げられない場合も。
中学生なら学年末でリセット。
18 名前:ダメでしょ:2017/04/12 09:48
>>13
>>今のところ、やられたことにたいして私に 怖ーい とか、ムカツク とか少し愚痴ったりしていますが、学校に行きたくないとかは無さそうです。今日は娘が他に話しをするお友達ののグループに、入れてって言ってくればー?ってなんかの会話でその子に何気に言われたそうですが、言われて行くのはしゃくにさわるので、その時は絶対行かなかったって言ってました。
>>
>>
>
>
>
>これさ、他の子と仲良く出来るチャンスだよ。
>声掛けにくい、断られたらどうしようと思うから、シャクに障るからなんて格好つけてるだけだよね。
>勇気を出して声を掛にいけばいい。
>娘さんをはずそうとしている子に聞こえるような声で「〇〇にはずされちゃったぁ。仲間に入れて。私の事嫌いみたい。」と言ってみる。今ならまだ仲間に入りやすいと思うよ。


そんなことできる子ってさ、いくらなんでも性格悪いでしょ。
外す子もなんだけど、その当て付けみたいな言い方はさらなるトラブルになるよね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)