育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6674659

義両親がいなくなったら

0 名前:どうなる:2018/07/18 03:23
遠方に高齢の義母が一人で暮らしてます近所に長男
夫婦がいますが義母とは仲が悪いです
私は盆正月に夫婦で行ってますが
老人ホームにはいる予定です
私も義兄夫婦は厚かましすぎるので苦手で義母が亡くなったらもう付き合いは年賀状のみで、旦那だけ好きにしてもらおうと思うのですが、
皆さんのとこはどうですか?
1 名前:どうなる:2018/07/18 17:42
遠方に高齢の義母が一人で暮らしてます近所に長男
夫婦がいますが義母とは仲が悪いです
私は盆正月に夫婦で行ってますが
老人ホームにはいる予定です
私も義兄夫婦は厚かましすぎるので苦手で義母が亡くなったらもう付き合いは年賀状のみで、旦那だけ好きにしてもらおうと思うのですが、
皆さんのとこはどうですか?
2 名前:疎遠:2018/07/18 17:50
>>1
自分のところも義親のところも
両親がなくなったら
親戚づきあいは0になると思います。

年賀状さえも
なくなるかと。

夫のところは親さえも縁を切りたいみたい。
自分のところは親のために親戚づきあい
しているようなもの。

特に必要も感じません。
3 名前::2018/07/18 18:33
>>1
うちは、祖母が健在で、
父母と伯父夫婦は何十年も全くの疎遠です。
距離は1キロくらいしか離れてません
4 名前:ヨコ:2018/07/18 19:14
>>1
今は子供の結婚式には呼ばなくていいのかな?叔父とか
その方がいいけど
まあ晩婚化で旦那も生きてるかわからんしね
5 名前:兄弟ってさ:2018/07/18 19:42
>>1
仲が良ければ別だけど、姉妹にしても基本的に親がいるから繋がってるってとこない?
家庭を持てばそちらが優先になるし、価値観も変わってくる。

うちの場合、主人は兄弟関係が悪いわけじゃないけど、かといって仲が良いわけでもないから、たまに電話で近況を話すくらい。
だから家族同士の付き合いというのは今までもこれからも無い。

そして私の妹の関係もそう。

義親を見ていていても施設に入ったりすれば二度と会うこともないまま亡くなったりするんだよね。
義母も認知症になって施設に入ったんだけど、その前から義母の姉も認知症で施設に入ったらしいから10年以上は会ってない。
そしてこれからも会えないまま、互いの状況も知ることのないまま亡くなっていくんだよ。

そういうのを見てると、親元離れ、家族が出来た時から実家との縁は親だけになるのかなと思ったりする。
6 名前:なにいってんだか:2018/07/18 19:53
>>1
遠くの親戚より、近くの他人。
おとうとに厚かましいレッテル貼ったって、主さんちは既に他人並みなんだよ。
7 名前:父方:2018/07/18 19:53
>>1
私の父の兄弟はすごく仲がいい

何かあれば、結束するし鳥寄りなんだけど
メールをやり取りしてる。

母方のほうは、長男夫婦以外は仲いいのかな。
それでも色々あったけど、常識の範囲内で落ち着いてる。

親の育て方?によるんじゃないのかなあ・・


それに比べてうちの夫は、性別が違うせいもあるのかもしれないけど。義理姉とは年に2回お中元とお歳暮のお礼を言うだけ。正月とかは、都合が合えば合う程度
8 名前:会わなくなるだろうな:2018/07/18 20:10
>>1
主人と兄と姉は主人と年齢差がある上に、結婚が早く、私が結婚した時すでに子供達は小学生になっていた。

その後うちの子が生まれ、年齢差があるから、一緒に遊ぶと言う次元ではないし、向こうは大きくなり祖父母の家にも来ない状況になるし、元々疎遠。
従兄弟同士のコミュニケーションは無い。

うちの子現在大学生、義兄と義姉の子はもう結婚し子供もいる。皆30過ぎてるからね。

義父が他界し、義母は施設。
ますます会わないよ。
次会うのは義母のお葬式とかじゃないかな。

その後は法事があれば会う程度、そんな感じ。
9 名前:遠い親戚:2018/07/18 20:18
>>1
義両親が鬼籍。
車で1時間の所にいる義弟と夫は仲が悪いわけではないけれど、性格、言動が違いすぎて別の人間界にいる。

で、義弟の嫁がクセの塊で私も夫も大の苦手。
それもあって義両親の法事にしか会わない。

若い頃はお中元、お歳暮の送り合いをしてたけど、あっちからお金がもったいないから辞めようと言い出したもんだから、せめてそれがあれば半年ごとに電話でだけでも声を聞けたんだけどね。
やっぱり季節のご挨拶は大事だよ。
10 名前:30分:2018/07/18 21:01
>>4
>今は子供の結婚式には呼ばなくていいのかな?叔父とか
>
私呼ばなかったよ。伯父だけ。
呼べないよ。
弟も呼んでなかった気がする。
11 名前:割高感:2018/07/18 21:44
>>9
お中元、お歳暮って 割高だからね。しかも、欲しいわけでもないものがお互いを行き来する。
そういう意味で、本当にもったいないとは思う。
12 名前:どーなるかな:2018/07/18 22:11
>>1
旦那には弟が一人いるけど、義親の望み通り結婚せず独身。
義親が存命の現在でも疎遠、借金の返済に困った時だけ旦那に電話が来る。
だから義親がいなくなっても変わらないだろう、イヤ いなくなった方が頼られるのかな、私は何もする気はないけどね。
13 名前:絶縁:2018/07/19 11:31
>>1
義父母は鬼籍。その前から義母の介護の事で義弟家族とは絶縁。義母がなくなる前と義母の葬式には会ったけど
義弟は これを機会に会おうと言ったけど 義嫁が曲者で会いたくもないし二度と会わない。弟とは 仲がいいので父母が死んでも付き合っていこうとおもう

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)