育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6673788

日本版「シグナル」見ましたか?

0 名前:吉瀬:2018/04/09 12:25
やっぱり45分に詰め込むのは難しいですね。
オリジナルはもう少し余裕があったのでわかりやすかったけど、日本版は展開が早くて事前にわかってないとついていけなかったんじゃないかと思います。

でもぞわぞわ感はしっかり伝わってきました。

最初北村一輝が向かないんじゃと心配だったけど、
さすが役者さんだけあって、キザっぽさが消えてました。

日本版も楽しみです。
1 名前:吉瀬:2018/04/10 23:32
やっぱり45分に詰め込むのは難しいですね。
オリジナルはもう少し余裕があったのでわかりやすかったけど、日本版は展開が早くて事前にわかってないとついていけなかったんじゃないかと思います。

でもぞわぞわ感はしっかり伝わってきました。

最初北村一輝が向かないんじゃと心配だったけど、
さすが役者さんだけあって、キザっぽさが消えてました。

日本版も楽しみです。
2 名前::2018/04/10 23:38
>>1
録画してまだ観ていないのですが
このドラマは日本オリジナルではないのですね?



>やっぱり45分に詰め込むのは難しいですね。
>オリジナルはもう少し余裕があったのでわかりやすかったけど、日本版は展開が早くて事前にわかってないとついていけなかったんじゃないかと思います。
>
>でもぞわぞわ感はしっかり伝わってきました。
>
>最初北村一輝が向かないんじゃと心配だったけど、
>さすが役者さんだけあって、キザっぽさが消えてました。
>
>日本版も楽しみです。
3 名前:吉瀬:2018/04/10 23:52
>>2
オリジナルは韓国ドラマです。
評判も高く、ストーリーは練りこまれていて秀作です。

エピソードをいくつか削ることになるのは残念なんですが、すごく面白いので韓ドラの方もおススメします。
4 名前:韓国ドラマ:2018/04/11 07:56
>>1
このスレ読むまで韓国版が原作だって知らなかった。

一気に見る気失せた。
多分見ない。
5 名前:見た:2018/04/11 11:28
>>1
面白かったです!

途中、ホラーのようなカメラアングルでぞわぞわ〜っとくる所もあり、緊迫したハラハラドキドキ感もあり。
確かに、設定がちょっとわかりづらいところはありましたけど、充分楽しめました。

なかなか秀逸なドラマになりそうだなって期待しています。

今期は同じフジの「コンフィデンスマンJP」が初回は期待したほどではなかったので、あまり期待してなくてたまたまつけたこのドラマが面白かったのがうれしかった。

元は韓国ドラマなんですよね。
今、オリジナルの韓国ドラマのほうをGyao!で無料配信が始まってるから、そっちも見てみようかな〜と思ってるんですが、同時に見ちゃったら頭がこんがらがるしどっちかがネタバレになっちゃいそうだから悩みますね。

韓国ドラマのリメイクは、「ごめん、あいしてる」がいまいちだったのであんまり期待してなかったんですよ・・

オリジナルと日本版、どっちが面白いかな。
オリジナルのほうがストーリーが丹念に描かれてそうだし感情移入も大きくできそうなんだけど、韓国ドラマは基本長いから、展開が遅くてもどかしいしよけいなエピソードも多いんですよね〜

とりあえず、日本版来週も見ます。
6 名前:はい:2018/04/11 12:41
>>1
阪口健太郎はなんであんなプロファイリングみたいなことができるの?

ドラマだよね、時効直前に色々起こって犯人逮捕って。

北村一輝に関しても疑問がいっぱいだった。

楽しく見たけど疑問だらけ、次週も見ます!
7 名前:アメリカ:2018/04/11 12:53
>>3
オリジナルはアメリカって書いてあったけど…
韓国もアメリカドラマをリメイクしたのではないの?
8 名前:質問:2018/04/11 12:57
>>1
ホラー系全部苦手なんですが、
見られますか?

1人では見ない方がいいですか?
9 名前:どうかな:2018/04/11 13:00
>>8
>ホラー系全部苦手なんですが、
>見られますか?
>
>1人では見ない方がいいですか?

1話ではそこまでエグい描写はなかったと思うよ(あなたの耐性がどの程度か分からないけど)
ホラーっぽい画像の暗さや人物のアングルにゾクっとする感じ。
10 名前:質問:2018/04/11 13:02
>>9
>>ホラー系全部苦手なんですが、
>>見られますか?
>>
>>1人では見ない方がいいですか?
>
>1話ではそこまでエグい描写はなかったと思うよ(あなたの耐性がどの程度か分からないけど)
>ホラーっぽい画像の暗さや人物のアングルにゾクっとする感じ。



早速ありがとうございます。

全くストーリー知らないんですが、
霊的な話ではないんですよね?

ツインピークス程度なら大丈夫です。
11 名前:え??:2018/04/11 15:00
>>7
> オリジナルはアメリカって書いてあったけど…
>

どこに書いてあったの?その情報。

私は見たこと無いし、おそらく韓国がオリジナルだよ。
12 名前:同じ:2018/04/11 15:23
>>1
私も同じ事を思いました。
韓国の方がもう少し細かく、もっとどんよりした感じですが、日本風にアレンジすることなく、きちんとオリジナルに沿っていて面白く見られました。

北村さんはちょっとかっこよすぎかな。


>やっぱり45分に詰め込むのは難しいですね。
>オリジナルはもう少し余裕があったのでわかりやすかったけど、日本版は展開が早くて事前にわかってないとついていけなかったんじゃないかと思います。
>
>でもぞわぞわ感はしっかり伝わってきました。
>
>最初北村一輝が向かないんじゃと心配だったけど、
>さすが役者さんだけあって、キザっぽさが消えてました。
>
>日本版も楽しみです。
13 名前:エリート:2018/04/11 15:30
>>6
>阪口健太郎はなんであんなプロファイリングみたいなことができるの?

彼の仕事がプロファイリングなんです。
そして警部補。(いわゆる幹部候補生的な存在)

だから北村が「警部補がおっしゃったじゃないですか」と言ったんで、警部補である彼は「僕はそんなこと言ってません」となったんです。

阪口君はトランシーバーの相手が自分のことを知ってて
話してる様子なのに、自分は知らない。
え?え?と思いながら、話の内容を聞いて確認しに現場に行ったというわけです。


>ドラマだよね、時効直前に色々起こって犯人逮捕って。

過去に行方不明になる前の刑事と現在の警部補が時空を超えてトランシーバーのみで会話をしながら、未解決事件を解決していくというドラマなんですが、過去といっても色んな時点での過去の北村と会話するので、
そこもまた面白いところです。


昨日のドラマは過去と現在が前触れなしに次々に変わるのが早いため、見てる方が混乱したのでは?と思います。
14 名前:韓国版も:2018/04/11 15:39
>>6
>阪口健太郎はなんであんなプロファイリングみたいなことができるの?
>
>ドラマだよね、時効直前に色々起こって犯人逮捕って。
>
>北村一輝に関しても疑問がいっぱいだった。
>
>楽しく見たけど疑問だらけ、次週も見ます!


最初は良くわからず、とりあえず見ていた感じでしたが、引き込まれました。
15 名前:検索した:2018/04/11 18:09
>>11
>> オリジナルはアメリカって書いてあったけど…
>>
>
>どこに書いてあったの?その情報。
>
>私は見たこと無いし、おそらく韓国がオリジナルだよ。


同じタイトルのアメリカドラマがあって設定が丸かぶりらしいね。
オリジナルというか韓国が盗作した?
時空を超えて無線を通じて刑事が事件を追うドラマだって。
16 名前:さすがだね:2018/04/11 18:40
>>15
>>> オリジナルはアメリカって書いてあったけど…
>>>
>>
>>どこに書いてあったの?その情報。
>>
>>私は見たこと無いし、おそらく韓国がオリジナルだよ。
>
>
>同じタイトルのアメリカドラマがあって設定が丸かぶりらしいね。
>オリジナルというか韓国が盗作した?
>時空を超えて無線を通じて刑事が事件を追うドラマだって。
それが本当だとしたら、さすが韓国、やることが違うわ。
17 名前:リメイク合戦:2018/04/11 21:50
>>7
>オリジナルはアメリカって書いてあったけど…
>韓国もアメリカドラマをリメイクしたのではないの?

アメリカ版「シグナル」は観た。
2000年の「オーロラの彼方」にのリメイクだそうだけど、娘と父親が無線機を介して時空を超えて事件を解決するみたいな。俳優がイマイチだった。

ドラマ「グッドドクター」は韓国の制作でヒットして、アメリカがリメイク。
日本でリメイクするんだったら俳優は誰かなと考えた。思いつかないわ。フレディ・ハイモアが素晴らしくて。
18 名前::2018/04/11 22:05
>>17
グッド・ドクターも良かったよね〜。
19 名前:今更:2018/04/12 14:09
>>1
録画してあったものを昨日見ました。

とってもドキドキして見てました。

すごーく面白かった。

坂口健太郎って、ジワジワと良さを感じるタイプの役者さんですね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)