育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
働く意味
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6674806
働く意味
0
名前:
すこしだけ退屈かも
:2018/02/21 17:01
専業ものんびりでいい生活だけど、15年以上
ずーーっと働きづけてきた(扶養外で)私には
やっぱりすこし退屈に感じてしまうわ。
この一年足らず、専業として
断捨離したり、買い物節約頑張ってみたり
室内運動したり、料理も時間をかけてみたり・・。
情報番組とか、ドラマも網羅した、笑。
お昼寝も出来るし、のんびり暮らすことは
精神的にもいい。
だけどね、だけど。
ずーっと仕事し続けてきた私には、退屈に
感じられるようにもなってきたのね。
専業初めて、まだたったの一年よ。
週1.2だけでも、また働こうかな・・・。
今度は扶養内で。
もう、ローンもないし子供の学費も貯めてる。
自分の小遣い程度だけのパート。
自分の裁量でどんどん変化が見えるって
素晴らしいよね。
はあ、私は完全な専業にはなれないのかしら。。。
専業を続けてきている人って私の気持ちわからないよね。多分。
1
名前:
すこしだけ退屈かも
:2018/02/22 19:39
専業ものんびりでいい生活だけど、15年以上
ずーーっと働きづけてきた(扶養外で)私には
やっぱりすこし退屈に感じてしまうわ。
この一年足らず、専業として
断捨離したり、買い物節約頑張ってみたり
室内運動したり、料理も時間をかけてみたり・・。
情報番組とか、ドラマも網羅した、笑。
お昼寝も出来るし、のんびり暮らすことは
精神的にもいい。
だけどね、だけど。
ずーっと仕事し続けてきた私には、退屈に
感じられるようにもなってきたのね。
専業初めて、まだたったの一年よ。
週1.2だけでも、また働こうかな・・・。
今度は扶養内で。
もう、ローンもないし子供の学費も貯めてる。
自分の小遣い程度だけのパート。
自分の裁量でどんどん変化が見えるって
素晴らしいよね。
はあ、私は完全な専業にはなれないのかしら。。。
専業を続けてきている人って私の気持ちわからないよね。多分。
2
名前:
だから何?
:2018/02/22 19:43
>>1
働けばいいじゃん。
>専業ものんびりでいい生活だけど、15年以上
>ずーーっと働きづけてきた(扶養外で)私には
>やっぱりすこし退屈に感じてしまうわ。
>
>この一年足らず、専業として
>断捨離したり、買い物節約頑張ってみたり
>室内運動したり、料理も時間をかけてみたり・・。
>情報番組とか、ドラマも網羅した、笑。
>お昼寝も出来るし、のんびり暮らすことは
>精神的にもいい。
>
>だけどね、だけど。
>ずーっと仕事し続けてきた私には、退屈に
>感じられるようにもなってきたのね。
>専業初めて、まだたったの一年よ。
>
>週1.2だけでも、また働こうかな・・・。
>今度は扶養内で。
>もう、ローンもないし子供の学費も貯めてる。
>自分の小遣い程度だけのパート。
>自分の裁量でどんどん変化が見えるって
>素晴らしいよね。
>
>はあ、私は完全な専業にはなれないのかしら。。。
>専業を続けてきている人って私の気持ちわからないよね。多分。
3
名前:
どっちも
:2018/02/22 19:49
>>1
> 専業を続けてきている人って私の気持ちわからないよね。多分。
>
専業ならではの楽しさもわからないのでは?
どっちも楽しいからなぁ。
拘ってどちらかを蔑む人の気持ちの方がよくわからない。
向いてないんだよ、専業に。
退屈なら働いたらいいじゃん。
それ以上でもそれ以下でもないような気がするんですけど。
4
名前:
へー
:2018/02/22 19:49
>>1
>専業を続けてきている人って私の気持ち
>わからないよね。多分
嫌、誰でも解る。
ただ単に今の生活が飽きただけの事でしょ。
働きなさい。
5
名前:
来年
:2018/02/22 19:56
>>1
私も来年今の派遣の満了を迎えるので少し休もうと思ってるんだけど、
趣味という趣味が無いからいつまで
家にいれるかなーと思ってます。
子どもたちも部活や塾で帰りは
20時頃になるだろうし、その間一人とか考えられないなあ。
6
名前:
いらん
:2018/02/22 20:01
>>1
最後の二行で意地悪さが出たね。
もうさ、専業たたき兼業たたきを誘発するのはやめようよ。感じ悪い。
暇ならまた働けば?
別に生活に困ってなくても暇潰しに働く人だっているよ。
ちなみに私は生活にプラスアルファとお小遣い程度働いてる。
がっつり稼いでいた時もあるし専業の時もある。いまは程よく働いてどっちがいいとかはないよ。
7
名前:
選択の不自由
:2018/02/22 20:25
>>1
完全な専業ってなんだろう。
私は介護があるし、手のかかる子どもがいるから不完全な専業か。
よくわからないけれど、主さんは選択の幅があって羨ましい。
私は皆の需要の中で隙間を見つけて、そこでちまちまと楽しみつつ生きているようなものだからね。
私の場合は飽きはしませんが。
8
名前:
で?
:2018/02/22 20:29
>>1
あなたにとって働く意味とは?
自分の裁量で変化が見れる喜びを
得ること?
ま、
主さんは幸せそうだ。
9
名前:
ほんとそう
:2018/02/22 20:31
>>6
うん。
どうしても専業や兼業に付いて討論したいのかなと思うよね。
あのスレで言い足りなかったのかな。もう満腹だよね。
>最後の二行で意地悪さが出たね。
>もうさ、専業たたき兼業たたきを誘発するのはやめようよ。感じ悪い。
>暇ならまた働けば?
>別に生活に困ってなくても暇潰しに働く人だっているよ。
>ちなみに私は生活にプラスアルファとお小遣い程度働いてる。
>がっつり稼いでいた時もあるし専業の時もある。いまは程よく働いてどっちがいいとかはないよ。
10
名前:
ツクコ゚ーユオチ
:2018/02/22 20:50
>>1
ニッ、ッーユフ」、ネ、ォ、ク、网ハ、ッ。「
コミ、筅ネ、テ、ニ、ュ、ニ、、、惕、、晙ラ、ヲ、ェヌッコ「、ハ、
タ、陦」
シ遉オ、
マオ、、ナ、ォ、ハ、、、ォ、筅キ、?ハ、、、ア、ノ。」
シォハャ、ホツクコ゚ーユオチ、ヒ、ハ、荀
ヌ、?
タ、陦」
、タ、テ、ソ、鯣ッ、、、ニサノキ网ヲ、ア、ソ、ロ、ヲ、ャ、、、、、陦」
11
名前:
みえーる
:2018/02/22 21:00
>>6
>最後の二行で意地悪さが出たね。
>もうさ、専業たたき兼業たたきを誘発するのはやめようよ。感じ悪い。
>暇ならまた働けば?
>別に生活に困ってなくても暇潰しに働く人だっているよ。
>ちなみに私は生活にプラスアルファとお小遣い程度働いてる。
>がっつり稼いでいた時もあるし専業の時もある。いまは程よく働いてどっちがいいとかはないよ。
だよね。
専業・兼業話に便乗して、チクリとやってやろうという主の魂胆が見え見えだ。
12
名前:
人は人だから
:2018/02/22 21:20
>>1
>専業ものんびりでいい生活だけど、15年以上
>ずーーっと働きづけてきた(扶養外で)私には
>やっぱりすこし退屈に感じてしまうわ。
>
>この一年足らず、専業として
>断捨離したり、買い物節約頑張ってみたり
>室内運動したり、料理も時間をかけてみたり・・。
>情報番組とか、ドラマも網羅した、笑。
>お昼寝も出来るし、のんびり暮らすことは
>精神的にもいい。
>
>だけどね、だけど。
>ずーっと仕事し続けてきた私には、退屈に
>感じられるようにもなってきたのね。
>専業初めて、まだたったの一年よ。
>
>週1.2だけでも、また働こうかな・・・。
>今度は扶養内で。
>もう、ローンもないし子供の学費も貯めてる。
>自分の小遣い程度だけのパート。
>自分の裁量でどんどん変化が見えるって
>素晴らしいよね。
>
>はあ、私は完全な専業にはなれないのかしら。。。
>専業を続けてきている人って私の気持ちわからないよね。多分。
わからないわねぇ。まったく。
そもそもあなたのスレの内容からして何を言わんとしてるのか、理解できない。
自分の裁量で云々とか言ってるけれど、男性と同じく社会でやっている人はそもそもこんなこと言わないよね。小さな器の中でその程度のことなんて専業でもパートでも変わらないよと言われそう。
13
名前:
スレタイ、笑笑
:2018/02/22 21:25
>>1
なんのつもりのスレ立てなんですかね、これ?
>専業ものんびりでいい生活だけど、15年以上
>ずーーっと働きづけてきた(扶養外で)私には
>やっぱりすこし退屈に感じてしまうわ。
>
>この一年足らず、専業として
>断捨離したり、買い物節約頑張ってみたり
>室内運動したり、料理も時間をかけてみたり・・。
>情報番組とか、ドラマも網羅した、笑。
>お昼寝も出来るし、のんびり暮らすことは
>精神的にもいい。
>
>だけどね、だけど。
>ずーっと仕事し続けてきた私には、退屈に
>感じられるようにもなってきたのね。
>専業初めて、まだたったの一年よ。
>
>週1.2だけでも、また働こうかな・・・。
>今度は扶養内で。
>もう、ローンもないし子供の学費も貯めてる。
>自分の小遣い程度だけのパート。
>自分の裁量でどんどん変化が見えるって
>素晴らしいよね。
>
>はあ、私は完全な専業にはなれないのかしら。。。
>専業を続けてきている人って私の気持ちわからないよね。多分。
14
名前:
んー
:2018/02/22 21:27
>>1
働かなくては生活できない訳じゃないのに働いている人は、仕事が趣味でもあるんだと思う。
私もそうだけど(扶養内パートです)楽しいんだよね。
もちろん責任持って働いていますよ。
15
名前:
そうだね
:2018/02/22 21:28
>>1
頑張るのが好きな人は専業には向かないと思う。
だって時間が余ってしょうがないよね。
専業に向くのは、
長い自由時間に特に何もしなくても
退屈と思わない人。
つまりは、頑張らない人。
頑張らないことを楽しめる人。
16
名前:
友達いないの?
:2018/02/22 21:35
>>1
>専業ものんびりでいい生活だけど、15年以上
>ずーーっと働きづけてきた(扶養外で)私には
>やっぱりすこし退屈に感じてしまうわ。
>
>この一年足らず、専業として
>断捨離したり、買い物節約頑張ってみたり
>室内運動したり、料理も時間をかけてみたり・・。
>情報番組とか、ドラマも網羅した、笑。
>お昼寝も出来るし、のんびり暮らすことは
>精神的にもいい。
>
>だけどね、だけど。
>ずーっと仕事し続けてきた私には、退屈に
>感じられるようにもなってきたのね。
>専業初めて、まだたったの一年よ。
>
>週1.2だけでも、また働こうかな・・・。
>今度は扶養内で。
>もう、ローンもないし子供の学費も貯めてる。
>自分の小遣い程度だけのパート。
>自分の裁量でどんどん変化が見えるって
>素晴らしいよね。
>
>はあ、私は完全な専業にはなれないのかしら。。。
>専業を続けてきている人って私の気持ちわからないよね。多分。
全部ひとりぼっちなんだね。
そりゃつまらないだろう。
17
名前:
そうかなぁ
:2018/02/22 21:41
>>15
>頑張るのが好きな人は専業には向かないと思う。
>だって時間が余ってしょうがないよね。
>
>専業に向くのは、
>長い自由時間に特に何もしなくても
>退屈と思わない人。
>つまりは、頑張らない人。
>頑張らないことを楽しめる人。
たくさんの友人とのコミュニケーションや習い事、地域ボランティアなど、やることはたくさんあるんだけどねえ。
他にも介護まではいかなくても年老いた親の様子を見に言ったり買い物してあげたり。
専業は暇で時間が余ってしょうがないと思うような人は、パートでもしてるんだろうね。
お金なんていらないわ。やることたくさんあってかえってそういう時間はないから。
18
名前:
両方
:2018/02/22 21:47
>>1
私は17年専業をしてきて最近また働き出したとこ。
専業時代は育児メインで今となると楽しかったよ。
子どものためにお洋服を作ったりおやつ作ったり一緒に遊んだりさ。
ご近所さんとも交流を深められたし学校のPTA活動も普通に参加できた。
子どもの手が離れて、また外で働けるようになったのも楽しい。
仕事もさることながら、母親仕様のファッションじゃなくてワーキングウーマン的なカチっとしたファッションでオフィス街を闊歩出来るのも実は楽しみの一つだったりする。
こんな風に自分のタイミングで専業や兼業が出来るって幸せだなと思うよ。
それぞれに楽しみはあるものだからね。
19
名前:
そうだね
:2018/02/22 21:49
>>17
>
> たくさんの友人とのコミュニケーションや習い事、地域ボランティアなど、やることはたくさんあるんだけどねえ。
> お金なんていらないわ。やることたくさんあってかえってそういう時間はないから。
>
なるほどね、専業でアクティブに
そういうことに時間を使って楽しむのもありなんだね。
実は、
私が書いたのは、実際に私が専業時代を謳歌して楽しんでいた内容です。
実に、自由でゴールデンな時間だった。
そして、私も思ってた。
「お金なんて要らないわ。一人の自由な時間を失いたくない。」ってね。
「何もしなくてもいい」ってのが一番の自由だと思うから。
20
名前:
馬鹿か
:2018/02/22 21:50
>>16
>>専業ものんびりでいい生活だけど、15年以上
>>ずーーっと働きづけてきた(扶養外で)私には
>>やっぱりすこし退屈に感じてしまうわ。
>>
>>この一年足らず、専業として
>>断捨離したり、買い物節約頑張ってみたり
>>室内運動したり、料理も時間をかけてみたり・・。
>>情報番組とか、ドラマも網羅した、笑。
>>お昼寝も出来るし、のんびり暮らすことは
>>精神的にもいい。
>>
>>だけどね、だけど。
>>ずーっと仕事し続けてきた私には、退屈に
>>感じられるようにもなってきたのね。
>>専業初めて、まだたったの一年よ。
>>
>>週1.2だけでも、また働こうかな・・・。
>>今度は扶養内で。
>>もう、ローンもないし子供の学費も貯めてる。
>>自分の小遣い程度だけのパート。
>>自分の裁量でどんどん変化が見えるって
>>素晴らしいよね。
>>
>>はあ、私は完全な専業にはなれないのかしら。。。
>>専業を続けてきている人って私の気持ちわからないよね。多分。
>
>
>全部ひとりぼっちなんだね。
>そりゃつまらないだろう。
同じ専業として、こういう返信は恥ずかしいわ
21
名前:
全然
:2018/02/22 22:04
>>1
退屈退屈って言ってる人は、自分が退屈に仕向けてるだけ。
やろうと思えばやる事いっぱいあるでしょうに。
私も15年専業していたけど、自分なりに満喫したよ。
趣味沢山あったし、退屈って思った事、特に無かった。
子供達の持ち物、手作りに熱入れたり、インテリアにもハマったり、なんか色々やったわ〜。
内職もやったな。
退屈だから働きたいという気持ちがあまり理解出来ない。
私が働いているのはお金の為だもの。
やり甲斐はあるけどね。
22
名前:
仕事のほうが簡単
:2018/02/22 22:09
>>1
主さんは楽しむことを自分で見つけられないだけじゃないかしら。
性格的に多趣味の人と無趣味の人っているけれど、後者のタイプ。
運動でも料理でも、それを趣味に思って楽しんでる人なら、何年やっても飽きないでしょう。
もっと多趣味で生きてるなら、時間はいくらあっても足りない。
無趣味で何に対しても楽しみを持てない、何をしていいのかわからない、という人は、仕事に走る。
やることを決められてやってるほうが、ある意味楽だし簡単。
(仕事内容のことではなく、時間を有効に使うという意味でね)
自分で何をしたら楽しめるのか、そのための計画や行動が出来る人なら、専業でも退屈はしないと思う。
>自分の裁量でどんどん変化が見えるって
>素晴らしいよね。
↑これは運動でも料理でも同じでしょ(笑)
主さんがそれに気がつかなかっただけ。
23
名前:
趣味はあるけど
:2018/02/22 22:18
>>22
私は読書とランニングと料理とワインが趣味でママ友付き合いも楽しかったけど、それでも子供が中学生になったら時間を持て余してパートを始めました。
ぼーっとしてるのが苦手なのかも。
常に頭が身体を動かしてると思う。
24
名前:
その一歩先
:2018/02/22 22:19
>>1
>断捨離したり、買い物節約頑張ってみたり
>室内運動したり、料理も時間をかけてみたり・・。
>情報番組とか、ドラマも網羅した、笑。
>お昼寝も出来るし、のんびり暮らすことは
>精神的にもいい。
>
そうだと思う。趣味がないもの。
料理も時間をかけてみたというが、はまった感じがしなし・・
なんかこう
もうちょっと上の趣味を持ったら良かったのだと思う。
スポーツでも芸術でもガーデニングでも、凝る人はすごく凝るし、熱中する人は熱中する。
テニスや水泳のシニア大会に出てる人とか、本当に自宅かと思うほどきれいに花を植えてるお宅とか、市民楽団はいってる人とか色々いるよ。
そこまで行くと専業ライフも楽しいと思う。
25
名前:
それぞれ
:2018/02/22 22:40
>>1
自分に合った生活をしたらいいじゃん。
他人は他人だよ〜ん。
26
名前:
まぁね
:2018/02/22 23:02
>>1
一般的に主婦業はいくらでも手抜きできるし、真剣にはなれないものだから、お給料もないし退屈だよね。
つまらないなら、働くといいよ。
お金のためじゃないんだけどね、って言い訳しながらだろうけど。
27
名前:
横ですが、
:2018/02/22 23:17
>>1
>専業ものんびりでいい生活だけど、15年以上
>ずーーっと働きづけてきた(扶養外で)私には
>やっぱりすこし退屈に感じてしまうわ。
>
>この一年足らず、専業として
>断捨離したり、買い物節約頑張ってみたり
>室内運動したり、料理も時間をかけてみたり・・。
>情報番組とか、ドラマも網羅した、笑。
>お昼寝も出来るし、のんびり暮らすことは
>精神的にもいい。
>
>だけどね、だけど。
>ずーっと仕事し続けてきた私には、退屈に
>感じられるようにもなってきたのね。
>専業初めて、まだたったの一年よ。
>
>週1.2だけでも、また働こうかな・・・。
>今度は扶養内で。
>もう、ローンもないし子供の学費も貯めてる。
>自分の小遣い程度だけのパート。
>自分の裁量でどんどん変化が見えるって
>素晴らしいよね。
>
>はあ、私は完全な専業にはなれないのかしら。。。
>専業を続けてきている人って私の気持ちわからないよね。多分。
私は三年働いたんですが、病気が発覚して辞めざるを得なくなり、専業二か月目、病気のほうは完治しましたが
マンションって結構排水管の掃除やなんやらで、仕事を休まないと
ならなかったり、その他工事で在宅を云々とかで
休みを代ってもらうのが面倒だった
うちはみんな社会人なんで、そういう時はパートの
私が誰かに代わってもらい休まなきゃならんかった
それが面倒で面倒で・・・
専業はそんな面倒がなくてその点いいわ
28
名前:
私は
:2018/02/22 23:18
>>1
若いんだろうね。
私は出産後再就職して正社員10年やって50近くになって辞めたら本当に専業が楽しくて仕方ない。
それまでもパートはしてたから結婚以来完全な専業になったのは初めて。それまでは主さんみたいに「働かないで社会と接触しないなんて馬鹿になっちゃう」と思ってた。
でも50過ぎたら働くのは疲れる。一度一日4時間で確定申告の短期パートしたけどくたくただった。
都内に住んでお金があれば専業は楽しい。
私は自分が貯めたお金でずっと投資もしていたから今はお小遣いは自分で賄える。
展覧会や観劇、見に行きたいと思ったら家族に知られない程度の時間で(都内だと現地まで1時間以内がほとんどだから)数万までならぱっと出せる。
平日昼間は空いていて快適。
29
名前:
え?
:2018/02/22 23:20
>>27
そんなに休まなきゃいけない事あるかな?
年に数日じゃない?
私は今は専業だけど兼業時代もあるので。
30
名前:
逆だー
:2018/02/22 23:25
>>28
ずーっと専業だったからパートが楽しい。
3年目ですが職場の人の数人とは友達と言えるほど仲良くなってランチや飲み会してます。
ママ友とは違う楽しさがある。
パソコンを改めてちゃんと勉強したり、毎日楽しいよ。
31
名前:
失業
:2018/02/22 23:33
>>1
仕事辞めて四ヶ月。
更年期にも突入したようで、毎日だるい。。
できればこのま間働かず専業主婦になりたいけど、そんなわけにも行かず、仕事探し始めました
32
名前:
横
:2018/02/23 08:38
>>29
>そんなに休まなきゃいけない事あるかな?
>年に数日じゃない?
>私は今は専業だけど兼業時代もあるので。
それが古いマンションなんで・・・
結構修繕がありましてね・・・
33
名前:
知らんがな
:2018/02/23 08:46
>>1
>はあ、私は完全な専業にはなれないのかしら。。。
>専業を続けてきている人って私の気持ちわからないよね。多分。
いくら専業で時間があるからって、
主みたいな構ってちゃんの気持ちまで考えてるほど暇じゃないわ。
専業主婦だろうが労働者だろうが好きにしなされ。
34
名前:
いえーす
:2018/02/23 10:14
>>1
働く意欲があるのは、ある意味当然だよ。
幸せな主さんだね。
お金はいくらあっても困ることないし、
充実感は、人それぞれ。
自分の健康の事、親の世話とかあるので、肉体的にも精神的にも、しんどい専業主婦もいるので、
ボケッとしている時間が勿体ないとか思っている人は、
専業はむいてないとは思うけど・・・
何をするにもお金がかかるので、余裕のある暮らしでないといけませんね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>33
▲