NO.6673710
金魚5年目
-
0 名前:祭り:2015/09/27 01:56
-
お祭りの金魚すくいでとってきた金魚が2匹います。
水変えは水槽の水を全とっかえ。
温度にだけは気をつけて、急に冷たい水に入れたりはしないようにしてますが、水道水にカルキ抜きとバクテリア水で元気です。
でね、この前、いつもはフレークの餌だったけど、粒の餌にしてみたのよ。
水の汚れが少ないとかいうし。
でも、フレークのよりも汚れるスピードが早いったらない。
水槽の汚れももうマックスだし、餌を買い換えるついでにエアーも買い、セットしました。
フレークキタ——(゚∀゚)——!!って喜んで食べてたわ。
そしたらさ、久々に出ました。
長ーい金魚のウンチが。
これを放置してるから水が汚れるんだよなぁ・・・と思い、飼育5年で初めてウンチ回収したわ。
いつまで出来るか分からないけど、なるべくウンチは回収して水質を悪くしないようにしたいわ。
-
1 名前:祭り:2015/09/27 23:41
-
お祭りの金魚すくいでとってきた金魚が2匹います。
水変えは水槽の水を全とっかえ。
温度にだけは気をつけて、急に冷たい水に入れたりはしないようにしてますが、水道水にカルキ抜きとバクテリア水で元気です。
でね、この前、いつもはフレークの餌だったけど、粒の餌にしてみたのよ。
水の汚れが少ないとかいうし。
でも、フレークのよりも汚れるスピードが早いったらない。
水槽の汚れももうマックスだし、餌を買い換えるついでにエアーも買い、セットしました。
フレークキタ——(゚∀゚)——!!って喜んで食べてたわ。
そしたらさ、久々に出ました。
長ーい金魚のウンチが。
これを放置してるから水が汚れるんだよなぁ・・・と思い、飼育5年で初めてウンチ回収したわ。
いつまで出来るか分からないけど、なるべくウンチは回収して水質を悪くしないようにしたいわ。
-
2 名前:うちは1匹:2015/09/28 00:07
-
>>1
うちにも金魚がいるよ。
今、高校生の息子が幼稚園児の頃にお祭りでとったやつ。
水替えも適当で滅多にやらないけど元気です。
大きさも3倍くらいになったかなぁ。
うんち回収した事もないわ。
金魚の寿命ってどれくらいなんだろ。
-
3 名前:、?ネ:2015/09/28 00:15
-
>>2
>カ箏訷ホシ💕ソ、テ、ニ、ノ、?ッ、鬢、、ハ、👃タ、悅」
、ヲ、゙、ッー鬢ト、ネ20ヌッ、マタク、ュ、?鬢キ、、。」
-
4 名前:6年:2015/09/28 03:44
-
>>3
ウチは昨日6年飼った金魚の最後の一匹がしんだよ。
20年は無理でも目指せ10年で飼ってたんだけどね〜
今は6年飼った金魚の子供達を目指せ10年で頑張る
ウンチは取ったこと無かった。
初めて知ったよ
-
5 名前:スポイト:2015/09/28 07:30
-
>>1
100均の灯油スポイトが便利。
ピュッて吸い込める。
小さい水槽なら、ストローでもいける。
親指で上を蓋しながらフンの近くまで持って行き、親指を離すと吸い込める。
吸い込んだらまた親指で蓋をして引き上げる。
ブクブク用のソフトチューブも使える。
使い方はストローと一緒。
-
6 名前:12年目:2015/09/28 09:42
-
>>1
今飼ってる金魚は、12年くらい生きてる。
餌も長い事フレークだったけど、水が汚れるからと粒状に変えたら食べないわ、余計汚れるわで、元に戻したら食べるようになりました。
慣れた餌の方がいいのかもしれない。
もともと3匹飼い始めて1匹は7年目で病気になってシんじゃったけど、こうしてみると成長の仕方も違うし、
同じ品種でも生命力の違いというものが明らかにわかる。
人間もそうなんだな〜と、金魚を見ながらつくづく感じます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27