育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6675421

インドネシア新幹線、日本ではなく中国に決定って

0 名前:またか:2015/09/29 18:41
またしても中国にしてやられた感。
メンテナンスやら長い目でみたら日本の方がよかっただろに。あーあ。

インドネシア高速鉄道計画 中国、インドネシア政府の決定を歓迎

中国側は、歓迎の意を表明するとともに、自信をにじませた。
日本と中国とで受注合戦を繰り広げていた、インドネシアの高速鉄道計画で、
中国案の採用が決まったことを受け、中国外務省の報道官は、会見で
「実力のある中国企業とインドネシアが、高速鉄道の協力を展開することを
支持する」と述べ、インドネシア政府の決定を歓迎した。
1 名前:またか:2015/09/30 16:46
またしても中国にしてやられた感。
メンテナンスやら長い目でみたら日本の方がよかっただろに。あーあ。

インドネシア高速鉄道計画 中国、インドネシア政府の決定を歓迎

中国側は、歓迎の意を表明するとともに、自信をにじませた。
日本と中国とで受注合戦を繰り広げていた、インドネシアの高速鉄道計画で、
中国案の採用が決まったことを受け、中国外務省の報道官は、会見で
「実力のある中国企業とインドネシアが、高速鉄道の協力を展開することを
支持する」と述べ、インドネシア政府の決定を歓迎した。
2 名前:こわい:2015/09/30 16:48
>>1
中国製の新幹線なんて、怖くないのかな。
乗りたくないわ。
3 名前:トップセールスマン:2015/09/30 16:52
>>1
>またしても中国にしてやられた感。
>メンテナンスやら長い目でみたら日本の方がよかっただろに。あーあ。
>
>インドネシア高速鉄道計画 中国、インドネシア政府の決定を歓迎
>
>中国側は、歓迎の意を表明するとともに、自信をにじませた。
>日本と中国とで受注合戦を繰り広げていた、インドネシアの高速鉄道計画で、
>中国案の採用が決まったことを受け、中国外務省の報道官は、会見で
>「実力のある中国企業とインドネシアが、高速鉄道の協力を展開することを
>支持する」と述べ、インドネシア政府の決定を歓迎した。

うまくやりやがったな
4 名前:うん:2015/09/30 16:56
>>3
>>またしても中国にしてやられた感。
>>メンテナンスやら長い目でみたら日本の方がよかっただろに。あーあ。
>>
>>インドネシア高速鉄道計画 中国、インドネシア政府の決定を歓迎
>>
>>中国側は、歓迎の意を表明するとともに、自信をにじませた。
>>日本と中国とで受注合戦を繰り広げていた、インドネシアの高速鉄道計画で、
>>中国案の採用が決まったことを受け、中国外務省の報道官は、会見で
>>「実力のある中国企業とインドネシアが、高速鉄道の協力を展開することを
>>支持する」と述べ、インドネシア政府の決定を歓迎した。
>
>うまくやりやがったな


金銭面とかだったかな、普通ならあり得ない条件出して勝ち取ったらしいじゃない。

まぁ事故が起きなきゃいいけどね。
5 名前:パラオの二の舞:2015/09/30 16:59
>>1
インドネシアと言う国がそこまで成熟してないのでしょう。
最後はお金を目の前にちらつかせて安全はどこかへ行ってしまったのです。
あーあ。
無能な大統領。
これで中国にのっとられる口実を与えちゃいましたね。
すぐに壊れて埋められると思うけど。
結局日本に作り直してって言って来そうで。

日本はイギリスから受注取りました。
成熟した国としかビジネスしないほうがリスクは無くていいかもしれません。

今回のは日本の持ち出しが相当あることにはなってたから私はビジネスとしては寧ろ良かったのではとは思います。
中国の影響力が広まるのだけが懸念されますがね。
6 名前:コスト重視:2015/09/30 18:47
>>1
安全を一番に考えたら日本製でしょ。
何も起こらなきゃいいけど。
7 名前:台湾:2015/09/30 18:56
>>1
その後日本製新幹線にして財政危機になったとか騒いでた台湾はどうなったの?あれのせい?影響もあって、他のアジア諸国がそんなにお金かかるなら中国製でもいっかになったんじゃ?安全はお金で買うもんなのにさ。
8 名前:どこだっけ:2015/09/30 19:44
>>1
どこの国か忘れたけど
自国製の車両は故障ばかりでよけいに費用がかさんだけど
日本製だけはあまり故障がないので
その電車が日本製ということを知っている人が結構いるというのをテレビで見た。

アフリカ辺りとか中国が支援しているけどひどいらしいね。
現地の人を雇用しないで
材料も人も中国から。
だから不満がでているとも聞いたよ。
まあ、一度中国と取引したら懲りるかもね。
9 名前:良かったじゃん:2015/09/30 22:17
>>1
インドネシア、まともにお金払う気無いらしいじゃない。
そんなところに食らいつかなくったっていいし。
私は良かったと思ってるよ。
10 名前:学習能力:2015/10/01 01:13
>>1
いつも思うのだけど、韓国や中国の企業が入札で落札したというニュースを見る度に「安物買いの銭失い」って言葉が思い浮かぶ。

安いのに飛びついて結局故障したり使い物にならなくなって、日本のものに買い替えることになって、総額アホみたいな金額になってるとこってあるよね。

サウジ?の原発とかはフランスが負けて韓国が勝ったわけだけど、ぜんぜん期日通りに原発も作れず、フランスとしてはサウジに耳打ちして、契約違反で韓国から相当の違約金をせしめれば、その金でフランス原発買えまっせ、そうなればサウジはん、あんたんとこタダみたいなもんで原発買えますやん・・と言ったとか言わなかったとか。

これが本当だったら賢いと思うけど、中国はもっとしたたかで大ウソつきだからね。どうだろ。
購入する側が大損するのかも。

まあ待ってれば日本に泣きついてくるんじゃないかしら。
それまで待ってればいいよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)