育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
ピザの出前って
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6675548
ピザの出前って
0
名前:
主
:2018/03/04 20:06
そういえばピザの出前を結婚してから一度も取ったことがありません。
珍しいでしょうか?
私が独身の時は一人暮らししていた時期があるので、何度か取ったことあります。
でも、結婚してからは一度も取ったことがありません。
家族分頼んだら高いだろうなと思って、出前取るくらいならすぐそばのファミレスに行ってしまう。
みなさんはどうですか?
1
名前:
主
:2018/03/05 19:14
そういえばピザの出前を結婚してから一度も取ったことがありません。
珍しいでしょうか?
私が独身の時は一人暮らししていた時期があるので、何度か取ったことあります。
でも、結婚してからは一度も取ったことがありません。
家族分頼んだら高いだろうなと思って、出前取るくらいならすぐそばのファミレスに行ってしまう。
みなさんはどうですか?
2
名前:
たまーに
:2018/03/05 19:19
>>1
とるよ。だいたい主人がいないときの昼ご飯。
子供と二人だった李、子供たちの3人だったりするとき。
つい数日前に取りました。
子供が高校受験で学校が休みだったから。
3
名前:
主
:2018/03/05 19:21
>>2
>とるよ。だいたい主人がいないときの昼ご飯。
>
>子供と二人だった李、子供たちの3人だったりするとき。
>つい数日前に取りました。
>子供が高校受験で学校が休みだったから。
いくらくらいになります?
4
名前:
しょっちゅう
:2018/03/05 19:24
>>1
>そういえばピザの出前を結婚してから一度も取ったことがありません。
>珍しいでしょうか?
>私が独身の時は一人暮らししていた時期があるので、何度か取ったことあります。
>
>でも、結婚してからは一度も取ったことがありません。
>家族分頼んだら高いだろうなと思って、出前取るくらいならすぐそばのファミレスに行ってしまう。
>
>みなさんはどうですか?
うちもとりますが、
もっと頻繁に配達してもらうのは、1人暮らしの貧乏大学生息子。
カード払い登録してるので、息子の住所で配達注文。
息子は受け取るだけ。
月にニ三回利用してます。
5
名前:
たまーに
:2018/03/05 19:35
>>3
昨日は期間限定のやつのMサイズのパン生地のやつと
ナゲットと、200円でつけられるなんたらポテトで
2400円だった。
2人でガストいっても、ドリンクバーつけてデザート食べたらそんなもんじゃない?
あとはうちは4人の時は二枚とって
サイドメニューは多少家で用意する。4000円行かない位。
6
名前:
4000
:2018/03/05 19:37
>>1
ドミノのbuy1get1freeで4000円ぐらいかな。
近いので取りに行きます。
7
名前:
同じく
:2018/03/05 19:42
>>6
>ドミノのbuy1get1freeで4000円ぐらいかな。
>近いので取りに行きます。
1枚買ったら1枚タダ。
ネットで頼んで、取りに行きます。
サラダを頼むと5000円出ちゃう。
8
名前:
高いよね
:2018/03/05 19:51
>>1
昔、今大学生の子供が幼稚園の頃、お友達遊びに来た時に、取った事ある。
ピザ、高すぎる・・・。
今だったら、自分で作っちゃうけど、当時はその余裕が無かった。
9
名前:
横っていうか
:2018/03/05 20:06
>>1
ドミノピザの、スキヤキングがメニューから姿消したのが悲しい。
期間限定ではあったけど、好きだったんだ……
10
名前:
そうね
:2018/03/05 20:27
>>1
配達だと高いし、箱が邪魔。
うちはピザは手作り。
あまり凝った具は使わないけれど、それでもいろいろトッピングして楽しめる。
11
名前:
味とコスト
:2018/03/05 22:02
>>1
とっても面倒な時に年に一回頼むかな?って感じ。
うちは家族全員、同じ物だけでお腹一杯にすると言うのが
苦手。ランチだといいけどね。
美味しいで言えば、家で生地から作ったピザの方が
断然美味しいからピザをたらふく食べるなら家で作る。
金額的に言えばイタリアンの窯焼きピザでも
凄い高級な食材を使ってなければ2000円とかそれ以下だよ。
あれこれ頼む一品にピザを含めるとお腹が膨らむから
いつもより安上がりになるんだよね〜
だから、金額的にも味的にも魅力を感じないから
一日中、自宅で映画三昧にするジャンクフードdayしか
およびでない。
そのジャンクフードdayでも、宅配ケンタッキーに負ける事が多いから
年に一回ぐらいしか頼まない。
12
名前:
ヘ熙゙、ハ、ッ、ハ、テ、ソ、ハ。シ。」
:2018/03/05 22:16
>>1
・ヌ・?ミ・遙シ、キ、ニ、ッ、??ヤ・カ、マ。「フ」ヌサ、、、キ、゙、コ、、、キケ筅、、ォ、鯱熙゙、ハ、、。」
、ス、?ッ、鬢、、ハ、鬘「カ皃ッ、ホ・ヤ・カイー、オ、
ヒソゥ、ル、ヒケヤ、ッ、ォ。「シォハャ、ヌコ釥?」
・ネ・゙・ネヒワヘ隍ホフ」、ャ、キ、ニ。「ヌサ、、フ」、ヌ、エ、゙、ォ、キ、ニ、ハ、、、ォ、鬘」
13
名前:
ヘ熙゙、ハ、、。」
:2018/03/05 22:20
>>12
、エ、皃
「ハクサ嵂ス、ア、キ、ソ。」
・ヌ・?ミ・遙シ、キ、ニ、ッ、??ヤ・カ、マ。「フ」ヌサ、、、キ、゙、コ、、、キケ筅、、ォ、鯱熙゙、ハ、、。」
、ス、?ッ、鬢、、ハ、鬘「カ皃ッ、ホ・ヤ・カイー、オ、
ヒソゥ、ル、ヒケヤ、ッ、ォ。「シォハャ、ヌコ釥?」
・ネ・゙・ネヒワヘ隍ホフ」、ャ、キ、ニ。「ヌサ、、フ」、ヌ、エ、゙、ォ、キ、ニ、ハ、、、ォ、鬘」
14
名前:
持ち帰る
:2018/03/05 22:30
>>1
うちは頼む方です。
夫が学生時代にファミレスでバイトしていて、客としては絶対行きたくないって言い張るので、ファミレスの代わりがピザになります。マックとかモスとか好きだから矛盾しているんだけどねー。あとピザだってファミレスみたいなもんだと思うけど。
うちも配達は頼まない。
徒歩圏内にピザーラがあるので、持ち帰り半額のものを頼みます。店によっては全品持ち帰りなら半額ってところもあって昔は車通勤の勤め先のそばのピザーラがそうだったから残業の時良く買ってました。
今のところは店指定のピザ数種類が半額なので、その中から選ぶ。子どもと2人ならL一枚、夫もいるならM2枚かLとM一枚ずつか。L一枚なら2000円以内、LとM頼んでも4000円以内です。
あれを配達の金額で頼むなら高過ぎると思ってる。
近くにOKってスーパーがあってそこならピザ屋のMサイズくらいのピザが800円位なので子どものお昼に買うこともあります。
あと車で10分のパスタ屋がピザ持ち帰り一枚900円でこれはかなり美味しいので一時期ピザ屋よりこっちのピザ2枚頼んだりしてました。
15
名前:
1回
:2018/03/06 00:07
>>1
自分で出前を頼んだのは人生通しても1回しかないなあ。
子どもがヨチヨチの時に私の友達が遊びに来てくれた時に取りました。
ピザは好きだけど、高いし、出前を頼んでまで食べたいとは思えないんだ。
16
名前:
何年も食べてない
:2018/03/06 09:01
>>1
以前住んでたところはマンションの一階がドミノピザだったからよく頼んでた。
その店はマンション住人に限り出来上がったら電話をくれるシステムがあったので、結構気軽に頼んでたなあ。
今はどうしても配達してもらうとある程度は冷めてるし、値段と求めるクオリティがどうしても合わないので、自分で作ります。
色々探して、魚焼きグリル用のピザプレートで焼くのが美味しいから、結構頻繁に作ってるよ。
ピザ生地も簡単なものだし(寝かさないレシピ)プレートの焼き上がりは一人用サイズだから家族で食べるには小さいけど、あらかじめ何枚か用意しておいて、一枚焼いたら次のを焼き始め、食べてる間に次が焼け・・・という感じで、行ったり来たり忙しいけど美味しいピザが食べられるのであまり気にならない。
自作するようになってからデリバリーピザは本当に食べなくなった。
17
名前:
デリバリー
:2018/03/06 09:31
>>1
レスの中に、デリバリーするくらいなら自分で作る、自分で作ったほうがおいしいってレスしてる人何人かいるけど、ピザをデリバリーするのはピザが食べたいからじゃないんだよ。
何にもしたくないからデリバリーするの。
自宅でつくるピザとデリバリーピザは別物。
デリバリーする人だって、元気な時や暇な時は自作するさ。
ヘトヘトに疲れて何もしたくない時や招待客が多くて自作だけじゃ時間や量が足りないようなときに頼むものが、デリバリーピザなんだよ。
18
名前:
持ち帰り
:2018/03/06 09:38
>>1
うちは持ち帰り半額しか利用したことないです。
私はデリバリーでいいじゃんって思うけど、
旦那が、もったいないから俺が買いに行くって言うので、
いつもお願いしています。
持ち帰り半額をやってない時は、絶対に頼みません。
19
名前:
アホくさい
:2018/03/06 09:49
>>1
うちもここ十何年とってない。
日本のデリバリーピザのアホみたいに高いのが考えられない。あんなのイタリアやヨーロッパでは800円くらいで美味しいのが食べられるよ。生地から何から日本のよりも美味しいしね。
日本のピザって何であんなに馬鹿みたいに高いの?
材料費なんてさほどかかってないのにさ。
あれはね、ほんとボッタクリもいいとこよ。
日本人は知らないから「もう一枚タダ」なんて文句に食いついちゃって買ってるけど、2枚だってべらぼうに高いのさ。
うちは3人だけど、家族でお腹いっぱいになるには、4千円くらいにはなるよね。
それなら美味しいお店の和食御膳とか、海鮮の美味しいお店でお刺身いっぱい食べたほうがいいわ。
20
名前:
たべる
:2018/03/06 09:53
>>1
うちはたまに食べるよ。
でも半額クーポンがある時か
持ち帰りで半額や1枚無料をいつも利用してます。
それだとLサイズでも1枚2000円しないからね。
この前久しぶりにドミノピザを頼んだら
ものすごく小さくなっててびっくりした。
Mサイズなら1人で余裕で食べられるサイズだった。
21
名前:
頼まん
:2018/03/06 09:53
>>1
子供が好きだから年に一度くらいは持ち帰りで買いに行く位。
以前はわたしも好きだったんだけど、最近は買っても一切れ食べたらもういいやってなるので、子供しか食べない。(夫はチーズダメ)
子供は年一のそれと、あとはサイゼリアで食べるかスーパーのトースターで焼くタイプを食べてる。
22
名前:
たまーに
:2018/03/06 09:57
>>1
子供の友だちとママが遊びに来た時とか。
時間が遅くなって外出たくない時に「ピザでもとろっかー」ってなる事があった。
5000円くらいかな?
サラダや簡単なスープ冷凍ポテトなど、ある物でプチ家飲み会。
23
名前:
うんうん
:2018/03/06 10:07
>>11
ピッツァ専門店でも1枚1500円〜2500円程度
宅配ピザなんて専門店よりまずいし
食材だって二流、生地も三流
ほぼ宅配代だよね
よっぽどどうしようもない時以外
頼みたいとも思わない。
24
名前:
びんぼー
:2018/03/06 10:13
>>1
私はあまり好きではないけど、旦那や子どもたちは好き。でも高いので、安くなる日に、旦那が店まで買いに行きます。2枚で3千円くらいかな。車で1,2分のところにピザ屋さんがあります。
独身時代は皆が実家暮らしだったので、ドライブするのが遊びでした。よってピザを取ることはなく、お店に食べにいくのが普通。もしくはカラオケボックスで頼むかでした。
ピザを取るっていうと、お金持ちだなあと思います。
25
名前:
14
:2018/03/06 10:14
>>17
>レスの中に、デリバリーするくらいなら自分で作る、自分で作ったほうがおいしいってレスしてる人何人かいるけど、ピザをデリバリーするのはピザが食べたいからじゃないんだよ。
>何にもしたくないからデリバリーするの。
>
>自宅でつくるピザとデリバリーピザは別物。
>デリバリーする人だって、元気な時や暇な時は自作するさ。
>
>ヘトヘトに疲れて何もしたくない時や招待客が多くて自作だけじゃ時間や量が足りないようなときに頼むものが、デリバリーピザなんだよ。
↑
14だけど、これだよ。
そう、ピザが食べたわけじゃなくて何もしたくないから取るの。最近個人のそれなり美味しい蕎麦屋や中華料理屋が出前してくれないから出前頼みたいとなるとデリバリー専門のピザか寿司か釜飯とかになる。
その中ではピザはましなんだよね。(寿司はものすごくまずくて誰も手を付けなかったことがある。〇のさらです)
ピザが食べたけりゃパスタ屋かイタリアン行くわ。自作は継続的にやる人でないと材料が高いと思う。
26
名前:
実際ピザは求めてない
:2018/03/06 10:23
>>17
全くとの通りです。
うちの場合、出前で持ってきてくれるような所って
ピザーラしかないのよ〜。
だから、急な来客とか
今日はどうしてもご飯作れない(というか
作りたくない)時に利用するものです。
ピザ以外の選択肢(中華屋さんとか蕎麦屋さん)とか
があれば、そっちを買ってるかもしれない。
デリバリーピザに本格的な美味しさと
ピザ本来の美味しさは求めてないのよ〜
マックにハンバーガーの美味しさ求めてる人って
ほとんどいないでしょ。美味しさだけでいえば
モスに行くよ。でも家から近くて便利で
ワンコイン程度ですぐ買える。っていう
利便性でマックに行く人が多い
というのと同じ感覚。
27
名前:
来客
:2018/03/06 10:37
>>1
来客があったときに、にぎわかしで
取るぐらいかな〜。
食べたいなぁと思って頼んだ事はない。
高いよねぇ。
あの値段だすから外食行きたいタイプなので
今日ご飯作りたくないなぁ…
と言うときに
ピザの広告みると
よし!やっぱりつくろう!って
モチベーションがあがるのでピザの広告は
捨てずにとってある。
28
名前:
あ〜
:2018/03/06 11:14
>>17
まさにそうだよね!
デリバリーのピザがどうしても食べたくて注文するって人はそんなにいないよね、きっと。
「すぐに食べられるものを持ってきてくれる」からこそ、頼むんだわ。
手づくりする時間と気力があるときに、わざわざデリバリーのピザなんか頼む人はいないわな。
と言っても、私はピザの手づくりとかしないけど(笑)
デリバリー頼むのも、ほんとうにごくごくたまに。
29
名前:
知ってたって
:2018/03/06 11:24
>>19
イタリアやヨーロッパのピザを日本で800円で食べることはできないじゃん。
30
名前:
まあ
:2018/03/06 11:27
>>19
作るのも出かけるのも面倒な時用だから。
後は来客時ね。
31
名前:
たぶん
:2018/03/06 11:32
>>17
母「今日は作りたくないな。デリバリーにしようよ」
家族「じゃあピザが食べたい!」
この流れから注文する人々と
(ピザか〜・・・)
割高だからとか作ったほうが美味しいからとか考えて
「それならやっぱり頑張って作るわ」
「別のにしない?」
になる人々に分かれるんだと思う。
32
名前:
でもさ
:2018/03/06 11:44
>>17
>何にもしたくないからデリバリーするの。
普通はそうだろうけど値引き狙いで多くの人が
持ち帰りにするって言ってるよ。
うちの場合、出かける気力があるなら外食にするわ。
その為に、味は居酒屋以上で
素顔と部屋着レベルでいけるお店を見つけてある。
33
名前:
持ち帰りは
:2018/03/06 11:47
>>32
>>何にもしたくないからデリバリーするの。
>
>普通はそうだろうけど値引き狙いで多くの人が
>持ち帰りにするって言ってるよ。
>
>うちの場合、出かける気力があるなら外食にするわ。
>その為に、味は居酒屋以上で
>素顔と部屋着レベルでいけるお店を見つけてある。
家族1人が行けばいいじゃん。
外食は支度が面倒。
34
名前:
それに
:2018/03/06 11:51
>>33
外食はさ、家族みんなの同意がないとよけいめんどくさいのよね。
「え〜、出たくない」って人がいたり、「食べに行くなら○○屋さんがいい」「え〜、○○は嫌だ」みたいに行く場所に揉めたり・・
「○○行こう!」に全員「賛成〜〜〜」ってなる気が合う家族ならいいんだろうけど。
うちは全然気が合わないから、よけいめんどくさいんだわ。
35
名前:
海
:2018/03/06 11:53
>>1
うん、割高だよね。
同じくらいの値段でランチを食べられたりする。
味も濃いしあまり好きじゃない。
一度、本当にしょっぱくて(漬物に近い?)びっくり。
あれはミスだったんだろうか。
でも、広告につられて子供が頼みたがるから、年に1〜2回ほど注文。
その時は持ち帰りの半額サービスを利用。
注文時に、「もしできれば、薄めの味付けでお願いします。」と伝えたら、ちょうどいい濃さにしてくれた。
36
名前:
14
:2018/03/06 12:12
>>32
>>何にもしたくないからデリバリーするの。
>
>普通はそうだろうけど値引き狙いで多くの人が
>持ち帰りにするって言ってるよ。
>
>うちの場合、出かける気力があるなら外食にするわ。
>その為に、味は居酒屋以上で
>素顔と部屋着レベルでいけるお店を見つけてある。
いや、誰か一人が取りに行くのと家族全員が出かけるのじゃ全然違う。
感覚が違うみたいだから説明しにくいけど、うちの場合金額的・手間的に持ち帰りのピザってのが一番の落としどころなのよ。例え素顔と部屋着でも外で食べるのは面倒って人もいるのです。(第一、店は良くても自分がそんな格好で出掛けたくない)
あと、面倒だからピザを取りましょう→じゃ作るわってのもうちはないです。そこまで作らなきゃいけないならチャーハンを作る。
ま、そこらへん作り手・家族感覚は色々なのね。
37
名前:
空知
:2018/03/06 12:59
>>1
ここ近年は、ドミノピザ取ってますね。
持ち帰りで2枚買うと1枚無料なので、
Lサイズ2枚をネットで注文して、
夫と一緒に車で取りに行ってます。
Lサイズ2枚で3000円弱。
以前は、ナポリの窯、という宅配ピザ屋から、
マルゲリータが美味しくて結構出前を取ってたんですが、
今はドミノピザだけですね。
出前じゃなくて取りに行ってますし。
38
名前:
ピザが食べたい
:2018/03/06 13:19
>>17
>レスの中に、デリバリーするくらいなら自分で作る、自分で作ったほうがおいしいってレスしてる人何人かいるけど、ピザをデリバリーするのはピザが食べたいからじゃないんだよ。
>何にもしたくないからデリバリーするの。
>
>自宅でつくるピザとデリバリーピザは別物。
>デリバリーする人だって、元気な時や暇な時は自作するさ。
>
>ヘトヘトに疲れて何もしたくない時や招待客が多くて自作だけじゃ時間や量が足りないようなときに頼むものが、デリバリーピザなんだよ。
少なくとも、うちは違います。
もちろん、デリバリー頼んだら楽ですが、
うちでピザを頼むのは、
「ピザが食べたいから」「ピザが食べたい時」です。
ピザは大好きですが、時々無性に食べたくなるという食べ物なので、
とりあえず今日は何かとろう(とって済ませよう)
という消極的理由、ましてや何もする元気がないという理由では
ピザは思い浮かびません。胃もたれしそう…
頼む時は積極的にピザが食べたいときなので、
メニューを見て、あれこれ楽しみながら決めます。
たくさんの味があり、二分割、四分割でバリエーションつけることもでき
トッピング、除去にも対応してくれ、
熱々のものを玄関まで届けてくれて、
本当にありがたいと思っています。
割高といえば割高なのでしょうけれど、
他の出前も外食もお弁当も、
同じものを手作りするより高くて当たり前だし
色々な食材調味料を揃えて、他の機会に使い切れるなら良いけど
私の場合無駄にすることも多いので、その辺は割り切っています。
39
名前:
違うよー
:2018/03/06 15:16
>>32
外食は行くのに気合がいるんです。
たとえば、服もそこそこの服を着ないといけないし
化粧もし直さないといけない。
そして、家族全員で店を決めて出かける。
というのは体力を使うのです。
しかも帰ったら帰ったでやる事もある。
必然的にやる事が後ろ倒しになります。
デリバリーとなると、テイクアウトだとしても
取りに行くのは家族(夫か子供)なので
私はその間に、家の片づけやお風呂の準備などを
する事が出来て効率的なのです。
だからこそのデリバリー。
40
名前:
ためいき
:2018/03/06 15:51
>>39
>外食は行くのに気合がいるんです。
>たとえば、服もそこそこの服を着ないといけないし
>化粧もし直さないといけない。
相手の言い分をちゃんと読んでから書き込んだら?
ここにばっかり張り付いてないでリアルでも友達探そうよ。
41
名前:
別人だけど
:2018/03/06 16:09
>>40
>>外食は行くのに気合がいるんです。
>>たとえば、服もそこそこの服を着ないといけないし
>>化粧もし直さないといけない。
>
>相手の言い分をちゃんと読んでから書き込んだら?
>
>ここにばっかり張り付いてないでリアルでも友達探そうよ。
カジュアルな店でもすっぴん部屋着で外出するの抵抗ある人多いと思うよ。
私もなんだかんだで準備に時間がかかるから面倒だ。
42
名前:
すごいね
:2018/03/06 16:10
>>32
素顔と部屋着で行ける店…ってすごいね。
私どんなにかしこまらない庶民的な店でも
素顔と部屋着で行ける覚悟がそもそもないわ。
そういうお店みつけたとしても化粧はするし
部屋着ではいけません。
43
名前:
私もためいき
:2018/03/06 16:12
>>40
なぜ、これレスだけで
張付いていて友達がいない人だと解るのか…
貴方エスパー?
44
名前:
そういえば
:2018/03/06 16:18
>>1
ここ20年ぐらいは頼んでないかも。
というのも、私の住んでるところにも
ピザを食べれるお店がなかったから。
だからピザ食べたかったら
必然的にデリバリーだった。
今は色んなお店で食べれるようになったので
わざわざデリバリーしなくてもよくなったので
頼んでません。
45
名前:
主
:2018/03/06 18:23
>>1
ありがとう。
店舗で買えば安いんですね。
コストコのピザを知ってしまったら、出前の金額がバカらしくて買う気になりませんでした。
そもそもうちは出前自体ほとんど取ったことがないんですよ。
徒歩圏内にスーパーやコンビニやほか弁やうどん屋やファミレスがあるからだけど、徒歩圏内に何もなかったら仕方がなく疲れた時など出前取ってしまうかもしれませんね。
色んなお話が聞けて良かったです。
46
名前:
シーフード
:2018/03/06 19:19
>>45
>ありがとう。
>店舗で買えば安いんですね。
>コストコのピザを知ってしまったら、出前の金額がバカらしくて買う気になりませんでした。
>
>そもそもうちは出前自体ほとんど取ったことがないんですよ。
>徒歩圏内にスーパーやコンビニやほか弁やうどん屋やファミレスがあるからだけど、徒歩圏内に何もなかったら仕方がなく疲れた時など出前取ってしまうかもしれませんね。
>
>色んなお話が聞けて良かったです。
そうだよね。コストコのピザ、家はシーフードだけど
具沢山で食べ応えがあって安いよね。
この間も3個買ってきました。
ピザカッターで8分割してラップで包んですぐ冷凍しました。
47
名前:
うちも
:2018/03/06 19:24
>>46
>>徒歩圏内にスーパーやコンビニやほか弁やうどん屋やファミレスがあるからだけど、徒歩圏内に何もなかったら仕方がなく疲れた時など出前取ってしまうかもしれませんね。
>>
徒歩5分圏内に色々あるし多分レスしてる方もそういう人が多いと思う。
それでも面倒な時ない?
48
名前:
↑ごめん
:2018/03/06 19:25
>>47
主さんにぶら下がったつもりだった。
49
名前:
うふふ
:2018/03/06 22:17
>>47
> >>徒歩圏内にスーパーやコンビニやほか弁やうどん屋やファミレスがあるからだけど、徒歩圏内に何もなかったら仕方がなく疲れた時など出前取ってしまうかもしれませんね。
> >>
>
> 徒歩5分圏内に色々あるし多分レスしてる方もそういう人が多いと思う。
> それでも面倒な時ない?
>
なんか、イタチの最後っ屁みたいな締めだったね。
みんなが自分より不便な所に住んでるとでも思ってるのかしらね。
>> 結婚してからは一度も取ったことがありません。
>> 家族分頼んだら高いだろうなと思って
元々家族分となると高額になり支払えないからとったことがない、というスレだったのに。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲