育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6673719

行事の前日どうしても眠れない

0 名前:うーん:2018/05/09 09:45
今47歳ですが、子供のころから遠足の前日、受験の前日、成人式、結婚式、葬儀、、PTA、保護者ランチ会なんかの前日全然眠れません。嬉しいっていう気分より緊張が酷いのだと思います。

しっかりやりたいので眠りたいのに、当日朦朧とした頭を抱えてコーヒーを何杯も飲んでやり過ごすしかないのが辛いです。
どうしたら眠れるようになるでしょうか。
必要な時に体を休めるというのが未だにできません。

水泳も前日にやったりするのですが、体はくたくたなのに目が冴えて最悪なコンディションで行事に出る事もありました。。

情けない。
コントロールできるようになりたいのですがどうしたらいいでしょうか?
1 名前:うーん:2018/05/10 12:40
今47歳ですが、子供のころから遠足の前日、受験の前日、成人式、結婚式、葬儀、、PTA、保護者ランチ会なんかの前日全然眠れません。嬉しいっていう気分より緊張が酷いのだと思います。

しっかりやりたいので眠りたいのに、当日朦朧とした頭を抱えてコーヒーを何杯も飲んでやり過ごすしかないのが辛いです。
どうしたら眠れるようになるでしょうか。
必要な時に体を休めるというのが未だにできません。

水泳も前日にやったりするのですが、体はくたくたなのに目が冴えて最悪なコンディションで行事に出る事もありました。。

情けない。
コントロールできるようになりたいのですがどうしたらいいでしょうか?
2 名前:方向違いだけど:2018/05/10 15:55
>>1
子供の頃は眠れるけどお腹を壊すタイプ。
大人になったら、眠れない、
眠れたとしてもすぐ起きちゃう、
お腹は壊さなくなった。

眠れない行事が立て込むことは今は滅多にないし、
1日2日なら眠れなくても、
日中、眠いなぁと自分が思うだけで
それ以上の支障はないから
眠れなくても、まぁいいか、と思うように
なりました。
行事が終わったらたくさん眠ればいいし。
前日に水泳して、おまけに眠れないと
それはきつそうだから
私なら前日の水泳はできるだけ避けるくらいかなぁ。

あんまり眠れないときは、眠るのは諦めて
せっかくだから本を読むことにしています。
読みたい本は大抵数冊置いてあります。
3 名前:リラックス:2018/05/10 16:22
>>1
ストレッチやヨガみたいなのが効きそう。

私は枕元に怪談置いて読んでいると、なぜかよく眠れる。
4 名前:邪道:2018/05/10 19:13
>>1
花粉症の薬を飲む。
5 名前:お薬:2018/05/10 19:24
>>1
その行事が終わった後、自宅でリラックスしてる自分だけを想像して、前もってイメージトレーニングして置く。
最中の事はあまり考えない。
心療内科でくれる、ソラナックスを夕方飲んで置くと気持ちもリラックスして眠気もあるしなおいいかも。

私は主さんほどじゃないので、出かける当日にソラナックス飲むくらいで大丈夫です。
6 名前:私も:2018/05/10 19:40
>>1
緊張はするなぁ。それだけその物事が自分にとって大切だという事だよね。

寝よう寝ようとすると余計眠れないから、もう眠れなくったっていいや、とあきらめると意外と行けたりする。
余り薬に頼ったりはしないかな。

息子は緊張すると食べられなくなり、娘は眠れなくなる。人それぞれだ。
7 名前:暗示:2018/05/11 08:54
>>1
>情けない。
そんなこと言わないで。
一流のスポーツ選手でも、試合前日は眠れなかったりするらしいよ。

子供の頃は何があっても眠れてた。
大人になってからは眠れないこともある。
そういう時は、寝る前に軽くストレッチして、手足を温めて、「手が温かい、足が温かい、手が重くなる、足が重くなる」と自己暗示にかけると、心地よくなって眠りやすくなる。

昼に運動に行っておくのもいいんだけど、頑張りすぎて筋肉痛になると、私の場合は逆効果。
やりすぎに注意かな。

PTA、保護者ランチ会は眠れないというより、悪夢にうなされる><
軽い安定剤を飲むこともある。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)