NO.6675601
老後いくらで生活できるか?
-
0 名前:おひとり様:2017/08/29 23:52
-
私はずーっと仕事してますが厚生年金が無いので国民年金です。
現在45歳
25年間の内5年くらい自分で厚生年金に加入していました
そして離婚していて年金分割50%(第3者に3年ほど)
年金に入っていない期間が3年くらいあります
現状で考えて65歳で年金が65000円くらいかと考えています。
現在貯蓄1200万くらい(かき集めて)
今後うまくいけば65歳までにあと1000万貯蓄の計画です
そこで65歳からいくらで生活できるか考えていました
子どもは自立して一人つつましく暮らすと仮定して
家は持家ローン無しなので
※5年内に外壁とお風呂は修繕予定(300万くらいで)
食費3万
携帯1万
光熱費、ケーブル4万
健康保険料2000円(収入無し、年金収入のみ)
遊び代、習い事代3万
予備費2万
これで合計13万2000円
他に何かあるかな?
年金65000円として不足分67000円を貯蓄から賄うとして
65歳の時に貯蓄2000万と仮定
2000万/67000円で24年間で使い切り
使い切ること私は89歳
お金が無くなったら布団の中でじーっとしてその時を待つ
こんな感じで生きていけるかな?
シミレーションは大事だ・・・・・
-
1 名前:おひとり様:2017/08/31 09:51
-
私はずーっと仕事してますが厚生年金が無いので国民年金です。
現在45歳
25年間の内5年くらい自分で厚生年金に加入していました
そして離婚していて年金分割50%(第3者に3年ほど)
年金に入っていない期間が3年くらいあります
現状で考えて65歳で年金が65000円くらいかと考えています。
現在貯蓄1200万くらい(かき集めて)
今後うまくいけば65歳までにあと1000万貯蓄の計画です
そこで65歳からいくらで生活できるか考えていました
子どもは自立して一人つつましく暮らすと仮定して
家は持家ローン無しなので
※5年内に外壁とお風呂は修繕予定(300万くらいで)
食費3万
携帯1万
光熱費、ケーブル4万
健康保険料2000円(収入無し、年金収入のみ)
遊び代、習い事代3万
予備費2万
これで合計13万2000円
他に何かあるかな?
年金65000円として不足分67000円を貯蓄から賄うとして
65歳の時に貯蓄2000万と仮定
2000万/67000円で24年間で使い切り
使い切ること私は89歳
お金が無くなったら布団の中でじーっとしてその時を待つ
こんな感じで生きていけるかな?
シミレーションは大事だ・・・・・
-
2 名前:予測:2017/08/31 10:11
-
>>1
>私はずーっと仕事してますが厚生年金が無いので国民年金です。
>
>現在45歳
>25年間の内5年くらい自分で厚生年金に加入していました
>そして離婚していて年金分割50%(第3者に3年ほど)
>年金に入っていない期間が3年くらいあります
>
>現状で考えて65歳で年金が65000円くらいかと考えています。
>
>現在貯蓄1200万くらい(かき集めて)
>今後うまくいけば65歳までにあと1000万貯蓄の計画です
>
>そこで65歳からいくらで生活できるか考えていました
>子どもは自立して一人つつましく暮らすと仮定して
>
>家は持家ローン無しなので
>※5年内に外壁とお風呂は修繕予定(300万くらいで)
>
>食費3万
>携帯1万
>光熱費、ケーブル4万
>健康保険料2000円(収入無し、年金収入のみ)
>遊び代、習い事代3万
>予備費2万
>
>これで合計13万2000円
>
>他に何かあるかな?
>
>年金65000円として不足分67000円を貯蓄から賄うとして
>65歳の時に貯蓄2000万と仮定
>2000万/67000円で24年間で使い切り
>
>使い切ること私は89歳
>
>お金が無くなったら布団の中でじーっとしてその時を待つ
>
>こんな感じで生きていけるかな?
>
>シミレーションは大事だ・・・・・
後介護保険、固定資産税とか。
シミュレーションはまず病気にならない事が大前提ですね。
-
3 名前:自給自足:2017/08/31 10:26
-
>>1
持ち家は、早めに処分。
年金内でやりくりできそうな、高齢者住宅に移る。
住むところ、食べるものはこれで確保できる。
認知症にだけはならないように気をつけて
(グループホームは費用がかさむ)
あとは、人間ドックなどを避ければ、
80そこそこで老衰ではないでしょうか。
-
4 名前:主:2017/08/31 10:29
-
>>2
介護保険と固定資産税は雑費で何とか行けそうかと思うのだが・・・・どうでしょうか?
病気に関しては60歳満期の終身保険に入っています
あと貯蓄型ドル保険が60歳満期です
病気になった時はそれを解約
-
5 名前:主:2017/08/31 10:36
-
>>3
> 持ち家は、早めに処分。
売り払ってもいくらにもなりません
坪数の小さな小さな家なので 涙
> 年金内でやりくりできそうな、高齢者住宅に移る。
> 住むところ、食べるものはこれで確保できる。
6−7万の高齢者住宅なんてあるの?
地方に行けばあるのかな?
> 認知症にだけはならないように気をつけて
> (グループホームは費用がかさむ)
> あとは、人間ドックなどを避ければ、
> 80そこそこで老衰ではないでしょうか。
>
人間ドックを避けるという事はあえて病気は探さないってこと?
病気治療延命は無しって事ね!
-
6 名前:自給自足:2017/08/31 11:04
-
>>5
売り払ってもいくらにもならない、というよりも、
維持管理が難しくなってくるからです。
ああ、語弊がありました。
軽費老人ホームのようなところであれば、
生活費(管理費)は、年収(年金)で算出されるので、
もともと預貯金を崩して13万?とかで考えていたのであれば、
年金が月に6,7万だと、
衣食住管理費で10万ちょいくらいのところはあります。
基本、自立した生活ができていないと入居できないので、
はやいほうがよいと思います。
そう、あえて病気は「探さない」
-
7 名前:子供の気持ち:2017/08/31 11:14
-
>>1
今時のジジババの平均生活費は年に300万だったと思う。
主さんはその半分で生活できるって事よね?
お一人だし、質素が得意だったとしても
子供がに心配かけない程度の生活って年間200万はいるんじゃぁないかな。
予備費2万となってるけど
トイレットペーパーとか洗剤とか備品を買う科目がないから
これは予備で無く使う事が決まってるお金だと思う。
そうなると、孫にかけるお金はゼロだよね?
お子さん家族が遊びに来たら、食事はたかるつもりって事?
お金がない義親ほど厄介な親戚は無いよ。
国民年金は、個人事業主には定年が無いという定義で
考えられたものだよ。
だから、掛け金は激安だけど、もらえるものも少ない。
国民年金だけなら、もっと貯金に励むか
できるだけ働き続ける前提で考えないと無理があると思う。
うちの主人の会社が入ってるビルの清掃の人が
おばぁちゃんから30代前半ぐらいの女性に変わったよ。
清掃時間も早朝から企業が営業してる時間内になった。
きっと、子供が幼稚園行ってる間に働いてるんだと思う。
掃除の仕事でさえ、若い人に奪われて行ってる時代だから
今のうちに真剣に考えた方がいいと思う。
-
8 名前:主:2017/08/31 11:30
-
>>7
親の遺産が入っていて
その中から将来子供に渡してやろうと思うお金は別途よてけてある
なので結婚の時にでも出してやって後は自分でやってくれ、それ以降のお金の援助は無しってことで!
-
9 名前:現実的!:2017/08/31 11:32
-
>>7
>そうなると、孫にかけるお金はゼロだよね?
>お子さん家族が遊びに来たら、食事はたかるつもりって事?
そこまで考える?
子供に迷惑かけないだけじゃダメなんだ?
-
10 名前:なーんだ:2017/08/31 11:33
-
>>8
>現在貯蓄1200万くらい(かき集めて)
と書いてあるから、それだけかと思ったのに。
遺産があるなら心配ないのでは?
-
11 名前:子供の気持ち:2017/08/31 11:34
-
>>8
>親の遺産が入っていて
>その中から将来子供に渡してやろうと思うお金は別途よてけてある
>
>なので結婚の時にでも出してやって後は自分でやってくれ、それ以降のお金の援助は無しってことで!
どーんと援助して質素な暮らしをされたら、子供たちは
無視できないよね?
すごく迷惑な話だと思うよ。
子供へのお金は小出しにする方がお互いのためだと思うけど。
-
12 名前:うへえ:2017/08/31 11:35
-
>>7
>そうなると、孫にかけるお金はゼロだよね?
>お子さん家族が遊びに来たら、食事はたかるつもりって事?
>
>お金がない義親ほど厄介な親戚は無いよ。
こんなこと腹の中で考えてるのが義理の娘や息子にならないといいな。
かねかねかねかね。
義親が金にしか見えないのなら遊びにこなくていいや。
-
13 名前:子供の気持ち:2017/08/31 11:37
-
>>12
>>そうなると、孫にかけるお金はゼロだよね?
>>お子さん家族が遊びに来たら、食事はたかるつもりって事?
>>
>>お金がない義親ほど厄介な親戚は無いよ。
>
>
>こんなこと腹の中で考えてるのが義理の娘や息子にならないといいな。
>かねかねかねかね。
>義親が金にしか見えないのなら遊びにこなくていいや。
じゃぁ、ご希望通り寂しい老後を送ればいいじゃん。
-
14 名前:うへえ:2017/08/31 11:40
-
>>13
親子であっても、金の切れ目が縁の切れ目か。
すごい金の亡者なんだね。かわいそうに。
-
15 名前:主:2017/08/31 11:43
-
>>10
私が自由に使えるお金は現在1200万ほど
あとは子どもの学費と結婚資金(というか上で書いた渡してやる分)なので絶対に私は手を付けない
なのでもうそれは自分のお金とは思っていない
-
16 名前:子供の気持ち:2017/08/31 11:44
-
>>14
>親子であっても、金の切れ目が縁の切れ目か。
>すごい金の亡者なんだね。かわいそうに。
あはは。嫁や婿に嫌われないように誠意を尽くして
頑張ってみてね〜
-
17 名前:はー:2017/08/31 11:54
-
>>11
>どーんと援助して質素な暮らしをされたら、子供たちは
>無視できないよね?
>すごく迷惑な話だと思うよ。
>子供へのお金は小出しにする方がお互いのためだと思うけど。
よっぽど義親、実親に苦労させられた?相当偏った思考
だよね?
-
18 名前:↑↑↑:2017/08/31 11:56
-
>>16
孫に小遣せびられ 最後に 視察 される人www
-
19 名前:主:2017/08/31 13:40
-
>>11
まぁ、今のところ何か大きなイベント(結婚とか家買うとか)の時に渡してやろと思っているけど、別に小出しでも問題なけどね・・・・
そこら辺はあまり深くは考えていない(今は)
-
20 名前:ううむ:2017/08/31 14:21
-
>>1
細かい物の積み重ねが、実際には家計を圧迫してしまいそうだけど。
友人・知人・親戚が亡くなってお香典とか。
健康のため毎日歩いたりしたら靴だってすぐ痛む。
高齢者向けの靴って意外と高価なのよね。
実母は膝、実父は足のつけ根を痛めて人工関節。
実父は耳のきこえが悪くなって補聴器買った。
あれを日常で使うと、電池代ものすごくかかるらしい。
義母は目が悪くて二年に一回ぐらい手術受けているし、眼鏡もよく買い替えてる。
七十代ぐらいになると、そろそろ自転車も危険。
歩いて買い物ならシルバーカー。
ちょっと遠出はバスかタクシー。
-
21 名前:医療費:2017/08/31 14:25
-
>>1
医療費は?
と思ったが、予備費でまかなえるね。
人生は予定通りにはいかない。
あまり細々と決めても無駄だと思う。
やれるところまで貯めて、
あとはやれるようにやるだけよ。
一人だったら食費3万も要らないと思う。
年取ったらそんなに食べないよ。
-
22 名前:ブルゾン風:2017/08/31 14:31
-
>>18
>孫に小遣せびられ 最後に 視察 される人www
その小銭も無い人生で無くて良かった〜
-
23 名前:細々と:2017/08/31 14:48
-
>>1
化粧しない?衛生用品は数千円か、
美容院代とか、被服費、親戚町内の冠婚葬祭費、寺への寄進、
整体も行き出したら数千円単位、
雨漏りしたり水漏れ、クリーニング、
メガネ、本、交通費、旅行は?
細々とそんなところに今も掛かってるので気になる。
-
24 名前:サバイバル:2017/08/31 14:56
-
>>1
食費には外食も含んでるのかな?
15000円でなんとかなりそう。
年金は想定65000円なら
実際は、40000円位しか貰えなくなると思うよ。
政府はどんどん出し渋る。
-
25 名前:主:2017/08/31 15:10
-
>>1
今日はお休みなのでもう少しお付き合いください
私の老後についてありがとうございます
一番の問題は国民年金であることだと思います
厚生年金のある職場に転職したいと思っています
まだあと15−20年は働かないといけないし
そこで採用されるかどうかは別として
とある求人
宿泊施設
月7日勤務
1回26時間勤務
9:30−11:30勤務(仮眠5時間あり)
明けから翌日、翌々日が休み
給料20万
初心者OK
社会保険完備
私の今までの職歴は
10年医療事務(正社員とパート)
16年税理士事務(正社員)
なので日中の仕事しかしたことない
おまけに夜は早く寝いた人
今までに夜勤の経験も無ければオールで遊んだりすることもなかった人です
子どもも大きくなったし興味のある仕事をしてみたい
尚且つ正社員で休みが多い仕事は無いかと探していたら上記の様なところを見つけたんだけど
そして独学で英会話の勉強をこの数年やっている
でも全然上達しない
馬鹿で素質が無いのか、危機感が無いからなのかほんとに上達しない
だから仕事で無理やり英会話に触れる場所で働けば身につくのか?と浅はかな考えなんだけど
休みの日には英会話スクールにも通いたい
今までは子どもの事で融通の利く職場が条件として働いてきたけどこれからは自分のために働きたい
あなたならチャレンジしてみる?
履歴書出してみる?
※お願いだから採用されてから考えろ(怒)的なお話は無しでお願いします
-
26 名前:持ち家より有益なの?:2017/08/31 15:38
-
>>3
>持ち家は、早めに処分。
>年金内でやりくりできそうな、高齢者住宅に移る。
>住むところ、食べるものはこれで確保できる。
えっと、サービス付き高齢者住宅もいうものでしょうか?
持ち家に住み続けるより、経済的な負担は軽い、ということでしょうか?
私は、持ち家に住んで、慎ましく暮らしている方がお金が掛からないかと思ってました…。
確かに、固定資産税とか、家の補修にはお金が掛かりますね。
-
27 名前:主:2017/08/31 16:36
-
>>25
どうもブラック企業のようでした・・・・・
甘くはないね・・・
でも厚生年金のある会社に転職したいとは思っています。
このまま転職できなければ、今の会社で働けるだけ働いてためたお金で細々と生きて行きます。
皆さんありがとうございます。
-
28 名前:誰か教えて:2017/08/31 21:33
-
>>25
>今日はお休みなのでもう少しお付き合いください
>
>私の老後についてありがとうございます
>一番の問題は国民年金であることだと思います
>
>厚生年金のある職場に転職したいと思っています
>まだあと15−20年は働かないといけないし
>
>
>そこで採用されるかどうかは別として
>
>とある求人
>
>宿泊施設
>月7日勤務
>1回26時間勤務
>9:30−11:30勤務(仮眠5時間あり)
>明けから翌日、翌々日が休み
>給料20万
>初心者OK
>社会保険完備
>
>
>私の今までの職歴は
>10年医療事務(正社員とパート)
>16年税理士事務(正社員)
>
>なので日中の仕事しかしたことない
>おまけに夜は早く寝いた人
>今までに夜勤の経験も無ければオールで遊んだりすることもなかった人です
>
>子どもも大きくなったし興味のある仕事をしてみたい
>尚且つ正社員で休みが多い仕事は無いかと探していたら上記の様なところを見つけたんだけど
>
>そして独学で英会話の勉強をこの数年やっている
>でも全然上達しない
>馬鹿で素質が無いのか、危機感が無いからなのかほんとに上達しない
>だから仕事で無理やり英会話に触れる場所で働けば身につくのか?と浅はかな考えなんだけど
>休みの日には英会話スクールにも通いたい
>
>今までは子どもの事で融通の利く職場が条件として働いてきたけどこれからは自分のために働きたい
>
>あなたならチャレンジしてみる?
>履歴書出してみる?
>
>※お願いだから採用されてから考えろ(怒)的なお話は無しでお願いします
-
29 名前:誰か教えて:2017/08/31 21:41
-
>>28
ごめんなさい。誤送信しちゃいました。
あの・・・
主さんって職歴に正社員って書いてるよね?
なのに社会保険無し?
法人の看板上げてても社会保険に入ってない企業は存在するけど・・・
そういう企業の正社員って言葉ってあってないようなものだよね?
なのにいちいち正社員って書くのはなぜ?
-
30 名前:わかんないけど:2017/08/31 21:49
-
>>29
姪が個人開業医の受付で、やっぱり厚生年金ないそうです。
でも、パートタイムでなくフルタイムだから正になるのかなあ。
月給制、ボーナス有り、などの条件なんだろうかね違いは。
たまにパートでもボーナス出たりもするし、色々なんじゃないのかな
ちなみに国民年金だけじゃ足りないから
国民年金基金に追加で加入しておくよう言ってます
主さんももし余裕あったら基金(終身型で)追加しておくともっと余裕でるかも
-
31 名前:主:2017/08/31 22:11
-
>>29
今の事務所は個人経営でね人数が少ないから、社会保険の加入義務はないの。
法人なら会社経営と同じだから社会保険加入義務が発生するから必然的に厚生年金加入になります。
保険は税理士国保というのがあります。
いわゆる国保組合でこれは社会保険と違って厚生年金発生セットじゃないのです。
親切な税理士事務所は個人経営でもちゃんと厚生年金掛けてくれる所もあるけどね。
税理士事務所や美容室、クリニックなどにはこういう場合が多々あります。
ごめんなさい。誤送信しちゃいました。
>あの・・・
>主さんって職歴に正社員って書いてるよね?
>なのに社会保険無し?
>
>法人の看板上げてても社会保険に入ってない企業は存在するけど・・・
>そういう企業の正社員って言葉ってあってないようなものだよね?
>なのにいちいち正社員って書くのはなぜ?
-
32 名前:ふと思った:2017/08/31 22:23
-
>>31
ここに張り付くのやめてもう寝たら?
-
33 名前:&:2017/08/31 22:27
-
>>32
>、ウ、ウ、ヒト・、?ユ、ッ、ホ、荀皃ニ、筅ヲソイ、ソ、鬘ゥ
、ス、ハ、ホシォヘウ、ク、网」
-
34 名前:ふと思った:2017/08/31 22:32
-
>>33
もし、あなたが主さんならそれでいいと思うわよ〜
ネット上の関係だけだと
私は自分に関係ある人は幸せになってほしい人だから
そう思っただけ。
おやすみ〜
-
35 名前:&:2017/08/31 22:35
-
>>34
>もし、あなたが主さんならそれでいいと思うわよ〜
>ネット上の関係だけだと
>私は自分に関係ある人は幸せになってほしい人だから
>そう思っただけ。
>おやすみ〜
変なヤツ
-
36 名前:主さん:2017/08/31 22:36
-
>>34
>もし、あなたが主さんならそれでいいと思うわよ〜
>ネット上の関係だけだと
>私は自分に関係ある人は幸せになってほしい人だから
>そう思っただけ。
>おやすみ〜
多分あなたのレス読んで幸せにはならないと思うよ。
-
37 名前:他に:2017/09/01 07:02
-
>>1
毎年
固定資産税
冠婚葬祭費 年10万
10〜20年ごと
外壁塗り替え(5年後は予算化済)100〜150万
給湯器の取り換え 20万
コンロ入れ替え 20万
電化製品の購入 冷蔵庫20万、洗濯機10万くらい
家の修理 都度
シロアリ駆除 10〜20万
1軒家は手入れしないと朽ちてくるので
外壁塗り替えとシロアリ駆除は
しっかりしておいたほうがいいです。
今から準備すればまだまだ間に合うと思われます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>