育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6675597

佐良直美はスカートを履かない?

0 名前:覚えてますか?:2016/11/14 08:17
古い話で悪いんだけど、昭和の歌手の佐良直美さんって、歌ってる時もパンツばかいだった??
スカートは絶対履かない主義?

古いドラマでウェティングドレス着たんだけど、それがパンツなの、かなり珍しいケースじゃないですか?

何が何でもスカートは嫌だ!と言う方針だったのかな?

レズだとか、家に回転ベッドがあるとか変な噂立てられた時もあった気がする。

穴がち全く嘘ではなかった?
スカートを履かないと言うのはそういう事に関係してる?

今でいう性同一障害?
1 名前:覚えてますか?:2016/11/15 11:06
古い話で悪いんだけど、昭和の歌手の佐良直美さんって、歌ってる時もパンツばかいだった??
スカートは絶対履かない主義?

古いドラマでウェティングドレス着たんだけど、それがパンツなの、かなり珍しいケースじゃないですか?

何が何でもスカートは嫌だ!と言う方針だったのかな?

レズだとか、家に回転ベッドがあるとか変な噂立てられた時もあった気がする。

穴がち全く嘘ではなかった?
スカートを履かないと言うのはそういう事に関係してる?

今でいう性同一障害?
2 名前:レズ:2016/11/15 11:11
>>1
あの人、性同一障害でしょ。
カミングアウトしていたよ。
それで干されたんだよね。
3 名前:好きだったな:2016/11/15 12:08
>>1
中性的なキャラの人で、好きだったな。
マジで性同一障害だったのか。

そのあとピンキーとキラーズみたいなのも出て来たよね。
水前寺清子は普通の人だった。

私も高校まで私服はパンツばっかりでスカート履かなかった。女っぽいのナヨナヨして嫌だった。レズじゃないけど。
4 名前:鼻声:2016/11/15 12:42
>>1
女の人はスカートを穿くものだと思っていたので、毎回子供ながら不思議な気がしていました。
髪ももっと伸ばせよ!と思ってました。
あとで事情を知ってまあいいかと思いました。
鼻にかかった声は暑苦しくて嫌いだったけど、今聴くと上手だなと思いました。

あと怪しいのは井脇ノブ子だと思ってました。

菅原洋一は顔が怪しいだけで歌はいい感じでした。
何で歌謡曲来たんだろう。テノールでやってりゃ今頃大御所なのに。
5 名前:私もだけど:2016/11/15 12:47
>>1
まあ、私も知ってはいるけれど、皆さんいくつなんですか?!
嫁入りに桐たんすなんて持つ世代ですか?
6 名前:フヒャフヒャ:2016/11/15 12:49
>>5
48だけど?
7 名前:シワシワ:2016/11/15 12:50
>>5
46
8 名前:レズ:2016/11/15 12:51
>>5
あっ、私も48才。
子供のころに相良直美はよくテレビ出ていたわ。
9 名前:レズ:2016/11/15 12:52
>>8
漢字間違えた。
佐良直美だ。
10 名前::2016/11/15 12:52
>>5
>まあ、私も知ってはいるけれど、皆さんいくつなんですか?!
>嫁入りに桐たんすなんて持つ世代ですか?
48歳です。
歌手としての佐良さんは記憶にあります。

でもこのドラマは全く覚えてません。
11 名前:レズ:2016/11/15 12:55
>>10
48歳多いね。
12 名前:私もだけど:2016/11/15 12:57
>>10
>>まあ、私も知ってはいるけれど、皆さんいくつなんですか?!
>>嫁入りに桐たんすなんて持つ世代ですか?
>48歳です。
>歌手としての佐良さんは記憶にあります。
>
>でもこのドラマは全く覚えてません。

私より若い世代があの話題で盛り上がるなんて・・・。
学校関係友なら絶対言えないよね。
13 名前::2016/11/15 15:07
>>1
全く同じ質問を余所で見た。
そこではもっとやんわりとしたやりとりだったけど。

ここではかなりストレートな回答が書けるけど、
コテハンでシス削のある掲示板だと答えにくい質問だよね。
14 名前:知らんがな:2016/11/15 15:17
>>5
>まあ、私も知ってはいるけれど、皆さんいくつなんですか?!
>嫁入りに桐たんすなんて持つ世代ですか?

42でーす。
ゲイノウ界詳しくないから佐良直美さんは知らないが、
結婚時、箪笥一式を持たされた嫁ですわ。
こんな嫁もおりますわよ 。おほほ。
15 名前:それに:2016/11/15 15:19
>>13
スカートは履物じゃないよ。
誤字が不快。
16 名前:あなたさ:2016/11/15 15:22
>>15
そういう所だけ指摘して歩いてる人いるよね。
同じ人?空気読みなよ。
字を読めても空気読めないの?
17 名前:それに:2016/11/15 15:24
>>16
字ィぐらいまともに読み書きせえや!
18 名前:校閲:2016/11/15 15:26
>>15
>スカートは履物じゃないよ。
>誤字が不快。
じゃあ、辞書だけ見て生きたら?

それにこの人だけじゃなく、スカートを履くと検索すると、間違えて使ってる人かなりいるね。
19 名前:それに:2016/11/15 15:31
>>18
前後の文脈で誤字脱字判断するとかできるとかいうけど、そもそも字面が間違ってたら「こんな間違いして、この人、足りないのかな・・。」って変なバイアスかかるよね。
気持ち悪いんだよ、字と意味が乖離してんのはさあ。
何が校閲だよ、ふざけんな。まともに書けや。
20 名前:穿く:2016/11/15 15:42
>>19
>前後の文脈で誤字脱字判断するとかできるとかいうけど、そもそも字面が間違ってたら「こんな間違いして、この人、足りないのかな・・。」って変なバイアスかかるよね。
>気持ち悪いんだよ、字と意味が乖離してんのはさあ。
>何が校閲だよ、ふざけんな。まともに書けや。

なら、訂正してあげれば?

あなたの言葉のほうがヤンキーみたいで怖いわ。
21 名前:誤用:2016/11/15 15:47
>>19
>前後の文脈で誤字脱字判断するとかできるとかいうけど、そもそも字面が間違ってたら「こんな間違いして、この人、足りないのかな・・。」って変なバイアスかかるよね。

誤字・誤用って、見過ごせるときと引っかかるときがあるなと思ってた。
その違いって、やっぱり文章の書き方や内容によるかもね。

でも私がいつでも引っかかってしまう表現が
「敷居が高い」なんだ。
テレビ番組でも何度か、本来の意味を説明してるのを見かけたことがあったけど、なかなか広まらないね。
こうして誤用が市民権を得ていくのかね。
22 名前:それに:2016/11/15 15:51
>>20
ずっと字が違うって言ってる。
誤字って感覚的にも受け入れらないものでしょう。
テレビの字幕でも誤字が有ったら番組中に訂正してるでしょう。
それなのに字が違う事を指摘したら糊塗するばかりか、すり替えようとしてる姿勢が気に入らない。
誤字容認する人多いけどおかしいね。

ヤンキー語調が何か。
23 名前:おばちゃん:2016/11/15 16:37
>>22
>ヤンキー語調が何か。

なぜ偉そうに上から目線?
かっこいいとでも思ってる?
若くないんだからみっともないよ。
24 名前:それに:2016/11/15 16:45
>>23
若かろうと老いていようと関係ないね。
あなたに不足しているのは、日本語の語彙。
表現が浅いのよ。
25 名前:あなたは:2016/11/15 17:33
>>19
>何が校閲だよ、ふざけんな。まともに書けや。


育ちの悪いチンピラですか?
26 名前:ベネ:2016/11/15 17:38
>>1
ベネのテレビ部屋にも相良直美スカートスレが立ってるんだけど偶然?

昨日か今日、Yahooとかで話題になったの?

だって普通に生きてて相良直美の話題が上ることなんてゼロに近いのに、こうやって違うサイトで同じ日に話題になるなんて不思議。

本題。
はい、私は相良直美のスカート姿は見たことがありません。
て言うか相良直美って今いくつなんだろう?
若い時からおばちゃん顔だからぜんぜんわからないや。
27 名前:ところで:2016/11/15 17:55
>>21
>
>でも私がいつでも引っかかってしまう表現が
>「敷居が高い」なんだ。
>テレビ番組でも何度か、本来の意味を説明してるのを見かけたことがあったけど、なかなか広まらないね。
>こうして誤用が市民権を得ていくのかね。

「学校は敷居が高くて行きにくい」って通用するかね。
28 名前:じゃない?:2016/11/15 17:59
>>27
>>
>>でも私がいつでも引っかかってしまう表現が
>>「敷居が高い」なんだ。
>>テレビ番組でも何度か、本来の意味を説明してるのを見かけたことがあったけど、なかなか広まらないね。
>>こうして誤用が市民権を得ていくのかね。
>
>「学校は敷居が高くて行きにくい」って通用するかね。

何かをしでかしたんだら通用するでしょう。
29 名前:上のもの:2016/11/15 18:02
>>28
>>>
>>>でも私がいつでも引っかかってしまう表現が
>>>「敷居が高い」なんだ。
>>>テレビ番組でも何度か、本来の意味を説明してるのを見かけたことがあったけど、なかなか広まらないね。
>>>こうして誤用が市民権を得ていくのかね。
>>
>>「学校は敷居が高くて行きにくい」って通用するかね。
>
>何かをしでかしたんだら通用するでしょう。

いえ、しでかしたのでは無くて、なんか先生がえらそうに見える時。
30 名前:じゃない?:2016/11/15 18:04
>>29
>>>>
>>>>でも私がいつでも引っかかってしまう表現が
>>>>「敷居が高い」なんだ。
>>>>テレビ番組でも何度か、本来の意味を説明してるのを見かけたことがあったけど、なかなか広まらないね。
>>>>こうして誤用が市民権を得ていくのかね。
>>>
>>>「学校は敷居が高くて行きにくい」って通用するかね。
>>
>>何かをしでかしたんだら通用するでしょう。
>
>いえ、しでかしたのでは無くて、なんか先生がえらそうに見える時。

それは言えないね。
31 名前:金平ごぼう:2016/11/15 19:28
>>25
>>何が校閲だよ、ふざけんな。まともに書けや。
>
>
>育ちの悪いチンピラですか?



育ちの悪いキンピラ…に見えた私はもう終わってるね。
誤用も何もあったもんじゃない。はー。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)