NO.6675861
生きてる意味がわからなくなってきた
-
0 名前:主:2015/10/13 10:27
-
41歳専業主婦。
20代後半で子供が二人。上の子は発達障害。
今考えると私の母が発達障害だと思う。
そのせいか機能不全な家庭で育ちどうにか生きて
旦那と知り合い結婚しました。奇跡だと思った。
だけど今、自分が生きていて意味があるのかと
思う位虚無感に浸ってます。
結婚してやっと自分の家庭が持てた、だけどそこはやっぱり
おかしな家で。旦那は良く言えば芯がしっかりしてる、
しかし実際は人の意見を聞かない。自分の意と違う事を
すると無視が始まる。小さい頃から癖で人の顔色を見て
行動するというのがまたぶり返してきた。結果自分に
自尊心もなければ判断力もなくなってきた。
毎日自転車に乗って買い物に行きその帰りに「自分は
何のために生きているのだろう」となりそのまま
あの世に行きたくなる。
生活費も決められた金額のみで生活。旦那の小遣い込
月15万での生活。
カツカツなので働こうと思ってもなかなか見つからない。
しかし旦那は私が働こうとすると無表情になり貝のように
黙り込む。もうどうしていいのかわからない。
そして一番辛いのは私自身発達障害なんだと思う。
一通りの生活はできてる。しかし生きてる端々に
発達障害の一端が出てくる。部屋の片づけが苦手とか。
子どもを産み発達障害をまじかで見て改めて知る。
もう、生きてる意味あるのかな。辛いよ、毎日のように
自分が写ってる鏡に向かって「しにたい」って言うの。
精神科に通ってカウンセリングしてるけどその時は
すごく客観的に自分を見て解決策とか見えてるのに
実生活になると意味がなくなる。
抜け出したい。こんな泥沼から抜け出したいです。
-
1 名前:主:2015/10/13 23:29
-
41歳専業主婦。
20代後半で子供が二人。上の子は発達障害。
今考えると私の母が発達障害だと思う。
そのせいか機能不全な家庭で育ちどうにか生きて
旦那と知り合い結婚しました。奇跡だと思った。
だけど今、自分が生きていて意味があるのかと
思う位虚無感に浸ってます。
結婚してやっと自分の家庭が持てた、だけどそこはやっぱり
おかしな家で。旦那は良く言えば芯がしっかりしてる、
しかし実際は人の意見を聞かない。自分の意と違う事を
すると無視が始まる。小さい頃から癖で人の顔色を見て
行動するというのがまたぶり返してきた。結果自分に
自尊心もなければ判断力もなくなってきた。
毎日自転車に乗って買い物に行きその帰りに「自分は
何のために生きているのだろう」となりそのまま
あの世に行きたくなる。
生活費も決められた金額のみで生活。旦那の小遣い込
月15万での生活。
カツカツなので働こうと思ってもなかなか見つからない。
しかし旦那は私が働こうとすると無表情になり貝のように
黙り込む。もうどうしていいのかわからない。
そして一番辛いのは私自身発達障害なんだと思う。
一通りの生活はできてる。しかし生きてる端々に
発達障害の一端が出てくる。部屋の片づけが苦手とか。
子どもを産み発達障害をまじかで見て改めて知る。
もう、生きてる意味あるのかな。辛いよ、毎日のように
自分が写ってる鏡に向かって「しにたい」って言うの。
精神科に通ってカウンセリングしてるけどその時は
すごく客観的に自分を見て解決策とか見えてるのに
実生活になると意味がなくなる。
抜け出したい。こんな泥沼から抜け出したいです。
-
2 名前:おつかれさま:2015/10/14 00:22
-
>>1
顔色見ていきられるのも才能だよ
人のことを考えて生きてるからね。
私なんて
親が黙る=賛成も反対もしてないラッキー自由だ!
って判断して実行し何度怒られたか・・・
お前は人の気持ちを考えろってね
私空気よめないのよ
何のためにいきてるか
と聞かれたら子供を独り立ちさせるため
人類繁栄のため。
ってこたえるかな。
下の子が高校卒業まであと10年。
そしたら私の命にもこだわらないな。
お子さんが成人するまでとりあえず頑張ろ。
そしたら好きにすればOKよ。
-
3 名前:視点:2015/10/14 01:09
-
>>1
生きてるだけで丸儲けという言葉があるように、
生きてると辛い事も楽しい事もあり、そういうことも生きてるからこそで、まだまだ生きたいと願う人にとっては贅沢な事なのかもしれないよね。
結婚して子供産んでと、人生一通り人並みのことが出来てるわけでしょ?
それだって叶わない人が沢山いる。
そして叶ったって、それが故の新たな悩みも出てきたりね。
他人を見れば、自分よりずっと幸せそうに見えるだろうけど、誰でも他人には言えない悩みを抱えてるもんだよ。
部屋の片づけが苦手って書いてるけど、別にシにゃあしないしさ、障がいのせいだとは限らないよ?
部屋って見回すと自分の頭の中を具現化してるみたいだといつも思うのよ。
あっちこっちとっ散らかってるのを見ると、美しくないし、イライラして今度こそ片づけてやる!と思うんだけど、生活感漂うこの部屋が意外と心地良かったりしてね。
何もポジティブになる必要もないけど、
ネガティブになる必要もないんだよ。
生きてる意味とかさ、考えても答えなんて出て来ないよ?
玉ねぎの皮ひたすら剥いたって最後まで玉ねぎなんだから、無限ループで遊んでないで現実の中から小さな幸せを見つけたらどうだろう?
-
4 名前:抜け出して!:2015/10/14 01:10
-
>>1
今の生活から抜け出したいなら鏡に向かって言う言葉をシニタイからヌケダスゾに変えてニコって微笑んでみませんか?
楽しいから笑うのではなくて笑ってると楽しくなるらしいですよ。
笑顔でいると脳が勘違いして幸せを感じるとか。
笑福来門 信じてみてはどうでしょうか?
-
5 名前:私もだ:2015/10/14 02:02
-
>>1
生きてることに意味なんてないよ。
人間なんてみんなしぬために生きてるようなものだから。
その日その日生きていられたらそれで合格。
その中でいろいろあるのはみんな同じよ。
トータルで見たら、自分より幸せそうにみえる人だって何かしらあるのよ。
私は難病抱えてます。すぐ命にどうこうということはないけど、一生それこそしぬまで治らないし、しぬその時までゆっくりだけど確実に進行していく。
よく分かってないから難病なんだけど、「このかんじだと似た症例の解明されてる病気だったらこのくらいじゃしなないから多分あなたもしなないでしょう、まだ」という程度のものだから、その「よく分かってない部分」が今夜寝てる間にでも私の息の根を止めるかもしれない。
毎晩寝るときに、あー今日も1日生きていられた、という思いと、明日行きて目が覚めるかな、という思いとで潰されそうになります。
寝たらそのまま起きられないでしぬかもと思うと寝てなんかいられないけど、寝不足で体力低下したら抵抗力も下がって風邪一発でそのまま入院なんてこともあるからそういう訳にもいかない。
今夜はつい夜更かししちゃったけどね。
そして朝になって目が覚めたら、今日も朝起きることが出来たという感謝の思いと、また一日怯えたまま過ごすのかといううんざり感とでやりきれなくなる。
もうね、発症して12年になるけど、毎日これよ。
いまは変に慣れたところあるけど、最初数年はまだ子供小さいし、恐怖で気が狂いそうだった。いっそ自殺してしまいたいという気持ちが起こっては、子どもたちを見て、イヤまだしねる訳ない、頑張らなきゃと無理に奮起するの繰り返しで、夫や実母に八つ当たりしたり、子どもたちのことも余計に叱りつけたりとすごく情緒不安定になってた。
遺伝性じゃないのが唯一の救いです。
うちは夫が結構稼いでくれるし、夫の親の遺産もあるから、経済的にはあまり心配はありません。
でもおかねがあっても、治療法がなければどうにもならない。
これが治療法が確立されてる病気だったら、高額医療もバンバン受けて生き延びることもできるけどね。私じゃダメだ。
寝るの嫌だな。どうするんだ明日目が覚めなかったら。
このスレだってどうなるのか見届けられないかもしれない(笑)
こういう人間もいるのよ。
だからあなたも頑張って、なんて言うつもりないけど、自分以外にも辛かったり苦しかったりする人間って結構いるんだな、と知って欲しくて。
-
6 名前:うーむ:2015/10/14 06:59
-
>>1
人間生きていれば何かしら辛いことはあるんじゃないかな。
泥沼から抜け出しても、次は嵐があるかもしれない。
ずっと平和な空の下なんてありえないと思うよ。
良い悪いを繰り返しながら生きていくしかないのよ。
少しでも主さんが生きる希望が持てますように。
-
7 名前:終わりを決める:2015/10/14 08:10
-
>>1
分かります。
自分の人生の終わりを設定して生きてみてはどうですか?
私はそうしてます。
終わりが見えていると意外と目標を持って生きられるものですよ。
大目標(シ期)を決め、そこに至るまでの中期目標、そしてのそのための小目標を考えるのです。
そうすると、無為と感じる毎日も何かをこなさなくてはならない一日になります。
主さんの場合は、離婚するのもよいと思います。
自分の人生を自分で生きてください。
主さんの旦那さんは、その足枷にしかなりません。
-
8 名前:目的:2015/10/14 08:13
-
>>1
別スレでは息子から暴力を受けて、骨折までしているのに生きていることに感謝している人もいるんだからさ。
生きている意味が解らないのなら、生きるための目的や目標を作ったら?
それは資格取得でもいいし、旅行に行くためにコツコツ節約してお金を貯めるでもいいし、ダイエットでもいいし、何か目的や目標を作る。
その目的や目標が達成したら、また新たな目的や目標を作る。
-
9 名前:おはようございます:2015/10/14 09:27
-
>>1
自分は何のために生きているんだろう
なんて考えながら生活している主婦は少ないと思います。
そんなこと考えるヒマもなく、家事、仕事、子育てでバタバタと時間が過ぎていく毎日なのでは。
自分にも障害を持つ子供がいて、主人も主さんのところとにています。
目標を完璧に持って生きようなんて考えてたら息がつまりますよ。
一日ひとつ、「今日はこんな面白いことがあった」「アイスであたりが出た」と、くだらないんだけどそういうことを思い出したり、日記に書いてみたりはどうでしょうか?
あとで読み返しますとまた、たのしいですよ。
深く考え過ぎませんように。
-
10 名前:こんなやつでも:2015/10/14 10:32
-
>>1
私も生きている意味がわからないというか、私みたいな人間しんだ方がいいかなという気持ちを持つことがあります。
ここでそんなこと言ったらきっといい歳したおばさんが何悲劇のヒロインぶっちゃってるの?なんて叩かれることが想像できるから、スレ立てしたことはないんだけどね。
主さんは働こうっていう意欲があって偉いと思う。
私なんて経済的には働かなきゃならないのに、怖くて何にも行動できないでいるよ。必要最低限の買い物をはするけど、なるべくお金を使わないよう毎日家に籠ってるだけ。車の免許すら怖くて未だに取れない。そのほかにも普通の大人ならできるであろうことができない、もうほんとにダメダメ人間で。
そんな私でもとりあえず結婚できたし、子どもも一人だけどいる(高校生)。
とりあえず子どもが独立するまでは生きていこうかなと。毎日弁当作る人や洗濯する人がいなくなると困るだろうからね。最近旦那にこのことを言ったら、しばらく黙って「(私がしんだら)○○(子ども)が可哀想だよ」だって。
あなたは寂しくないのかいとがっくりきたわ。
客観的に見てみるとただのかまってちゃんだよね。
こんなやつでも生きてていいのかな?
主さん、元気出してね。
-
11 名前:42の主婦:2015/10/14 10:45
-
>>1
生きているということに意味が存在するのかな?
そんなことまで日々考えて、しにたいと思う主さんて、
高尚な人だなぁ〜と私は思ってしまうよ。
単に、主さんの今の生活に充足感が足りてないだけでは?
人の顔色伺って生きていると、
自分自身の存在意義が次第に薄れちゃうものよ。
-
12 名前:うん:2015/10/14 12:45
-
>>1
私も同じような境遇だからわかるよ。
毎日何のために生きているのかわからない。
一生懸命に生きているけど
本当はシんでしまいたいけど
でもがんばって生きているよ。
主さん以外の人で苦しんでいる人も
世の中には大勢いるから
決して自分だけではないからね。
いつかは報われる日がくると信じて
生きてみようよ。
辛いんだけど
でも自分でシぬのだけは
避けたいなって私は思ってる。
いつかはお迎えが来るから
人生の最期までなんとか生きていければ
いいんだって自分に言い聞かせてるよ。
主さんに幸せが来ますように
祈ってる。
-
13 名前:わかるわ:2015/10/14 17:23
-
>>1
気持ちわかるわ。
私も解決できそうにない悩みがあって、どこにいっても何をしていても、心から楽しんでない自分がいます。
しんじゃいたいなーと思うこともあるけど、人間「生き抜く」ことが大事なんだって。
どんなに辛くても。
なので、生きてる意味とか考えず、生きられる間は生きていこうと思うよ。
-
14 名前:分かるよわかる:2015/10/14 17:25
-
>>1
同じだよ。
しにたいとも思うし、私がいない方が良い、私の子じゃなければ幸せだっただろうに、って、とりとめなく考えてる。
なんかね、人生って苦行なんだって。
あの世で、来世で幸せになるための苦行なんだって。
しかも、我が子を「親がジサツした子」にだけは出来ない。
だから何とかやり過ごしてるよ。
-
15 名前:私も似たような状態:2015/10/14 17:32
-
>>14
私もたまに消えたいと思う、私がいない方が周りにとって良いと思えるし、私の子じゃなければ幸せだっただろうにって、考える。
だって私、コミュ障だから。
子どもに友達付き合いとか見せてあげることが出来なかったし、家事類も料理もすべて下手。
母親らしいことがない。
我が子を「親がジサツした子」にだけは出来ない。
これは同意です。色々自分がしんだ所を想像するけど、第一発見者が子どもとか、子どもがもしかして私のせいでしんだのかな?とそんなことまで背負わせたら申し訳ない。
生きてもしんでもどちらも辛い、そんな感じがする。
-
16 名前:たぶん:2015/10/14 17:35
-
>>15
>私もたまに消えたいと思う、私がいない方が周りにとって良いと思えるし、私の子じゃなければ幸せだっただろうにって、考える。
>だって私、コミュ障だから。
>子どもに友達付き合いとか見せてあげることが出来なかったし、家事類も料理もすべて下手。
>母親らしいことがない。
>
>我が子を「親がジサツした子」にだけは出来ない。
>これは同意です。色々自分がしんだ所を想像するけど、第一発見者が子どもとか、子どもがもしかして私のせいでしんだのかな?とそんなことまで背負わせたら申し訳ない。
>生きてもしんでもどちらも辛い、そんな感じがする。
本当にしにたいと思ったら、子どものことなんて考える余裕さえないと思う。
だから、そう思えているうちは大丈夫よ。
-
17 名前:…:2015/10/14 17:41
-
>>1
ひまだからそんなくだらないこと考えるんだよ。
あんただけが辛いんじゃないんだよ!
みんな辛くても何とか生きてるんだよ。
甘えるな‼
-
18 名前:&◆uXw1Oye.:2015/10/14 17:44
-
>>1
甘えるなっ‼️‼️
>41歳専業主婦。
>20代後半で子供が二人。上の子は発達障害。
>今考えると私の母が発達障害だと思う。
>そのせいか機能不全な家庭で育ちどうにか生きて
>旦那と知り合い結婚しました。奇跡だと思った。
>
>だけど今、自分が生きていて意味があるのかと
>思う位虚無感に浸ってます。
>結婚してやっと自分の家庭が持てた、だけどそこはやっぱり
>おかしな家で。旦那は良く言えば芯がしっかりしてる、
>しかし実際は人の意見を聞かない。自分の意と違う事を
>すると無視が始まる。小さい頃から癖で人の顔色を見て
>行動するというのがまたぶり返してきた。結果自分に
>自尊心もなければ判断力もなくなってきた。
>毎日自転車に乗って買い物に行きその帰りに「自分は
>何のために生きているのだろう」となりそのまま
>あの世に行きたくなる。
>生活費も決められた金額のみで生活。旦那の小遣い込
>月15万での生活。
>カツカツなので働こうと思ってもなかなか見つからない。
>しかし旦那は私が働こうとすると無表情になり貝のように
>黙り込む。もうどうしていいのかわからない。
>
>そして一番辛いのは私自身発達障害なんだと思う。
>一通りの生活はできてる。しかし生きてる端々に
>発達障害の一端が出てくる。部屋の片づけが苦手とか。
>子どもを産み発達障害をまじかで見て改めて知る。
>
>もう、生きてる意味あるのかな。辛いよ、毎日のように
>自分が写ってる鏡に向かって「しにたい」って言うの。
>精神科に通ってカウンセリングしてるけどその時は
>すごく客観的に自分を見て解決策とか見えてるのに
>実生活になると意味がなくなる。
>
>抜け出したい。こんな泥沼から抜け出したいです。
-
19 名前:そうなんだよね:2015/10/14 17:49
-
>>1
こんな 使いもんにならない貧乏主婦が大嫌い
>41歳専業主婦。
>20代後半で子供が二人。上の子は発達障害。
>今考えると私の母が発達障害だと思う。
>そのせいか機能不全な家庭で育ちどうにか生きて
>旦那と知り合い結婚しました。奇跡だと思った。
>
>だけど今、自分が生きていて意味があるのかと
>思う位虚無感に浸ってます。
>結婚してやっと自分の家庭が持てた、だけどそこはやっぱり
>おかしな家で。旦那は良く言えば芯がしっかりしてる、
>しかし実際は人の意見を聞かない。自分の意と違う事を
>すると無視が始まる。小さい頃から癖で人の顔色を見て
>行動するというのがまたぶり返してきた。結果自分に
>自尊心もなければ判断力もなくなってきた。
>毎日自転車に乗って買い物に行きその帰りに「自分は
>何のために生きているのだろう」となりそのまま
>あの世に行きたくなる。
>生活費も決められた金額のみで生活。旦那の小遣い込
>月15万での生活。
>カツカツなので働こうと思ってもなかなか見つからない。
>しかし旦那は私が働こうとすると無表情になり貝のように
>黙り込む。もうどうしていいのかわからない。
>
>そして一番辛いのは私自身発達障害なんだと思う。
>一通りの生活はできてる。しかし生きてる端々に
>発達障害の一端が出てくる。部屋の片づけが苦手とか。
>子どもを産み発達障害をまじかで見て改めて知る。
>
>もう、生きてる意味あるのかな。辛いよ、毎日のように
>自分が写ってる鏡に向かって「しにたい」って言うの。
>精神科に通ってカウンセリングしてるけどその時は
>すごく客観的に自分を見て解決策とか見えてるのに
>実生活になると意味がなくなる。
>
>抜け出したい。こんな泥沼から抜け出したいです。
-
20 名前:わーん:2015/10/14 18:12
-
>>1
また変なの出て来たー…。
-
21 名前:わーん:2015/10/14 18:13
-
>>20
>また変なの出て来たー…。
あ、ごめん、主さんじゃなくてね。
-
22 名前:生きている意味なんて:2015/10/14 18:38
-
>>1
誰にもないよ。
生物的に命を繋ぐために存在してるだけ。
そこに綺麗な意味はないんだよ。
あなたがたとえ発達障害であったとしても
自ら普通の世界(結婚し、子を持ち育てる)
に入ってきたのなら
それはもう我慢するしかないんだよ。
発達障害の人の中にはそこまでたどり着けなかったり
自らそうしない人ってたくさんいる。
けれど選んだからには責任を持ってやりきるしかないのよ。
これ、発達障害に限らずハンデを背負ってる人は
みんなそう。
そもそも発達障害の人に結婚も子育ても不向きだからね。
それは結婚する前に気づいてたんじゃないのかな?
発達障害の人だったらきっと真面目だと思うから
自分が選んだ道を最後まで全うする。
それしかないと思うの。
と、あなたと全く同じ境遇の私は思います。
私もあなたも所詮動物。
生きている意味なんて何もないのさ。
-
23 名前:無視が一番悪い!!:2015/10/14 18:46
-
>>1
うちの夫も自分の意見が通らない、自分の思い通りにならないとなると無視します。
子どもが小さいころは、本当に本当にその無視状態がつらかった。
挨拶しても返してくれないのは、あたりまえ、もうこちらをいないものとしてあつかうのですよ。
無視というのは、無視された側が一番傷つく行為だそうで、本当だなとつくづく思います。
今現在こどもは大学、高校になりましたが、挨拶はもちろんしない、こちらから話しかければぼそぼそ返ってきますが、もうこんなやつのことはあきらめた。
自分の楽しいこと、夢中になれることを生きがいにして、そして子供と楽しく過ごすことで、夫のことはどうでもよくなりました。
ときどきふとむなしくなりますが、そんなこと考えること自体が無駄なような気がして、自分を大切に生きています。
主さまもきっと無視されることで、そうとうまいっていると思います。
本当なら離婚して離れるのが一番だけど、それができないのなら、私のように自分を大切に、自分が楽しいように生きてください!!
応援しています!!
-
24 名前:だから:2015/10/14 19:20
-
>>21
変なだけ 主もね
>>また変なの出て来たー…。
>
>あ、ごめん、主さんじゃなくてね。
-
25 名前:増量しよう:2015/10/15 10:54
-
>>1
>精神科に通ってカウンセリングしてるけどその時は
>すごく客観的に自分を見て解決策とか見えてるのに
>実生活になると意味がなくなる。
>
>抜け出したい。こんな泥沼から抜け出したいです。
もうね。
薬を増量しなさいよ。
読んでいて
グルグルとスパイラルに嵌ってしまって
しんどそうだ。
実にならない考えは、なるべく
避けよう。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27