NO.6675947
モンペでしょうか?
-
0 名前:くろーる:2017/03/19 06:06
-
よろしくお願いします。
大手スイミングスクールに通っている娘がいます。
ここ数回、進級テストに落ちています。制限時間内に決められたキョリを泳ぎ切れば合格なのですが、毎回あと0.数秒足りません。
もちろんそれも実力なので、次は合格しようと励ましてきましたが、いつも気になることがあります。それはテストの際に、
一人のコーチが2つのストップウォッチをもって、3人(それぞれ3コース)の子どもを見ているのです。
一つのストップウォッチでどのように2人計るのかはわかりませんが、正直、その押すタイミングで0.数秒は違ってしまうのではないかと思います。
娘が、誤差が生じないほど、ぶっちぎり速く泳げればよいのでしょうが、前回の、テストの際に娘が、
「私の後の○○ちゃん、コーチが最後に時間止めるのを忘れてもう一回泳ぐことになって、不合格になっちゃったんだよ。」
と言っていたことから、やっぱり一人で3人を見るのはおかしいのではないか、と、もやもやしています。
今週、同じテストがあります。本当は今回は違うコーチの日に振り替えようと思っていたのですが、他の習い事や予定で、本来のコーチの日にしか受けられません。
娘も頑張っているので、このままテストは受けさせますが、また、同じ測り方で、一秒以内の誤差で不合格になったら、「疑問」という形でスイミングスクールに意見しようと思うのですが。
やはり、それは、細かいことにこだわりすぎのモンペでしょうか?