育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6675347

学校のキャンプ

0 名前:お風呂:2017/05/07 15:33
うちの中学生の子供が来月学校のキャンプがあるとかで今日手紙を持って帰ってきたんだけど、2日目に登山があるそうでその後下山してからみんなで自炊、その日はシャワーも含めて入浴なしなんだそうです。
えー山登ってくたくたになって下りてきてからご飯作ってお風呂ないの大変じゃんと言ってたんですが、今年校長先生が代わってそうなったらしいんです。
去年の先輩に聞いたらそんなハードじゃなかったよと言ってたそうです。
娘だけでなくみんなやだな〜と言ってるらしいんですが、これってどう思いますか。
1 名前:お風呂:2017/05/08 15:27
うちの中学生の子供が来月学校のキャンプがあるとかで今日手紙を持って帰ってきたんだけど、2日目に登山があるそうでその後下山してからみんなで自炊、その日はシャワーも含めて入浴なしなんだそうです。
えー山登ってくたくたになって下りてきてからご飯作ってお風呂ないの大変じゃんと言ってたんですが、今年校長先生が代わってそうなったらしいんです。
去年の先輩に聞いたらそんなハードじゃなかったよと言ってたそうです。
娘だけでなくみんなやだな〜と言ってるらしいんですが、これってどう思いますか。
2 名前:汗疹:2017/05/08 15:33
>>1
うちなら汗疹になるからムリ
シャワーだけでも浴びさせてくれないと
3 名前:そんなもんだよ:2017/05/08 16:07
>>1
うちの地区は小六で宿泊キャンプがあったけど四泊のうち最初の二泊はガッツリキャンプで山登り、自炊でテント泊。
もちろん風呂なしよ。
行く前はみんなえーって言ってたよ。
特に女子は生理の子も居るし、アトピー性皮膚炎の子も。
事前に申請すればシャワー許可してもらえたんだけど、周りの子たちの反応を考えると無理だったみたい。
許可もらった子ゼロだった。
うちもアトピーだけど体ふきふきして頑張ってねと送り出したわよ。

アトピーも重症ならキャンプ自体無理じゃないだろうか。
その他は我慢だね。
4 名前:へー:2017/05/08 16:10
>>1
運動部に入る女の子だけど、運動部の合宿は朝一からハードな練習しまくった上に自炊して食事の後にシャワー。

なんとも思わなかったな。
5 名前:いいんじゃないの:2017/05/08 16:17
>>1
まぁそういう経験してもいいかなと思う。
自分だけ汗臭いんじゃなくてみんなだし。
6 名前:何がへーだか:2017/05/08 16:18
>>4
>運動部に入る女の子だけど、運動部の合宿は朝一からハードな練習しまくった上に自炊して食事の後にシャワー。
>
>なんとも思わなかったな。


主はハードな山登りの後にシャワーもなしだと言ってるよ。
おたくの子はシャワー浴びてるじゃん。
ハードな運動部その後シャワーそれ普通。
7 名前:シート:2017/05/08 16:52
>>1
うちの子の学校は311の日に避難訓練をします。
宿泊防災訓練。
備蓄食品を水でもどして食べ、お風呂は当然なし。

みんなボディシートをたくさん持って行ってますよ。
デオウォーターとかも。

水洗いはできるので、水道で洗い流して後はシートで拭いてるそうです。

非常事態はそういうことになるんだから、別に1日ぐらいいいと思う。

もしかしてクレームつけるつもりなの?
がんばってね。
8 名前:へー:2017/05/08 17:17
>>6
自炊してからシャワーだと読んでたわ、ごめんね。

シャワーなしか.そりゃイヤだね。
他の人が書くように汗拭きシートを持って行くしかないか。
9 名前:経験:2017/05/08 17:55
>>1
キャンプってそういう不自由さも経験する場でもあるんじゃないかな?多分、今までが至れり尽くせりすぎたんだと思う。汗かいたんだったら水で濡らしたタオル何枚か用意してテントの中で拭けばさっぱりするよ。工夫して乗り切らせましょう。
うちの息子は登山部に入ってるけど、基本、着替えるのは下着と靴下だけ。それすら替えないこともあります。荷物も軽くていいよ。もちろんお風呂もシャワーも無し。
10 名前:説明:2017/05/08 18:04
>>1
懇談とかで聞いてみたらいい。
その前にあるでしょう?
設備がダメになってるとかあるかもよ。
デオドラント系の持ち込みは良いかとか。
11 名前::2017/05/08 20:51
>>1
仰るとおりです。
被災して避難所生活を余儀なくされた時の事を考えたら、この程度で嫌だとは言えないですよね。
デオドラントスプレーとか体を拭くウエットティッシュのようなものは、無香料のものにかぎり可だそうです。
そういえば私が高校の時、学年で長野のどっかにキャンプに行ったんですが、そこもシャワーとかなくて体を拭いた記憶があります。
どうしても髪の毛が気持ち悪いといって水道で髪の毛を洗っていた人もいましたが、そこまではしなかったな。
12 名前:まあそんなもん:2017/05/08 22:18
>>1
>娘だけでなくみんなやだな〜と言ってるらしいんですが、これってどう思いますか。


どう思いますか、と聞かれれば
そんなもんでは、かな。

うちも来月キャンプだよ。
当然風呂なし。

私も同じ中学だったので当時も風呂なしだったから
そんなもんかなーって感じ。
一日たりとも風呂はかかせない、ってのも
ちょっと恵まれてるから平和ボケなんだろう。

小学校でのキャンプの時の説明会で来てた父親が
(美容師)ドライヤーのコンセントはいくつあるんですか?
と質問してて、さすがにみんなアホかと引いてた。

それはさておき
キャンプはキャンプだからね。
色んな不便があってこそ。
いつも通りの清潔でなんの不便もないただのお泊まり会ならわざわざキャンプする意味ないよね。

ちなみに
修学旅行とかでホテルでさえ
恥ずかしい、が理由で風呂に入らない男子も女子もいるんだよね。
ないとなったら文句言うんだよね、そういう子って。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)