NO.6675959
バイト先を言わない
-
0 名前:男子大学生:2015/10/11 21:20
-
大学1年の男子。
高校時代のバイト経験はありません。
(規則の厳しい私立高校だった・運動部・片道2時間近くの通学時間・受験勉強で忙しい・・・のが理由)
晴れて大学に入り、最初は教習所通いと
体育会(週に5日ほど練習あり)でバイトする
余裕もありませんでしたが、入学半年で
ようやくリズムもつかめ、あいた日にちと時間に
バイトをすることになりました。
大学はたまたま近くバイクで通っています。
バイト先は電車も含め片道1時間近く
かかる駅で飲食店のキッチンの仕事だそうです。
それ以上、教えてくれません。
中学からずっと反抗期で今もその延長という
感じで私とは会話をしたがりません。
駅名と担当業務しか教えてもらえないって
そんなの普通でしょうか?
-
1 名前:男子大学生:2015/10/12 12:15
-
大学1年の男子。
高校時代のバイト経験はありません。
(規則の厳しい私立高校だった・運動部・片道2時間近くの通学時間・受験勉強で忙しい・・・のが理由)
晴れて大学に入り、最初は教習所通いと
体育会(週に5日ほど練習あり)でバイトする
余裕もありませんでしたが、入学半年で
ようやくリズムもつかめ、あいた日にちと時間に
バイトをすることになりました。
大学はたまたま近くバイクで通っています。
バイト先は電車も含め片道1時間近く
かかる駅で飲食店のキッチンの仕事だそうです。
それ以上、教えてくれません。
中学からずっと反抗期で今もその延長という
感じで私とは会話をしたがりません。
駅名と担当業務しか教えてもらえないって
そんなの普通でしょうか?
-
2 名前:各家庭:2015/10/12 12:36
-
>>1
ご主人が聞いても教えてくれないの?
うちは把握してますが、ムスメの友達に親と会話しない子ががいて言わない子もいるそうです。
主さんは知りたいの?
探偵みたいについて行ってみたらわかるかな?
-
3 名前:そんなもん:2015/10/12 13:42
-
>>1
うちの大学生はわりとなんでも話す子ですが、時々これは親に伝えるべきだ、というポイントが親子でずれていて、質問すると「え? なんでそんなことが知りたいの?」みたいな顔をされることがあります。
自宅生の今のバイト先は近所なので知っていますが、遠くだった時には雇い主も知りませんでしたし、県外に下宿している子については、銀行口座の残高がずいぶん減っているのを見て電話して、そこで初めてバイトをやめたと知るくらい。新しいバイトを始める時にも連絡は来ません。
もう大学生なのだから、親は無事を祈るくらいです。今から恋人とホテルに行くなんて報告されても困りますし、自己責任で動いてもらわないと。
-
4 名前:言わせる:2015/10/12 13:52
-
>>1
親元から通っている限り、監督責任は親にある。
勤務先は聞いて把握しておくべき。
それが庇護されてるものの義務では?
-
5 名前:把握:2015/10/12 14:05
-
>>1
地震が起きたりバイト先で事故があったり
緊急時に必要になるかもしれないからと聞き出そう。
横になるけど身元保証人がいらないバイトもあるんだね。
-
6 名前:へんな:2015/10/12 14:20
-
>>1
変なアルバイト先だったら怖いし、わたしなら夫に頼むか真面目に聞きだす。
来られたら恥ずかしいとか考えてるのかもしれないけど、世の中には変な職場もあるんだよね、こんなの入る必要ある?って保険に入らされたりとか、必要ない場面で印鑑もってくるように指示したりとか。
-
7 名前:記名:2015/10/12 14:24
-
>>5
>横になるけど身元保証人がいらないバイトもあるんだね。
子どもが親の住所と名前を書くだけでいいのでは? 保証人というより緊急時の連絡先という意味で書かされたと思う。私はサインしたこともあるし、せずにバイトしている時もある。聞かれなかったのか、子どもが書いたのかは知らない。
-
8 名前:責任:2015/10/12 14:30
-
>>1
私の感覚だと全然普通じゃないんだけど。
うちは子どもたちとの関係は良好だからそういう事ないけど(反抗期は酷かったけど抜けたら穏やかになったから)もしそんなの引きずってて会話したがらないということだとしても、大学生なんて親にお金出してもらって学校に行かせてもらってる身分なのにそんな大事なことも言わないなんてどんな了見か、親は親としてちゃんと把握していなきゃいけないんだからちゃんと教えなさいと詰め寄るよ。
黙ってるなんて許さない。
教えてくれない、としょんぼりしてる場合じゃないよ。
親としてきちんと知っておくべき。
そして子どもが言わないなら言わせるべきです。
それが「監督」ってものじゃないかな。
そこら辺、きちんと親子で話し合うべきだと思うけどね。
-
9 名前:いらなかったよ:2015/10/12 14:31
-
>>5
>横になるけど身元保証人がいらないバイトもあるんだね。
うちは2年生で2件目のバイトだけど、1件目も2件目も特に身元保証は言われていないですよ。
どちらもチェーンの有名塾の塾講。
現金には一切触れない業務だからかな。
-
10 名前:まあね:2015/10/12 15:05
-
>>1
1時間はうそかも。でもちゃんとした息子さんなら
バイト先も変な所ではなさそうですよね。
主さんが店に来たりするのが嫌なんでしょうね。
様子見してほっておくわ。
-
11 名前:主:2015/10/12 15:50
-
>>10
> 1時間はうそかも。でもちゃんとした息子さんなら
> バイト先も変な所ではなさそうですよね。
>
> 主さんが店に来たりするのが嫌なんでしょうね。
>
> 様子見してほっておくわ。
>
1時間の駅というのは、その駅まで1時間近くかかる
ということで(最寄駅を走る電車が鈍行しかなく)
それは嘘ではありません。
駅名は言っています。
バイト先の駅は、賑わいで言うと池袋の3分の2くらいの駅です。
-
12 名前:主:2015/10/12 15:53
-
>>11
すみません、途中で送信してしまいました。
そこそこ賑やかな駅で「飲食店」しか言わないなんて
殆どノーコメントと同じって感じです。
私に来られたくないそうです。
しかし、ホールじゃないのにどうしてきて欲しくないのか全く意味がわかりません。
-
13 名前:いやいや:2015/10/12 15:59
-
>>12
行くのかい!ってツッコんじゃったよ^^;
行くってわかってるからどうしても言いたくないんだろうね。
お母さん、行かないから言いなさいって言えば?
-
14 名前:げ:2015/10/12 17:37
-
>>12
息子って事は男の子で大学生だよね。
自分がバイトしている先に親が来そうな感じだったら黙ってるかもね。
親に覗かれるなんて嫌だろうし気持ちは分かるわ。
私でも覗きに来そうな親だったら詳しく言わないと思う。
男の子なら尚更じゃないの?
-
15 名前:言いたくないだろうね:2015/10/13 07:28
-
>>12
>すみません、途中で送信してしまいました。
>
>そこそこ賑やかな駅で「飲食店」しか言わないなんて
>殆どノーコメントと同じって感じです。
>
>私に来られたくないそうです。
>
>しかし、ホールじゃないのにどうしてきて欲しくないのか全く意味がわかりません。
「どうして来てほしくないのか全く意味がわかりません。」って事は、行く気満々なんだね。
そりゃあ、言いたくないだろうね。
「○○の母です。」なんて遣られたら、みっともないもんね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27