NO.6675912
友だちでもない人に
-
0 名前:謎:2016/07/24 01:07
-
友だちでもない人に本当のことを言う必要ありますか?
例えば、
独身の時に商店街を歩いていたら八百屋のおじさんに「奥さん!今日は茄子が安いよ!」と言われた。そんなときに「私まだ奥さんじゃありませんっ!未婚です!」なんて言いませんよね。
また、
埼玉に住んでるけど海外旅行で道端の外人に「どこから来たんだ?」と聞かれたときに「Tokyo」と言うとか。
どう思います?
質問が漠然としすぎているかな?
-
1 名前:謎:2016/07/24 17:49
-
友だちでもない人に本当のことを言う必要ありますか?
例えば、
独身の時に商店街を歩いていたら八百屋のおじさんに「奥さん!今日は茄子が安いよ!」と言われた。そんなときに「私まだ奥さんじゃありませんっ!未婚です!」なんて言いませんよね。
また、
埼玉に住んでるけど海外旅行で道端の外人に「どこから来たんだ?」と聞かれたときに「Tokyo」と言うとか。
どう思います?
質問が漠然としすぎているかな?
-
2 名前:えーと:2016/07/24 17:55
-
>>1
必要じゃないけれど、言いたければ言ったっていいんじゃない?
まどろっこしくなるから、適当でいいってこと?
-
3 名前:よく分からん:2016/07/24 18:06
-
>>1
友達でもない人と通りすがりの見ず知らずの他人とはまた別。
八百屋さんの例はともかく、外国人に嘘をつく必要性はない。
埼玉がわからないかどうかもわからないわけだしね。
友達だろうがなかろうが、嘘はできるだけつかないほうが生きやすいと思う。
それはわたしが子供の頃からよく嘘をつく子だったからわかる。
-
4 名前:場合による:2016/07/24 18:07
-
>>1
ないよー
それは円滑なコミュニケーションをしてるだけで
細かいとこつつきまわる方が、変な人と思われるんじゃ?
ただ、アイドル並みにかわいい姪と一緒にいて
お母さんって言われたら、あ、叔母なんですけどね、って言うだろうな。
-
5 名前:さあ。。。:2016/07/24 18:29
-
>>1
>友だちでもない人に本当のことを言う必要ありますか?
>
>例えば、
>独身の時に商店街を歩いていたら八百屋のおじさんに「奥さん!今日は茄子が安いよ!」と言われた。そんなときに「私まだ奥さんじゃありませんっ!未婚です!」なんて言いませんよね。
八百屋のおじさんは、
内縁とかじゃなく戸籍上の婚姻をしている、
配偶者が生存してる女性
だと思って声かけてるわけでもないしねえ。
ただ、
お姉さんには見えない女性っていうほどの意味の呼び名。
>
>また、
>埼玉に住んでるけど海外旅行で道端の外人に「どこから来たんだ?」と聞かれたときに「Tokyo」と言うとか。
JAPANでいいんじゃ?
JAPANのどこかと、そこまで聞かれたなら、普通に埼玉と言うよ。
わざわざボカすのって何?
個人情報保護??
>どう思います?
>質問が漠然としすぎているかな?
漠然というか、意味不明。
-
6 名前:は?:2016/07/24 18:48
-
>>1
>友だちでもない人に本当のことを言う必要ありますか?
>
>例えば、
>独身の時に商店街を歩いていたら八百屋のおじさんに「奥さん!今日は茄子が安いよ!」と言われた。そんなときに「私まだ奥さんじゃありませんっ!未婚です!」なんて言いませんよね。
>
やだー、まだミスよ、とか言うかもよ?
>また、
>埼玉に住んでるけど海外旅行で道端の外人に「どこから来たんだ?」と聞かれたときに「Tokyo」と言うとか。
>
>
>どう思います?
>質問が漠然としすぎているかな?
てか、何が聞きたいの?
主の質問の意図が汲めない。
-
7 名前:いーよー:2016/07/24 19:50
-
>>1
誰かに文句言われたの?
全然かまわないと思う
どうでもいいもの。
-
8 名前:こういう:2016/07/24 21:31
-
>>7
質問の意図が分からないスレ、以前より減ったかなーと思うけど時々あるよね。
最初から書いてくれないかなー。
-
9 名前:お暇なら:2016/07/24 21:33
-
>>1
その場のノリとかもありますしね、なんとも言えないよ。
八百屋のおじさんには
「や〜だ、まだ独身よ!そんな所帯じみてる?!」
なんて軽口言うのもアリだし
面倒ならそのままスルーも良し。
旅行先で外国人と会話したいと思えば
「埼玉というのはね、東京の隣でね…」なんて言ってみればちょっとした土産話にもなるだろうし
もちろんアバウトに東京と答えてさっさと去るのも良し。
ちゃんと答える必要性はないと思うけど、
楽しんでみようと思えばいくらでも。
-
10 名前:ん?:2016/07/24 21:43
-
>>8
最初から書くって?
何に文句があるのかわからない
-
11 名前:謎:2016/07/24 21:56
-
>>1
すみません。
漠然としすぎた内容にレスをいただけましてありがとう。
友だちでもない関係の人に対しては、本当のことを別に言わなくてもいいんですよね。
友達でもない人と通りすがりの見ず知らずの他人とはまた別とか、それは円滑なコミュニケーションをしてるだけとか、まどろっこしくなるから、適当でいいとか、どうでもいいものとか。
では、どこから気をつけなくちゃならないんでしょうか?
わたしは友達とも思っていないような関係の人でも、相手は友達と思っている場合とか。
友だちでもないかりそめの人間関係の人から密な友達の間のボリュームのどの辺で、どうでもいいようなあしらいをやめるべきなのか。
本当のことを絶対言うべきなのか。
何か悩んでしまって。
-
12 名前:9:2016/07/24 22:08
-
>>11
相手に合わせようと考え過ぎてるんじゃないかな。
その辺りは自分本位でいいと思いますよ。
主さんのその時の気分でいいと思います。
主さんがもう少しお話ししたいと思えば話せばいいし、
そうでもなければ最低限のこと、アバウトなことだけでもいいよ。
必要なのは言葉より笑顔かもね。
そうすれば今度は相手の方が話したければ話してくる。
それで距離感が掴めてくるんじゃないかな。
-
13 名前:主さんは:2016/07/24 22:14
-
>>11
細かいなぁ・・・
基本は「嘘をつかない」でいいんじゃない?
本当の事を言えばいいんじゃなく、嘘つかないようにすればいい。
奥さん!と呼びかけられたら「はずれ〜笑」とでも言えばいい(独身の場合)。
海外で、どこから?と訊かれたら、「東京の近く〜(埼玉の場合)」ぐらいで流しておく。
本当のことを言うか言わないかは、自分が相手に本当の事を言いたいかどうかが基準だよ。
-
14 名前:、タ、テ、ニ:2016/07/24 22:36
-
>>11
ホ网ヒスミ、キ、ソ、隍ヲ、ハソヘ、ソ、チ、ヒナャナ👻ハイ🌃妤キ、ソ、テ、ニ。「。ヨ、「、ホソヘ、マアウ、ト、ュ、タ。ラ、ハ、👃ニサ👻ヒ、マ、ハ、鬢ハ、、、ア、ノ。「ヘァテ」、タ、ネシォハャ、菽?熙ャ、ノ、ヲサラ、ェ、ヲ、ャ。「テホソヘ、ヒナャナ👻ハ、ウ、ネ、タ、ヲ、ネ。「アウ、ト、ュ、タ、ネサラ、???隍ヘ。「ノ眛フ、ヒケヘ、ィ、ニ。」
サ荀マエワサムタェ、マテッ、ヒツミ、キ、ニ、簑ソシツ、オ、扈👻ヒ、キ、ニ、?陦」
ヘァテ」、ヌ、「、?セソヘ、ヌ、「、?」
-
15 名前:、マ、、。ゥ:2016/07/24 22:36
-
>>11
、ッ、テ、ス、皃👃ノ、ッ、オ、、、ヘ。「、「、ハ、ソ。」
>、ケ、゚、゙、サ、😐」
>ヌ⌛ウ、ネ、キ、ケ、ョ、ソニ簣ニ、ヒ・?ケ、、、ソ、タ、ア、゙、キ、ニ、「、熙ャ、ネ、ヲ。」
>
>ヘァ、タ、チ、ヌ、筅ハ、、エリキク、ホソヘ、ヒツミ、キ、ニ、マ。「ヒワナ👻ホ、ウ、ネ、フ、ヒクタ、?ハ、ッ、ニ、筅、、、、👃ヌ、ケ、隍ヘ。」
>
>ヘァテ」、ヌ、筅ハ、、ソヘ、ネトフ、熙ケ、ャ、熙ホクォ、コテホ、鬢コ、ホツセソヘ、ネ、マ、゙、ソハフ、ネ、ォ。「、ス、?マア゚ウ熙ハ・ウ・゚・螂ヒ・ア。シ・キ・逾👃キ、ニ、?タ、ア、ネ、ォ。「、゙、ノ、惕テ、ウ、キ、ッ、ハ、?ォ、鬘「ナャナ👻ヌ、、、、、ネ、ォ。「、ノ、ヲ、ヌ、筅、、、、筅ホ、ネ、ォ。」
>
>
>、ヌ、マ。「、ノ、ウ、ォ、魴、、ト、ア、ハ、ッ、チ、网ハ、鬢ハ、、、👃ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
>
>、?ソ、キ、マヘァテ」、ネ、篏ラ、テ、ニ、、、ハ、、、隍ヲ、ハエリキク、ホソヘ、ヌ、筍「チ?熙マヘァテ」、ネサラ、テ、ニ、、、??遉ネ、ォ。」
>
>ヘァ、タ、チ、ヌ、筅ハ、、、ォ、熙ス、皃ホソヘエヨエリキク、ホソヘ、ォ、鯲ゥ、ハヘァテ」、ホエヨ、ホ・ワ・?蝪シ・爨ホ、ノ、ホハユ、ヌ。「、ノ、ヲ、ヌ、筅、、、、隍ヲ、ハ、「、キ、鬢、、荀皃?ル、ュ、ハ、ホ、ォ。」
>ヒワナ👻ホ、ウ、ネ、萃ミクタ、ヲ、ル、ュ、ハ、ホ、ォ。」
>
>イソ、ォヌコ、👃ヌ、キ、゙、テ、ニ。」
-
16 名前:友達いない:2016/07/24 23:24
-
>>1
友達であっても本当のことは言わないが?
うちに来る手紙とか税金学校インフラ関係以外は全部偽名で届くが?
面白いよマッチョ之介様やらホラ子様やら変人先生御机下とか。
-
17 名前:へぇ:2016/07/25 00:03
-
>>16
>面白いよマッチョ之介様やらホラ子様やら変人先生御机下とか。
そんなにどこで偽名使ってるの?!
-
18 名前:ま:2016/07/25 00:12
-
>>1
適当に適当が出来なくて悩むくらいなら、大まかに本当のことを行った方が合う人なのかもしれませんね。
「奥さん」と言われたら「奥さんじゃないですよー」
「どこから来たんだ?」には「日本」
と返せば、細かく言わずに適当だけど間違いでもなく嘘でもない返答ができるよ。
主さんは生真面目な方なのでしょうね。
適当が出来ない人もいるけど、適当を繰り返すうちに自分にあった適当感をつかめるようになると思います。
-
19 名前:あるあるでしょ:2016/07/25 01:09
-
>>1
神奈川在住だけど、地方から来た友達は地元の友だちに「横浜に住んでいる」って思われているんだって。
実際は「横浜の隣の市」だけど、地方の友だちにはメジャーじゃないし横浜の方が通りがいいから否定しないって。
友だちでもそんなものよ。
私は東京出身で以前は都内に住んでいたけど、今は神奈川在住。
でも夫の実家ちかくの親戚は「東京の太郎さんと花子さん(仮名)」と言うので、面倒だから否定しない。
ましてや外国の通りすがりの人に「KANAGAWA」って言って「??」の顔されるより、「TOKYO」って言った方が通りがいい。
どうせ細かい会話も出来ないけど、相手が東京の話題を出してきたらわかる事もあるだろうし。
友だちじゃないけど関わりのある人との会話はちょっと気を使うね。
子ども何人?と聞かれてウソはつかない。
相手もその場を過ごすための潤滑油的おしゃべりで聞いてきているなら、サクサクと掘り下げない程度の返事をする。
詮索好きが見てとれてうっとおしかったら、いくつ?って言われても「小学生なの」とか「もう大きいのよ」とか幅を持たせた答えを返すかな。
-
20 名前:え?:2016/07/25 02:24
-
>>16
>友達であっても本当のことは言わないが?
>うちに来る手紙とか税金学校インフラ関係以外は全部偽名で届くが?
>面白いよマッチョ之介様やらホラ子様やら変人先生御机下とか。
文面からだと、
友達に、ふざけた偽名を、
しかも都度変えて名乗ってるということになるけど
そうなの?
-
21 名前:何故嘘を?:2016/07/25 03:13
-
>>1
友達ではないから嘘を吐こう、と思ったことはない。深い意味なく、後でも何の関係もないことなら、わざわざ訂正まではしないけど。
「奥さん」という呼びかけは「そこの人」くらいの意味しかないし、わざわざ訂正する必要がない。埼玉に住んでるのに東京と嘘を吐く必要はないけど、そっちのほうが分かりやすいと思う時には言うこともある。
お子さん、頭良いのね〜。塾とか大変なんでしょうね〜。みたいな会話は、嘘を吐くと後で変に噂が広まる場合もあるから、笑って聞き流すのがいいかな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>