NO.6675969
孫って
-
0 名前:駄スレですが:2017/01/01 06:39
-
やっと子供関係も無くなって数年、子供3人のうちの真ん中は昨年、苦労して都会の大学に入学しました。
上の子の同級生に、子供が出来た話はちらほら聞いていたけれど、ついに真ん中の子の同級生にも出産の話が。
びっくりしたけど、親も20歳で産んでいればその子が同じでもおかしくは無い。
おめでた婚も普通の事だ。
新生児の曽祖父母60代、祖父母40代前半、親20歳。
下の子がいれば、子供付き合いと孫付き合いがあるのだろう。
昔は普通にあったよね。
人からみればうらやましい話なのだろうか。
だけど、自分の家だったら、そうならないでほしい。
私はもう50だけど、子供に結婚して孫をもってもらいたいなんて思わん。
-
1 名前:駄スレですが:2017/01/02 08:26
-
やっと子供関係も無くなって数年、子供3人のうちの真ん中は昨年、苦労して都会の大学に入学しました。
上の子の同級生に、子供が出来た話はちらほら聞いていたけれど、ついに真ん中の子の同級生にも出産の話が。
びっくりしたけど、親も20歳で産んでいればその子が同じでもおかしくは無い。
おめでた婚も普通の事だ。
新生児の曽祖父母60代、祖父母40代前半、親20歳。
下の子がいれば、子供付き合いと孫付き合いがあるのだろう。
昔は普通にあったよね。
人からみればうらやましい話なのだろうか。
だけど、自分の家だったら、そうならないでほしい。
私はもう50だけど、子供に結婚して孫をもってもらいたいなんて思わん。
-
2 名前:んでも:2017/01/02 08:48
-
>>1
ババ友で孫がいないと肩身が狭いみたいな話は良く聞くよ。
孫付き合いなんてあんのかな?親が働いておばあちゃんが主に子育てしてる家ってたまにあるけど、そういう世帯の多い地域ならそんなもんなのかな。
-
3 名前:それは:2017/01/02 08:52
-
>>2
>ババ友で孫がいないと肩身が狭いみたいな話は良く聞くよ。
>
60代くらいではないの?
40代なんて・・・。
でも、ここにもいたよね、40代の祖母。
-
4 名前:孫フィーバー:2017/01/02 09:02
-
>>2
>ババ友で孫がいないと肩身が狭いみたいな話は良く聞くよ。
>
うん聞くね。
でも婆の付き合い充実させるために子ども産むわけじゃないし、
そんなんで文句言われてたら逆に腹立つわ。
叔母が自分が赤ちゃん抱っこした写真で年賀状送ってきてたけど「これ嫁さんに了解とったのかな?」「旦那(叔父)は?」「息子家族+夫婦とかにしない?普通」など身内で沸いていた。
ただでさえ去年からいろいろあったらしいのに…
-
5 名前:人生いろいろ:2017/01/02 10:21
-
>>1
>新生児の曽祖父母60代、祖父母40代前半、親20歳。
>だけど、自分の家だったら、そうならないでほしい。
>私はもう50だけど、子供に結婚して孫をもってもらいたいなんて思わん。
私も子どもに結婚してほしいともしないでとも思わないよ。それぞれに人生だから、幸せならそれでいい。
ストレートだと思っているけど、もしかしたら30過ぎてから実はパートナーは同性です、なんてカミングアウト受けるかもしれないしね。
そう言えば、数年前に息子の高校の役員同士だった人が、「早く帰って孫の離乳食作らなくちゃ」と言っていて驚いた。
アラフィフの方で、パートして役員して孫の世話して忙しいそう。代々、前倒しに子孫繁栄している家系で元気なおばあちゃんが孫の面倒みてきているんだろう。
私は今その方の年齢くらいだけど、孫の世話に使われるなんて嫌だなとしか思えない。
-
6 名前:言われた:2017/01/02 11:09
-
>>2
何度か書いてるけど
私が里帰りで実家に返ってたとき、向かいの家のおばあさんに、
「おたくばっかり孫が3人もいてずるい」と言われたことがある。
今はその家も孫が3人いて「子守で大変」と漏らしてるけど。
ずるい、ずるくないの問題なのかと悶々としたよ。
-
7 名前:横になるけど:2017/01/02 13:05
-
>>1
スレを読んでたら何年か前にシニア向け孫雑誌についてのスレが立ったのを思い出した。
当時衝撃を受けたから頭のどこかに残ってたんだろうね。
過去スレを探したら2012年のスレでした。
みんな嫁の立場でレスをしてて、その頃レスした人もまだ今も姑じゃないだろうと思うけど、今なら119に来る人に向けて姑世代だ何だってレスがつきそうですよね。ほんの数年でここの空気も変わったんだなあとしみじみ思った。
-
8 名前:まごーん:2017/01/02 13:35
-
>>1
私は孫に会いたいなぁ。
いっぱい孫がいたら楽しいだろうなぁ。
子育てのバックアップも厭わないし、子供たちには子育ての素晴らしさを知ってほしいと思う。
今から孫のことを考えてワクワクしてるよ。
-
9 名前:マウンティング:2017/01/02 14:12
-
>>1
子供が東大だろうが京大だろうが、オリンピック選手だろうが高級取りだろうが、
孫ができれば全部チャラになって今度は孫の将来で勝負できるんだよ?!
すごいよね、孫。
-
10 名前:金銭面:2017/01/02 14:17
-
>>9
>子供が東大だろうが京大だろうが、オリンピック選手だろうが高級取りだろうが、
>
>孫ができれば全部チャラになって今度は孫の将来で勝負できるんだよ?!
>
>
>すごいよね、孫。
あはは〜
そうかも〜
それに子供には借金してでも教育費支払ったりするけけど
まごにはそこまでしないからね〜
孫にどれだけお金をかけるかで
本当に余裕があるかないかもはっきりするし。
-
11 名前:んー:2017/01/02 14:18
-
>>1
例えば自分が死ぬ時に、子供が独身だと心配だろうなぁ。
できれば結婚して独居じゃないといいなぁ。
孫の顔も見たいなあ。
うちは地方なので、大学も含めて東京に出るのは仕方がないと思ってる。
でも、孫の世話も焼いちゃうだろうなー。
うちは娘だし、娘に頼まれればなんでもやりそうだわ。
-
12 名前:身近に:2017/01/02 18:27
-
>>1
孫しか楽しみがなく(自身の趣味はない、友達もいない)、
いいように子と孫に使われ(旅費、外食費負担、
TDLの行列要員など)てる人がいるんだけど、
ちっとも羨ましくない。
自分の生活第一、で時々手伝ったり、可愛がるくらいならいいけどね。
-
13 名前:でも:2017/01/02 18:34
-
>>12
>孫しか楽しみがなく(自身の趣味はない、友達もいない)、
>いいように子と孫に使われ(旅費、外食費負担、
>TDLの行列要員など)てる人がいるんだけど、
>ちっとも羨ましくない。
>
>自分の生活第一、で時々手伝ったり、可愛がるくらいならいいけどね。
それだけ余裕があるからできるんでしょ。
お金にも生活にも。
本当に嫌われてると、お金があっても
孫どころか子供も寄り付かないんだから
幸せな人生だと思うけど。
自分の生活第一と言いながら
いつまでもパートしてる方が嫌だわ。
もう逝くだけの年になっても自分中心で
いたいなんて、そりゃ子供も寄り付かないわ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>