NO.6675442
何県にいったことある?(駄)
-
0 名前:駄スレよ:2016/12/05 11:24
-
今まで、都道府県でどこにいったことがありますか?
あるいは、ありませんか?
(該当県が少なくて、言いやすい方で)
この先いってみたいところや、行かずに終わりそうなところはありますか?
私が行ったことがないのは、
青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島、群馬、茨城、栃木、徳島、鹿児島、宮崎、沖縄です。
交通手段の問題だったり、機会がなくて、いままでいったことないな。
昔からずっといってみたいのに、行かずに終わりそうなのは草津温泉(群馬)。
温泉といえば、草津温泉は有名ですよね。
すごくあこがれは有ります。
いったことあるかた、どうでしたか?
いってみたくて、いつかは実現しそうなのは沖縄あたりかな。
他の県(いったことがない)も、どれも良さがありそうでいってみたいですけどね。
全国制覇した方いるのかな?
いたら、一番良かった観光地など教えて下さい。
意外に良かったよ、なんてのを聞いてみたいです。
-
1 名前:駄スレよ:2016/12/06 21:29
-
今まで、都道府県でどこにいったことがありますか?
あるいは、ありませんか?
(該当県が少なくて、言いやすい方で)
この先いってみたいところや、行かずに終わりそうなところはありますか?
私が行ったことがないのは、
青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島、群馬、茨城、栃木、徳島、鹿児島、宮崎、沖縄です。
交通手段の問題だったり、機会がなくて、いままでいったことないな。
昔からずっといってみたいのに、行かずに終わりそうなのは草津温泉(群馬)。
温泉といえば、草津温泉は有名ですよね。
すごくあこがれは有ります。
いったことあるかた、どうでしたか?
いってみたくて、いつかは実現しそうなのは沖縄あたりかな。
他の県(いったことがない)も、どれも良さがありそうでいってみたいですけどね。
全国制覇した方いるのかな?
いたら、一番良かった観光地など教えて下さい。
意外に良かったよ、なんてのを聞いてみたいです。
-
2 名前:行ってみたい:2016/12/06 21:50
-
>>1
関東住みです。
鳥取と山口は行ってみたいのだけど機会が無さそうです。
-
3 名前:北海道住み:2016/12/06 21:57
-
>>1
行ったことがある方が少ない。
東北すっ飛ばして、
群馬、千葉、東京、神奈川、福井、
京都、奈良、大阪、兵庫、
四国九州すっ飛ばして沖縄。
改めて数えたけど、たった10都府県しか行ってないんだな。
ずっも北海道に住んでるから、陸路で簡単に隣の県に行けないのよね。
旅行も飛行機でお金も日数も大掛かりになるし。
行ってみたいのは四国九州。
讃岐うどんととんこつラーメンとチャンポンとタイピーエンが食べたい。
-
4 名前:ええと:2016/12/06 22:02
-
>>1
行ってないのは
青森、山形、福島、群馬、茨木、埼玉
新潟、鳥取、島根、山口、広島、高知、愛媛
福岡、宮崎、熊本、鹿児島、佐賀。
鳥取、島根、愛媛はそのうち行ってみようと思ってる。
-
5 名前:貧乏旅行:2016/12/06 22:06
-
>>1
結構行ってると思うけど・・
青森・秋田・山形・茨城・埼玉・和歌山・宮崎・熊本・佐賀
は、行った事ない。
熊本は城や阿蘇山に行こうと思っていたのに・・
今度和歌山には行く。パンダ見る。
行きたいのは高千穂峡、城之崎温泉、草津温泉
温泉としては大分がよかった。
妙高でまたスキーがしたい。
雪の飛騨高山、よかった。
夏は帰省がつきまとうし、
冬は雪でなかなか計画できないのよね。
-
6 名前:東北人:2016/12/06 22:21
-
>>1
北海道
東北
関東
甲信越
静岡
京都、奈良
すっとばして沖縄
東北出身なので東日本専門。
-
7 名前:すくないなぁ:2016/12/06 22:30
-
>>1
行った事ある県は少ないよ。
旅行で行った事があるのは、
北海道、茨城、静岡、山梨、岐阜。
修学旅行で行ったのが、栃木と京都と奈良。
あとは親戚が住んでる新潟と千葉くらいかな。
神奈川に住んでて、東京で勤めてた事があるから
この2つも入れると12しかない。
西は京都までしか行った事がないので、
九州や四国に行ってみたいですね。
子どもの手が離れたら、
日本中を旅行してみたいです。
-
8 名前:けっこうあった:2016/12/06 23:33
-
>>1
東京住み。
訪れたこと・住んだことがあるのは
北海道
青森
岩手
宮城
山形
福島
茨城
千葉
埼玉
栃木
群馬
東京
神奈川
新潟
石川
長野
山梨
静岡
岐阜
滋賀
京都
大阪
奈良
三重
和歌山
岡山
島根
広島
山口
香川
福岡
佐賀
宮崎
熊本
沖縄
陸路で通過したことがあるものは(サービスエリア程度なら訪れたこともあり)
愛知
兵庫
大分
この内、親と夫の転勤で住んだことがあるのは7県
小中高の学校の旅行や校外学習も含みます。
半分近くは独身の頃の仕事関係かな。
言ったことがない場所で今後旅行の予定に入れたいのは、四国の残り3県と鹿児島。
だけど生きてるうちに全県制覇したいなあ。
-
9 名前:あとわずか:2016/12/07 00:18
-
>>1
行ってない県
宮崎県
福岡県(車で通過はしている)
-
10 名前:神奈川住:2016/12/07 00:26
-
>>1
そうね、それじゃ行ったことの無い県は、
青森
秋田
岩手
宮城
富山
石川
福井
岐阜
鳥取
島根
広島
四国は全部
佐賀
宮崎
鹿児島
沖縄
行ってみたいのは、四国。
それと鹿児島(知覧)、島根(出雲大社)、沖縄。
リピート率の高いのは、静岡県。
やっぱり近いので伊豆の温泉入って美味しい海産物をがっつり食べるのが好き。
-
11 名前:鉄オタ気味:2016/12/07 01:46
-
>>1
通過したこともないのは 青森
駅に降りたことないのは 岐阜 山口
他は一通り行きました。
学生時代、青春18きっぷで九州、四国は全県泊まり歩きました。その行き帰りで太平洋側の県は東京までクリア。
会社員時代に冬はスキーという時代だったので東北方面クリア。
後は独身時代に出雲大社目当てに鳥取&島根ツアーやったり、北海道旅行したり。都内勤務なので関東近辺はドライブでクリア。
結婚後旦那が大阪に転勤になったので週末ドライブで関西、北陸クリア。三重までは行ったけど岐阜は多分行ってないと思います。山口も微妙に遠くて行ってなかった。(独身時代の旅行の時も福岡から一気に広島に行ってしまった気がする)
青森はスキーでも行ってないし、北海道に行くときは飛行機なので電車で通過したことすらありません。
沖縄は独身時代、グアムサイパンより高かったので行ったことなかったのですが、先日ついに行きました。
あんないいところとは思わなかった…。食べ物美味しいし。マリンスポーツ考えなければすごく安く行けますね。
お勧めは沖縄です。
今韓国、中国の旅行者がすごく多いのでそういうのが嫌だという人は駄目だろうけど、韓国語中国語が普通に飛び交っているし建物は日本離れしているし(台北に近い)、すごく不思議な感じだった。
食べ物がすごくおいしい。すっかり影響されて帰宅後沖縄料理再現週間みたいになっちゃって、炒め物の肉の代わりに麩をつかつのはうちの定番になりました。
そしてあたたかい。
将来子どもが独立した後体が丈夫でお金があれば夏冬は沖縄、春秋は奈良で暮らしてみたい。(奈良は仏像が好きなの。私は今日とのお寺よりならのお寺が好き。)
-
12 名前:思いやり:2016/12/07 06:06
-
>>8
行った事があるのが35なら
行った事がない方12をを書けばいいのに。
スレにも書いてあるのにさ。
しかも一県ずつ縦にズラズラと見づらっ!
-
13 名前:少なっ:2016/12/07 07:41
-
>>1
宮城、福島、新潟、長野、埼玉、栃木、茨城、千葉、東京、神奈川、山梨、京都、奈良、香川、島根、山口、福岡、佐賀大分
東京住みだけどたったこれだけかい、半世紀も生きてきて!香川は社員旅行で小豆島に行っただけ。
四国、ゆっくり回ってみたいわ。お遍路さんじゃなく。
-
14 名前:疑問:2016/12/07 07:54
-
>>8
なんでこんなにずらずらと縦書きなんだろう。
-
15 名前:自己顕示欲:2016/12/07 08:01
-
>>14
>なんでこんなにずらずらと縦書きなんだろう。
自己主張が激しい人、周りが見えない人なんじゃない?
-
16 名前:長っ!:2016/12/07 08:14
-
>>8
ここまで並べてくれるなら、
県の後の空白がもったいないから、
その県のおいしかった物でも、
書いておいてくれればいいのにー。
なんて思った(笑)
-
17 名前:西半分:2016/12/07 09:14
-
>>1
関西在住です。
沖縄と九州は全部行きました。
四国は徳島と愛媛と香川に行った
山口、島根、鳥取、広島、岡山、兵庫、京都、大阪
和歌山、三重、岐阜、滋賀、福井、石川、富山
長野、愛知、静岡、東京は行きました。
東京から東というか北はまだ未踏の地です。
来年は関東以北に挑戦していきたいなぁ。
-
18 名前:小学生:2016/12/07 09:28
-
>>8
>陸路で通過したことがあるものは(サービスエリア程度なら訪れたこともあり)
>
>愛知
>兵庫
>大分
こういうの普通は含まないよ。
縦書きといい、小学生かよ。
-
19 名前:カルビ:2016/12/07 09:36
-
>>1
九州・沖縄。
山口、島根、兵庫、京都、大阪 滋賀、奈良、岐阜、長野 群馬、神奈川、埼玉、東京、千葉、北海道。
に、行ったことがあります。
数えたら23都道府県だから、半分近くは行ってるんですね。自分でもびっくり。
岐阜や長野はないなあと思ってたんですけど、修学旅行で行ってました。
島根もないなあと思ってたんですけど、津和野に行ってました・・・。
-
20 名前:WEST:2016/12/07 09:36
-
>>1
西日本在住
大阪、奈良、京都
より西は沖縄まで全部旅してる。
あとは、東京(夫が単身赴任中)神奈川、千葉
福島、宮城(父が単身赴任してた)
くっきりと東日本には行ってないなあ。
あ、千葉と言っても東京と名のつくあそこだけなので
ほんとうの千葉は全く味わってないか。
次に夫の赴任先に行った時は群馬に行ってみたい。
だるまさんを買って帰りたい。
本場栃木のいちご狩りもしたいなあ。
-
21 名前:旅行好き:2016/12/07 09:37
-
>>1
鳥取、島根、山口、広島、佐賀と長崎。
中国地方に縁がないのね。
東京に住んでいますが、結構行ってるね〜。
四国に縁があり、何度も行ってます。
関東からだと東北は行きやすいですね。
山関係はほとんど昔行ったスキーばかりだな。
あとは海。
日本は海が多くて嬉しいな。
-
22 名前:ざっと:2016/12/07 10:02
-
>>1
行った事あるのが30
北海道・青森・岩手・新潟・福島・群馬・栃木・茨城・東京・埼玉・千葉・山梨・神奈川・静岡・長野・富山・石川・福井・岐阜・京都・大阪・奈良・滋賀・広島・香川・徳島・長崎・熊本・宮崎・沖縄
行った事がないのが17
秋田・山形・宮城・愛知・三重・和歌山・兵庫・鳥取・島根・山口・岡山・香川・高知・福岡・佐賀・大分・鹿児島
和歌山県の熊野古道と鹿児島の屋久島には一度は行ってみたいな。
-
23 名前:新潟県住:2016/12/07 10:15
-
>>1
通過入れず
北海道 福島 千葉 栃木 群馬 埼玉 東京 神奈川
富山 石川 福井 長野 山梨 静岡 岐阜 愛知
奈良 京都 広島 長崎
20都道府県です。
学生の頃に友達と行った長崎が楽しかったです。
福井は恐竜博物館が男の子は好きですね。
東京の人ならどこへでも行きやすいんだろうな。
-
24 名前:いやん:2016/12/07 12:32
-
>>18
>>陸路で通過したことがあるものは(サービスエリア程度なら訪れたこともあり)
>>
>>愛知
>>兵庫
>>大分
>
>こういうの普通は含まないよ。
>縦書きといい、小学生かよ。
こういう(上の人も含みたいが)どうでもいいイチャモンのほうが「小学生かよ」と突っ込みたいけど。
-
25 名前:半分:2016/12/07 12:34
-
>>1
北から
岩手・宮城 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京
神奈川 山梨 長野 石川 静岡 滋賀
和歌山 奈良 大阪 兵庫 京都 岡山 鳥取
福岡 長崎
北海道と四国に行ったことがないんだわ。
関東に住んでます。
ほぼ半分だわ。47都道府県のうち24のようです。
結構書き出してみると行ってるんだなーと思った。
-
26 名前:ばかン:2016/12/07 14:00
-
>>24
> >>陸路で通過したことがあるものは(サービスエリア程度なら訪れたこともあり)
> >>
> >>愛知
> >>兵庫
> >>大分
> >
> >こういうの普通は含まないよ。
> >縦書きといい、小学生かよ。
>
>
> こういう(上の人も含みたいが)どうでもいいイチャモンのほうが「小学生かよ」と突っ込みたいけど。
>
しつこいわね。
いつまで引っ張るのよ。
-
27 名前:ふふ:2016/12/07 15:03
-
>>25
みんなばか
-
28 名前:転勤族なの:2016/12/07 17:18
-
>>1
行ったことないのは・・・
青森・秋田・山形・岩手
埼玉・山梨・群馬・茨城
北陸地方(福井以外)
中部地方
和歌山
宮崎
こうしてみると中部〜北陸の
日本の真ん中がすっぽり抜けてるなぁ。
行ったことない県でいつか行ってみたいのは
黒部ダムと白川郷と伊勢神宮。
偕楽園と兼六園も行ってみたい。
あと奈良は行ったことあるけど
吉野の桜はまだ見たことないので
一度ぜひ見に行きたいです。
子どもを連れて行ってやりたいのは北海道と沖縄かな。
レンタカーとユースホステルで旅行したい。
高知のカツオのたたきももう一度食べたい。
今は関西なので、ここにいるうちに
和歌山と三重を制覇したいな〜。
-
29 名前:くさつー:2016/12/07 17:44
-
>>1
草津ぜひ行ってみてください、いいですよ〜
若かったら全く良いと思わなかったと思うんですが、この年になるとコンパクトな街のつくりといい、ガラス工芸や美術館、民芸店、おしゃれなカフェの数々、それらが程よい混み具合です、東京だと混み過ぎてるけどそういうことはないです。
そしてなんといっても、町の公衆浴場の多さと、そのほとんどが無料!そして湯の柔らかさ、最高。
真冬をお勧めします、雪の中歩き回るのは最高!
-
30 名前:えっとね:2016/12/07 17:59
-
>>1
山口県に住んでいるので、中国地方と九州は全部行ったことある。(沖縄はまだ。)
あとは、香川、徳島、兵庫、大阪、京都、奈良、三重、愛知、滋賀、神奈川、埼玉、千葉、東京は行ったことある。
東日本には、ほとんど行ってないね。
でも、これから行ってみたいのは、北海道と青森!
美味しい海の幸を堪能したい〜!
あと、三重の伊勢神宮は、前に行ってとても良かったので、また行きたいな。
-
31 名前:制覇?:2016/12/07 20:16
-
>>1
行ったことないのは鹿児島本土だけ。
でも奄美大島行ったことがあるから、鹿児島に入る?でも本土は行ったことないんだよね…
関東だから、わりと行きやすいってことはあるのかな。
東北の人が関西や中国地方に行くのは(逆も)大変だけど、本州の真ん中らへんだから東北に行くにも関西に行くにも、そんなに大変じゃない。
親が旅行好きだから、高校までに半分は行ったと思う。
あとは大学で「地方の子の地元訪問」みたいなことをやってたサークルにいたから、大学在学中に全県制覇(鹿児島本土除く)した感じ。
結婚してからは、夫も転勤のない仕事だし、関東と静岡、沖縄以外行ったことないや。旅行自体数えるほどしか行ってないし…
あちこち行きたいなあ。全県制覇といっても子供の頃に連れて行かれたなんて、行ったこと以外の印象なんて残ってないしね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>