育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6674038

これ、大丈夫?

0 名前:うろん:2017/02/12 23:18
うどんを茹でて、あげる時。
シンクにザル置いて、上から鍋を傾けて
茹で汁&うどんをザザーっとザルにあげたとします。

排水溝の流れが悪くて、シンクに数センチの水位で茹で汁が溜まりました。
ゆっくり水位は下がりますが、ザルに入ってるうどんもその間浸っています。

これ、平気ですか?
1 名前:うろん:2017/02/13 15:29
うどんを茹でて、あげる時。
シンクにザル置いて、上から鍋を傾けて
茹で汁&うどんをザザーっとザルにあげたとします。

排水溝の流れが悪くて、シンクに数センチの水位で茹で汁が溜まりました。
ゆっくり水位は下がりますが、ザルに入ってるうどんもその間浸っています。

これ、平気ですか?
2 名前:ノン:2017/02/13 15:32
>>1
他人の手作りも散らかった部屋も平気な私だけど
これはダメだー。
3 名前:まさか:2017/02/13 15:34
>>1
むり〜サファリパーク
4 名前:何しよんや:2017/02/13 15:39
>>1
自分以外が食べるなら焼きうどん作って出す。
火も入ってるしオッケオッケ。
ああいうの詳細を知るから調子悪くなるんよ。
5 名前:おおう・・・:2017/02/13 15:40
>>1
排水溝の流れが悪いってことは排水溝・管が詰まり気味って事よね?
ってことはさ、浸ってる間、排水管の中の水もその中に微小かもしれないけど流れ込んでるかもしれないよね。

わたしなら流れ悪いな、って思った時点でサッとざるを引き上げてボールにざるごと入れて残った鍋の分を入れ、その後ボールのお湯を捨てるかなぁ。
ただどうしても食べたいならざるの中で流水でよく洗ったらいいんじゃないかな。
勿論シンクの上でだけど。
6 名前:仕方がないな:2017/02/13 15:44
>>1
捨てるのはもったいないから洗って食べる。まあ洗わなくても死にはしないよ
7 名前:うろん(主):2017/02/13 15:44
>>1
無しだよね?ムリだよね?

これ平気の人が、よく手作り持って来るんで思い出したんだよ。
8 名前:うーーー:2017/02/13 15:46
>>1
>うどんを茹でて、あげる時。
>シンクにザル置いて、上から鍋を傾けて
>茹で汁&うどんをザザーっとザルにあげたとします。
>
>排水溝の流れが悪くて、シンクに数センチの水位で茹で汁が溜まりました。
>ゆっくり水位は下がりますが、ザルに入ってるうどんもその間浸っています。
>
>これ、平気ですか?


私は無理です。平気じゃない。
9 名前:一緒にするな!:2017/02/13 15:47
>>7
私はカルピスの発酵バターと国産小麦粉とアーモンド粉などで作ったフロランタンとか持っていくことあるけど、落ちたものは絶対入れないよ。
髪の毛だってヘアキャップかぶって袋詰めは手袋でやる。細心の注意を払う。
一緒にしないで!
10 名前:あー:2017/02/13 15:47
>>1
超ズボラな私でもさすがにダメだ・・
洗った皿くらいならいいけど、
直接口に入るんでしょ。
洗ったとしてもやだな。
11 名前:落ち着け!:2017/02/13 15:49
>>9
あんたのことは誰も批判していない、
そして誰かも知らない。
12 名前:おかしな人だこと:2017/02/13 15:49
>>9
たまたまその人がそうだってだけで、手作りする人みんながそうだって言ってるんじゃないじゃん。
過剰反応すぎだよ、それ。
13 名前:そういう人って:2017/02/13 15:50
>>7
排水受けカゴの中にイチゴとか落したとしてもササッと洗って食べそうだなぁって思う。
床も然り。

昔松井和代(?)が排水受けのカゴは毎日洗って綺麗だからって理由で、麺類のお湯切りに使ってるって聞いてグエーってなったもん(笑)。
うちも毎日洗って綺麗だけど、それは無理だぁ。
14 名前:風呂でランタン?:2017/02/13 15:50
>>9
> 私はカルピスの発酵バターと国産小麦粉とアーモンド粉などで作ったフロランタンとか持っていくことあるけど、落ちたものは絶対入れないよ。
> 髪の毛だってヘアキャップかぶって袋詰めは手袋でやる。細心の注意を払う。
> 一緒にしないで!


ひとり菓子工場だなw
15 名前:すごっ!:2017/02/13 15:51
>>9
わざわざ『カルピスの発酵バター』だの『国産小麦粉』だの要らない情報を詰め込むあたり、自己顕示欲盛り盛りの人なのね。
16 名前:足りない:2017/02/13 15:53
>>9
眉毛は?うちの工場は眉毛まで隠れるキャップだよ。鼻毛も異物対象だからマスク着用。
17 名前:ふはは:2017/02/13 15:55
>>9
お菓子は完全防備で作るのに、うどんは排水つまりでもかまわないんだ?
何かあらゆる意味で偏ってるなぁ。
まさかキャップ手袋つけてるけど、全裸でお菓子作ってるとかって事はないよね。
18 名前:みんなァ!:2017/02/13 15:55
>>9
>私はカルピスの発酵バターと国産小麦粉とアーモンド粉などで作ったフロランタンとか持っていくことあるけど、落ちたものは絶対入れないよ。
>髪の毛だってヘアキャップかぶって袋詰めは手袋でやる。細心の注意を払う。
>一緒にしないで!

笑うとこだと思うよこれ
誉め殺しじゃなくてなんていうんだっけこういうの
19 名前:白鳥レイ子:2017/02/13 16:12
>>18
苦笑、失笑、嘲笑でもいいなら笑ってあげてもよくてよ
20 名前:松居棒:2017/02/13 16:19
>>13
>排水受けカゴの中にイチゴとか落したとしてもササッと洗って食べそうだなぁって思う。
>床も然り。
>
>昔松井和代(?)が排水受けのカゴは毎日洗って綺麗だからって理由で、麺類のお湯切りに使ってるって聞いてグエーってなったもん(笑)。
>うちも毎日洗って綺麗だけど、それは無理だぁ。


同じく私もよ。
この話聞いて松居一代苦手になった。
21 名前:3秒ルール:2017/02/13 16:25
>>13
> 排水受けカゴの中にイチゴとか落したとしてもササッと洗って食べそうだなぁって思う。
> 床も然り。


イチゴは洗って食べるよ、絶対。
だって高いじゃん?
流水で10秒くらい洗って自分で食べる

床なんて流水5秒くらいで食べますわよ!

やよい姫なんてひと粒100円近くするんだから。
買ったことないけど。
22 名前:ムリムリムリ:2017/02/13 16:30
>>1
私もたいがいなズボラだけど、食に関する事はムリなの。
ホコリでシにはしないと思ってるし平気だけど、排水溝の水に浸ったうどんはイヤ!

よくコマーシャルでヌメヌメ〜とかドロドロ〜とかやってるでしょう。
なんか想像しちゃってムリ!

洗って食べられる人もいると思うけど、私はムリです。
23 名前:ラジャー:2017/02/13 16:39
>>18
>>私はカルピスの発酵バターと国産小麦粉とアーモンド粉などで作ったフロランタンとか持っていくことあるけど、落ちたものは絶対入れないよ。
>>髪の毛だってヘアキャップかぶって袋詰めは手袋でやる。細心の注意を払う。
>>一緒にしないで!
>
>笑うとこだと思うよこれ
>誉め殺しじゃなくてなんていうんだっけこういうの


そ、そっか!
ウケ狙いだったんだ!
寄る年波か、笑いのツボがだんだん分からなくなってきたよ〜
24 名前:、筅キ、ォ、キ、ニ:2017/02/13 17:00
>>18
・ヲ・アチタ、、、ホ、ト、筅熙ヌス、、ソ、ホ、ヒ。「
サラ、、、ャ、ア、コテ。、ォ、?ソ、ォ、鬘「
シォクハハロク釥ヒスミ、ニ、ュ、ソ。ゥ
25 名前:わわ:2017/02/13 20:04
>>13
>昔松井和代(?)が排水受けのカゴは毎日洗って綺麗だからって理由で、麺類のお湯切りに使ってるって聞いてグエーってなったもん(笑)

う、嘘のしょう?ザルを使えばいいじゃん。排水かごなんて新品でも嫌だ。
私よりもズボラな人間がいたのか、びっくりだわ。

主さんの場合、私なら再び熱湯に浸ける。
二度くらいゆすいで食べる。
26 名前:ぐるぐる:2017/02/13 20:36
>>9
その手袋は当然、使い捨ての物だと思うけど、工場で生産されたものだし、その手袋の衛生状況が気になってしまう。
ラップやホイルは衛生的に作られていると思うけど、ポリ袋は直接食品を入れるに値するのだろうかと考えてしまう。

でも、考えても疲れるだけだから、気にしないようにといつも考えている。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)