NO.6674333
進研ゼミ中学講座の相談です
-
0 名前:はぁ:2017/03/10 08:36
-
中学一年の娘、さきほど進研ゼミの教材が
8割方空欄だったことが発覚しました。
空欄だったところは2年に上がり前にやらせるつもりで、
本人もそうしたいと反省しています。
普段の勉強に関しては本人任せで、私は声かけしかしていませんでした。
チャレンジやったの?
やったよ〜
真に受けていました。
娘は週に7日バレエをしています。コンクール出場で入賞する子なのでやりたいように頑張らせています。
お勉強も嫌いではないのですが、確かに時間が無くてあまりできません。
平日は学校から帰ってチャレンジをして、バレエの準備をして出発。レッスンが終わって帰宅するのが22時。軽食食べて宿題してお風呂入って筋トレして寝るのが1時です。
今日のような土曜や日曜は、夕方までは自由です。
今チャレンジをしています。
平日時間がなくて通塾できないので進研ゼミなのに…
学校の成績は、お恥ずかしいですが5に近いオール4です。
なぜ5に近いかと申しますと、先生の話だとA○の数が一つ足りないくらいなので
惜しいですが4だそうです。
トップ校に行ってほしいわけではないです。
中の上ぐらいでいてほしいです。
今はまだ中1。内容が簡単なので、
中2、中3と、できる子とだんだん差が開いてくるのは目に見えているように感じます。
だからこそ日々の勉強を頑張ってほしいのですが
同じような悩みをお持ちのお母様いらっしゃいますか?
どうしたら与えられたものだけでもやれるでしょうか…
-
1 名前:はぁ:2017/03/11 12:09
-
中学一年の娘、さきほど進研ゼミの教材が
8割方空欄だったことが発覚しました。
空欄だったところは2年に上がり前にやらせるつもりで、
本人もそうしたいと反省しています。
普段の勉強に関しては本人任せで、私は声かけしかしていませんでした。
チャレンジやったの?
やったよ〜
真に受けていました。
娘は週に7日バレエをしています。コンクール出場で入賞する子なのでやりたいように頑張らせています。
お勉強も嫌いではないのですが、確かに時間が無くてあまりできません。
平日は学校から帰ってチャレンジをして、バレエの準備をして出発。レッスンが終わって帰宅するのが22時。軽食食べて宿題してお風呂入って筋トレして寝るのが1時です。
今日のような土曜や日曜は、夕方までは自由です。
今チャレンジをしています。
平日時間がなくて通塾できないので進研ゼミなのに…
学校の成績は、お恥ずかしいですが5に近いオール4です。
なぜ5に近いかと申しますと、先生の話だとA○の数が一つ足りないくらいなので
惜しいですが4だそうです。
トップ校に行ってほしいわけではないです。
中の上ぐらいでいてほしいです。
今はまだ中1。内容が簡単なので、
中2、中3と、できる子とだんだん差が開いてくるのは目に見えているように感じます。
だからこそ日々の勉強を頑張ってほしいのですが
同じような悩みをお持ちのお母様いらっしゃいますか?
どうしたら与えられたものだけでもやれるでしょうか…
-
2 名前:ちょっとカチン:2017/03/11 12:15
-
>>1
>学校の成績は、お恥ずかしいですが5に近いオール4です。
なぜお恥ずかしいのですか?
-
3 名前:はぁ:2017/03/11 12:22
-
>>2
>>学校の成績は、お恥ずかしいですが5に近いオール4です。
>
>
>なぜお恥ずかしいのですか?
子どもの成績をこのような匿名BBSであっても口外したのは初めてなんです。
-
4 名前:どこが心配のツボ?:2017/03/11 12:23
-
>>1
タブレット学習に切り替えれば?
チャレンジでもいいし、
スマイルゼミに、切り替えてもいいと思いますし。
あと、リアルでオール4を恥ずかしいって言わないほうがいいと思いますよ。
-
5 名前:へぇ:2017/03/11 12:49
-
>>1
どんなレスを期待したスレなのかしら。
8割空欄で、つまりあまりやってないのに
成績はまあいい。
これ全部ちゃんとやるようになったらもっと上狙えるんだろうね。
でも、物理的に厳しいんでしょ?
本人がどう考えてるか、じゃないの?
時間が足りなくて、でも成績もあげたい、てなら
上の方が言ったようにパッドに切り替えるとか。
将来バレエ方面に進みたくて今はこれが精一杯ってなら、無理してバレエの方に影響出ちゃったらもったいないしね。
まず、娘さんとよく話し合ってみたらいい。
なんだかただの自慢にしか見えなくなってきたわ。
-
6 名前:うーん:2017/03/11 12:55
-
>>1
平日は無理じゃない?
育ちざかりなのに毎日寝るのが1時なんでしょ?
物理的にもう無理だと思うけど。
学校の宿題もあるみたいだし、授業に集中して宿題やって
週末にチャレンジやっておけば、中の上くらいの高校なら
行けると思う。
-
7 名前:やらせすぎ:2017/03/11 12:57
-
>>1
>中学一年の娘、さきほど進研ゼミの教材が
>8割方空欄だったことが発覚しました。
>
>空欄だったところは2年に上がり前にやらせるつもりで、
>本人もそうしたいと反省しています。
>
>普段の勉強に関しては本人任せで、私は声かけしかしていませんでした。
>
>チャレンジやったの?
>やったよ〜
>
>真に受けていました。
>
>
>娘は週に7日バレエをしています。コンクール出場で入賞する子なのでやりたいように頑張らせています。
>お勉強も嫌いではないのですが、確かに時間が無くてあまりできません。
>平日は学校から帰ってチャレンジをして、バレエの準備をして出発。レッスンが終わって帰宅するのが22時。軽食食べて宿題してお風呂入って筋トレして寝るのが1時です。
>今日のような土曜や日曜は、夕方までは自由です。
>今チャレンジをしています。
>平日時間がなくて通塾できないので進研ゼミなのに…
>
>
>学校の成績は、お恥ずかしいですが5に近いオール4です。
>なぜ5に近いかと申しますと、先生の話だとA○の数が一つ足りないくらいなので
>惜しいですが4だそうです。
>
>トップ校に行ってほしいわけではないです。
>中の上ぐらいでいてほしいです。
>今はまだ中1。内容が簡単なので、
>中2、中3と、できる子とだんだん差が開いてくるのは目に見えているように感じます。
>
>だからこそ日々の勉強を頑張ってほしいのですが
>同じような悩みをお持ちのお母様いらっしゃいますか?
>どうしたら与えられたものだけでもやれるでしょうか…
-
8 名前:やらせすぎ:2017/03/11 13:00
-
>>7
ホッと一息つく時間もない。
寝る時間も削られてる。
その上チャレンジまで?
バレエか勉強かどちらか諦めなよ。
とりあえず勉強は学校の授業で全てを吸収するようにしてみれば?
-
9 名前:やらせすぎ:2017/03/11 13:05
-
>>8
あと、チャレンジより宿題を先にすべき。
帰ってから寝るまでの時間が長すぎ。
うちは塾から帰るのが23時になるときもあるけど、遅くても24時には寝かせてる。22時帰宅なら23時には寝たいところ。
-
10 名前:そこ?:2017/03/11 13:21
-
>>1
今心配すべきは、成績うんぬんじゃなくて、
やった?やったよーの嘘ついてたくだりなんじゃ
ないのかな?
やったふりしてやってなかったってことは、
やりたくない、でもやらないと母親に叱られる、
の図式でしかなくてやらないと成績が下がる、
なんて娘さんは一個も思ってないですよね。
ちなみに、都立はオール4取れてれば中の上の
学校行けますよ。
-
11 名前:春休みに:2017/03/11 14:33
-
>>1
そんなにバレエに力入れたいなら、中学受験すればよかったのに。もし今後も続けたいなら、高校は上位校に行くと、それなりに課題が多くなり大変かも。上に上がれるような附属高校がいいかもしれませんね。
うちも中学時代はバレエ週3.、ピアノと運動系の部活(朝練あり)をやっていたので、毎日ハードで大変でした。うちは進研ゼミではなくZ会をやったました。週末や長期休暇にまとめてやってました。提出期限にこだわらず、学校の勉強を優先させた方が、内申点のためにはいいですよ。溜まった分は春休みに終わらせれば、復習になりますよ。
うちは、なんとか2番手公立高校に入学することができましたが、勉強が本当に大変で、本人の希望でバレエはやめました。中学校の勉強はちょろっとやればなんとかなりましたが、高校からはそうはいきません。大学受験されるのであれば覚悟された方がいいです。うちは中学受験させとけばもっとのびのびお稽古が続けられたのにと残念です。
今はピアノと部活のみです。Z会は続けてます。
-
12 名前:ムリ:2017/03/11 14:44
-
>どうしたら与えられたものだけでもやれるでしょうか…
体力的に無理じゃない?
バレエ練習の上、毎日勉強させるなんて、一日30時間ぐらいないと間に合わないでしょ。
週末に親が一緒に勉強するしかないだろうな。
-
13 名前:春休みに:2017/03/11 14:48
-
>>11
追加です。勉強は隙間時間を無駄にせずやってました。二兎を追うものは二兎を得ます。うまくじかんをやりくりして、もう少し早く寝られるようにした方が、効率が良くなりますよ。
-
14 名前:1割:2017/03/11 15:50
-
>>1
シンケンゼミの添削の提出率は 1割に満たない程度で、だから儲けが大きいんだと高校で担任が話していました。宿題をきちんとやれば、高校では必要ない教材だと。高校講座の話で、中学講座とは少し違うかもしれませんが。
うちも 小学校の間は通信教育を全てきちんと提出しましたが、中学では物理的に無理でした。途中解約しました。
あれもこれもは無理ですよ。
友人のところも、勿体無いから母親が添削解いてポイント集めていたとか。
私もやろうと思ったけど、やっぱり時間を取れずタイムアウトしました。
主さんも一緒にやってみて? 時間が取れないのがわかるよ。
-
15 名前:睡眠:2017/03/11 16:18
-
>>1
うちも中1女子ですが、親の提案なんてまったく聞かないです。
注意されて反省するだけでも羨ましい。
十分頑張っているように見えるけど。
ところで中1で1時就寝は遅すぎます。
遅くとも23:30には寝て、その分、朝起きてはどうですか。
成長期ですから少なくとも7時間半〜8時間の睡眠は取りたい。
宿題はやるとして、チャレンジは残った時間でできるくらいの学習量に調整したらいいのでは。
うちは中学受験の時、塾のある日(週4)は22時過ぎに帰宅した後、お風呂に入り、軽食を取りながら軽く30分だけ塾の復習をして、23時過ぎには寝てました。
その分、朝は7時に起きて8:15に登校するまで、学校と塾の宿題をやってました。
不足分は学校の長期休みにリカバリするくらいの気持ちでいた方がいいかも。
無理な頑張りは長続きしないから、ちょっと頑張る、休息や気分転換もしっかり、を続けていった方がいいですよ。
それと1日も休まずバレエって、体に悪くないんでしょうか。
-
16 名前:成長ホルモン:2017/03/11 16:37
-
>>15
私も1時就寝は遅過ぎると思う。
成長ホルモンが充分に分泌されずに身長が伸びなくなるのが心配。
あと、女子の場合は胸の発育も悪くなると聞いたことがある。
うちは中1男子だけど、中受のときは睡眠時間の確保に何より心血を注ぎました。
今は電車通学なので平日は10時半就寝、6時起床。朝学習20分という生活です。
-
17 名前:かも:2017/03/11 16:55
-
>>10
>今心配すべきは、成績うんぬんじゃなくて、
>やった?やったよーの嘘ついてたくだりなんじゃ
>ないのかな?
それだけ忙しいと、やってないと正直に言った場合に、叱られたりバトルになったりする気持ちの余裕がないのかも。
嘘はだめだけど、嘘を引き出してしまった今の生活パターンを見直すことが必要だよね。
-
18 名前:いらないんじゃ?:2017/03/11 16:57
-
>>1
それさ、逆に言えばチャレンジをしてなくても学校の勉強だけで、バレエもやる生活でオール4くらいの成績が取れてる。
ということになりますよね?
そしたら、いらないんじゃないの?
トップ校を狙うわけでもないなら、オール4あったら十分だし。
-
19 名前:だよね:2017/03/11 17:22
-
>>18
進研ゼミやめて、睡眠時間を確保する方が良いよね。
主さん、通信教材を自分で100%やりこなす子なんてほとんどいないよ。そんなに忙しいならなおさら無理。
普段の勉強は授業の予習復習が基本だけど、通信教材はどうしても授業とズレるからそのあたりを管理できずに惰性でやったとしても無駄が多いよ。
その分早く寝かせてあげようよ。
-
20 名前:半分:2017/03/11 17:48
-
>>19
まったくやめてしまうのが心配なら、一問飛ばしにするとか、応用問題はやめておくとか、量を減らしたらどうでしょうか。
-
21 名前:身長:2017/03/11 18:29
-
>>16
今のバレエは女子もある程度背が高くないといけないんでしょう?もうすでに高いならいいけど。
-
22 名前:そうですね:2017/03/11 19:05
-
>>1
うちの子と同じくらいの成績です。
うちも外部のクラブチームにいき時間の無い中、私が中2まで勉強を見ていました。
そして今年受験でした。
思ったのは、それがキャパだと思います。地頭がいいお子さんだと授業を聞くだけで定期テストくらいは簡単に解けるそうです。
家に教科書をほとんど持って帰ってるのを見たことないとか。
その内申をキープでできれば簡単な副教科の内申をあげて、受験には塾で対応のほうがいいと思います。進研ゼミで対応できるような難易度の問題の公立受験でしょうか?
そうでないなら、塾が情報も多いしお勧めです。
-
23 名前:母が丸付けを:2017/03/11 20:05
-
>>1
丸付けを自分にやらせると適当にやるのがわかったので、
私は過保護だと思いながらも私が必ず丸付けして、
間違えた物は必ず別紙に書き取り、
正解するまでやり直します。
私の居る所でやるので答えを見たりとかもできません。
塾のかわりに今の所は…という処置なので、
家が塾みたいにしないとやりません。
あとやっぱり私も自慢に聞こえましたよ。
だって後半部分いらないですよね、
この悩みなら。
-
24 名前:age:2017/03/13 09:35
-
>>1
どうなったかな。
後半、いいレスがついてると思うので、
主さんに届くといいな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>