育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6674769

合唱コンクール,何をうたいますか?

0 名前:合唱好き:2015/10/17 16:49
この時期,中学校や高校で合唱コンクールが催されるところが多いと思いますが,皆さんのお子さんの曲目は何ですか?
子ども(中3)のクラスでは,『ひめゆりの塔』(わりと定番の曲)をうたいます。
最近は昔からの定番の合唱曲より,今風な感じの曲もあるのでしょうか。

子どもの学年の他のクラスの曲目に,結構新しい感じの合唱曲があり,You Tubeの動画で聞いたりしています。
1 名前:合唱好き:2015/10/18 10:04
この時期,中学校や高校で合唱コンクールが催されるところが多いと思いますが,皆さんのお子さんの曲目は何ですか?
子ども(中3)のクラスでは,『ひめゆりの塔』(わりと定番の曲)をうたいます。
最近は昔からの定番の合唱曲より,今風な感じの曲もあるのでしょうか。

子どもの学年の他のクラスの曲目に,結構新しい感じの合唱曲があり,You Tubeの動画で聞いたりしています。
2 名前:ドラ:2015/10/18 13:23
>>1
つい先日娘の中学の合唱コンクールに行ってきました。

娘のクラスはアンジェラ・アキの『手紙』でした。

知らない曲もあったけど、生徒会の子たちが歌ってた『ひまわりの約束』はすごくよかったですよ〜。
3 名前:ごちゃごちゃ:2015/10/18 13:55
>>1
学生時代合唱部にいたくらい、合唱が好きです。

子供の合唱コンクールも毎年楽しみにしてるんだけど、最近の曲って、タイトルも曲調も似たようなものばっかり。

ほぼ100%長調(明るい曲調)で、「夢」「希望」「友情」「明日」「たいせつ」「ずっと忘れない」以上!ってかんじ。

一曲ずつは綺麗で素敵な曲なんだけど、あまりに似た曲ばかりで飽きてしまう。全部同じ曲に聞こえてしまって、曲名を聞いてもどんな曲だったかパッと思い出せません。

ちなみに今年は、子供のクラスは「大切なもの」、隣のクラスは「かえられないもの」を歌うそう。紛らわしいわっ!


主さんのところみたいに、戦争テーマの曲や、いろんな曲が聞きたいなあ。
4 名前::2015/10/18 14:44
>>2
『ひまわりの約束』,検索して聴いてみます。ありがとうございます。
5 名前::2015/10/18 14:50
>>3
確かに,新しい合唱曲ってさわやか系が多いですよね。さらっとしているといいますか。

私もごちゃごちゃさんと同じく起承転結がはっきりした楽曲が好きです。

毎年NHKの合唱コンクールを見ていますが,課題曲(最近人気の歌手やグループが作詞・作曲している)より自由曲の方が重厚感のある作品が多いですね。
6 名前:Jポップ:2015/10/18 15:00
>>1
スキマスイッチやらいきものがかりやらアンジェラアキやら、最近はJポップばかりでつまんないな。
モルダウとか大地讃頌、野生の馬などが懐かしい。
7 名前:なんだかね:2015/10/18 17:09
>>1
高校生の子は、どのクラスもみんな歌謡曲だった。
乃木坂とか、GREEEENとか。
我が子のクラスは、EXILE。
やっぱ歌謡曲だと幾ら合唱用アレンジしてても、重厚さがないよね。

中学の子の校内音楽会は、これからだけど地球星歌だって。
8 名前:長いんだなっ:2015/10/18 17:15
>>1
高2で、美しく青きドナウ です。
伴奏の人、長くて大変だけど本当に合唱らしくて
素晴らしい。青春だよ。
9 名前:同じ曲:2015/10/18 19:38
>>1
中1の息子のクラスは
Let's search for tomorrow
君をのせて
です。
私も中学の時に歌ったので懐かしい。
10 名前:知ってる?:2015/10/18 19:51
>>1
中1です。
怪獣のバラード でした。
私は全く知らなかったんだけど、
だんなは、なつかしー!昔歌ったー!と。

イントロのピアノがすごくて聞き惚れたよ。
11 名前:おお:2015/10/18 20:09
>>1
合唱コンクール、まさに今日でした。
子どものクラスが歌ったのは、「君とみた海」です。
子どものクラスは優勝候補だったのに、惜しくも準優勝だったそう。
子どもが悔しがってました。

うちの学校では、J-POPを合唱したことはないなー。
12 名前::2015/10/18 20:12
>>11
>うちの学校では、J-POPを合唱したことはないなー。
子どもの学校でも,J-POPは×のようです。
13 名前:感動:2015/10/18 20:22
>>12
「ほらね、」
聴いてるだけで自然に涙がでました。
好きな歌です。
14 名前:Nコン課題曲:2015/10/18 20:49
>>1
Nコン課題曲もJ-POP続きだよね。

課題曲は軽くないとキビシイのかもね。
15 名前:重い:2015/10/18 21:07
>>1
子どもは「親しらず子しらず」
うたっていました。


子を呼ぶ母の叫びが聞こえぬか
母を呼ぶ子のすすり泣きが聞こえぬか

とか、

悲しき人をさらに悲しみで追い討ちするを
人生というか

とか中学生が歌うには、なかなか重い歌詞でした。
16 名前:大昔:2015/10/18 21:15
>>1
中学のクラス別コンクールで「流浪の民」を歌いました。
何だか印象に残る歌だったなぁ。
今はこんな曲は歌わないのでしょうか?
17 名前:横浜:2015/10/18 21:23
>>1
親子で同じ中学で二人目が中3ですが、最近では
「あの素晴らしい愛をもう一度」とか歌わない
ですね〜。
合唱に向かない曲を無理やり歌ってたりします。

うちの子は今年は「走る川」だそうです。
18 名前:真っ赤な太陽:2015/10/18 21:55
>>10
>中1です。
>怪獣のバラード でした。
>私は全く知らなかったんだけど、
>だんなは、なつかしー!昔歌ったー!と。
>
>イントロのピアノがすごくて聞き惚れたよ。


昨年、これでした〜。
子どもはすごく気に入って、合唱コンクールが終わったあとも、YouTubeで聞いたりしてました。
19 名前:LIBERA:2015/10/18 22:09
>>1
中3長女のクラスでは生命の奇跡
中1長男のクラスでは彼方の光

偶然にも両クラスともLIBERAという少年合唱団の歌らしい(笑)

彼方の光の方は訳を見たら宗教色が強くて、公立校で歌っていいもんだろうかと疑問に思ってる。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)