育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6674899

家族の食事

0 名前:いら:2017/09/18 00:42
休みの日の
これから出掛ける予定がある時の食事とか午前中買い物行ったついでに弁当買ってくる。
平日でも用事で帰宅が遅くなった時の夕食とか、兎に角準備や調理に時間をかけたくない時は惣菜やパッと用意出来るものにしたい。
台所をよく手伝う人は「いいじゃん!こんな時は簡単なもので」とさっさと食べる。
「えーーー…出来あい?」と言われカチンときた。
こういう時っていつも普段台所に立ったことないような奴に限って文句言うよな。いっつもそうだ。
作らない奴に限っていちいち「手づくり」にこだわる。
よく手伝ってくれる人は大変さがわかってるからか文句言わない。
食べられるだけありがたいって姿勢なんだよね。
もっと言うと手づくりに拘るのに限って好き嫌い多いんだよね。
バランス良く添えたところで野菜残す癖に。
毎回そうで、ついに「気に入らないなら食うな」と言ってしまった。
こういうのある?
1 名前:いら:2017/09/18 14:55
休みの日の
これから出掛ける予定がある時の食事とか午前中買い物行ったついでに弁当買ってくる。
平日でも用事で帰宅が遅くなった時の夕食とか、兎に角準備や調理に時間をかけたくない時は惣菜やパッと用意出来るものにしたい。
台所をよく手伝う人は「いいじゃん!こんな時は簡単なもので」とさっさと食べる。
「えーーー…出来あい?」と言われカチンときた。
こういう時っていつも普段台所に立ったことないような奴に限って文句言うよな。いっつもそうだ。
作らない奴に限っていちいち「手づくり」にこだわる。
よく手伝ってくれる人は大変さがわかってるからか文句言わない。
食べられるだけありがたいって姿勢なんだよね。
もっと言うと手づくりに拘るのに限って好き嫌い多いんだよね。
バランス良く添えたところで野菜残す癖に。
毎回そうで、ついに「気に入らないなら食うな」と言ってしまった。
こういうのある?
2 名前:あるよ!:2017/09/18 15:13
>>1
わたしも「別に要らなかったら置いといて(食べなくていいよ)。」って淡々と返すよ。
手作りが食べたかったら自分で作ったらよろしい。勿論綺麗に後片付けも込みでね。
でも上記のように言って「じゃあ」って作りはじめることは絶対にないですね。不貞腐れた顔で食べてる。
不貞腐れんなら食べなくても良いのになあ・・・って思うけど、それ以上は何も言わない。
3 名前:家族の話だよね?:2017/09/18 15:25
>>1
台所を手伝う人、普段台所に立たない人、作らない人、夫や子供の話なんだよね?

こればかりはなんとも。
ちなみに我が家はお弁当を買って家で食べる、はみんな嫌がる。私も好きじゃない。デリでサラダを買う事はあるけど、買った惣菜だけ並べる事はしないかな。

ちょこっと作り置きしたお浸しやキンピラくらい出すとかは? 買ったお弁当ってごはんが冷たかったり揚げ物は油が回っていたりしない? まぁこればかりは個人の感覚の違いか。

で、
>食べられるだけありがたい、

なんて戦時中でもないのに思わないでしょ?
4 名前:根性論:2017/09/18 15:48
>>3
大阪かどっかで、不味い給食弁当の食べ残しが話題になってるね。
まずくて冷たくて、半分以上が残飯になるって。

不味いとか言うな!感謝して食べろ!って、根性論でもない時代になったのね、食に関しても。



まあ、その時代時代で、正論も正論でなくなるんだよ。
5 名前:主婦以外:2017/09/18 15:59
>>3
>台所を手伝う人、普段台所に立たない人、作らない人、夫や子供の話なんだよね?
>
>こればかりはなんとも。
>ちなみに我が家はお弁当を買って家で食べる、はみんな嫌がる。私も好きじゃない。デリでサラダを買う事はあるけど、買った惣菜だけ並べる事はしないかな。
>
>ちょこっと作り置きしたお浸しやキンピラくらい出すとかは? 買ったお弁当ってごはんが冷たかったり揚げ物は油が回っていたりしない? まぁこればかりは個人の感覚の違いか。
>
>で、
>>食べられるだけありがたい、
>
>なんて戦時中でもないのに思わないでしょ?


勿論食材はあるけど、何もしないで食べられるってありがたいことだよね。
お手伝いしないの?
6 名前:そうなのか:2017/09/18 16:00
>>1
主さんの手料理が一番なのよ。
きっと上手なんだろうな。

うちの母は料理下手だったし、外食や買ってきたもの自体珍しかったから、私はカップラーメンでも喜んで食べたわ。
母は、手作りばかりだからインスタントがご馳走なのねなんて苦笑してたけど。

うちの子は全然手伝わないけれど、出来合いも手作りもなんでも美味しく食べるわ。
7 名前::2017/09/18 16:03
>>6
>
>うちの子は全然手伝わないけれど、出来合いも手作りもなんでも美味しく食べるわ。

いい子だねぇ(笑)
好き嫌い全然無い子はやり易いよね。
8 名前:ごめん、ずれた:2017/09/18 16:05
>>1
うん、うちは残すのはないけど、惣菜とか弁当とか嫌がる。
「えーっ、出来合い?」なんてストレートに言わないの。
何か用事で出かけて帰宅したらもう夕食の時間になるって時に「今日はセブンによってそれぞれ好きなもの買って済ませたい」って言うと
「あなたが作ってくれる美味しいものの方がいいなあ」
「あなたも買ってくる揚げ物嫌いって言ってたじゃん」
「チャーハンで良いんだけど」
「野菜がないと(汁物がないと)子どもちゃんがかわいそう」
とか言い出す。

自分から「出来合いは嫌だ」って言わずに私が「じゃあ作るよ」って言うように仕向けるのよ。
それで「たまには買ったもので済ませて欲しかった」ってつい言っちゃうと「だって、あなたが作るって言ったんでしょ」って言われる。

ここら辺のイヤーな空気の作り方がすごくうまくてね。
ここで書くと「そんなの断って買えばいいじゃない」って言われちゃうけど重苦しいような厭味ったらしいような喧嘩売るなら買うけど俺悪くないからあんたが喧嘩売ってきてるんだから、みたいな。

作るのも面倒だけど片づけも疲れるって判ってないんだよね。
ちなみにファミレスも嫌だって言われる。「俺、ファミレスでバイトしてたから裏側よく知ってるから。あんなところものも汚くて喰えない」ってよく言ってる。
はーそーですか、って思うわ。そのくせサイゼリアだけ許すの。安いから。要はそこそこ高いお金出してレンチンの食事(なの?私はバイトしたことないから知らない)出されるのが嫌なんだそうです。落としたものそのまま使うとか言ってる。

ま、結局旦那が嫌いってことですね。色々あって。
疲れていても子どもだと作っちゃうもん。むしろこれもつけた方が喜ぶかも、あれも作らないと栄養バランス悪いかな、とか思っちゃう。
9 名前:苦手なら仕方ない:2017/09/18 16:09
>>1
私は割と料理好きなんで、結婚して13年間経つけど家族の食事が出来合いの弁当だった事は一度もないかも。
カレー作るとか1品だけ惣菜買ってきて他に簡単なもの作って体裁整えるかレトルトソース使ってパスタとサラダとかそんな感じ。
どうしても無理な時は外食かな。


でも料理以外の家事は嫌々しているので、忙しいと汚部屋ほどではないけど荒れた感じになります。
10 名前:それで:2017/09/18 16:21
>>8
調理は奥さんにさすのね。
子どもの栄養を心配する良き父親風なこと言いながら。
食材の調達くらいは協力してくれるの?
11 名前:おかん:2017/09/18 16:25
>>1
主さん頑張ってるねぇ!

「出されたものを黙って食え」
だわ!
12 名前:言い方:2017/09/18 16:27
>>1
主さんが作るものが美味しいって事なんだろうけど、
言い方で全然違うのにね。

うちは旦那も子供達もたまにお弁当やお惣菜でも文句は
言いません。たまにはいいよね〜って感じです。
でも食べ終わった後で「お母さんが作る○○(食べたもの)
のほうが美味しいな〜」って言います。
そうか〜また今度作るね!って返事します。

作らない人に文句言われるのって嫌ですよね。
作ってもらってる事に感謝しないのかしら??
13 名前:すごい:2017/09/18 16:29
>>9
>私は割と料理好きなんで、結婚して13年間経つけど家族の食事が出来合いの弁当だった事は一度もないかも。

すごい。えらいなー。
子供の友達で、牛丼を食べたことがない子とか、マックやホカ弁を知らない子が
いるけどこういうお母さんだと
知らなくて当然だよね。
14 名前:上のものです:2017/09/18 16:39
>>13
マックも牛丼も食べた事ありますよ。
友達と出かけた時とかに。
ほか弁も多分あると思う。

ちなみにうちの子カップラーメンのシーフード味が大好き。
夏休みの私の仕事の日は基本レンジで温める食事を作っておくんだけど、本人のリクエストで3日くらいはカップラーメンでした。
もっと食べたいと言うけど「たまにだから美味しいんだよー」と言っています。
15 名前:感謝:2017/09/18 16:51
>>11
>
>「出されたものを黙って食え」



親にこう言われて育ちました。
主婦になって手際の悪い自分は実母より時間かけて作るので尚のこと母の言い分は尤もだと思いました。
16 名前::2017/09/18 16:57
>>12
>
>うちは旦那も子供達もたまにお弁当やお惣菜でも文句は
>言いません。たまにはいいよね〜って感じです。
>でも食べ終わった後で「お母さんが作る○○(食べたもの)
>のほうが美味しいな〜」って言います。
>そうか〜また今度作るね!って返事します。
>

こんな可愛い返しされたら作らない訳にいかないねぇ。



>作らない人に文句言われるのって嫌ですよね。

ほんとそれな。


>作ってもらってる事に感謝しないのかしら??
17 名前:手分け:2017/09/18 17:24
>>1
うちの子たちは家のご飯が一番好きで、出来合い買おうものなら文句タラタラ。私も出来合いや外食は高いな〜と思ってしまうので、よほどのことがなければ家で作る。

家族全員が料理できるので、忙しい時は手分けして作る。子どもたちもわりと上手。旦那は高カロリーのご飯を作るのがちょっと困る。

が、洗い物は私しかしないのよね〜。贅沢言っちゃ駄目なんだが。
18 名前:私は:2017/09/18 17:29
>>1
買ったお惣菜で不満を言われたら
「お母さんも自分が作っていない物が食べたいから」と言ってしまう。
これが本音だから。
19 名前:wa:2017/09/18 18:10
>>1
まさにその通り!

長女なんて、好き嫌い激しいくせに、手作りにこだわる。
これ作ったの?って聞いてくるたびに、イラつく。
20 名前:まさに:2017/09/18 18:49
>>18
>買ったお惣菜で不満を言われたら
>「お母さんも自分が作っていない物が食べたいから」と言ってしまう。
>これが本音だから。

私もこれ。
たまにはお母さんだって誰かに作ってもらったもの食べたいよ、と言うよ。

子供が中学生以下の時は私の仕事と子供たちの時間のすり合わせが一番難しくて、惣菜や弁当を買うことが多かったのね。

育ち盛りの子にきちんとした手作りの栄養のバランスも考えた暖かい食事を食べさせたいのは第一前提だったけど、でも今から帰ってご飯炊いておかず作って・・・あ、買い物しなきゃだった・・・しかも長男は慌てて食べて塾行かないと・・・なんて考えたら、もう買って済まそう!となっちゃってた。

お腹空かせて待ってるとか、末っ子は早く食べさせなければ風呂に入る前に寝てしまうかもとか、そこまで考えるとね。

そこで上に出てる料理好きな奥様みたいに優秀な人なら何のことはないんだろうけど、あの当時は私は一人で子供4人抱えて(夫は海外単身赴任)実家の父を亡くしたばかりで仕事も責任ある立場だったから、全てが1ミリも余裕なかったんだ。
そして元々そんなに優秀でもないし。

救いは子供たちはそんな私を慮ってくれてたんだろう、出来合い弁当でも牛丼でもマックでも不満は言わないでくれてた。

大学生〜高校生になった今じゃ、もう慮ってくれなくなったのか、不満はいうけどね。
でも「嫌なら食うな」「文句あるなら自分で調達」を言い渡してあるので、勝手にさせてます。
たいていは文句を言いつつ食べて、足りない分自分でラーメン作ったりピザトースト作ったりだけどね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)