NO.6675538
煙草くさい職場
-
0 名前:嫌煙:2017/04/19 10:52
-
面接にいった職場、
いかついオッサン9に女性1という職場で、
しかもすごく煙草くさかったです。
部屋の片隅に喫煙コーナーをもうけているとのことでしたが、
喫煙ルームではなくあくまで、こーなー。
ついたてくらいしか置いてなく部屋中に煙草のにおいが蔓延していました。
私は煙草とは縁のない人生を送ってきて、煙草のにおいが大嫌いです。
生理など体調が悪ければ煙草の臭いで頭痛や吐き気が起こることもあります。
ただ、勤務時間は9時〜12時。
煙草の煙と怖そうな男の人が多いのは気が進みませんが、時給も勤務時間も、車通勤OKなのも希望通りです。
面接時は誰も煙草を吸ってなかったのにあの臭い。
吸っている人がいるときはどれほどの臭いがするのか、、、
向こうからOKが出たら、行こうかやめようか悩みます。
皆さんならどうしますか??
-
1 名前:嫌煙:2017/04/20 07:51
-
面接にいった職場、
いかついオッサン9に女性1という職場で、
しかもすごく煙草くさかったです。
部屋の片隅に喫煙コーナーをもうけているとのことでしたが、
喫煙ルームではなくあくまで、こーなー。
ついたてくらいしか置いてなく部屋中に煙草のにおいが蔓延していました。
私は煙草とは縁のない人生を送ってきて、煙草のにおいが大嫌いです。
生理など体調が悪ければ煙草の臭いで頭痛や吐き気が起こることもあります。
ただ、勤務時間は9時〜12時。
煙草の煙と怖そうな男の人が多いのは気が進みませんが、時給も勤務時間も、車通勤OKなのも希望通りです。
面接時は誰も煙草を吸ってなかったのにあの臭い。
吸っている人がいるときはどれほどの臭いがするのか、、、
向こうからOKが出たら、行こうかやめようか悩みます。
皆さんならどうしますか??
-
2 名前:受動喫煙:2017/04/20 07:56
-
>>1
絶対嫌だ、私だったら行かない。
最初のうちは定時で終わるかもしれないけど、そのうち長くなるかもしれないじゃん。
今1箱500円近くするのに、それでもたばこやめられないようなおっさん達だもん、いくら高くなったってやめる気ないと思う、よってその環境は絶対変わらないと思う。
受動喫煙だって心配だし、帰宅して家族にたばこくさいって言われると思うよ。
-
3 名前:辞退:2017/04/20 07:57
-
>>1
私もタバコの臭いがダメなので、その職場に勤めるのは無理。
なので、返事を待たずに、今日にでもこちらから「お話を聞いてみて自分が考えていたのと違う部分があるので・・」など理由はぼかして、辞退の連絡をします。
-
4 名前:いやだ:2017/04/20 08:00
-
>>1
>面接にいった職場、
>いかついオッサン9に女性1という職場で、
>しかもすごく煙草くさかったです。
>
>部屋の片隅に喫煙コーナーをもうけているとのことでしたが、
>喫煙ルームではなくあくまで、こーなー。
>ついたてくらいしか置いてなく部屋中に煙草のにおいが蔓延していました。
>
>私は煙草とは縁のない人生を送ってきて、煙草のにおいが大嫌いです。
>生理など体調が悪ければ煙草の臭いで頭痛や吐き気が起こることもあります。
>
>ただ、勤務時間は9時〜12時。
>煙草の煙と怖そうな男の人が多いのは気が進みませんが、時給も勤務時間も、車通勤OKなのも希望通りです。
>
>面接時は誰も煙草を吸ってなかったのにあの臭い。
>吸っている人がいるときはどれほどの臭いがするのか、、、
>
>向こうからOKが出たら、行こうかやめようか悩みます。
>皆さんならどうしますか??
-
5 名前:今時:2017/04/20 11:34
-
>>1
今時、そんな旧体制の職場、他にも何か時代錯誤な思考が横行してる可能性大。
辞めた方が良いんじゃない?
求人募集、しょっちゅうやってる会社ではない?
-
6 名前:NO:2017/04/20 11:41
-
>>1
面接の短時間でさえ嫌な思いをしたのに、その職場へ毎日 行けますか?
働くって条件も大事だけど、環境も大事だと思う。
私なら他を探します。
-
7 名前:我慢のライン:2017/04/20 13:17
-
>>1
どうしても働かなきゃいけない状況で、今までにどんだけ就活しても砕けてばっかりで、やっと見つけた(タバコ以外は)好条件の職場、というなら、私なら3時間我慢する。
連続14件不採用記録を持つ身としては、そのくらいなんや!と自分を奮いたたせる。
これが8時間勤務とかだったら無理だけど、3時間ならマスクしてマウスウォッシュスプレーでも吹きかけておけば、気にはなっても我慢はできると思う。
だけど我慢のラインは人それぞれだからね。
よく自分で考えよう。
そこを蹴ってもまだ次があると思えるならその方がいいとは思うけど。
私は年齢も年齢だったし引っかかるなら逃さないという思いがあったからなー。
-
8 名前:それも含めての:2017/04/20 13:35
-
>>1
非喫煙者だけどタバコのにおい嫌いじゃない私ですが。
タバコに限らずキツイ香水の人であったり
ラジオをつけっぱなしのところであったり(うちの職場。私は事務仕事中に音が煩わしい)
だめと思う要素っていっぱいある。
そこを無理して働かなくてもいいんじゃないかな?
-
9 名前:行かない:2017/04/20 14:12
-
>>1
希望通りな点がいくつかあっても、私なら辞めますね。
幾ら勤務時間が短時間とはいえ、一度働き始めたらきっと数年は勤務するだろう場所に、みすみす体が悪くなりそうなのに飛び込まないです。
他にもきっと探せばありますよ。頑張って!
<< 前のページへ
1
次のページ >>