NO.6675630
今年の抱負
-
0 名前:がんばるべー:2018/01/01 23:50
-
まだ立ってない様なので、今年の抱負を。(既出ならごめん)
今年は子供の進学、一人暮らしに伴って断捨離と節約を頑張ります。
時間も空間もお金も、とにかく無駄を作らない生活を目指します。
そして、実家の母が終活?を始めました。
やはり無駄なものを排除して、負の遺産を減らす。
少しでも快適な生活が出来るように私も手伝って、長年の不要物をどんどん捨ててます。
子供に手がかからなくなるので、仕事も変えようと思ってます。
正社員を目指して就活、多少安くても長く続けられる仕事(時間、場所、体力的に)焦らず探そうと思います。
長々書いてしまいましたが・・・
皆さんの抱負も聞かせて下さい。
-
1 名前:がんばるべー:2018/01/03 11:19
-
まだ立ってない様なので、今年の抱負を。(既出ならごめん)
今年は子供の進学、一人暮らしに伴って断捨離と節約を頑張ります。
時間も空間もお金も、とにかく無駄を作らない生活を目指します。
そして、実家の母が終活?を始めました。
やはり無駄なものを排除して、負の遺産を減らす。
少しでも快適な生活が出来るように私も手伝って、長年の不要物をどんどん捨ててます。
子供に手がかからなくなるので、仕事も変えようと思ってます。
正社員を目指して就活、多少安くても長く続けられる仕事(時間、場所、体力的に)焦らず探そうと思います。
長々書いてしまいましたが・・・
皆さんの抱負も聞かせて下さい。
-
2 名前:人生謳歌します:2018/01/03 11:33
-
>>1
子供が巣立つ予定。
弁当も作らなくてよくなるし、楽になる。
男の子だから 遺産も残さないつもり。
たくさんあるから 、これから贅沢生活して使い切るわ。
-
3 名前:色々:2018/01/03 11:42
-
>>1
子供が巣立ち始めて、これからの人生模索してあがいた一年でした。
今年はとうとう下の子も自立するし、腰を据えて勉強したいです。興味あることには積極的に動きたいです。幸い両親元気だし。
でも久しぶりに正月に会って、やっぱり衰えを感じたので可能な限り手伝いにいこうと。
自宅も怠け者で手を入れてなかったので、断捨離やメンテナンスをしたいです。
抱負という言葉ではなかなか言えないものですね〜長々失礼しました。
-
4 名前:仕事頑張る:2018/01/03 11:43
-
>>1
今年から下の子も私立高校生。
大学も上下私立だろうから頑張って働きます。
今はそれだけだわ。
-
5 名前:母:2018/01/03 12:24
-
>>1
私はまだ大きな子どもも巣立つには間があるので、そこはまだ変わらずってところ。
今年は実家の母がどうやら病気らしいので、母と関わることが多くなりそうな一年になりそう。
実家とは車でも15分くらい、電車だと歩き含めて20分くらいのそこそこ近い場所なんだけど、困ったときは助けてくれるものの基本的に母は独立心が強いので自分からはあまり頼ってこないし、コチラにもさほど自分から干渉してくることもない、いい感じの距離感で過ごしてきたんだけど、そろそろ80にも手が届く年齢になって、そうも行かなくなってきた。
父は15年前に事故で亡くなってるから看病や介護の経験もなく、ちょっと不安ではあるけど、父に出来なかったぶんも母を助けようと覚悟した。
姉や弟は離れた場所に住んでるので、助けられるのは私だけだしね。
幸いなことに家族の理解はあるし、義両親もとうに鬼籍なので、後悔のないように過ごしたいです。
-
6 名前:我慢しない:2018/01/03 12:53
-
>>1
アパートですが、
一年前に隣に引っ越してきた家族の生活音がうるさい。
ずーっと我慢してきたけど、
やはりストレス溜まるしイライラがひどくなり、
いつかは管理人に注意してもらおうと機会を伺ってました。去年はいやいやこれは普通かな?
とか、うちも迷惑かけてるかも?とか悩んでた。
今日も、またガタガタバタンとすごい音がして、
うちの部屋がビンビン響くし
ドキン!と心臓がなるくらいビックリして限界がきた。
やめてほしいけど、まず、どれだけ隣に嫌な思いをさせてるか自覚して欲しいんです。
子供は元気が一番だけど、
走り回ったり大きな音は迷惑よと教えて欲しい。
今管理人に苦情のメールしたぜ!
今年は良い人やめます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>