育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6675922

近所のお店で働くのって

0 名前:うーんと:2017/06/27 17:33
近所のお店(スーパー)で働くのって
やはりあんまり良くないですよね
近い方が楽なのだけれど
やはりひと駅離れたスーパーの方が良いですよね
1 名前:うーんと:2017/06/28 14:39
近所のお店(スーパー)で働くのって
やはりあんまり良くないですよね
近い方が楽なのだけれど
やはりひと駅離れたスーパーの方が良いですよね
2 名前:互いのため:2017/06/28 14:51
>>1
近所の小規模スーパー。レジが3台なんですがお昼間はすべての台が小学校のお母さんです。
サービスカウンターは中学のお母さん。

私は打ち間違いやお釣りを間違えられていても言えない。
言うほうも言われる方もいやだと思う。
3 名前:店なら:2017/06/28 15:00
>>1
スーパーくらいいいよ。嫌なら選べるし。
だけど、病院は考えてほしいよ。
ある検査をしてる小児科が近くに一つしかなくて、私の子を連れて行きたかったんだけど、看護師さんが同級生の親で断念したことがあります。
私の子は病気を隠してたから用心するしかなかったけど、他のお母さんも言ってたよ。あそこの病院行きたいのに看護師さんが地元の人ばかりだから行けないって。

店くらいなら私は構わないな。


近所のお店(スーパー)で働くのって
>やはりあんまり良くないですよね
>近い方が楽なのだけれど
>やはりひと駅離れたスーパーの方が良いですよね
4 名前:え?:2017/06/28 15:23
>>2
間違いは指摘しないとレジチェック入った時に、それはそれで大変よ。
知り合いなら教えた方がいいんでは?
5 名前:働いてる:2017/06/28 15:33
>>1
私は近所で働いているし、近所のお店や病院、学校など、どこに行ってもレジに知り合いがいるので、いちいち気にしない。

どうせ田舎なので隠し事はできない。子どもの学校の先生も私の同級生や子どもの友達の親とかだし、病院に行っても同じだよ。
6 名前:利用者:2017/06/28 15:35
>>1
主さんが社交的か、あまり人の思惑を気にしない人ならいいんじゃないの?
そうではないならたいへんだと思う。

横だけれど、上のレスで病院というのと同じく、図書館の司書さんも嫌だな。
7 名前::2017/06/28 15:39
>>6
へー、へんな本ばかり借りてるの?
8 名前:利用者:2017/06/28 15:52
>>7
>へー、へんな本ばかり借りてるの?

あなたはどんな本が変な本だと思うの?

調べようとすればかなり調べられるだろうなと思うし、住所や電話番号だって普通にわかる。
それに「また会った」というのが嫌なのよ。
今まで図書館には三回以上ミスされたから、その人にミスされるかもしれないというのも嫌。
9 名前:気にしない:2017/06/28 15:55
>>8
会員になってれば、スーパーでもニトリでもコストコでもイケアでも、住所や電話番号や何を購入したか全てわかるよ。
10 名前:なんで?:2017/06/28 16:09
>>1
>近所のお店(スーパー)で働くのって
>やはりあんまり良くないですよね
>近い方が楽なのだけれど
>やはりひと駅離れたスーパーの方が良いですよね


あなたが知り合いに合うのが嫌なら止めれば?嫌で無いなら、働けば良い。何で、一駅離れた方がいいの?
今は車社会だよ。一駅離れた店にだって、知り合いは買い物に来るよ。
11 名前:ほーん:2017/06/28 16:30
>>6
>横だけれど、上のレスで病院というのと同じく、図書館の司書さんも嫌だな。

病院ならわかるけど、図書館まで嫌がるなんて、気にしすぎだ。

面倒な人だな。
12 名前:わたしは:2017/06/28 16:47
>>1
近くのお店で働くのはやめようと思ってます。
人と会うのが嫌とかじゃなくて、もし辞める時に気詰まりな辞め方だったらそのお店に行きにくくなるから。
辞める時のことまで考えなくていいかもしれないケド、年取った時に近くのお店に行きにくくなるのは避けたい。
13 名前:でもみんな:2017/06/28 16:59
>>1
働いてるよ。

駅のこちら側も反対側も
小学校や中学校の知ってるママさんがいない店のほうが少ない。気にない人は気にしないと思う。

二駅先のコンビニで働いてる人も知ってるけど。
何かあった時に、子供を引き取ったりすることもあるし
自分が近いほうが便利なのもあるだろうし。
14 名前:・ュ・熙ャ、ハ、、:2017/06/28 17:17
>>1
オ、、ヒ、キ、ニ、ソ、鬢ュ、熙ャ、ハ、、、ク、网ハ、、、ホ、ォ、ハ。」
ウァ、ハカ眄?テ、ニ、「、熙ャ、チ、陦」
15 名前:開き直り:2017/06/28 17:37
>>1
もう開き直るしかない

図書館に知り合いがいる
ヘンなタイトルの啓発本ばっかり借りてるのに

近所の病院で近所の人が看護師やってる
貧血でしょっちゅう駆けつけてるのに

近所のドラッグストアに知り合いがいる
気にしなきゃいいけど、なんか微妙
16 名前:わぁ:2017/06/28 18:54
>>15
>近所のドラッグストアに知り合いがいる
>気にしなきゃいいけど、なんか微妙


痔とか水虫とか、絶対なりたくないわね(笑)
17 名前:ああ、それね:2017/06/28 18:59
>>3
私はがんで地元の総合病院にかかったけど、しばらく治療でかかってびっくり、子供の同級生のお母さんが職員だったよ。ウィッグ無しの頭も見られる部署だった。
いい人だから良かったけど。
18 名前:それはイヤ:2017/06/28 19:39
>>15
>近所のドラッグストアに知り合いがいる
>気にしなきゃいいけど、なんか微妙

我が家も徒歩3分のドラッグストアで
子どもの同級生ママが働いてる

今のところ風邪薬とか絆創膏とかしか買ってないけど、
妊娠検査薬とか水虫の薬とか必要になったら、
たぶん車の距離のところに行くと思う。
19 名前:なーんにも:2017/06/28 20:09
>>1
>近所のお店(スーパー)で働くのって
>やはりあんまり良くないですよね
>近い方が楽なのだけれど
>やはりひと駅離れたスーパーの方が良いですよね

前はすこーし気になってたけど
今はまったく気にならない。
だってどこ行っても知り合いだらけなんだもん。
コンビニもスーパーもクリーニング屋も。
近くのニトリもファミレスだって。

もう、レジだってなんだって知り合いのとこでやっちゃうよ。
恥ずかしいものなんてなんもないや。
お互いみんな似たようなもんだもん。

それに仕事だと誰が何買ったかなんてなんにも思わないよ。
銀行員だったときも人の預金なんて気にしたことないし見たこともない。
クリーニング屋の時は
世の皆さんは偉いなーマメに出して、て思う程度。

個人情報知りたくて働いてる人なんていないでしょ。

ありのままーよ。
20 名前:どこもかしこも:2017/06/28 20:42
>>19
そう。
子供が中学生にもなれば、知り合いもどんどん増えて、色んな所で子供の同級生のお母さんが働いていることを知る。

近くのカフェでは小学校の先生の奥さんが働いているから、そこのカフェでは学校の悪口を話すことはタブーになってる。
21 名前:以前:2017/06/28 20:46
>>8
図書館で「以前わたしが借りた本調べて欲しいんですが。」って言うと、借りて返却した瞬間消えるって言われたよ。
データは残さないんだって。

図書館によって違うのかもしれないけど。

わたしは司書さんが知り合いでも気にしないけどな、時々変な本借りるけどさ。
22 名前:趣味と実益:2017/06/28 21:03
>>19
>個人情報知りたくて働いてる人なんていないでしょ。
>
私の知人は看護士。
すごい噂好き。
総合病院に勤めている。
へぇー。あの人そういう病気なんだーって全部わかっちゃう。
面白いよって言ってた。

まあその人は面白おかしく話を盛ったり作ってしまうこともよくあるので・・・。
情報はなくてもひねりだした噂はされるけどね。
23 名前:まいった:2017/06/28 22:03
>>1
一度だけうわっと思ったのは通ってた心療内科の看護婦が同じ学校の人で
役員が一緒になってしまった時。
向こうはもちろん知ってるんでほんのり親しげにしてくれるんだけど
徹底的に初めて会う人というつもりで接した。
学年も違うし、他の人にあれ?知り合い?なんて言われたくなかったし。

あれ以外は別にいいです。
24 名前:自信:2017/06/28 22:11
>>1
自信があるならいいのでは?

私は無理だ。
仕事が続かなかったら、気まずくて
そのお店、もう利用できなくなっちゃうじゃん。
25 名前:嫌なら避ける:2017/06/28 22:28
>>1
私の大嫌いな人が近所で働いてる。
最初に見かけて「うわっ!」っておもってから3年、
その店で買い物はしていない。
あちらも私の事は大嫌いらしいから、
来なくなって良かったって思ってるだろう。
嫌いなら避けるから大丈夫ですよ。
26 名前:なんと:2017/06/28 23:44
>>17
>私はがんで地元の総合病院にかかったけど、しばらく治療でかかってびっくり、子供の同級生のお母さんが職員だったよ。ウィッグ無しの頭も見られる部署だった。
>いい人だから良かったけど。

私はなんと出産の時に中学時代の同級生が居た。
地元の大病院で産んだんだけど、がっつり産婦人科の看護師さんだったよ。
ああ言う時って開き直るしか無いのよね。
どうぞ見て下さいってなもんよ。恥ずかしがった方がかっこ悪いとか思って気にしないフリしたけど、相手が気を使って担当変わってた。

地元や、近所の病院に行くとこういう事があるから嫌なのよね。
27 名前:ひと駅向こうは近すぎる:2017/06/29 02:15
>>1
ひと駅向こうは、ちょっと近いと思います。
子供が幼稚園だった時のお母さんが、ファストフード
店で働いているのを見た事がありましたので。
母の知人もスーパーのレジにいました。

これが、2〜3駅向こうになると、もう知らない
人ばかりになります。
私ですが、以前4駅向こうで働いていました。


>やはりひと駅離れたスーパーの方が良いですよね
28 名前::2017/06/29 11:47
>>1
様々なご意見ありがとうございました

結局気にするかしないかですね
子供持つ前は気にしなかったんだけどなぁ
29 名前:17:2017/06/29 12:28
>>26
>>私はがんで地元の総合病院にかかったけど、しばらく治療でかかってびっくり、子供の同級生のお母さんが職員だったよ。ウィッグ無しの頭も見られる部署だった。
>>いい人だから良かったけど。
>
>私はなんと出産の時に中学時代の同級生が居た。
>地元の大病院で産んだんだけど、がっつり産婦人科の看護師さんだったよ。
>ああ言う時って開き直るしか無いのよね。
>どうぞ見て下さいってなもんよ。恥ずかしがった方がかっこ悪いとか思って気にしないフリしたけど、相手が気を使って担当変わってた。
>
>地元や、近所の病院に行くとこういう事があるから嫌なのよね。


そうそう、私も開きなおって世間話をしたよ。
向こうも気を遣ってか、私に気づいてからもしばらくは話かけてくることはなかったけど、ある時、検査室への案内をその人がすることになって、その時から普通に話はするようになった。お互いにべらべらとしゃべりはしないけど。
常識的な人だったので良かったです。
30 名前:図書:2017/06/29 22:53
>>6
遅くのレスでごめんね。

私はこのレス主さんの意見に賛成。
図書館の受付に知り合いがいてすごく嫌です。

プライベートだよ。
知られたくない。

精神病の本や、不登校の本、自己啓発本、
借りたいのに、その人がカウンターにいると、
借りるのをあきらめる。

当事者だから、家にだってそれ系の本は
あるけれど、図書館のも読みたいじゃない?

近所の人を受付に出さないでくれって、
誰に言えばいいの?
館長?市長?
31 名前:わかる:2017/06/29 23:05
>>1
私はそういうのが嫌で、隣の区のクリニックで
働いているんだけど、子供の担任が来たり
ご近所さんが来たりする。
皆さん、病状を知られたくなくて、隣区まで
来るのに(ごめんね、私がここにいて)と心の中で謝ります。
32 名前:ヤダヤダ:2017/06/29 23:56
>>30
>精神病の本や、不登校の本、自己啓発本、
>借りたいのに、その人がカウンターにいると、
>借りるのをあきらめる。
>
>当事者だから、家にだってそれ系の本は
>あるけれど、図書館のも読みたいじゃない?
>
>近所の人を受付に出さないでくれって、
>誰に言えばいいの?
>館長?市長?



こういう人を繊細チンピラっていうの?
33 名前:私は嫌:2017/06/30 01:20
>>1
塾講師をしてるんだけど、電車で20分くらい離れた地域に通ってます。

最寄駅にもその塾の校舎はあるんだけど、そこだと生徒はほぼ全員、わが子の同級生や先輩や後輩。お互い嫌だよねーと思って、敢えて違う校舎に務めてます。

私は、近所のスーパーとかで、知り合いが働いてるのに会うのも嫌なタイプ。買い物とか用事は、自分のペースでちゃっちゃと済ませたいの。知り合いに会って挨拶したり、話し込んだり・・とかが苦手で。

仲の良い友達とランチなどで数時間話し込むのは大好きなんだけどね。
34 名前:図書:2017/06/30 03:21
>>32
あなたみたいに、鈍感力の高い人が羨ましいわ。

嫌みじゃあなくてよ。

あなたなら、どこでも平気で働けるでしょうね。

私はその司書の人を最高に嫌いな訳があるの。別件でね。

はいはい、繊細チンピラってここで覚えた言葉を使いたくって仕方ないのね♪
35 名前:うーん:2017/06/30 06:48
>>30
>精神病の本や、不登校の本、自己啓発本、
>借りたいのに、その人がカウンターにいると、
>借りるのをあきらめる。
>
>当事者だから、家にだってそれ系の本は
>あるけれど、図書館のも読みたいじゃない?
>
>近所の人を受付に出さないでくれって、
>誰に言えばいいの?
>館長?市長?

うーん。
さすがにそれをしたらやり過ぎだよ。

嫌なら自分が遠くの図書館にいって読むか、読みたいのはすべて購入するしかないよ。
36 名前:他に行けば:2017/06/30 06:48
>>33
>私は、近所のスーパーとかで、知り合いが働いてるのに会うのも嫌なタイプ。買い物とか用事は、自分のペースでちゃっちゃと済ませたいの。知り合いに会って挨拶したり、話し込んだり・・とかが苦手で。
>



勤務中に客と話し込むようなぼんくらはいないわ。合うのが嫌なら他にいけばよい。
あなたの為に他所で働く必要なし!
37 名前:大丈夫?:2017/06/30 07:39
>>30
>遅くのレスでごめんね。
>
>私はこのレス主さんの意見に賛成。
>図書館の受付に知り合いがいてすごく嫌です。
>
>プライベートだよ。
>知られたくない。
>
>精神病の本や、不登校の本、自己啓発本、
>借りたいのに、その人がカウンターにいると、
>借りるのをあきらめる。
>
>当事者だから、家にだってそれ系の本は
>あるけれど、図書館のも読みたいじゃない?
>
>近所の人を受付に出さないでくれって、
>誰に言えばいいの?
>館長?市長?

それは、やりすぎでしょう。
あなたが相手を嫌いでも、あなたにも相手にも
自由に職を選び働く権利があるんだから。

その人が職務上の違反をしたわけでもないのに
自分の好き嫌いで他人の権利を妨害する
その発想がおかしいよ。

しかも、自分ではそれをおかしいとは
思ってないところが子供じみてる。
狭い世界にいすぎて、社会常識なくしてない?
38 名前:、゙、「、ヘ:2017/06/30 07:49
>>32
シレ、熙ソ、、・ク・罕?ォ、鬢ェサ。、キ、テ、ニ、荀ト、陦」

>>タコソタノツ、ホヒワ、茖「ノヤナミケサ、ホヒワ。「シォクハキシネッヒワ。「
>>シレ、熙ソ、、、ホ、ヒ。「、ス、ホソヘ、ャ・ォ・ヲ・ソ。シ、ヒ、、、?ネ。「
>>シレ、熙?ホ、「、ュ、鬢皃?」
>>
>>ナヤ、タ、ォ、鬘「イネ、ヒ、タ、テ、ニ、ス、?マ、ホヒワ、マ
>>、「、?ア、?ノ。「ゾスロ、ホ、簇ノ、゚、ソ、、、ク、网ハ、、。ゥ
>>
>>カ眇熙ホソヘ、ユ、ヒスミ、オ、ハ、、、ヌ、ッ、?テ、ニ。「
>>テッ、ヒクタ、ィ、ミ、、、、、ホ。ゥ
>>エロトケ。ゥサヤトケ。ゥ
>
>
>
>、ウ、ヲ、、、ヲソヘ、。コル・チ・ヤ・鬢テ、ニ、、、ヲ、ホ。ゥ
39 名前:そうか:2017/06/30 07:56
>>38
上の人ではないけど、どうして図書さんは
こんな極端な要求をサラッと書いてるんだろうと
不思議に思った。
だって、例えば近所で知り合いが働いていたら
気まずくて嫌だと感じる人でも
その人に落ち度がないのに、職場に働きかけて
排除しようだなんて思わないもの。
自分にそんな権限ないし、その人には落ち度ないし。

心の病気の人なのかな。
ちょっと思考が偏りすぎてるよね。
40 名前:だよねえ:2017/06/30 07:59
>>36
>>私は、近所のスーパーとかで、知り合いが働いてるのに会うのも嫌なタイプ。買い物とか用事は、自分のペースでちゃっちゃと済ませたいの。知り合いに会って挨拶したり、話し込んだり・・とかが苦手で。
>>
>
>
>
>勤務中に客と話し込むようなぼんくらはいないわ。合うのが嫌なら他にいけばよい。
>あなたの為に他所で働く必要なし!

ほんとだよね。
お互いに選択の自由があるわ。
41 名前:利用者:2017/06/30 09:17
>>6
私のレスからこんなに反響があって、なんだか責任を感じるわ。

私の場合、月に少なくとも三回、多いときは週に一、二回行くのね。
その頻度で10年以上前から通っているので、細かい引っかかるようなやりとりがいろいろあった。
司書と利用者という関係だから、流して忘れるぐらいのこと。

たとえば返却した本を返していないと言われ、書庫を確認するまでかなりの時間待たされたり。
リクエストした本がきたということで行くと、きてないと言われて帰って、やっぱり来ていましたと連絡受けたりね。

そうそう。昔話題になったエッセイなんだけれど、同一作家の本を返却してから新しいのを借りたら嘲笑されて、しかも別の司書にその作家が好きなんて悪趣味・・・みたいなことを話すのが聞こえた。

嫌だなと思っただけだったけれど、その後はそんなことはなかったよ。
他でもやって注意を受けたかもね。

でもやっぱり利用者の借りる本に興味を持って見ている司書もいるものだと思ったし、それが知り合いだったりするのはちょっと抵抗がある。
ミスだって誰にでもあることだけれど、知り合いだとお互い気まずいじゃない。
それだけで、遠くで働けというわけではない。
ただの私個人の感想。
42 名前:同意:2017/06/30 09:22
>>35
>うーん。
>さすがにそれをしたらやり過ぎだよ。
>
>嫌なら自分が遠くの図書館にいって読むか、読みたいのはすべて購入するしかないよ。

同意。
自分中心に世界が回ってるわけじゃないんだしね。
43 名前:法則:2017/06/30 09:50
>>1
近所の人が一人が勤めたらそこの地区のお客が30人減る、んじゃない?見切り品買いにくいよ。女ってすぐしゃべくるし。
44 名前:差し引き:2017/06/30 10:28
>>43
でも、逆に知り合いに会えるからって増える客もいるんじゃないの? 女はお喋り好きだから。差し引きするとそんなに変わらない気がする。
45 名前:恥ずかしいなら:2017/06/30 17:19
>>43
>近所の人が一人が勤めたらそこの地区のお客が30人減る、んじゃない?見切り品買いにくいよ。女ってすぐしゃべくるし。


見切り品買うのが恥ずかしいなら、10駅先のスーパー行けば?
46 名前:キチ?:2017/06/30 18:41
>>34
>あなたみたいに、鈍感力の高い人が羨ましいわ。
>
>嫌みじゃあなくてよ。
>
>あなたなら、どこでも平気で働けるでしょうね。
>
>私はその司書の人を最高に嫌いな訳があるの。別件でね。
>
>はいはい、繊細チンピラってここで覚えた言葉を使いたくって仕方ないのね♪


やっぱり精神がイカレてると、こういうこと言うんだね。
47 名前:ほんとにねえ:2017/06/30 19:19
>>42
>>うーん。
>>さすがにそれをしたらやり過ぎだよ。
>>
>>嫌なら自分が遠くの図書館にいって読むか、読みたいのはすべて購入するしかないよ。
>
うん。

夫は気になるみたいだ。
そんな本ばっかりかりるし。

私は図書館の常連で、
恥ずかしいなって思う本を借りたいときは隣町に行くよ(笑)
48 名前:言うよ:2017/07/01 10:29
>>2
>私は打ち間違いやお釣りを間違えられていても言えない。
>言うほうも言われる方もいやだと思う。


打ち間違いって今はあまりないよね。
裏方のデータ入力ミスだから、言ってあげないとずっとミスのままになる。
私は言うよ。冷凍食品が安い日だったから買ったのに、ピッと出てきた金額が定価。知り合いだから、ちょっと待って!安くなってないよ!って言い方が出来る。

お釣りは間違えられた事ないけど。というか、気がついてない。でも最近自動レジが多くなったから、間違えないよね。
お札単位で渡されるものが違えば多くても少なくても絶対に言う。

言えない人は、友達や知り合いじゃなければ本当に言えるのかな?
49 名前:無理:2017/07/01 20:21
>>30
>遅くのレスでごめんね。
>
>私はこのレス主さんの意見に賛成。
>図書館の受付に知り合いがいてすごく嫌です。
>
>プライベートだよ。
>知られたくない。
>
>精神病の本や、不登校の本、自己啓発本、
>借りたいのに、その人がカウンターにいると、
>借りるのをあきらめる。
>
>当事者だから、家にだってそれ系の本は
>あるけれど、図書館のも読みたいじゃない?
>
>近所の人を受付に出さないでくれって、
>誰に言えばいいの?
>館長?市長?



あなた一人だけの図書館じゃないからね。

言っても気狂い女扱いだよ。諦めな。
本屋で買えば?
50 名前:あなた、おかしいよ:2017/07/01 21:58
>>30
>遅くのレスでごめんね。
>
>私はこのレス主さんの意見に賛成。
>図書館の受付に知り合いがいてすごく嫌です。
>
>プライベートだよ。
>知られたくない。
>
>精神病の本や、不登校の本、自己啓発本、
>借りたいのに、その人がカウンターにいると、
>借りるのをあきらめる。
>
>当事者だから、家にだってそれ系の本は
>あるけれど、図書館のも読みたいじゃない?
>
>近所の人を受付に出さないでくれって、
>誰に言えばいいの?
>館長?市長?

その人の近所に、自分が住んでいるから
もしくはその人のことが嫌いだから
そんな理由で、他人の働く権利を侵害できる
誰かの仕事内容を制限できると本気で思ってるなんて
自分のことを客観的に見て、おかしいとは思わないの?

自分に、そんな権限あると思う?

本屋のレジに知り合いがいたらどうするのよ
それも全部電話するの?
店も病院も図書館も、行く先々に必ず
そこで働く人がいるんだよ?
それが知り合いだったら気まずいわよねぇって話であって
働く人よりも自分を優先させましょうという話じゃないよ?

誰に言えばいいの?って、あなたおかしいよ。
世の中そんな、自分中心なわけないでしょう。
しかもそれを指摘されて、反論なんてよくできるね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)