NO.6674519
車出しのガソリン代
-
0 名前:ぶーん:2015/09/27 08:14
-
子供があるスポーツの団体に属しています。
遠征があるのですが、大会以外は親が車を出し子供を乗せて移動します。
結構長距離です。
その際のガソリン代、高速代は支給されます。
車により燃費に差はありますが、それを言ったらキリがないので一律1リットル=10キロで計算されてそれぞれに支給されます。
私の車は燃費が良くて長距離ならリッター25キロは行きます。
ママ友の車はリッター5〜7だそうです。
ママ友は明らかに損するから役員の人に実費での支給か、自分の車は8人乗りで車に沢山子供が乗るから乗せる人数で支給してほしいと意見したそうですが却下されたそうです。
それなら用事があるから車出ししない、と言っていましたが当番で回ってくるので1、2回は用事があると断っても周りの目が厳しくなるので渋々出しています。
そして今度は私にあなたの車は絶対そこまでガソリン代かかってないはずだから自分に余った分をまわしてもいいんじゃないの?と何度も言われます。
笑ってごまかしていますがしつこくて困っています。
段々、多く貰っている自分がせこいような気がします。
いっそ差額を会計さんに返金しようとしましたが、昔からの決まりなのでそれをされると収拾がつかなくなるからと断られました。
車出しされる団体の方達はガソリン代ってどうされていますか?
-
1 名前:ぶーん:2015/09/28 14:03
-
子供があるスポーツの団体に属しています。
遠征があるのですが、大会以外は親が車を出し子供を乗せて移動します。
結構長距離です。
その際のガソリン代、高速代は支給されます。
車により燃費に差はありますが、それを言ったらキリがないので一律1リットル=10キロで計算されてそれぞれに支給されます。
私の車は燃費が良くて長距離ならリッター25キロは行きます。
ママ友の車はリッター5〜7だそうです。
ママ友は明らかに損するから役員の人に実費での支給か、自分の車は8人乗りで車に沢山子供が乗るから乗せる人数で支給してほしいと意見したそうですが却下されたそうです。
それなら用事があるから車出ししない、と言っていましたが当番で回ってくるので1、2回は用事があると断っても周りの目が厳しくなるので渋々出しています。
そして今度は私にあなたの車は絶対そこまでガソリン代かかってないはずだから自分に余った分をまわしてもいいんじゃないの?と何度も言われます。
笑ってごまかしていますがしつこくて困っています。
段々、多く貰っている自分がせこいような気がします。
いっそ差額を会計さんに返金しようとしましたが、昔からの決まりなのでそれをされると収拾がつかなくなるからと断られました。
車出しされる団体の方達はガソリン代ってどうされていますか?
-
2 名前:じばらー:2015/09/28 14:17
-
>>1
県内のときは
車を出した人の自腹。
隣県にでるときはバス。
どうせ自分の子供のせるから
だれも文句いわないし、
そんなセコイ話は出たことないです。
-
3 名前:あげるわ:2015/09/28 14:23
-
>>1
>そして今度は私にあなたの車は絶対そこまでガソリン代かかってないはずだから自分に余った分をまわしてもいいんじゃないの?と何度も言われます。
>
じゃああげるわ。いくら欲しい?
あなたが言う金額だけお金をあげるから。
と言ってみたら?
「だから金額は余った分だけ・・・」みたいに言われても、「あなたが言った金額をあげる。私は決まりに従っているだけだし、余った云々は関係ない。」で引かない。
というのはどうでしょう。
-
4 名前:賛成:2015/09/28 14:27
-
>>3
>じゃああげるわ。いくら欲しい?
>あなたが言う金額だけお金をあげるから。
>
>と言ってみたら?
>「だから金額は余った分だけ・・・」みたいに言われても、「あなたが言った金額をあげる。私は決まりに従っているだけだし、余った云々は関係ない。」で引かない。
>
>
>というのはどうでしょう。
これがいいと思う。
元々ズルしてる訳でもないのにそんなこと言ってくるなんてただの言いがかりだから無視してもいいけど、そういう人って黙ってると図に乗って増長するからピシャリと言ってやった方がいいと思う。
それも他の人がたくさん見てるまえでね。
間違っても一対一でしないように。
-
5 名前:ももも:2015/09/28 14:35
-
>>1
そんなの変わった人なんだから、ムシムシ。
保護者代表かコーチにそのままお話したら、そういわれて参ってるのですが、私のお金をそちらに勝手に回していいですか?って。
そしたら、心あるチームなら個人的に注意してくれるよ。
で、そういう人に限って自分は着飾ってない?
このお金は出ないんですか?
部費はいくらあるんですか?って
じゃぁ、会計やっていただこうかな〜って話を持って行くと、あれこれ理由を付けてできない。
その人の子も、この親にしてこの子あり。
やめてくれたらなぁって心の中で思っちゃいましたよ。
-
6 名前:8年前か:2015/09/28 14:48
-
>>5
>で、そういう人に限って自分は着飾ってない?
あ〜ありがちだねえ。
スポ少のときの母親にそんなの何人かいた。
メイクバッチリ、アクセもギラギラ、服もアバクロとかセシルとかのギャル系で髪もエクステ&縦巻き&金に近い茶髪(そういう時代だった)
なのに妙なところでケチるしせこい。
お茶当番の時に菓子パン子どもたちに配ったのはいいけど、親一人一人から100円ずつ徴収してたりとか、でかい車に乗ってるくせにガソリン代ケチりたいのミエミエなのに乗せてって〜と言ってくるとか。もちろん駐車場台なんて絶対出さないし。
しかも雇用促進住宅に住んでて車はクラウンとエルグランドだったし、子供迎えにこないなと思って電話したらいまパチンコでかかってるから(?)行けない、悪いけど子供お願い〜と勝手に押し付けられたりとか。
思い出すだけでムカムカする。
-
7 名前:うらやましい〜:2015/09/28 15:35
-
>>1
遠征あるチームですが、交通費・ガソリン代、大会時のバス代も親負担です。
支給されるだけいいな〜と思ったわ。
にしてもママ友さんの車、燃費悪いね(苦笑)
-
8 名前:明朗:2015/09/28 16:17
-
>>1
リッター払いではなく、乗せた子の頭数にした方がいいんじゃないかしら?
それを頑張ってみんなで通したらどう?
その方が明朗だわ。
デカい車を持ってる人が損するってのは納得いかん。
-
9 名前:うーん:2015/09/28 16:32
-
>>1
ウチはすべて自腹です。
主さんとこの場合。
わたしなら多少の出費、自己負担があるのは仕方がないと思って車を出します。
でも、必要以上にお金を払っていることは不満に思いますね。
車を出せば出すほど利益がでているのでしょう?
団体としては、無駄な支出をしているのだもの。
そこは改善してほしいわ。
-
10 名前:なんか:2015/09/29 07:26
-
>>8
>デカい車を持ってる人が損するってのは納得いかん。
どうせ自分の子も行くんだよね。
儲けとか、損とか嫌だ。
主さんのママ友さんもそういう考え
なんだろうね。
-
11 名前:明朗:2015/09/29 07:36
-
>>10
うちは各自負担だよ。
会から貰えるなんてことはない。
なんとなくその年役員をやってる人が多めに車を出す感じなので、不公平感はあまり持たずにやってます。
ただ、文句が出る以上は公平な方法にするのがいいと思うんだけど。
8人乗せて行く人と2人乗せて行く人で、8人乗りの方が燃費が良い場合、なんだか割に合わないわーって思っても不思議はない。面倒だし送迎やめたいなーと思うだろうし。
ガソリンのリッター出して燃費計算するのもいじましいから、乗せた子供の数で割り振るのが公平だと思うけどね。
-
12 名前:明朗か?:2015/09/29 08:00
-
>>8
>リッター払いではなく、乗せた子の頭数にした方がいいんじゃないかしら?
>
>それを頑張ってみんなで通したらどう?
>
>その方が明朗だわ。
>
>デカい車を持ってる人が損するってのは納得いかん。
8人乗りとして、運転手のぞいて7人フルで乗せてもガソリン代や高速代は人数分掛からないのに7倍の金額よこせって言うのが公平なの?
何を公平と思うかってそれぞれなんだね。
長距離だったらバスをチャーターするのが一番だと思うけど。
-
13 名前:やだね:2015/09/29 08:12
-
>>1
たぶんスポーツ少年団ですよね?
ほとんどお金かかってないんだから、そのくらいお互いさまだよね、そんな細かいこと言って恥ずかしい。
うちのチームにもいました。
どんだけ貧しい中でやりくりしてるんだろうって思ってたら、家は新築の豪邸、車も改造してお金かけててピカピカ、よく見れば本人はブランドまみれ。
自分にしかお金を使いたくない、ケチでした。
みんながいい人だったからって調子にのって、言いたい放題でした、みっともない。
-
14 名前:ゼロ円:2015/09/29 16:32
-
>>1
スポ少ではなく、中学の部活で車出しがありました。
有無を言わせず、全保護者。
(こちら車必須の街で、夫婦一台ずつがほとんど、という環境です)
ガソリン代は出たことないです。
行ける日に手を挙げる方式ではなく、グループを決め、
今日はAグループ、来週はBグループという感じで振り分け。
その日都合が悪い場合は、各自交代、という方法でした。
遠征の巡り合わせで、しばらくずーっと自分のグループは遠方が続く、一方で違うグループは市内が続く、というようなこともありました。逆も然り。
でもガソリン代に関しての文句は出なかったですよ。
軽4で我が子含め3人の子どもしか乗せない人、
8人乗りで我が子含め7人乗る車の人。
帰りは現地から各家庭に送るので、8人乗りの人の方が、たくさんの家庭を回って送り届けなきゃいけない。
↑これに関してだけ、クレームが出たことがあります。
-
15 名前:変な人:2015/09/29 16:49
-
>>1
当番でみんなが順番に車だしするんなら、平等じゃん。
燃費の悪い車に乗ってるのは、人に強制されたわけじゃなく、自分がその車を選んだのだからしょうがない。
一律にガソリン代を補助して、差が気になるのなら、いっそ、我が子の習い事のために当たり前の支出ってことで、ガソリン代補助はなしってことでいいのかな。
てか、うちの子たちのいたチームはそうだった。
-
16 名前:あるだけいいのでは?:2015/09/29 16:55
-
>>1
うちの子が一時期入ってたスポ少はそんなのなかったよ。
それで文句を言う親もいなかった。
自分の子を連れてくついでだからね。
それに、そこの月謝破格な値段だったから、チームからガソリン代なんてもらえないですよ。
もらえるだけいいと思うけど、そういう考えをする人もいるんですね…。
とりあえず、別に主さん何も悪くないし、面倒なら、上の人?に言ってもらえば?
-
17 名前:あらまあ:2015/09/29 17:15
-
>>1
うちの車は八人のり一家庭につき500円もらったかしら?
高速も乗ったけど。
二家庭乗せたかな?
細かくは決まりごとはなくそのとき乗ったお母さんの裁量で決まります。
それで文句がでるこなとはないし
自分もお世話になっていることだし、
もし、多いと思ったら、次回
お菓子を配るとか。
臨機応変にやっていたよ、
自分が金持ちとは思わないけどなんだか、貧乏くさくて嫌だわ
-
18 名前:話し合えばいいのに:2015/09/29 21:09
-
>>1
軽自動車なら二台出すところを
8人乗りを出してもらえたら一台分助かるんだし
少しは考慮してあげてもいいんじゃないかって気はするけどね。
負担が大きいって訴えてる人の意見を
昔からこうだから〜ってだけで無視するのは横着じゃない?
お金を出さないんだったら、
ほかの車と同じ人数しかのせないことにして
一律で納得してもらうとか
一回出したら二回出したことにするとか
負担を軽減する方法はあると思うけど
まったく無視ではなんか気の毒だと思うわ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27