育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
離婚したいと思った出来事は何ですか?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6674523
離婚したいと思った出来事は何ですか?
0
名前:
なにかな
:2018/04/05 23:06
離婚したい!と思ったことがあった人。
その時、何がありましたか?
我が家の場合、10年前に、旦那が勝手にゴルフの会員権を買っていたことです。
100万以上払っていました。
高収入では決してないし(どちらかといと少ない方)、
コツコツコツコツ節約していた私は
こんな奴信用できない!離婚だー!!!
と思ったものです。心境的につらかったー。
で、離婚はしていないんですけどね。
ふと思い出しました。
皆さんの経験談を聞きたいです。
11
名前:
家族に向き合わない
:2018/04/07 12:42
>>1
自分の親にもそうだったんだけど、向き合ってきちんと話したりしない。なんていうか、気持ちを通い合わせるような事もない。
その事について、息子なんだからもっと話も聞いてあげなよ、妻子連れて無くても一人で顔出してあげればいいのに、そんな事を言ってたら、私にも同じような態度になった。
子どもが小さいころは可愛がっていたけど、思春期の頃から子どもにも同じような態度。
子どもの事で相談しても、親身になったりしない。
そんなの仕方ない。受験にしても時代が違うからわからない。なにが出来るの?(そこを話そうって言ってるの)話しても無駄でしょう。
という反応。
最近思うのだけど、仕事は出来るし収入も悪くないし社会人としては優秀な方だと思うけど、根底はどこか厨二秒のままなんじゃないかなと。
外面は大人だけど、内面は厨二でいる事で均衡を保ってる?
このまま老後を二人でって思うと心が寒くなる。
離婚しない理由はやっぱりお金。この住居を手放して安い賃貸でパートして暮したら、それはそれで病みそう。
健康にもちょっと問題があるし。
宝くじでも当たって、小さくても小綺麗な家を建てられてパート程度して贅沢しなければ暮して行けるようになれば、一人の方が良いだろうなって思ってる。
12
名前:
、ス、?マ
:2018/04/07 12:46
>>1
エハテア、ヒ、マスア、ハ、、、陦」
シォハャ、ャ。「ソエソネカヲ、ヒノツ、爨ロ、ノトノ、、オヘ、皃鬢?ソ、ネ、ュ。」
>
>ウァ、オ、
ホキミクウテフ、ケ、ュ、ソ、、、ヌ、ケ。」
13
名前:
じゃあ
:2018/04/07 12:50
>>10
旦那が大事な会議に出られずシヌ思いするんだから、代わりに会議に出てやれよ。
14
名前:
まぁまぁ
:2018/04/07 13:11
>>10
>病院で先生にも言われたよ。
>「ご主人は、きてないんですか?」って
私も乳ガン手術入院した時、旦那には仕事以外は子供を頼みたかったので付き添い無しでした。
旦那なんて医者じゃ無いんだから側にいても出来ることないし、無事に病院にさえ行けたから良かったと思えるようになったらいいね。
15
名前:
うーん
:2018/04/07 16:12
>>1
夫の不倫。
私の不倫。
お互いに見て見ぬふり。
こうなるまでここには書けないくらい色々あったけど、結局お互い歩み寄る気はなく、一緒に出掛ければ喧嘩ばかりで話し合い自体無意味と分かった。
私は仕事してないけど、夫のことは同じ家に住む他人みたな感覚。シェアハウス的な。経済面では夫がいないと生活できないしそれは事実なんだけど、だからと言って夫も見返りを要求しない。最低限の家事だけやってくれたらそれえでいい。平日はご飯要らないし、休みの日も適当に外で食べるし、食べたくなったらお願いするから作って。
作りたくなかったら言って。
ふらっと出かけて「今日帰れそうもない」ってメールもらえばああそうかと思うし、私は平日昼間なら何時間留守しても何も言われない。仕事で近くに来て夫がふらっと帰宅したとき私は居なかったけど夜思い出したように「あ、そういえば今日いなかったね、昼間」で終わり。私がどこに行って誰と会っていたか関心はない。
離婚はしない。
ただ、夫が定年退職して家にいるようになったらどうなるのだろうと思う。コミュニケーションをとってこなかった夫婦が今更旅行したり絶対無理。夫は愛人の家に行ってくれたらいいけど、相手も既婚者みたいだし難しいよねえ。
なんか、老夫婦が会話もなく視線はテレビにくぎ付け(テレビ見てるふり)という老後が思い浮かぶ・・。
16
名前:
お嬢様?
:2018/04/07 19:04
>>10
医者には仕事がどうしても休めなくて、でいいんじゃない?医者だって好き勝手 休めないから、そうですかと答えて終わりでしょう。
主は働いたことない人なの? 親は無職だったの?
今度 、会議で 社長含む数百人の前で半日以上1人でプレゼンだよ。休むなんてとんでもない、信用なくして会社に居られなくなるよ。
旦那さんが休めないと言っているのに根に持つなんて、自分が1番で支配欲が強いんですね。旦那さんが休めないから お姉さんに頼んだ、それでいいじゃないですか?
もし自分がしにそうなら、お子さんが受験の日でも休ませるんですか?
誰のお陰で食ってると思ってるって、本来こういう時に出る言葉なんじゃないのかな。
17
名前:
主じゃないよ
:2018/04/07 19:14
>>16
>主は働いたことない人なの? 親は無職だったの?
お嬢様(病人)は主さんじゃないよ。
>旦那さんが休めないと言っているのに根に持つなんて、自分が1番で支配欲が強いんですね。旦那さんが休めないから お姉さんに頼んだ、それでいいじゃないですか?
>もし自分がしにそうなら、お子さんが受験の日でも休ませるんですか?
>
>
>誰のお陰で食ってると思ってるって、本来こういう時に出る言葉なんじゃないのかな。
食ってると思ってるとかはどうかと思う発言だけど
お仕事だとどうしても休めないことあるのよね。
どうしてもって葬式でもってことじゃないよ。
給食を届けるおばさんをやってたことがあるけど
当日急には絶対休めないし遅れられないなあって思ってた。
事前にわかってたら何とかできるけど
交代できる人がいるときもあるけど
こんな仕事でさえ投げ出すなんてできないよ。
仕事は相手があるからね。
病人さんにはわからないのかもしれないね。
18
名前:
ギギギ〜
:2018/04/07 20:52
>>1
結婚してからこの世に子供にお金をくれっていう親がいることを知った時。
金をくれ、家を建ててくれってさ、うちの旦那は芸能人か?って思ったわ。
けど、要求してくるのが親だけじゃなかったから尚ビックリ。
私が日々節約して貯めも義親とその他の義族に流れていくから節約がバカバカしくなる。
子供の為に離婚はしていないけど、離婚しないとこの環境は変わらないんだなぁ〜って常々思ってる。
19
名前:
みんな・・・・・
:2018/04/08 10:21
>>1
浮気とかお金とか
苦労してるんだね・・・みんな。
20
名前:
きっかけはG
:2018/04/08 11:09
>>1
転職と同時に旦那の土地に来て一緒に働きだした時、
職場に出たGにキャーと怖がって、殺してはくれたけど
「片付けろよ」って言われた時、
そのまま職場でて車に飛び込もうかと道をただ歩いた。
見ず知らずの土地、誰も知った人がいない、わけもわからず誰も教えてくれない初めての仕事、休みもない。
何もかもがその一言でプツっと切れた。
でも実家の両親に心配を掛けたくない一心で、戻った。
今は旦那もとても穏やかになっていて、
(私の方が働いてる自負あるし)
そういえばこんなこともあったなと私も久しぶりに思い出したわ。
ここでその名すら書けないくらい嫌いな人が多いこと知って少なからず救われたよ笑
リアルでは割と皆平気なんだもの・・
21
名前:
、ス、?マ
:2018/04/08 11:12
>>19
、、、、、ヘ。「ケャ、サ、ヌ。」
>ノ箏、、ネ、ォ、ェカ筅ネ、ォ
>カ?ォ、キ、ニ、?
タ、ヘ。ヲ。ヲ。ヲ、゚、
ハ。」
22
名前:
実親は?
:2018/04/08 11:59
>>18
>結婚してからこの世に子供にお金をくれっていう親がいることを知った時。
>金をくれ、家を建ててくれってさ、うちの旦那は芸能人か?って思ったわ。
>けど、要求してくるのが親だけじゃなかったから尚ビックリ。
>私が日々節約して貯めも義親とその他の義族に流れていくから節約がバカバカしくなる。
>子供の為に離婚はしていないけど、離婚しないとこの環境は変わらないんだなぁ〜って常々思ってる。
そんな状況で、あなたの親は何も言わないの?
そんな状況と知った女親が娘を説得して別れさせた例は
数件知ってる。
だって、女親の財産はいずれ娘のものになるからね。
それを娘の夫親やその親族が使っちゃう流れになるのは目に見えてる。
だから、そうなる前に阻止してる。
23
名前:
それって
:2018/04/08 12:16
>>22
女は結婚したら実家の財産と無関係の存在の方が良かったってこと?
24
名前:
ギギギ〜
:2018/04/08 12:16
>>22
離婚させる親がいるんですか、知りませんでした。
実親はある程度は知ってますが、離婚させるっていう発想がない親です。
財産っていってもそんなにないだろうし、私が貰える財産があったとしてもそれは私の物だから義族には使いません。
そこは対策します。
教えてくれてありがとうございました。
25
名前:
義母の病気
:2018/04/08 13:00
>>1
もう治らないと余命宣告されている義母を退院後どうするか(付き添い通院、転院、看護師常駐施設他)を、旦那、旦那弟、旦那弟嫁と4人で三、四時間かけて話し合った。
話し合った結果を義母に伝えに行き、義母と旦那弟はあまりうまく行っていないから、旦那が話すことになった。
するとしばし無言。
弟がいるから話しづらいのかと、
弟と弟嫁を退席させても無言。
とうとう「何を話せばいいんだ?」と私に振ってきた。
みんなで長々と話し合ったのに、
なーんにも聞いてなかった、
頭に入ってなかった、
そのままを伝えることさえ出来ない。
それまでも数々数々数々ダメ男ぶりを見せられてきたけど、
この時のあまりの頼りなさに「コイツはダメだ」とその瞬間見限った。
離婚するよ、数年後。
こんな男と一緒にいたら、一生頼られっぱなしだから。
26
名前:
質問
:2018/04/08 13:09
>>25
その男と結婚したのはなぜ?
その男とできた子供もやっぱりダメダメですか?
27
名前:
お子さん
:2018/04/08 13:46
>>25
旦那の悪口を言って「こんな男ダメだ」と否定することは、遺伝子を継いだお子さんをも否定すること。
28
名前:
間違い?
:2018/04/08 14:18
>>25
>もう治らないと余命宣告されている義母を退院後どうするか(付き添い通院、転院、看護師常駐施設他)を、旦那、旦那弟、旦那弟嫁と4人で三、四時間かけて話し合った。
>話し合った結果を義母に伝えに行き、義母と旦那弟はあまりうまく行っていないから、旦那が話すことになった。
>
>するとしばし無言。
>弟がいるから話しづらいのかと、
>弟と弟嫁を退席させても無言。
>とうとう「何を話せばいいんだ?」と私に振ってきた。
>
>みんなで長々と話し合ったのに、
>なーんにも聞いてなかった、
>頭に入ってなかった、
>そのままを伝えることさえ出来ない。
>
>それまでも数々数々数々ダメ男ぶりを見せられてきたけど、
>この時のあまりの頼りなさに「コイツはダメだ」とその瞬間見限った。
>離婚するよ、数年後。
>こんな男と一緒にいたら、一生頼られっぱなしだから。
数ヶ月(?)で亡くなる親を相手に厳しい事を言うって状況だよね?
そんなのさらりと言う方が変わってる人かも…
私の間違いならごめん。
29
名前:
、ス、タ、ヘ。シ
:2018/04/08 14:39
>>28
ハケ、、、ニ、ハ、ォ、テ、ソシ遉筅隍ッテェ、ヒセ螟ャ、??ハ、ネ、ト、テ、ウ、゙、??ソ、皃ヒスォ、?ソト爨熙゚、ソ、、。」
30
名前:
いや・・・
:2018/04/08 14:44
>>28
余命いくばくもないって話じゃなくて、
>退院後どうするか(付き添い通院
、転院、看護師常駐施設他)
の具体的な話だよね?上の人じゃないけど。
そりゃ「あなたはもうすぐ・・・。」って話を自分の母親にしなけりゃいけないのなら「何をどう言えば良いんだ・・・」って気持ちはわかるけど、上で書かれてる話はたぶん事務的な話でしょ?
31
名前:
そして
:2018/04/08 15:05
>>27
>旦那の悪口を言って「こんな男ダメだ」と否定することは、遺伝子を継いだお子さんをも否定すること。
そんな男を選んだ自分を否定することでもある。
32
名前:
うん?
:2018/04/08 15:14
>>23
>女は結婚したら実家の財産と無関係の存在の方が良かったってこと?
なんか面白い考え方だね。
結婚した娘に相続権がなければ良いって話じゃなくて、せっかくの自分の資産を娘に残しても、信頼出来ない他人がむしりとっていくのがわかったなら、そうなる前に別れさせるって事じゃない?
そこまでするのはかなりの資産家なんだと思うけど。
33
名前:
しくしく泣く心の清い娘っ子
:2018/04/08 17:35
>>32
>>女は結婚したら実家の財産と無関係の存在の方が良かったってこと?
>
>
>なんか面白い考え方だね。
>
>結婚した娘に相続権がなければ良いって話じゃなくて、せっかくの自分の資産を娘に残しても、信頼出来ない他人がむしりとっていくのがわかったなら、そうなる前に別れさせるって事じゃない?
>
>そこまでするのはかなりの資産家なんだと思うけど。
貧乏人の娘にうちの息子はやらんって言って悪者にされてきた男親と同じなんだね。
34
名前:
うん?
:2018/04/08 17:44
>>33
>
>貧乏人の娘にうちの息子はやらんって言って悪者にされてきた男親と同じなんだね。
息子をやらんて事は婿養子?
そりゃ貧乏な家に婿養子に出して、頑張って向こうの親に尽くせって人はいないよね。
この家に相応しくないから結婚させない、もあるよね。
それはやっぱり同じ考えで、息子の稼ぎをむしりとられるなんて!とか妻の権利で資産取られるのが嫌なんだろうね。
35
名前:
間違い?
:2018/04/08 17:56
>>30
>余命いくばくもないって話じゃなくて、
>
>>退院後どうするか(付き添い通院
>、転院、看護師常駐施設他)
>
>の具体的な話だよね?上の人じゃないけど。
>そりゃ「あなたはもうすぐ・・・。」って話を自分の母親にしなけりゃいけないのなら「何をどう言えば良いんだ・・・」って気持ちはわかるけど、上で書かれてる話はたぶん事務的な話でしょ?
わかってますよ。
その事務的な話がお母さんにとって面白くない内容なんだ思うの。
だって、お母さんが喜ぶ話なら、弟さん夫婦がいても
さらさらと言えるでしょう?
36
名前:
モンスター
:2018/04/08 21:03
>>1
結婚した途端に、毎日、新居に小姑が姑を送迎するようになった。
朝8時には来て、夜9時頃、旦那が連れて帰る。
当時、30歳だった旦那は、姑から小遣い貰って、友達と遊びまくり。
稼ぎも少ないのに、私は妊娠中毒症で、仕事も出来ずなのに、月1万の生活費出すのも、俺が稼いだ金だと言う。
喧嘩になると、姑が出てくる。
極めつけは、妊娠中毒症で入院が必要って言われてるのに、姑が、そんな体の弱い嫁とか言って、入院の費用なんか出せない、入院するなら、離婚届置いていけと言われた。
元々、独身の時は私の方が稼ぎ多かったし、高校生から付き合ってきて、結婚もしてるのに、姑の味方ばかりだったから、離婚届に判押して、すぐさま別居。
でも、体裁が悪いからって、離婚してもらえず、生まれたら男の子だったから、跡継ぎだ!と言い出して揉めて、子ども4歳まで別居して、離婚した。
今思い出しても腹立つ。
でも、腹たったから、自分で調停離婚裁判起こして、養育費払わなかったら、裁判所から、差し押さえが来るようにしてもらって、離婚できた(笑)。
1度、養育費払わなかったので、裁判所に呼び出してもらったら、それからは養育費だけは払ってくれてる。(笑)
37
名前:
素朴な疑問
:2018/04/08 21:13
>>36
高校生から付き合ってて、それでもそんな旦那だと分からなかったの? 高校生あたりから知っていれば大丈夫なのかと思ってたよ。
いや、うちの旦那はもっと長い付き合い、幼馴染なので、だいたい把握してたんだけれども。
38
名前:
モンスター
:2018/04/08 21:25
>>37
付き合ってる時は優しい人だと思ってたんだけど、めんどくさがり屋で、事なかれ主義だったんだって、結婚してわかった。
姑とかには、体が弱いとかであまり会わせてもらえなかったし。
39
名前:
緊急
:2018/04/08 21:35
>>1
若い頃は何かある度に離婚がチラついてたな。
今は全く思わないけど、決して幸せだからだとかじゃなくて、離婚しても先見えてるから。
若い頃は、離婚しても再婚してまた幸せになれるんじゃないかなとか思ったけど、今は離婚しても今以下の生活が見えてるから旦那にしたいと言われてもしてやんない。
だけど一度本気で考えたのは、浮気や借金や暴力では揺らがなかった私なのに、旦那が私より心底弟を選んだ時だな。
ちょうど私がある病気で手術になり、まだ麻酔が効いてる頃に、付き添い居なくなると水も飲めないのに、弟の救急に付き添った時。
弟には親が付いているんだから普通は私の側に居るでしょう。
しかも、たかが耳の病気だし。
浮気しても、借金しても、結局は私が一番だろうと言う何でかわからない自信が砕け散った瞬間だった。
この人にとって私は一番じゃないんだと思った時が今までで最大に別れたいと思った。
40
名前:
違うと思う
:2018/04/08 21:38
>>28
言いにくいことだから母親に話しづらい、じゃなくて
事前に皆で済ませた、話し合いの内容
(母親に伝える決定事項)そのものが
頭に入ってなかったと書いてあるよ。
伝える内容は分かってるけど切り出しにくい、じゃなくて。
41
名前:
そやな
:2018/04/08 22:13
>>1
働きに出たいって言ったら
レジならいいよって言われた時かな
レジをバカにしてるわけやないよ
ただこの人は自分さえよけりゃいいんだなぁって
42
名前:
どういう意味?
:2018/04/08 22:14
>>41
> 働きに出たいって言ったら
> レジならいいよって言われた時かな
>
レジならいいよってどういう意味?
他の職種は何だったらダメなの?
43
名前:
37
:2018/04/08 22:15
>>38
答てくれて有難う。
そうか、高校だとあんまり親に会わないんだね。確かに私も高校の友達の親となると、親友の親しか知らないや。
恋人の実家に行くって緊張するけど、その後のトラブルを考えたら、相手の家庭を見るって大事なんだな。
44
名前:
ごめん
:2018/04/08 22:23
>>39
>
> ちょうど私がある病気で手術になり、まだ麻酔が効いてる頃に、付き添い居なくなると水も飲めないのに、弟の救急に付き添った時。
>
麻酔が効いているのに、水飲んでいいの?
45
名前:
41
:2018/04/08 22:35
>>42
・ユ・?ソ・、・爨ネ、ォヒワウハナェ、ヒニッ、、、ニ、筅鬢ヲ、ネコ、、?テ、ニ、ウ、ネ
イネサ
筅キ、ハ、、、キ
サ荀ャノツオ、、ヌ、筅エネモコ釥鬢サ、ニハソオ、、ハソヘ、タ、ォ、鬢ヘ
46
名前:
、ノ、ウ、ホノ?フ。ゥ
:2018/04/09 21:56
>>44
>ヒ譱?ャク妤、、ニ、、、?ホ、ヒ。「ソ蟆訷
ヌ、、、、、ホ。ゥ
ウホ、ォ、ヒ。」
サ莎ォハ「シ?ムキミクウシヤ、タ、ャ。「ヒ譱?妤、、ニ、?「、、、タ、ホオュイア、ハ、、。」
、筅テ、ネエハテア、ハシ?ム。ゥ
47
名前:
逆
:2018/04/10 00:13
>>41
> 働きに出たいって言ったら
> レジならいいよって言われた時かな
>
>
私は反対に「レジだけはやめてね」と言われた。「コンビニも嫌だ」って。
自分の見栄とプライドを守りたいみたいで、恥ずかしいって。
「だったら何ならいいの?」と聞いたら、「販売職ならブティックとか・・・」だって。
そんな仕事した事もないのに、出来るか!って事で、普通に事務職してます。
48
名前:
んじゃあ
:2018/04/10 00:36
>>47
旦那がゴミ収集に転職しても口出さないでね。
49
名前:
いいな
:2018/04/10 01:26
>>48
>旦那がゴミ収集に転職しても口出さないでね。
それむっちゃいいじゃん。誰も口出さないと思う。
お給料いいし、早く帰れるし、公務員だし、良い事ずくめ。
50
名前:
それるが
:2018/04/10 05:56
>>49
昔、遠い親戚で、一家でくみ取り業をやってる家に嫁いだ人がいる。金はあるらしい。もし、夫が、そういう所に就職したいと言ってきたら、賛成はしないと思う。ごみと比べたら、なんとも言えないが。
>>旦那がゴミ収集に転職しても口出さないでね。
>
>
>それむっちゃいいじゃん。誰も口出さないと思う。
>お給料いいし、早く帰れるし、公務員だし、良い事ずくめ。
51
名前:
無視
:2018/04/10 08:14
>>1
三年一緒に居て半分無視されていました。
離婚してスッキリ!
養育費は2年で滞りましたが、元々夫より稼いでいたので問題なし。
幸せです。
52
名前:
どうせ
:2018/04/10 08:58
>>51
自分も無視していたんでしょう?
53
名前:
ったく
:2018/04/10 09:01
>>52
>自分も無視していたんでしょう?
どうしてこうやって妄想満開で嫌がらせレスするかなー
54
名前:
無視
:2018/04/10 09:31
>>52
>自分も無視していたんでしょう?
肉声、電話、手紙、メール、置手紙、人伝いなど、
あらゆる方法でコミュニケーションを取ろうと頑張りましたよ。
最後は弁護士を通しました。
55
名前:
何した
:2018/04/10 09:35
>>54
何したの?
そんなに嫌われるなんて。
56
名前:
離婚させようとした
:2018/04/10 10:36
>>24
うちの親、実家に戻るならきちっと離婚してから来いという発想。大喧嘩して飛び出してきたくらいじゃ、追い返す。幼い子供を連れていても、帰れって。
子どものために離婚するなって絶対言わないし、頭を冷やすために別居したいなら、赤ん坊がいようが幼児がいようが自分で稼いでアパートでも借りて別居しろ、実家を巻き込むな。喧嘩して「実家に帰らせていただきます」っていうのを絶対に許さない。
そして旦那が迎えにきて、元サヤ。
そういうのはクセになるからって甘えさせない。
だから結局、どんなに嫌なことがあっても離婚届に判押さないうちは家を出て行けないって覚悟する。仕事してないとアパート借りるのも難しいし何よりお金がないし、借りられたとしても赤ちゃんや幼児が居たら隣近所から苦情がきそうだ。子どもを置いていく発想はない。浮気してるんじゃないかって疑っても、証拠が揃わなければ認めないだろうし、それにはお金がかかる。浮気の証拠を掴んで旦那からも相手からも慰謝料もらって離婚って、どのくらい月日がかかるんだろう。そう思うと、もういいやって思っちゃう。
57
名前:
まあ
:2018/04/10 10:38
>>50
人がやりたがらない職業はある程度給料も良いんだろうね。
それでもやる人は必要だしね。
58
名前:
無視
:2018/04/10 13:08
>>55
> 何したの?
>
> そんなに嫌われるなんて。
>
なんだろ?
色々出来すぎたのかもしれませんね。
離婚はしたくなかったみたいですよ。
強行でしましたけどね。
59
名前:
うおーん
:2018/04/10 13:21
>>58
> > 何したの?
> >
> > そんなに嫌われるなんて。
> >
>
> なんだろ?
>
> 色々出来すぎたのかもしれませんね。
> 離婚はしたくなかったみたいですよ。
>
> 強行でしましたけどね。
>
絶対悪いのは相手で、離婚したくなかったのも相手なんだね。
負け犬の遠吠え。
60
名前:
次に行くのが正解
:2018/04/10 13:48
>>58
>> 何したの?
>>
>> そんなに嫌われるなんて。
>>
>
>なんだろ?
>
>色々出来すぎたのかもしれませんね。
>離婚はしたくなかったみたいですよ。
>
>強行でしましたけどね。
友人の元ダンナが、そのタイプ
友人は料理はもちろん、なんでも人並み以上にできる人
なのに自分より収入が多いことに拗ねて、友人を無視
(でも友人は資格専門職なので、努力した証だし
その職業は高収入が当たり前)
男女関係なく、そんなことしたら
相手から離婚されるだろうに
離婚されそうになったら何故か大慌て
このタイプは、切っちゃって正解なのよ
友人はお互いを労わり、感謝しあう人と
幸せになってます
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>24
▲