NO.6675416
内田監督辞任だって
-
0 名前:あめふと:2018/05/18 16:10
-
そりや当然でしょ。
やっと出てきたかと思います
-
1 名前:あめふと:2018/05/19 16:22
-
そりや当然でしょ。
やっと出てきたかと思います
-
2 名前:ナンバー2:2018/05/19 16:32
-
>>1
辞めるの「監督」だけ?
-
3 名前:うう〜ん:2018/05/19 16:43
-
>>1
辞めたら良いって話じゃなく、何でそういう風に指示しちゃったかって事は語ったのかな?
アメフトの事や日大の他のアメフトの子達に対して最後にできるのは、名門の監督である自分がどういう経緯でそんな風に指示指導しちゃったのかって事を明らかにすることだと思うんだけどなー。
最後まで晒すとか意地悪な意味ではなく。誰も責めない状態できちんと話せば良いのにな。
-
4 名前:無職:2018/05/19 16:54
-
>>2
>辞めるの「監督」だけ?
そこだよね。
全部辞めなきゃダメよねぇ。
-
5 名前:そういう風習だっただけ:2018/05/19 16:57
-
>>3
>辞めたら良いって話じゃなく、何でそういう風に指示しちゃったかって事は語ったのかな?
理由なんてないと思うよ。
蔓延していて、それが普通で、そういう指導が普通で。
誰も疑問に思わず、それくらいしてでも「勝ち」にこだわって。
スポーツ精神が何たるかという思考も忘れ去ってしまってたんじゃないかな?
と私は思う。
>アメフトの事や日大の他のアメフトの子達に対して最後にできるのは、名門の監督である自分がどういう経緯でそんな風に指示指導しちゃったのかって事を明らかにすることだと思うんだけどなー。
>最後まで晒すとか意地悪な意味ではなく。誰も責めない状態できちんと話せば良いのにな。
-
6 名前:そうだと思う:2018/05/19 17:10
-
>>5
変に理由を言っても、それは全部後付けで、なんかそんな空気になってたってのが本当のところだと思う。
-
7 名前:3:2018/05/19 17:17
-
>>5
> 蔓延していて、それが普通で、そういう指導が普通で。
> 誰も疑問に思わず、それくらいしてでも「勝ち」にこだわって。
> スポーツ精神が何たるかという思考も忘れ去ってしまってたんじゃないかな?
それでいいよ。そういう何となく蔓延してきて・・・って理由でも全く構わない。
だけど日大はそれまでは反則が少ないチームで徐々にって感じじゃないって話だし。どうして急にそうなったのか、監督が自分の言葉で話すことってとても大事だと思うけどな。(ほかのスポーツの関係者にとっても)
責任取って辞めりゃ良いんでしょ!って何も語らず去ってしまうのは不誠実だよね。自分が被害者だったり被害者の親だったら「何で自分が監督やって面倒見てる子達と同じ立場の子供が再起不能になってしまうような事を指示できるのか?」って疑問に感じるもの。
最悪、理由なんて自分でもわかりません、ただただ勝ちたかった。でも構わない。
-
8 名前:だね:2018/05/19 18:01
-
>>2
>辞めるの「監督」だけ?
監督を辞めても大学の理事に残るならなーんにも変わらないよね。
監督の肩書だけ手放してお茶を濁して、実質的な権力、影響力は絶対に手放したくないってことか。
指示だって結局「自分はあくまでルールの範囲内で厳しいプレーをしろと言ったつもり」で押し通すんだろう。
-
9 名前:まさに:2018/05/19 19:56
-
>>5
>>辞めたら良いって話じゃなく、何でそういう風に指示しちゃったかって事は語ったのかな?
>
>理由なんてないと思うよ。
>蔓延していて、それが普通で、そういう指導が普通で。
>誰も疑問に思わず、それくらいしてでも「勝ち」にこだわって。
>スポーツ精神が何たるかという思考も忘れ去ってしまってたんじゃないかな?
>
>と私は思う。
そのとおりだと思う。
別にここ数年の話ではなく、もっとずっと前、自分(監督)が現役の頃からあったことなんだろうし、指導者になってからはもうずっと毎年毎年やってきたことなんだよ。
毎年誰かしら「それっておかしいよ」と思う学生もいたことだろう。
だけど声に出せなかった。だから話題にもならなかった。
今回たまたまネットに上がって話題になったからこんな事態になっただけ。
ひどい話だよね。
-
10 名前:パフォーマンス:2018/05/19 20:05
-
>>1
別のスレで知ったけど、過去にも一回辞任して、次の監督を1年後に解任してまた自分が監督になったらしい。
常任理事で人事権があるからなんでもできる。
今回も同じじゃないのかな?
理事辞任させて永久追放しかダメだよね。
-
11 名前:あめふと:2018/05/19 20:53
-
>>1
そうですよね
原因、経緯を自ら語って頂きたいものです
「謝罪した」という報道だけでは
納得できませんね
ところで関西学院大の読みを言い間違えたと
報道されていますが
正しくは「かんせいがくいんだい」なんですね
実は私も勘違いしていました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>