育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6674250

年収1千万ならどっちがいい?

0 名前:駄スレ:2017/02/18 22:37
誰も知らない中小零細企業の社長婦人

誰もが知っている大企業の課長婦人

ご主人はそのままで、同じ年収1千万なら、どっちの立場いいですか?
1 名前:駄スレ:2017/02/20 00:07
誰も知らない中小零細企業の社長婦人

誰もが知っている大企業の課長婦人

ご主人はそのままで、同じ年収1千万なら、どっちの立場いいですか?
2 名前:一択:2017/02/20 00:09
>>1
後者でしょ。
前者を選ぶ理由がない。
3 名前:ね。:2017/02/20 00:17
>>2
前者を選ぶ理由がわからん。
4 名前:庶民:2017/02/20 00:19
>>1
もしかして、年収1千万に夢見てる人?
1千万あっても、うち全然庶民なんだけど。
5 名前:「夫人」:2017/02/20 00:20
>>1
うん、どっちがいい?と二択なら、もうちょっと比べて悩みがいのあるものを並べて欲しい。

これで前者を選ぶ人がいるとは思えない。



>誰も知らない中小零細企業の社長婦人
>
>誰もが知っている大企業の課長婦人
>
>ご主人はそのままで、同じ年収1千万なら、どっちの立場いいですか?
6 名前:どっちでもいいかなー:2017/02/20 00:25
>>1
別にどっちでもいいかなー

旦那がどっちが楽しそうかなぁと思ったら社長かもしれない。
あと、中小なら自分もお手伝いできるかもと思ったらそっちやってみたいかな。
7 名前:ふふふ:2017/02/20 02:05
>>1
ここに経営者とサラリーマンの大きな差があるのを誰も気がつかんのね。

社長は定年がない!雇われ社長ではなく中小企業のオーナー社長なら、死ぬまで社長で居られるよ。そんで、たいていは奥さんは専務になって経理を見てたりする。

一流企業でも1000万そこそこだったら、定年過ぎて再雇用してもらったとしても年収は半分くらいになる。

ただし、一流企業のほうが倒産しにくい。退職金ももらえる。
中小企業は潰れちゃう可能性が一流企業より高いけど。

儲かってる中小企業の経営者なら、自分の給料は1000万程度に抑えておいて奥さんも1000万とか給料取れるな。そのほうが税金安い。


よって、儲かってる中小企業ならば私はそのほうがいい。
8 名前:病気:2017/02/20 02:13
>>1
現在、主人は大企業の課長やってますが、
お給料も1千万超えて安定してるし、
休職したときは1年間お給料の8割弱出してくれました。(最長3年まで)

社長だったら、安心して入院もできないと思う。
9 名前:これ:2017/02/20 02:36
>>1
>誰もが知っている大企業の課長婦人
>

私はこれなんだけど。わざわざ選ばれる程良いもんでも無い。

だけど、こっちでいいや。別に不満もない。
10 名前:迷わず:2017/02/20 02:36
>>1
雇われてた方が気が楽だと思うから、課長夫人を選ぶ。
11 名前:よこ:2017/02/20 05:17
>>1
何でこのままで自分で稼ぐという選択肢はないの?
女性だって年収1000万できると思うけど。
12 名前:社長令嬢:2017/02/20 05:27
>>1
自分の親と夫がちょうど当てはまるけど
絶対後者。

年収1千万円になるまで
どれだけ苦労してきたか
両親を見てみればわかる。

夫婦で切り盛りしてきたから
いつも仕事の話を家でもしてました。

昨年は景気のせいで会社が赤字だったと
70越えても母は愚痴こぼしてるし。
なかなか引退できないでいる。

夫を見てると大企業に入って課長になっても
全然偉くなった気はしないけど
順調に給料が増えて、
従業員を抱える立場の重みを考えず
好きな仕事ができる夫のほうがずっと楽しい。

定年になったら辞められて、
会社年金ももらえて(もちろん積み立て中)
その後の会社の心配もしなくていい。

気楽なのは絶対に後者よ。
13 名前:あら:2017/02/20 07:46
>>8
>現在、主人は大企業の課長やってますが、
>お給料も1千万超えて安定してるし、
>休職したときは1年間お給料の8割弱出してくれました。(最長3年まで)
>
>社長だったら、安心して入院もできないと思う。



何の病気か知らないけど、1年も病気で休職するような大病をしたのなら、もう出世はないかもね。
14 名前:あと:2017/02/20 07:49
>>1
後者。

うちは勤務医で1500万くらい。年収が倍になったとしても開業してもらって院長婦人になりたいとは思わない。
私も働いてるし多くは望まない。安定って大事だと思うわ。
15 名前:そりゃ:2017/02/20 07:52
>>1
社長の方は突然収入が0になる可能性どころか
借金を背負う可能性もあるので
課長婦人の方が気楽だなー。
16 名前::2017/02/20 07:52
>>1
うちは実際後者なんだけど選べても後者が良いです。
今はもう少し出世して収入も増えてます。年齢にもよるけどまだ先がありますよね。

社長夫人は夫のサポートが大変そうだし、サラリーマンの倍ぐらいもらえないと。
1000万では子供の教育費なんかでそれほど余裕はないし、私もパートに出てますが、社長夫人だと別に働くのは難しそう。
17 名前:後者かな:2017/02/20 07:55
>>1
夫は後者に近いけど(年収は1.5倍貰ってる)。
同じ年収なら後者かな。
前者は会社を守らなきゃいけないから大変そう。

でも、どちらでも夫が合う仕事できたらいいや。

前者の立場の友達が何人かいるけど、うちより確実に年収多いわ。
会社は上手くいってるから立派だと思う。
奥さんもしっかりしてる。
18 名前:なんだこいつ:2017/02/20 07:56
>>13
>>現在、主人は大企業の課長やってますが、
>>お給料も1千万超えて安定してるし、
>>休職したときは1年間お給料の8割弱出してくれました。(最長3年まで)
>>
>>社長だったら、安心して入院もできないと思う。
>
>
>
>何の病気か知らないけど、1年も病気で休職するような大病をしたのなら、もう出世はないかもね。

なんでこんなことをわざわざ書くんだろう。
19 名前:どっちでもない:2017/02/20 08:16
>>1
どっちでもないや。
公務員じゃないが、団体職員だ。宗教じゃないよ。

ちなみに、首都圏済みだから生活はそれほどでもない。
ただ税金が高くて、補助金もらえなくて損してる気分。
20 名前:えーと:2017/02/20 08:25
>>1
>誰も知らない中小零細企業の社長婦人
>
>誰もが知っている大企業の課長婦人
>
>ご主人はそのままで、同じ年収1千万なら、どっちの立場いいですか?

リアルで後者だったりして。
21 名前:むりだわ:2017/02/20 08:29
>>1
うちの旦那は企業するほど
強くないから絶対後者。
22 名前:追記:2017/02/20 08:30
>>20
>>誰も知らない中小零細企業の社長婦人
>>
>>誰もが知っている大企業の課長婦人
>>
>>ご主人はそのままで、同じ年収1千万なら、どっちの立場いいですか?
>
>リアルで後者だったりして。

どのみち後者がいいです。
社員を抱えているのは本当に大変だと思う。
今の状態で結構ギリギリながらもなんとかやっていかれてるからお気楽専業だけど、零細企業の社長夫人となるといつも気が張っていそうだし、ハイレベルな内助の功が求められそう。
私にはとても無理。
23 名前:後者だね:2017/02/20 08:49
>>1
うちも旦那がリアルに後者。
不満がないのでこれでいい。

自分は再就職で中小企業の事務パートやってたけど、安定の地元密着中小零細企業の社長一家って確かに贅沢できる。社員の給料は激安なのに経費でやり放題。(私のいた会社の話で、全ての会社でそうだとは言わないが)

でもその社長も娘たちは取引先の地銀に就職させてた。

娘たちはそこの行員と結婚して、実家から援助受けてさらにいい生活してたので、このパターンが一番羨ましいかも。
24 名前:一度:2017/02/20 09:15
>>1
>誰もが知っている大企業の課長婦人
>
私の主人これですよー。婦人だって。なんかセレブみたいだ。
でも年収1000万で足りなくて、私も働いてギリギリ生活ですよ。
大企業と言ってもふれ回る訳じゃないし、一度社長夫人と呼ばれてみたい気もする。


>ご主人はそのままで、同じ年収1千万なら、どっちの立場いいですか?
25 名前:はいはい:2017/02/20 10:19
>>11
>何でこのままで自分で稼ぐという選択肢はないの?
>女性だって年収1000万できると思うけど。


わかったわかった。
一千万稼いでるあなたは自分でスレ立てて思う存分語ってください。
ここはそういう趣旨のスレじゃないのでスレチです。
26 名前:実際:2017/02/20 10:35
>>1
誰もが知ってる大企業の課長職なら一千万は軽く超えるんだけど、そこは突っ込んでいいところなのかな。

中小・零細なら社長でも年収400万とかでも十分あり得るけどね。
27 名前:会社経営:2017/02/20 10:43
>>1
はい、前者です。
断然後者の方が気楽でいい。
給料の半分くらいは貯めてる。

ただし、車や携帯代などは会社の経費。
実際にプライベートであまり使わないんだけど、プライベート用としては持ってない。
28 名前:前者ですが:2017/02/20 14:45
>>1
うちは前者だけど、選べるんなら後者がいいかな。

今は安定してるから、それなりの生活させてもらってるけど、
小さな自営は、取引先が気持ちを変えたら
アッと言うまにつぶれちゃうもんなぁ。
怖いから、貯金は欠かせません。

最近やっと株式会社化して、旦那が代表取締役になったから
私も成り行きで取締役になったけど、
こんないい加減な人間が取締役って、
世間の取締役の皆さんに申し訳ない気がする…。
29 名前:断然後者だよ:2017/02/20 15:04
>>1
社長だと会社がコケた時に財産持ってかれちゃうもん。


>誰も知らない中小零細企業の社長婦人
>
>誰もが知っている大企業の課長婦人
>
>ご主人はそのままで、同じ年収1千万なら、どっちの立場いいですか?
30 名前:あー:2017/02/20 15:12
>>1
>誰も知らない中小零細企業の社長婦人
>
>誰もが知っている大企業の課長婦人
>
うちの母、最初は後者でのちに前者。

後者は気楽だけれど、ただ普通に貯金しているだけでは結構生活は豊かじゃないし、残らない。
パートもしていた。

前者は仕事も手伝わねばならず、まめに動かないといけない。
ただしいいもの着て食べて裕福な暮らし。
財産もたっぷり。
父も亡くなったので遺産もいっぱい。

どちらがいいとはなんともいえない。
31 名前:そうかな?:2017/02/20 15:24
>>26
>誰もが知ってる大企業の課長職なら一千万は軽く超えるんだけど、そこは突っ込んでいいところなのかな。
>

えー、そうかな?
119にはちょうど課長、部長のご主人多そうだけど。
私の主人は爺ちゃん婆ちゃんも知ってるくらいの大企業の課長だけど、軽く超えてないよ。ギリギリ1千万だよ。
福利厚生だけ充実してる。


>中小・零細なら社長でも年収400万とかでも十分あり得るけどね。
32 名前:主です:2017/02/20 17:33
>>1
後者派が多いですね。
実は私はリアルな後者、大企業の課長夫人年収1千万です。
なぜ聞いてみたくなったかと言うと、23番さんのレスピッタリそのままですこし驚きましたが
最近中小企業の事務パートを始めて、その会社の社長婦人がいつもお菓子を差し入れに来てくれて世間話もよくします。
会話の流れで社長の年収を知ってしまい、我家と同じくらいなんです。
外車に注文住宅に、身につけている物もブランド品ととても良い暮らしをしているので、もっと貰っているかと思っていたので、うちと同じ収入に驚きました。
同じ年収1千万でも我家ではとても出来ない暮らしです。

まぁ、外車は会社の経費ですし、土地ももしかしたら会社名義なのかもしれませんが

いろいろな話を聞けて楽しかったです。
駄スレにお付き合いありがとうございました。
33 名前:うん:2017/02/20 17:42
>>26
>誰もが知ってる大企業の課長職なら一千万は軽く超えるんだけど、そこは突っ込んでいいところなのかな。
>
>中小・零細なら社長でも年収400万とかでも十分あり得るけどね。

うん。
うちも大企業だけど、課長で1000万はないわ(少なすぎる)。
30才くらいの平の時で1000万位だったわ。
34 名前:年寄り:2017/02/20 17:50
>>31
>>誰もが知ってる大企業の課長職なら一千万は軽く超えるんだけど、そこは突っ込んでいいところなのかな。
>>
>
>えー、そうかな?
>119にはちょうど課長、部長のご主人多そうだけど。
>私の主人は爺ちゃん婆ちゃんも知ってるくらいの大企業の課長だけど、軽く超えてないよ。ギリギリ1千万だよ。
>福利厚生だけ充実してる。

金融・商社とメーカーなんかでは違うかもしれない。
うちは一部上場だけどメーカーなので課長の時は1000万なかった。部長になって気が付くと1200万とかで、その後子会社の役員になってもうちょっと増えた。
>
>
>>中小・零細なら社長でも年収400万とかでも十分あり得るけどね。

これは税金対策に年収低く見せて実際の生活はリーマンよりよっぽど裕福ってのはあるからね。経費使えるとか、家族にお給料払うとか。
私は親の代から会社員だからそれでもやっぱり会社員の1000万が良いや。
35 名前::2017/02/20 17:59
>>32
悪趣味なスレですこと。
36 名前:そんなの:2017/02/20 18:21
>>32
社長夫人も役員報酬もらってるに決まってるじゃないの。
所得を分散させて節税するのよ。
37 名前:呆2:2017/02/20 18:33
>>35
>悪趣味なスレですこと。

ほんとだよ。

人の年収と自分の所で比べて
どーのこーのと
自分は稼ぎもせずに
皮算用ばっかやってる
相当な悪趣味。

こういうの、ここに多いね。
38 名前:クソな矜持:2017/02/20 19:02
>>32
同じ収入なのに、相手は雇用主妻で自分は従業員なのがよほど悔しかったの?
他人のジャッジで相手を落とし自分を上げて貰いたかったの?
んで、スレ立てて自分の方が良い立場と太鼓判押されて嬉しいの?
39 名前:はいはい:2017/02/20 19:05
>>34
そうやって自分慰めな。
いくら大企業でも所詮は課長クラス。
普通に年功序列程度の出世だね。

リスク背負ってる人に勝てるわけないじゃん。
でもまあ、心の中で見下して
ここの住人にも全否定してもらって
いい気分になったでしょ。

お疲れさん。
40 名前:前者ですね:2017/02/20 22:15
>>1
前者で、経営にまったく携わらない社長夫人。
一千万じゃ少ないからもっと欲しい。
社長夫人だと、どんな小さい会社でも経営者同士の付き合いがある。パーティに呼ばれる機会も多い。
ドレスもそこそこ持ってる。
着物も。
オバサン然とした太った夫人より、細身で年齢に見えない夫人のほうが経営者受けがいい。
とても40代後半に見えない夫人とか、還暦近いのに40代にしか見えない夫人とか、美人、可愛い夫人を連れていると新しい仕事に繋がったりする。
経営者仲間がさらなる集まりに誘って下さりそこでも人脈ができる。
でも年齢の離れた若い奥さんを連れた再婚オヤジは嫌われる。あくまで苦楽を共にした夫人。
ドレスが似合う体型を維持するため、それなりにお金もかかる、だから一千万じゃ足りない。
ただし、ドレス姿を自撮りしてSNSにあげる夫人は陰で笑われる。いくらきれいでもタレントでもなんでもない中年女性なので。
芸能人気取りなど陰で言われる。
表向き「イイネ!」がつくから本人気が付かない。
ドレスショップの試着室でイブニングドレス姿を自撮りしている53歳の社長夫人、めっちゃ陰で言われてた。
コメントは「お綺麗ですね、さすがです」「見惚れちゃいました」。
41 名前:えらいよ:2017/02/20 23:31
>>40
>前者で、経営にまったく携わらない社長夫人。
>一千万じゃ少ないからもっと欲しい。
>社長夫人だと、どんな小さい会社でも経営者同士の付き合いがある。パーティに呼ばれる機会も多い。
>ドレスもそこそこ持ってる。
>着物も。
>オバサン然とした太った夫人より、細身で年齢に見えない夫人のほうが経営者受けがいい。
>とても40代後半に見えない夫人とか、還暦近いのに40代にしか見えない夫人とか、美人、可愛い夫人を連れていると新しい仕事に繋がったりする。
>経営者仲間がさらなる集まりに誘って下さりそこでも人脈ができる。
>でも年齢の離れた若い奥さんを連れた再婚オヤジは嫌われる。あくまで苦楽を共にした夫人。
>ドレスが似合う体型を維持するため、それなりにお金もかかる、だから一千万じゃ足りない。
>ただし、ドレス姿を自撮りしてSNSにあげる夫人は陰で笑われる。いくらきれいでもタレントでもなんでもない中年女性なので。
>芸能人気取りなど陰で言われる。
>表向き「イイネ!」がつくから本人気が付かない。
>ドレスショップの試着室でイブニングドレス姿を自撮りしている53歳の社長夫人、めっちゃ陰で言われてた。
>コメントは「お綺麗ですね、さすがです」「見惚れちゃいました」。

そこまでやってれば十分経営を助けているよ〜。
課長妻はそんな旦那同士の付き合いに駆り出されることなんてないもん。
いくらきれいな格好出来るからって私には無理。
私は自分の満足のためだけに体型維持しておしゃれして自分の趣味だけやってる方がいいや。
会社員の1000万じゃ子ども私立中にでもやればきちきちだけど、その分パートで稼いでそこから数万お小遣い浮かす生活が平和で幸せ。

そこまで出来るあなたを尊敬します。1000万の価値はあるよ。
42 名前:うーん:2017/02/20 23:52
>>1
自営業に毛が生えた程度の会社の社長って、
仕事も遊びも全力。
若い子を連れて飲み歩いたり、しょっちゅう
怪しい旅行に行っているイメージ。
自由になるお金を持っているのは、
社長である旦那だけかもしれない。
43 名前:おいおい:2017/02/21 00:06
>>32
取引先の人に聞かれて本当の年収答える馬鹿なんている?
大手だと経済誌とかに平均給与が乗ってるから
だいたいどの程度か見当がつくからね〜
あたり触りの無い金額で答えるよ。
44 名前:嫌だ。:2017/02/21 01:26
>>1
正直どっちも嫌だ。
一千万で足らないと言って叱られたことありますが、こちらこそ謎だらけなんですよね。
700万なら普通に生活して、子供は公立に行き、貯金も出来ると言うのはわかる。
だけど、1000万だと言うのが微妙なんですよ。

我が家は今はもっとあるけど、1000万の時ってちょうど生活向上を試みたり、子供の教育にも力を入れだした頃だから、微妙に足らない。
だから、普通に生活していた時の700万より、1000万になると足らなくなります。

だから、そんな額、社長であっても大企業であっても、どうせ足らない。
45 名前:私が前者です:2017/02/21 06:14
>>1
良い時は1500越えで派手な生活を送りました。私はサラリーマン家庭に育ったので堅実派ですが、夫は自営育ちでどんぶり勘定。経営には向かなかったと思います。

会社が傾いた途端、家の貯金はどんどん会社に入れられ、給与も出なくなりました。会社の負債も増え、自己破産したら家も取られるので会社は畳めません。

とにかく喧嘩も絶えません。

結局は堅実じゃないと前者も後者も大変だと思いますが、私は安定した生活を送れる後者が良かったです。
46 名前:わかる:2017/02/21 08:08
>>44
言ってる感覚わかるよ。

1000万無い家庭からしたら充分だと思うだろうけど、、実際貧乏だと錯覚するのがこのラインだと思う。

だけど、生活内容はやっぱり高いみたいよ。
食べ物も一つ一つにこだわってみたり、衣服も少し拘り、教育も考えるラインだから、足らなくなるのは当然ですよね。


>正直どっちも嫌だ。
>一千万で足らないと言って叱られたことありますが、こちらこそ謎だらけなんですよね。
>700万なら普通に生活して、子供は公立に行き、貯金も出来ると言うのはわかる。
>だけど、1000万だと言うのが微妙なんですよ。
>
>我が家は今はもっとあるけど、1000万の時ってちょうど生活向上を試みたり、子供の教育にも力を入れだした頃だから、微妙に足らない。
>だから、普通に生活していた時の700万より、1000万になると足らなくなります。
>
>だから、そんな額、社長であっても大企業であっても、どうせ足らない。
47 名前:前者かなあ:2017/02/21 08:13
>>1
自営業の親元に生まれて、いい生活して上がったり
下がったりの現実を見てきた。
今も結局自営業の妻だけど、会社員のときより夫が
生き生きしてるから、今のままでいいわ。
いざとなったら何がなんでも踏ん張る覚悟もあるし
そうならないための基盤も出来てきた。

夫自身が楽しんでくれるならそれでいいよ。
私の伴侶でもあるけど、その前に彼の人生だから
仕事のことに多少は口出しするけど
この生活が嫌なんて絶対に言わない。
48 名前:決まってる!:2017/02/21 23:11
>>1
後者に決まってる!
零細企業なんて、いつつぶれるかわかんないじゃん!!!
49 名前:??:2017/02/23 16:01
>>43
取引先?
いきなりどーした?
50 名前:ほんとだね:2017/02/23 18:36
>>44
ほんと、1千万て微妙に足らない。
今やっと2千万でそこそこ思い通りの生活だけど
やっぱり足りないわ。
このまま3千万になったとしても、別荘なんて無理。
どんだけもらっていたらそんな生活できるのか
一度密着してみたいものだわ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)