NO.6675774
どう反応しますか
-
0 名前:あははのは:2015/10/24 13:27
-
母親同士のランチ中。
ランチするぐらいだから、親しい間柄です。
友人が自分の息子さんユウキ君のことを
「うちのゆっぴーがね」
「もう、ゆっぴーったらさ」
と、ゆっぴーゆっぴーと連呼。
どん引きです。
どん引きで突っ込めませんでした。
それから頻繁に、ゆっぴーゆっぴーと言います。
息子さんをこんなあだ名で呼んでることを公表するとは、
心を開いてくれている証拠でしょうが、
聞いていて恥ずかしい。
ちなみに、ユウキもゆっぴーも仮名ですが、
ニュアンスはこんな感じです。
そして、ゆっぴーは、中2男子です。
-
1 名前:あははのは:2015/10/25 22:40
-
母親同士のランチ中。
ランチするぐらいだから、親しい間柄です。
友人が自分の息子さんユウキ君のことを
「うちのゆっぴーがね」
「もう、ゆっぴーったらさ」
と、ゆっぴーゆっぴーと連呼。
どん引きです。
どん引きで突っ込めませんでした。
それから頻繁に、ゆっぴーゆっぴーと言います。
息子さんをこんなあだ名で呼んでることを公表するとは、
心を開いてくれている証拠でしょうが、
聞いていて恥ずかしい。
ちなみに、ユウキもゆっぴーも仮名ですが、
ニュアンスはこんな感じです。
そして、ゆっぴーは、中2男子です。
-
2 名前:べつに:2015/10/25 22:48
-
>>1
親しい間柄なのに、ドン引き?
私も自分ではそんな風に呼びもしないけど、
親しい人たちの中だけでやってる分には許容範囲。
主さんだけまだ温度差があるようだね。
-
3 名前:こう反応する:2015/10/25 23:04
-
>>1
ちょっ!ゆっぴーて!!
-
4 名前:面倒な人だな:2015/10/25 23:10
-
>>1
ママ友ランチに行く間柄くらい愛称で呼んでも良いと思いますけど。
それが許せない間柄だったら、そもそもランチなんて行かなきゃいいのに。
これが学校で懇談会の発言の場で「ゆっぴ〜が何時もお世話になってます♪」って言われたら、そりゃあ引くけどさ。
正直、主さんの方が面倒くさいと思ってしまうわ。
-
5 名前:プッ:2015/10/25 23:15
-
>>4
吹いた。
-
6 名前:楽しむ:2015/10/25 23:27
-
>>1
「ゆっぴーって呼んでるの?かわいい〜」とチャチャ
いれてから、自分もゆっぴーと呼んじゃうかな。
「で?ゆっぴーはどうなの?」みたいに。
普通にママ友だから、普段の呼び方使っただけじゃない?
別に引くことはないかな。
ママ友が自分の母親を「ママ」と呼んでいて、SNSにも
「ママが〜」と書いてるのはドン引きだったけど。
-
7 名前:市民権:2015/10/25 23:36
-
>>6
>ママ友が自分の母親を「ママ」と呼んでいて、SNSにも
>「ママが〜」と書いてるのはドン引きだったけど。
デカリボンさんの姫たん(だっけ?)を彷彿させる。
この間のスレではついにほかの人も姫たんと呼んでたもんな〜
-
8 名前:元総長:2015/10/25 23:38
-
>>1
面白いけど、子供好きってことでいいじゃん。
自分自身に笑顔が増えていいじゃない^^
不覚にも
もしも、おじさんみたいな顔してゆっぴーだったら
密かにウフフフ となってしまうけど
お口チャックで しーっ だわ。
-
9 名前:あはは:2015/10/25 23:42
-
>>7
>
>デカリボンさんの姫たん(だっけ?)を彷彿させる。
>この間のスレではついにほかの人も姫たんと呼んでたもんな〜
いや〜もう、
我らが姫たんでしょう。
目指せ、小澤征爾。
-
10 名前:ぷはっ!:2015/10/25 23:57
-
>>1
>ちなみに、ユウキもゆっぴーも仮名ですが、
>ニュアンスはこんな感じです。
>そして、ゆっぴーは、中2男子です。
お笑いのゆってぃを思い出してしまう。
お笑い界のスーパーアイドルゆってぃ。
懐かしい、元気かしら彼。
なんてね。
あーたんという風に息子さんを呼んでいたママが、
中学2年あたりから急に、
呼び捨てするようになりました。
ぎこちなさそうに最初、呼び捨てしていました。
誰かから呼び名のことで指摘されたのだと思います。
反応は、無反応のままでいますね。
そして、いつまでゆっぴーと呼び続けるだろうか?と、
私なら密かにリサーチし続けるかもしれません。
-
11 名前:まひと:2015/10/25 23:59
-
>>1
まひとくんでまっぴーと呼んでる人がいる。
誰も反応しない。
-
12 名前:いいんじゃない:2015/10/26 07:40
-
>>1
>ちなみに、ユウキもゆっぴーも仮名ですが、
>ニュアンスはこんな感じです。
>そして、ゆっぴーは、中2男子です。
中2かぁ…
でもね、職場に高3の子(次男坊)を「ゆうゆう」と話す人がいる。
因みに長男(大学2年)の話をするときは、呼び捨て。
-
13 名前:ひきません:2015/10/26 08:20
-
>>1
どんなに親しくなっても、こんなことでドン引きしてネットで悪口なんだね。
実害ないし、どうでもいいことだよ。
親しいんならいっそ、「いや、その呼称ひくって!」まで突っ込んであげたらいいのに。
わからん。
-
14 名前:少数派:2015/10/26 11:02
-
>>1
そのまま「ゆっぴー」を受け入れて
こちらも「ゆっぴー」と呼ぶ。
その子が高校生になっても大学生になっても
結婚してお孫さんができても呼んでやる。
ってのは大げさだけど。
親しくない人のおこさんは「息子さん」で
名前を覚えるのは苦手だし多分忘れるけど
「ゆっぴー」なら忘れないし親しみもわくもの。
関係ないけど、友人の弟さんが「まーくん」なのよ。
こちらももう結婚してお子さんもいるけど
弟さんと顔を合わすこともないけど
友人と話題にのぼる時は「まーくん」なのよね。
あと、別の友人のお母さんが「まさえちゃん」なの。
昔からちょっと変わったお母さんで
凄く可愛がってもらったし親しくしてくださったのよ。
この方の話をする時はいつも「まさえちゃん」。
バカにするわけでもなく
お子さん本人が恥ずかしい思いをする場面でもないなら
「ゆっぴー」で問題ないと思う。
-
15 名前:これでもか:2015/10/26 11:11
-
>>14
わざと「ゆっぴー」と呼んじゃうな。
ゆっぴー試験どうだった?
ゆっぴー進学どうするの?
ゆっぴー彼女できた?
ゆっぴーの後輩でさぁ・・・
-
16 名前:へえー?:2015/10/26 11:28
-
>>1
べつに、そんな人もいるでしょー。
友達同士で。
なにか、問題が????
-
17 名前:それだけ?:2015/10/26 11:49
-
>>1
気に入らないのは息子の呼び方だけ?
それがなければ何の引っかかりもない人なのかな?
-
18 名前:少数派:2015/10/26 14:56
-
>>15
> わざと「ゆっぴー」と呼んじゃうな。
>
> ゆっぴー試験どうだった?
> ゆっぴー進学どうするの?
> ゆっぴー彼女できた?
> ゆっぴーの後輩でさぁ・・・
>
あはは
ちょっと連呼しすぎだけど
ほんとこんな感じだよー
-
19 名前:かおり:2015/10/26 15:05
-
>>1
>母親同士のランチ中。
>ランチするぐらいだから、親しい間柄です。
>
>友人が自分の息子さんユウキ君のことを
>「うちのゆっぴーがね」
>「もう、ゆっぴーったらさ」
>と、ゆっぴーゆっぴーと連呼。
>
>どん引きです。
>どん引きで突っ込めませんでした。
>それから頻繁に、ゆっぴーゆっぴーと言います。
>
>息子さんをこんなあだ名で呼んでることを公表するとは、
>心を開いてくれている証拠でしょうが、
>聞いていて恥ずかしい。
>
>ちなみに、ユウキもゆっぴーも仮名ですが、
>ニュアンスはこんな感じです。
>そして、ゆっぴーは、中2男子です。
わーそれドン引きだわ〜。普通そうでしょ。
私ならその場は普通に聞き流してるけど、そのママさんとはちょっと距離を置くかな〜。
悪い人ではないかもしれないけど、自分とそういう部分でのズレがある人とは、おそらく他のところでもズレが出てくるはずだから、少しずつ距離を置くか、警戒するかな。
私は腹を割って話さないようになると思う。
そういう違いって、絶対にほかの件でもドン引きしちゃうくらいの事があると思うのよ。
-
20 名前:ネタ:2015/10/26 15:16
-
>>1
ゆっぴーの母も、親しい人の間で半分ネタっぽくふざけてそんな風に呼んでるんじゃないの?
学校の先生などには「うちの息子がお世話になっております。」って言える人だったら、全然OKかな。
私なら「なに?ゆっぴーって呼んでるの?かわいいね。私もゆっぴーって呼んじゃおう。」と言って、ゆっぴー呼びを楽しんじゃう。
-
21 名前:ふむ:2015/10/26 15:19
-
>>1
母親同士で知り合って友人と呼べる間柄になるまで
息子さんの名前が出ないとは考えにくいですよね。
前回のランチまでは
「ユウキがね」と言ってた人が
いきなり「ゆっぴーが」と言い出したら
確かにびっくりするかもしれない。
-
22 名前:高3:2015/10/26 22:29
-
>>1
ミキヒサくん。
同じように未だにミッキーと呼ぶママ友がいる。
ヘビースモーカーチビでデブで、汚ならしい。
片付けられない女で掃除もしない。
大嫌い。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27