育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6674583

和室ありますか?

0 名前:畳好き:2016/11/27 04:58
少し前まで和室の無い家(新築)も結構あったが、最近はまた和室のある家が増えてきた、と家に来た左官屋さんが言ってました。

家にも和室はあるけど寝室になってるので畳を思う存分楽しめないのですが、実家に帰るとゴロゴロしてしまいます。
い草の匂いも大好きで、本当ならサザエさん家みたいに全部和室にしたいくらい。

皆さんのお宅には和室ありますか?
1 名前:畳好き:2016/11/28 13:11
少し前まで和室の無い家(新築)も結構あったが、最近はまた和室のある家が増えてきた、と家に来た左官屋さんが言ってました。

家にも和室はあるけど寝室になってるので畳を思う存分楽しめないのですが、実家に帰るとゴロゴロしてしまいます。
い草の匂いも大好きで、本当ならサザエさん家みたいに全部和室にしたいくらい。

皆さんのお宅には和室ありますか?
2 名前:いままで生きて:2016/11/28 13:13
>>1
>少し前まで和室の無い家(新築)も結構あったが、最近はまた和室のある家が増えてきた、と家に来た左官屋さんが言ってました。
>
>家にも和室はあるけど寝室になってるので畳を思う存分楽しめないのですが、実家に帰るとゴロゴロしてしまいます。
>い草の匂いも大好きで、本当ならサザエさん家みたいに全部和室にしたいくらい。
>
>皆さんのお宅には和室ありますか?

田舎なので全部和室。
若い頃、部屋を改築してくれたら床の間付きだった。
ばかやろー。
3 名前:ない:2016/11/28 13:15
>>1
うちの家はないです。築16年。

でも、一部屋は和室にしとくべきだったなー。
当時はフローリング命だった。
4 名前:あるよ:2016/11/28 13:17
>>1
築17年の建売狭小住宅だけど、なぜか和室2部屋ある。
リビング代わりの茶の間と私の部屋が和室。

畳の方が足が冷えないし良いよね。
特に茶の間は床暖房にしてるので、冬はそこでみんなゴロゴロしてる。
5 名前:小上がり:2016/11/28 13:21
>>1
築12年の注文住宅。
和室というより、畳コーナーがあります。
収納つきのユニット床畳になっていて、中央は掘りごたつ風にしています。

撤去をすれば、リビングと同じフローリングです。
6 名前:タイル:2016/11/28 13:33
>>1
和室ありません。
和室はいらない、で家族の意見が一致したので和室なしにしました。
3年前から住んでますが、我が家は和室なしで良かったです。
旅行などでも和室だとくつろげない。ソファーが欲しい。
畳に座るのは居心地悪いし、畳に布団も慣れないせいか身体が痛くて辛い。
子供の頃は和室に布団で寝てたのに。年取ったら布団よりベッドが楽みたいなことなのかも。
7 名前:あるよ:2016/11/28 13:36
>>1
今時の家に和室なんか要らないでしょうだなんて建築屋に言われて腹を立てたことがあったけど、和室を洋室に変えるのは簡単だけど洋室を和室にするのは結構お金かかるでしょ?
結局手間を省きたいだけだったんだと思う。
いつでも横になれるし、藺草の香りにも癒されるし、
梅雨時の湿気も調節してくれるし、私は大好きですね。
5LDKの家で6畳の部屋が二つあります。
8 名前:古いからね:2016/11/28 13:44
>>1
古いマンション居住だからあるよ。4LDKで二部屋。
9 名前:ある:2016/11/28 13:56
>>1
>少し前まで和室の無い家(新築)も結構あったが、最近はまた和室のある家が増えてきた、と家に来た左官屋さんが言ってました。
>
>家にも和室はあるけど寝室になってるので畳を思う存分楽しめないのですが、実家に帰るとゴロゴロしてしまいます。
>い草の匂いも大好きで、本当ならサザエさん家みたいに全部和室にしたいくらい。
>
>皆さんのお宅には和室ありますか?


そういえばサザエさんちは和室ばっかりだっけ。
夏休みに桜新町のサザエさん展見に行った時、あの場所であの家を建てたら時価2億円とかって言ってたような。
和室って畳とかいろいろ高いから大変なんでしょうね。

うちですが、リビングの隣の客間と息子の部屋は本物の畳の和室、私の部屋は畳のパネルを買ってきて敷いてます。
子供が小学生の時友達が遊びに来ておばあちゃんちみたいな部屋!と驚いてたので聞いたら、その子の家が畳とか障子、襖がない家なんだそうで、旅先とか田舎のおばあちゃんちに行かないとないんだって。
今どきの家ならそうかもしれないね〜って夫と話をしていました。
畳とか襖、あと瓦屋さんみたいな職人のなり手がいなくて後継者不足と市の産業まつりで聞いた事があって、そのせいもあるのかもしれません。
10 名前:のの:2016/11/28 14:40
>>1
分譲マンションだけどあります。

先日は13年目で畳の表替えというのを
初めてしました。
6畳で6万弱。
壁との隙間があったので、ここが気になると
言ったら畳の並び順が間違ってたそうで、
並べ替えたらきちんと隙間が埋まりました。
畳って一枚ずつ、ちゃんと置く位置が
決まってるんだそう。

フローリングだったら良かったのにと
思ったこともありましたが、新しくすると
やっぱり畳は気持ちいいです。
11 名前:二階にも:2016/11/28 14:57
>>1
家を建てる際、一階に8畳、二階に六畳の和室作りました。

一階は身内が2家族とかで来るから8畳でクローゼットありの襖仕様。。 

二階は私の部屋として畳とクローゼット、カーテン仕様にしました。
12 名前:ない:2016/11/28 14:58
>>1
和室、ないですね。

普段は必要性を感じません。

客用寝室もフローリングのベッドにしました。


あるといいなと思うのは、大人数が揃うとき。
畳の部屋なら、床に直座りさせても違和感ない。
薄い座布団程度でいいし、座布団が足りなくても平気。

フローリングだとかなり準備に気を使う。


うちにはこたつもありません。
13 名前:あるよ。:2016/11/28 14:58
>>1
居間が和室。雪見障子と床の間付。ここにソファーと座卓置いてる。ソファーでごろごろするもよし、畳でぐだぐだするもよし、気に入ってます。
昭和の田舎の応接室のイメージです。

ちなみに私障子も好きなの。
私の部屋と旦那の部屋はベッド置くために和室をフローリングにしたんですが、窓はそのまま障子にしておきました。
レースのカーテンより光が柔らかいです。
14 名前:無くした:2016/11/28 15:15
>>1
和室ないです。
昨年、新築した時に和室は作りませんでした。

その前に住んでいたマンションには和室ありましたが、
就寝時のみでそれ以外の用途はありませんでしたので。

畳だとフローリングよりメンテナンスしなくちゃいけないし、
更にうちには猫もいるから畳だと爪でやられるし。

今の我が家はフリーリング全体に床暖房入っているから
冬でも冷たくなくて快適です。

実家も今年建て替えしましたが、実家も和室は無くしました。
そのうちベッド生活になるであろうということらしいです。
こっちも床暖房装備なので快適みたいです。
15 名前:小さいけど:2016/11/28 16:39
>>1
去年家を建てて、一階のリビング横に4畳半の和室を作りました。
床暖房にしたので、冬は子どもと犬の溜まり場です。
16 名前:洋室のみ:2016/11/28 17:54
>>1
うちには無いんですよね〜
いぐさの香は好きなんですが、どちらかといえばソファやベッドの方がラクなので
あまり和室の必要性は感じてません。

あるといいなとは思いますよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)