NO.6674423
さてどうなる?
-
0 名前:長生き:2018/01/05 07:43
-
71歳、高血圧、超肥満、高脂血しょう、心臓肥大、脂肪肝、超肥満で運動は全くできない、膝痛あり、、
これらを持っていても未だ暴飲暴食の日々。
さて、何歳まで生きられるでしょうか?
-
1 名前:長生き:2018/01/05 23:45
-
71歳、高血圧、超肥満、高脂血しょう、心臓肥大、脂肪肝、超肥満で運動は全くできない、膝痛あり、、
これらを持っていても未だ暴飲暴食の日々。
さて、何歳まで生きられるでしょうか?
-
2 名前:20年:2018/01/06 00:04
-
>>1
長くても20年なんだから、好きにさせてあげよう。
案外、成人病でなく肺炎で、、、ってことになりそう。
-
3 名前:あらま、:2018/01/06 00:12
-
>>1
糖尿病の治療はしてないの?
なんの薬飲んでる?血液検査結果みてみたい
合併症も併発するだろうし、
脳卒中をお越し、麻痺なんかになったりして、ぬしさんに迷惑がおよぶ
どうしようもない
でも、そんな年寄りどこにでもいる
-
4 名前:義父:2018/01/06 12:32
-
>>1
64才、高血圧、肥満、脂肪肝、検診で糖尿病で引っかかった、運動は全くしない、ひどい膝痛あり。
暴飲暴食の日々も一緒。
締め切った部屋でタバコをバカスカ吸い、ケーキ、饅頭大好き。好きな物やめてまで長生きしたいとは思わない、とか言ってる。
いやいや、そうじゃなくて。合併症とかこっちに迷惑かかるのが嫌なんだけど。とは言えない。
同じく何歳まで生きられるかな?
-
5 名前:良いねぇ:2018/01/06 13:31
-
>>1
子ども孝行な親御さんですね。
時間の問題で倒れて入院→障害が残って家で介護できないので老人施設
って流れが誰に文句言われることもなくできるじゃないですか。
下手に健康に気遣って、大病もせず、
自宅で徐々に加齢で弱っていくパターンの方が、
介護するのは大変だと思うな。
そういう人は、どうせ何を言ったって聞きやしないんだから
変に係わって、自分がストレスをためるだけ損ですから、
割り切って、ぬる〜く見守っておくのが一番いいと思うよ。
-
6 名前:ほほほ:2018/01/06 16:40
-
>>1
それでも90までは、確実に生きるでしょう!
-
7 名前:主:2018/01/06 16:57
-
>>1
倒れて施設で余生を、、が一番周りは楽かもしれないですね。
ころっと逝ってくれればそれが理想。でも麻痺やらなんやら残って、生き地獄みたいになったら本人も周りも一番苦労する。
20年も生きられたら、その前にこっちが倒れそうだわ。
いやー、今の様子みてると5年後もどうかなって予想してるけど、甘いかな〜。
こういう人、開き直っていてホントに最低。
<< 前のページへ
1
次のページ >>