NO.6673796
高校の担任って出席把握してない?
-
0 名前:受験生:2016/10/25 10:41
-
高3の息子なんですが、昨日も今日も普通に学校に行ったはずが担任から留守電に「昨日も今日も学校をお休みだったので体調でも悪いのかと思いましてご連絡しました」と入っていました。
仕事から帰宅した私が折り返し電話をしたのが18時。
誰も電話に出ませんでした。
実は、一学期も一日だけ無断欠席をした事があったので又学校に行ったフリして予備校に朝から行っているんだ!!とすごく腹が立った。
今日は学校終わってから予備校だから朝から一体何時間予備校にいるんだ??!!と朝お小遣いに500円あげた事を後悔したり、今日は息子の好きないくら丼にしてあげようと筋子を買って来たのも悔しくなって、下の子と全部食べてしまいました。
で、帰宅した息子に適当なご飯を出しながら「明日は学校に行くの?昨日も今日も休んだみたいだけど?」と言ってやると、なんと学校に行ったと・・・
明日朝に担任に電話するのでばれる様な嘘はつかないです。
高校の担任の先生って帰る時に居ないってだけで欠席してると思うんですね?
6時間目が物理だったから分からないところを先生に聞きに行っていて、担任が教室に入って来た時は居なかったらしい。
息子のクラスの子は国立受験する子はこの時期学校を休む子だらけだそうで、学年で過去最悪の出席率だとか。
クラスがそんな雰囲気だから、真面目に学校に行って受験勉強出来ない事が悔しくてたまらないと思いだしている息子です。
「俺くらいだよ。こんなに毎日学校に行ってるの・・」と愚痴るのですが、今後休ませても良いもんでしょうか?
-
1 名前:受験生:2016/10/25 22:48
-
高3の息子なんですが、昨日も今日も普通に学校に行ったはずが担任から留守電に「昨日も今日も学校をお休みだったので体調でも悪いのかと思いましてご連絡しました」と入っていました。
仕事から帰宅した私が折り返し電話をしたのが18時。
誰も電話に出ませんでした。
実は、一学期も一日だけ無断欠席をした事があったので又学校に行ったフリして予備校に朝から行っているんだ!!とすごく腹が立った。
今日は学校終わってから予備校だから朝から一体何時間予備校にいるんだ??!!と朝お小遣いに500円あげた事を後悔したり、今日は息子の好きないくら丼にしてあげようと筋子を買って来たのも悔しくなって、下の子と全部食べてしまいました。
で、帰宅した息子に適当なご飯を出しながら「明日は学校に行くの?昨日も今日も休んだみたいだけど?」と言ってやると、なんと学校に行ったと・・・
明日朝に担任に電話するのでばれる様な嘘はつかないです。
高校の担任の先生って帰る時に居ないってだけで欠席してると思うんですね?
6時間目が物理だったから分からないところを先生に聞きに行っていて、担任が教室に入って来た時は居なかったらしい。
息子のクラスの子は国立受験する子はこの時期学校を休む子だらけだそうで、学年で過去最悪の出席率だとか。
クラスがそんな雰囲気だから、真面目に学校に行って受験勉強出来ない事が悔しくてたまらないと思いだしている息子です。
「俺くらいだよ。こんなに毎日学校に行ってるの・・」と愚痴るのですが、今後休ませても良いもんでしょうか?
-
2 名前:まあね:2016/10/25 23:17
-
>>1
ホームルームにはきちんと出席してますか?
朝遅刻して、最期のホームルームまで居ないとなると担任は欠席と思ってしまうかもしれない。
高校って担任は朝と終わりだけ、理系文系によっては授業も無い場合もあるし、朝きちんとホームルームに出てないとわからないのかもね。
授業も選択によってまちまちだしさ。
ずっとクラスで受けてる小学校や中学校とは違うもんね。
学校はきちんと行った方がメリハリがついていいと思うよ。
-
3 名前:あらま:2016/10/25 23:39
-
>>1
朝時間通りに出て行って、下校時間に帰って来た=出席とは限らないよね。
その辺は確かめてみた?
-
4 名前:ポイント:2016/10/26 06:52
-
>>1
すみません
主さんの怒りのポイントがわからない。
1 息子さんが嘘ついたと思って怒ったはずが
2 生徒の多くが勝手に休んで予備校で抜け駆けしてる
3 息子はまじめに学校に行ってるのに
4 先生がそれを把握してくれてない
どれが一番ひっかかってるんですか?
せめてまじめな子くらい見ててくれ、ってとこですか?
-
5 名前:横だけど:2016/10/26 06:59
-
>>1
親も子も、何かと大変な時期ですよね。
うちもいろいろあったな・・・・。
頑張って乗り越えて下さいね。
-
6 名前:ホントだね:2016/10/26 07:01
-
>>4
どこにひっかかってるんだろう。
私としては、
本人に確認もせず腹をたててイクラ丼を下の子と食べてしまい頑張っている上の子には適当なご飯しか出さなかった
ところもひっかかって反省してほしいなー。
私だったらとりあえず欠席はしてないって言ってますけど!という電話をまずするわ。
他の子が休んでようと別に構わないけど
それを理由に子どもが何かサボったり、
行われる授業がいい加減になってるならそこは怒りたい。
>すみません
>
>主さんの怒りのポイントがわからない。
>
>1 息子さんが嘘ついたと思って怒ったはずが
>2 生徒の多くが勝手に休んで予備校で抜け駆けしてる
>3 息子はまじめに学校に行ってるのに
>4 先生がそれを把握してくれてない
>
>どれが一番ひっかかってるんですか?
>
>せめてまじめな子くらい見ててくれ、ってとこですか?
-
7 名前:4:2016/10/26 07:10
-
>>6
>
> 私としては、
>
> 本人に確認もせず腹をたててイクラ丼を下の子と食べてしまい頑張っている上の子には適当なご飯しか出さなかった
>
> ところもひっかかって反省してほしいなー。
>
笑えた
息子さんはここに一番ひっかかってたりして笑
ところでこういう学校って、偏差値70くらいのとこなんですか?
とりあえず65の高校ではそういうのは数人だったんじゃないかな
皆勤賞に50人くらい呼ばれる笑
-
8 名前:そりゃ欠席:2016/10/26 07:49
-
>>1
朝のHRにいなかったら欠席でしょ。
遅刻なら報告に行かないと。
-
9 名前:朝の:2016/10/26 08:20
-
>>1
朝のHRにいなかったので、自分(担任)の
空き時間に電話をくれたんじゃないかな。
-
10 名前:主:2016/10/26 08:47
-
>>1
皆様ありがとうございます。
今担任の先生とお話しして「昨日も一昨日も学校行ってるみたいですよ」と言ったら「いや、休んでましたよ」と。
遅刻したのか?とも思いましたが、朝は担任の先生は教室に来ないみたいです。
「帰りのHR時に物理をききに行ってたらしいです。」と言ったら「あれ?おかしいなぁ、もう一度確認してみます!」と。
息子は息子で「担任のせいでいくら丼がたべられんかった」と怒ってます。
何が何だかわかりません。
息子が更に嘘をついているのだとしたらどうしてやろうかとむかついているのですが何か案は無いでしょうか?
今朝も学校と予備校との間のおやつ代として500円渡しました。
私の中では息子が再度嘘ついていると確定しているのですが。
偏差値は70以上もある高校ですが、制服もなく、校則もなく、入学説明会で「この学校の子の特徴は頭は良いが遅刻が多い」と言っていました。ぬるま湯に浸かっている状態なので皆次第に適当になるみたいです。
書き込んでる今も沸々と騙された思いでイライラしているのですがどうしてやろうかと。
-
11 名前:ふーん:2016/10/26 08:55
-
>>10
水掛け論になりそうな予感。
担任の勘違いとなったらそれでいいと思うけど、
出席確認のときには必ず教室にいるように、
何かの事情で出席をとってもらえなかったときは用事が済み次第担任に報告に行くように、
疑われたら、今回の場合は物理の先生に確認とってもらうよう言うこと、
など約束させて、
今回はとりあえず子どもを信じてやる。
また同じことがあったら、今度は叱る。
こんなことばかり繰り返してたら信じてもらえないのは当たり前だ、とイクラ丼抜きにする。
-
12 名前:授業毎:2016/10/26 09:02
-
>>1
高校って、授業毎に出席を取りませんか?
教科毎の出席率が3分の2か、4分の3以上にならないと、単位が貰えないはずです。
各授業毎に出席を取り、その出席簿を見て、担任は出席を把握していたようです。
-
13 名前:さあね:2016/10/26 09:13
-
>>1
結局、誰の何に対して一番怒っているのかいまいちわからないんだけど。
息子なのか担任なのか他の子達?なのか。
息子が嘘ついてサボってるんだよ。
バレる嘘はつきません!って言ってるけど、バレる嘘をしらーっと言う子いるよね。
主が怖くて本当のこと言いたくないんじゃない?
友達の子も一週間サボってやっと担任から連絡きて知ったってのがあったよ。
本人、制服着て家を出てたから行ってるものだと思っていたみたいね。
-
14 名前:そうだよね:2016/10/26 09:47
-
>>12
1時間目から6時間目の授業の先生に聞けばわかることだと思うけど。
普通、授業毎に出席とるけどな。
>高校って、授業毎に出席を取りませんか?
>
>教科毎の出席率が3分の2か、4分の3以上にならないと、単位が貰えないはずです。
>
>各授業毎に出席を取り、その出席簿を見て、担任は出席を把握していたようです。
-
15 名前:もしかして:2016/10/26 09:50
-
>>10
息子さん取りあえず学校へ行けば出席になると勘違いしてないですか?
-
16 名前:高校による:2016/10/26 11:10
-
>>1
そんなの高校によるでしょ。
-
17 名前:取らないよ?:2016/10/26 11:12
-
>>12
うちの子の高校は取らないよ。
出欠席にうるさい学校だけどね。
保健室行くと、記録に残るって感じ?
途中サボっていなくなる子なんていないみたいだよ。
門には警備員がいるから、飛び越えたりとかも無理だしね。
-
18 名前:でも:2016/10/26 11:38
-
>>17
いちいち出席は取らないにしても、いつもいるはずの席が空いてたら「ん?休み?」て他の生徒に聞かないかな。
-
19 名前:そうなんだ!:2016/10/26 13:22
-
>>1
偏差値70以上、といえばうちの地域ならトップ高だけど、トップ高だとそんなもんなのかな?
うちは2番手高で、学年の約半数が国立に合格するぐらいのレベルだったけど、3年間最後まで普通に学校行ってたな。それで国立行ったけど。
周りもそんな感じだったと思う。
まあ、トップ高ならみんな最初は旧帝大や早慶以上は狙うんだろうし、東大から駅弁地元私大までいろいろの高校とはレベルが違うから、そこらへんは違いがあるだろうけど、みんなこの時期から学校行かずに予備校へって、本当⁈
子どもの言う「みんな」ほど当てにならないものはないからね。
それに、それが普通ならわざわざ担任が電話くれるとかないのでは?
息子さん、焦る気持ちはわかるけど、まず学校生活をきちんとやるほうがいいと思うけどな。そのほうが、気持ちや生活にメリハリがつけやすいし。
私の考えが甘いのか。
-
20 名前:元トップ校:2016/10/26 13:49
-
>>19
>まあ、トップ高ならみんな最初は旧帝大や早慶以上は狙うんだろうし、東大から駅弁地元私大までいろいろの高校とはレベルが違うから、そこらへんは違いがあるだろうけど、みんなこの時期から学校行かずに予備校へって、本当⁈
3学期(センター終了後)からは、完全に自由登校でした。
このスレ、ご優秀な息子さんの自慢スレだとおもった。
-
21 名前:いや:2016/10/26 14:56
-
>>20
> このスレ、ご優秀な息子さんの自慢スレだとおもった。
いやいや、単純に不登校児の話では?
今の時期に学校に行ってないって、おかしいでしょ。
そんな奴らばっかりって、ちょっと曰くある学校じゃない?
母親の怒りのポイントも500円の昼食費と筋子だし。
-
22 名前:地域差:2016/10/26 15:01
-
>>20
1月中旬から自由登校になるのは、普通だと思うが、2学期から休みが多いのは、地域差だと思う。
前に、高2の頃から、受験に関係ない科目は手を抜いていたり、先生もそれを認めていたみたいな書き込みもあったが、それにも驚いた。
うちの子達は、トップ高だが、普通に学校の勉強はするし、少なくとも12月末までは、普通に登校する子が多かった。
私もトップ高だったが、1月末までは普通に登校していた。3年でも、理科や社会で受験に関係ない科目の必修もあったし、普通に勉強していた子が多かった。
-
23 名前:主:2016/10/26 16:18
-
>>1
お返事ありがとうございます。
仕事中も担任の先生から3度お電話いただきました。
最初の電話で
「やはり昨日も一昨日も休んでいます。物理を聞きに行っていたと言う事ですが、昨日は6時間目は化学です」と。
「ほかの教科もパソコンで出席を調べましたがずらーっと欠席です。」と。
私が「もしかしてこれまでもこんな事がありましたか?1学期とかも無断欠席していますか?」と聞くと後ほど
「今調べてきました。先週は2日欠席しています」と言われました。
これは、私が把握しています。朝私が欠席の電話を入れましたから。喉が腫れて熱が出たので休みました。
それ以外になんと、2学期になったばかりの週で一日しか登校していない週があるみたいです。
欠席するときは、絶対に私か主人が連絡を入れているので、それ以外は全部息子に騙されていました。
ここまで気付かなかったのは、朝いつもの時間に起きて、いつもの時間に帰宅していたからです。
しかも、親の連絡なしに休んでいたら絶対に連絡が入るハズだと思い込んでいたので、まさか今までこんな事が繰り返されていたなんて思いませんでした。
確かに遅刻欠席の多い高校みたいですが、息子のクラスがたまたまそんな子が集まってしまった様で、担任の先生が躍起になって連絡しまくる様になったそうです。
「今日は学校に来てますか?」と先生に聞くと
「今、物理の先生のところで黒のTシャツを着ているのを見かけたので説教してきます」と。
更に「定期テスト以外の、各教科の小テストも2学期に入ってから一度も受けていません」ですって。
こいつ、どうしてやろうかとムカムカして仕事どころじゃなかったです。
行きたい大学に向かって予備校に通って、血眼になって勉強している息子ですが、親としては何よりも「高校卒業」ですよね。
こちらからしたら、大学よりも高校卒業の方が大事に決まっています。
それと、息子の定期テストの結果はいつしか見なくなったのですが、1学期は5個も欠点だったらしいです。
息子が積極的に見せてくるのは予備校の模試ばかり。
それは、希望の大学受験への判定が出るので、揚々と見せて来て、私も夢に近づいているのだと安心していたのに、一体なんなのでしょうか。
今日も10時頃にかえってきますが、怒る気もしないし、これだけ親を騙せる子が怒ったところで堪える訳がありません。
ですが、何か罰を与えて約束させなくては卒業すら危うくなりそうなので、何か良い案はありませんか?
ちなみに主人は全く関知しない人間です。
息子が以前、友達と学校行事の途中に抜け出して予備校で勉強していた時も、笑いながら「俺もよくしたわ」と言っていました。
-
24 名前:授業毎:2016/10/26 17:14
-
>>23
出席率が悪いと単位が取れず、卒業できなくなりますよ。
学校にもよりますが、3/4以上または、2/3以上出席しないと単位は取れません。高校は一年で35週授業があるので、3/4以上の出席率というのは、一年に8週しか休めないです。
成績が悪くても補講等で救ってくれる学校は結構ありますが、出席率に関しては厳しい学校も多いようです。
大学には合格しましたが、卒業できないという、笑えない状況はあり得ます。
高卒認定試験も、今年度の分の出願はもう終わってしまったので、高校を卒業するしかないです。
-
25 名前:授業毎:2016/10/26 17:16
-
>>24
主さんの質問の答えを書いていなかった。
「高校卒業しなければ、大学に入学できない」事実を、しっかり理解させればよいと思います。
-
26 名前:卒業見込み:2016/10/26 17:18
-
>>23
公立高校なの??
公立って、結構出欠席に関係なく卒業できちゃうとか言うよね。
赤点とかも結構適当だって。
卒業できなければ、大学合格しても行けないって事お子さん解ってるの?
大学は卒業見込みで合格させてるんだよって・・。
-
27 名前:退学:2016/10/26 17:30
-
>>26
>公立高校なの??
>公立って、結構出欠席に関係なく卒業できちゃうとか言うよね。
>赤点とかも結構適当だって。
偏差値70の高校のことは知らないけど、赤点取って
追試追試で大抵合格させてくれるけど、
それを受けずにブッチしたら留年です。
そして、留年の子は殆どが退学してしまうそうです。
-
28 名前:またぁ:2016/10/26 17:33
-
>>26
概ね同意だけど
>公立高校なの??
>公立って、結構出欠席に関係なく卒業できちゃうとか言うよね。
>赤点とかも結構適当だって。
↑
これは乱暴でしょ・・・
「公立はこんなもん」だと一絡げにするのは何か統計でもあるのかな?
-
29 名前:主:2016/10/26 17:37
-
>>23
ありがとうございます。
卒業出来るのかどうかがわかりません。ですが、大学受験する気満々な息子がそんな事するでしょうか?
何でも適当に見せかけて、色々工夫しながら上手くやって来た息子なので過信していました。
まさか、親を騙してまで学校を休むとは・・
2年の時も欠点がそうとうあった様です。それなのに進級できました。
今回もかなり成績が悪い様なのですが、今日の先生の言葉のニュアンスで
「国立受験に向けて成績を上げている子の一人なので、あまりうるさく言いたくない」と言っていました。
と言う事は、学校の成績なんてどうでも良いと先生が思っていると言う事ですよね。
確かに、学校でした模試はクラスで一番だったみたいです。
学校の定期テストの欠点はあまり気にしなくて良いのでしょうか。
それと、教科によってどうしても危ないのがあるみたいです。
政治経済が休んだ日に授業が重なっている様でやばいと・・・
やばい状態になる前に、無断欠席してる時点で連絡ほしかったと言うのは、八つ当たりでしょうか??
-
30 名前:表裏一体:2016/10/26 17:42
-
>>29
自由には責任がともなうのだよ。
-
31 名前:朝、出欠確認しないの?:2016/10/26 17:59
-
>>1
>高3の息子なんですが、昨日も今日も普通に学校に行ったはずが担任から留守電に「昨日も今日も学校をお休みだったので体調でも悪いのかと思いましてご連絡しました」と入っていました。
>
>仕事から帰宅した私が折り返し電話をしたのが18時。
>誰も電話に出ませんでした。
>
>実は、一学期も一日だけ無断欠席をした事があったので又学校に行ったフリして予備校に朝から行っているんだ!!とすごく腹が立った。
>
>今日は学校終わってから予備校だから朝から一体何時間予備校にいるんだ??!!と朝お小遣いに500円あげた事を後悔したり、今日は息子の好きないくら丼にしてあげようと筋子を買って来たのも悔しくなって、下の子と全部食べてしまいました。
>
>で、帰宅した息子に適当なご飯を出しながら「明日は学校に行くの?昨日も今日も休んだみたいだけど?」と言ってやると、なんと学校に行ったと・・・
>
>明日朝に担任に電話するのでばれる様な嘘はつかないです。
>
>高校の担任の先生って帰る時に居ないってだけで欠席してると思うんですね?
>6時間目が物理だったから分からないところを先生に聞きに行っていて、担任が教室に入って来た時は居なかったらしい。
>
>息子のクラスの子は国立受験する子はこの時期学校を休む子だらけだそうで、学年で過去最悪の出席率だとか。
>
>クラスがそんな雰囲気だから、真面目に学校に行って受験勉強出来ない事が悔しくてたまらないと思いだしている息子です。
>
>「俺くらいだよ。こんなに毎日学校に行ってるの・・」と愚痴るのですが、今後休ませても良いもんでしょうか?
お子さんの通ってる高校、朝のHR時に先生が一人一人名前呼んで出欠確認しないの?うち、子どももだけど私も小学校〜高校まで朝の始業時に名前呼んで出欠確認してたよ。
-
32 名前:授業数:2016/10/26 18:39
-
>>23
やっぱり・・・。おかしいと思ったんです。うちの子もトップ高だったけど、そんな早くから欠席する子がいるなんて聞いてなかった。欠席者が増えるのはもっと後です。
お灸なんて必要ないんじゃないかな。今出席している授業数を先生に教えてもらって、最低でもあと何回授業に出ないと卒業できないのか、自分で把握させればいい。
高校を卒業できずに大学を受けることもできない、それが一番きついお灸でしょう。
-
33 名前:ちょっとわからない:2016/10/27 00:40
-
>>29
>やばい状態になる前に、無断欠席してる時点で連絡ほしかったと言うのは、八つ当たりでしょうか??
欠点というのは昔から言う赤点のことですか?
無断欠席はともかく、2年の時も3年の一学期も欠点があったんですよね。
通知表には反映されないのですか。
高校って、進路相談に親は同席しなかったっけ。自分の時どうだったか忘れちゃったけど。
主さんが知る機会はなかったのですか?
-
34 名前:主:2016/10/27 01:07
-
>>29
お返事ありがとうございます。
朝のHRは担任の先生は居たり、いなかったりだそうです。
私が通っていた高校とかなり違うので、私の感覚がおかしいのか分からなくなってしまっています。
学祭や体育祭は全て生徒主体でやっていて、先生たちは職員室に沢山いたりします。
入学して、最初の方は学校からのプリントを私に渡していましたが、今は月に一度くらいしか大切なプリントを貰う事がありません。
それでなんとかなるなら煩く言わずに行こうと思う事にしましたが、時々息子の部屋のゴミ箱から「これ、絶対に大切な書類だろ」と思う物が出てきます。
今の時期は私大の推薦の子に学校も一生懸命みたいで、国立を受験する子は後回しみたいです。
ですから、懇談も親の希望がある場合以外は無いのです。
たしか欠点が数個あれば先生からお呼びがかかると聞きましたが、それもあった事がありません。
息子の高校はこんな調子なので、私は謎のままなんです。
本日、予備校から帰って来た息子の第一声が「ほんまにごめん」でした。
息子が謝る事なんて無いので少しは反省していると思いたいのですが、昨日の時点でバレているのにさらに嘘を重ねた事について、飽きれてしまい何も言えませんでした。
怒鳴る事もする気ありませんし、ただただ「卒業だけはしてもらうから」と言いました。
「政治経済がそんなにやばい状態になっている事は知らなかった」と。
それだけ休んで来た癖に一体何を言っているのでしょうか?
勉強だけは出来ても、基本的な事も出来ない様じゃ大学なんか行かなくて結構です。
私がうるさく言ったところで、改善するしないは息子自身ですので、卒業出来なければ留年して卒業だけはする約束はしました。
大学は行かなくていいです。
高卒で働けばいい。
いくら丼の事にこだわりすぎだとご指摘もありましたが、私は日々頑張る息子を応援する気持ちで家事をしてきました。
これからは体力勝負だと思い、一層栄養を考えて献立を考えて来ましたし、朝食だって授業中に空腹で身に入らなければ困るので一層注意深く用意して来た。
お弁当だって、朝から汗かくくらい考えて作っています。
それが最近残してくる事が増えたのでおかしいとは思っていたのです。
朝から予備校に通って、マクドのポテトでも食べていたから弁当は食べれなかったのでしょう。
お金の問題より、私の気持ちを邪険にされた事が腹立たしいです。
明日の弁当は全部白飯にしてやりたい気分です。
「今後、絶対に無断欠席しない」と約束しましたが信用ゼロです。
怒りすぎて今日は眠れそうにないです。
書きなぐりになりましたが、ありがとうございました
-
35 名前:おつかれさま:2016/10/27 08:15
-
>>34
水掛け論になりそうだねって書いた者です。
あれから今初めて来て全部読んだんですけど、、、
おつかれさまですm(__)m
うちの娘(中2)も人生なめてるような感じや部屋のようす、手紙も出さない、学校のことも話さない、で同じ感じなので身につまされました。
こっちはいろんなこと考えてあんたのためにと頑張っているのにそれを台無しにされるようなこと、いくら親でも頭に血がのぼります。
そうか、それがあんたの選んだ道なんやな、その道どこに続くか別ってるんやろうな、
と最近は突き放すというか自分で考えるようにさせてるつもりですが、人生なめてるからいまいち手応えがありません。
話がしたくてもちゃんと向き合ってしてくれないし。
胃が痛いですね。
どう頑張ったらいいかわかりませんがお互い頑張りましょう(T_T)
<< 前のページへ
1
次のページ >>