NO.6674637
修学旅行行きたくないって言われたら
-
0 名前:広島:2017/06/26 07:57
-
クラスで仲良しさんがなく浮いてるらしい娘が居ます。
学校は日々休まず行ってます。
それは娘いわく、家では自由に好きにやらせてくれるから学校は嫌だけど頑張って行ってると。
ただ修学旅行は頑張れないかもしれないって。
どうしたらいいですか?親は?
-
1 名前:広島:2017/06/27 17:24
-
クラスで仲良しさんがなく浮いてるらしい娘が居ます。
学校は日々休まず行ってます。
それは娘いわく、家では自由に好きにやらせてくれるから学校は嫌だけど頑張って行ってると。
ただ修学旅行は頑張れないかもしれないって。
どうしたらいいですか?親は?
-
2 名前:もちろん:2017/06/27 17:27
-
>>1
行かなくていいと思いますが。
私なら 行かなくていいと言います。
>クラスで仲良しさんがなく浮いてるらしい娘が居ます。
>学校は日々休まず行ってます。
>それは娘いわく、家では自由に好きにやらせてくれるから学校は嫌だけど頑張って行ってると。
>ただ修学旅行は頑張れないかもしれないって。
>どうしたらいいですか?親は?
-
3 名前:主:2017/06/27 17:31
-
>>2
そうですか。
セコくて、すみません。
修学旅行積立金はどうなるのでしょうか?
団体割引だから返金無理ですよね?たぶん。
-
4 名前:かわいそう:2017/06/27 17:40
-
>>1
>クラスで仲良しさんがなく浮いてるらしい娘が居ます。
>学校は日々休まず行ってます。
>それは娘いわく、家では自由に好きにやらせてくれるから学校は嫌だけど頑張って行ってると。
>ただ修学旅行は頑張れないかもしれないって。
>どうしたらいいですか?親は?
浮いてるだけ?
いじめは大丈夫なんだろうか?
修学旅行って、小学校?中学校高校?
楽しみにできないって、どんなにつらいだろう。
日常生活は頑張れる。修学旅行だけ。って……
それでいいのか?
本当にどうしようもないようなクラスなら、
嫌な思い出にしかならないのだから行かなくていいと思うけど
修学旅行の日程の数日だけのことじゃなく
行く前も行ったあとも、さらにクラスで浮くことになっちゃうだろうから
心配ですよね。
小学校なら、先生に相談してみるのもありかも。(先生によるけど)
-
5 名前:経験者:2017/06/27 17:41
-
>>1
行ったほうがいいと思います。
修学旅行を、私はいろいろあって休んでしまったけど
旅行から帰ってきたら、いつも所属してるグループの子たちが、修学旅行で同じ部屋だった子と合体していて
ちょっと疎外感だった。
これは、私の話じゃないけど
中学の時の林間学校をずる休みというか
あまり行きたくないからと休んだ子も
後悔してた。
-
6 名前:そうか:2017/06/27 17:42
-
>>1
中学生?高校生?
なんにしても難しい時期だよね。
それなのにちゃんとお母さんに言いづらいことも打ち明けてくれる。
いい親子関係ね。
そうね。
無理ならいいよっていってあげたいよね。
親としてはいろいろ考えてしまうけど。
-
7 名前:行かせるよ:2017/06/27 17:45
-
>>1
いじめられているわけではないのに、修学旅行をきっかけで仲良くなるかもしれないと思うから私は行かせるけど。
その前に、仲良しがいないので行きたくないということを先生に相談して、なじめるようなグループに入れるようにグループ分けに配慮してもらう。
-
8 名前:んー:2017/06/27 17:48
-
>>1
クラス替えがあった落ち着かないのかな。
個人的にはなんとなく仲良い子がいないからって言う理由なら、行った方が良いと思う。
修学旅行の決めごとだったら、班行動だったり部屋割りだったりグループで話しているうちに何となく話すきっかけも出来るだろうし、行ったら行ったで楽しいと思う。
それに行かずに皆が帰って来てからの疎外感ははんぱないと思うよ。
もしイジメられてるって話なら別だけど、そうじゃないなら行った方が絶対に良いと思う。
イジメられてるならイジメている子と絶対に班を分けて貰えるように、それとなく教員に相談するけどね。
-
9 名前:話題:2017/06/27 17:49
-
>>1
私、中2の途中で転校して転校するちょっと前に修学旅行があったので、転校した学校の修学旅行には行ってません。
何かと卒業まででの間に修学旅行の思いで話が出て辛かった。
私よりちょっと早くに転校してきた子は修学旅行に行ってるので、話題にもついていけて卒業アルバムにも修学旅行の写真が載っててうらやましかった。
-
10 名前:本質:2017/06/27 17:52
-
>>1
うちの子だったら、頑張って自分から話し掛けてみたら
何とかなるかもよ?楽しくなるかもよ?
って言うと思います。
うちの子はクラス替え時点で
「知ってる子が一人もいない・・」と青ざめてたから
修学旅行まで1ヶ月、心配だったけど
どうにか班に入れてもらえたみたいで
楽しく帰って来れました
でもこれは、きっとこの子の良さはみんなに伝わる、
少しの勇気を出せばきっとみんなこの子が好きになる
と私の確信があったからです。
(幼く人見知りであったがとても優しい)
これから気の合う仲間ばかりの中にいられるわけではないのだから
少しの壁を乗り越えて欲しいと思う。
お母さんは行った方がのちのちいいと思うけど
あなたはどう思う?って投げかけてみたら。
でも、前に修学旅行中に自殺してしまった子がいたので
無理強い、子供の意思を見誤る事はしたくないですね。