育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
将来がない息子
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6675993
将来がない息子
0
名前:
無気力
:2017/01/06 13:41
普通、子供を育てていると多少将来的な夢を抱いたりしますよね。
本人だけじゃなく、親も我が子に対して夢抱く。
例えば、就職すれば出世を夢見て、我が子が結婚したら孫が出来る事を夢見る。
夢と言うか、普通の事なんでしょうけど。
それって常にやる気ある我が子を育てて来たから親も応援するし、期待もするんだと思うのです。
私の息子の場合は、何もやる気や夢が無いんです。
小学生の時は無邪気で活気溢れた夢いっぱいの子だったハズですが、いつの頃からか何とか生きてる子になりました。
だから息子を育てて来た道中は常に、何とか学校に行かせて卒業させる感じ。
もうすぐ大学生になる息子なんですが、私の思いはと言うと、別に嬉しくもないし、将来的な夢は皆無です。
この子はきっと就職してもすぐ辞めるし、勉強出来ても意味がないと思う。だって頭脳なんか使う気力もないんだから。
だから息子が将来就職して頑張って欲しいとか、思えない。結婚も絶対しないだろうから、自分の食って行く分だけ稼げたら良いねと思うだけなんです。
進路の話しを多少する事があります。その度に、二言目には「その仕事はしんどいらしい」とか「給料よくても激務じゃなぁ、」と思考は全てしんどいかしんどくないか。
やりがいとか、高給取りに!とか思えないみたいです。
ずっとこんな息子を育てて来たから、私もずっと惰性で日が過ぎて来た感じです。
勉強は嫌いで無いみたいです。
惰性で勉強したら常にトップが取れて来たし、高校もかなり良い所に入りました。
高校で変わるかもと思ったけど何か夢見ることも無いまま、惰性で日が過ぎました。
もうすぐセンターです。きっとすごく出来ると思う。
だけど、それに対して嬉しくもないし(息子も私も)。
成績に合わせて上位から大学を選んで、余裕で受かるのだと思います。
だから、よく見かける様な受験生の我が子をハラハラしながら見守ったり、応援する様な気持ちになれないのです。
だって例え東大に入っても私の子は就職しないから。
就職したとしても辞めるだろうから。
辞めなかったとして、出世したとしても家族持つ考えすらないから意味がないから。
親がどうして欲しいとかも無いのです。
だって夢見ても息子じゃあ叶わないから。
昔のママ友とたまに出会って、行ってる高校の噂を聞きつけたのか絶賛して下さるけど、本当ならここで母親は誇らしく感じたり、自慢に思ったりするんだろうな、と冷めた心の私です。
嘘ではなく、本当に嬉しくもないんです。
だって意味無いんだから。
東大入ってもたどり着く先は息子が自分の食べて行く分の稼ぎさえあれば良いとしか思って無いのだから高卒と変わりないのです。いや、高卒の普通の子の方がまだ夢ある。
なんか、最近虚しいです。
受験生頑張れ!とか、門出とか、、息子には縁遠い言葉だし、将来の夢を一切抱けない子育てってつまらない。
と、最近になって気づきました。
もう大学生だから、夢無い我が子に関わるのも終了だな、と頭に浮かんだのです。
応援する事もないし、楽しみもないから、役目終わり
こんな気持ちです。
わかって下さる方いますか?いませんよね、普通はワクワクして我が子を見てるだろうし、出来悪くてもそれなりに将来ある若者なんだから。
私だけですよね。
61
名前:
何度も言うけど
:2017/01/07 21:07
>>56
息子が40過ぎ、待てないならせめて30歳になってから結果を書いてよ。
今うだうだ書いても仕方ないでしょ。
子育てなんて何十年か後には笑い話になるネタだらけ。
62
名前:
なんだ
:2017/01/07 21:11
>>60
要因がそこまで分かってるなら・・・って思ってしまったのだが。
>やっと、気付いてくださった方がいました。
>
>ウツだと思いますよね?実は、中学時代に精神科へ連れて行った事があるんです。今よりもっと暗かったので。
>本当にきっかけも無くて、通知表でオール5取ったのに「将来どうしよっかなー、ほんと死にたい」なんて言う日が続いたから心配しました。
>ですが、その後もしばらく通いましたが病院の先生は思春期特有の症状だと言っただけです。
>余談ですが、その際にWISK検査をしたらIQが140超えで主治医より高かった。だから「頭良い子はこんなもんだ」と付け加えられました。
>
>だから、息子の性格なんです。幼い頃は動物性本能で明るかったけど、頭脳を使える年齢になったら全てが簡単すぎて馬鹿らしくて仕方ないんです。
>
>こんな息子に付き合わないといけない並みの母親の苦悩です。
>
>私は日々明るいです。家で社交ダンスの連取だってするし、ずっとうたってます。
>
>こんな子は死ぬまでずっとつまらない人生なんでしょうか
63
名前:
主
:2017/01/07 21:12
>>57
ごめんなさい。追加です。
>
> そして主さんは、子供に夢を見られないなどとのんきなことを言ってる場合じゃなくて、ニートを作らないようしっかり考えるべきなのでは。
>
私が一番恐れているのはこれじゃないですか。呑気な事を言っているのではなくて、それを恐れているからスレを立てたんです。
だって、どう足掻いてもニートじゃないですか?私の息子。
だから東大入っても意味無いって言っているんですよ。
だって知ってる人にもいますよ。東大→ニートの図。
私の息子ももれなくそうなる。
怖い・・・怖いです。生保になったら皆さまごめんなさい。私には何もできません。こうして悩んでいた事だけ覚えておいて下さい。
64
名前:
うん
:2017/01/07 21:13
>>55
私も笑った
老人みたいなくだりから
そして元総長さんに噛み付く
主さん119面白い人認定
東大合格を報告して欲しいな
それまで愚痴ってていいと思う
何か去年も誰かにそんな事書いた気がする
119の親に東大の親がいて欲しいわ
65
名前:
43
:2017/01/07 21:21
>>60
43です。
再レスですが、私の身内の子が理系に特に秀でていて
それでいて生きにくそうなんです。
国立大出ましたが就職試験は殆ど落ちました。
その子も小さい頃仮死状態で産まれてきたため、
母親がそれはそれは大切に育てていました。
IT系に就職しましたがすぐに辞め、今は親戚の料理系職人の元で修行をしています。
この道でいいかどうかはまったくわかりませんが、
畑違いの世界を開けてあげたらと思ったのはこんなこともあったからです。
66
名前:
主
:2017/01/07 21:26
>>64
>私も笑った
>老人みたいなくだりから
>
>そして元総長さんに噛み付く
>主さん119面白い人認定
>
>東大合格を報告して欲しいな
>それまで愚痴ってていいと思う
>何か去年も誰かにそんな事書いた気がする
>
>119の親に東大の親がいて欲しいわ
ありがとう
喜んでいいの?
東大生の母になりそうな人私だけじゃないみたいですよ。
元総長さん、たまに感じいいのに、こうして時々トンチンカンなこと書く時あるから私より思い込み激しい奴っちゃなと嫌いになりそう。
大概にしてよねもう。
67
名前:
受かったら
:2017/01/07 21:36
>>66
絶対報告してよ。
文系理系どっちなの?
もちろん理IIIか文Iだよねえ。
それ以外はありえないもの。
絶対報告してよ。
そうねえ。ハンドルネームは、東大の老人でいいわ。
しかし、東大に入れる息子がいてそれを喜べないなんて、あなた自身も不幸ねえ。ニートになればまだいいけど、ひきこもりですねかじりになったりして。それが一番最悪だわね。屁理屈こねる息子と二人暮らしなんてなったら、毎日ここに書き込みそうね。こわいわあ。
68
名前:
クオチ?ケ
:2017/01/07 21:42
>>1
、ス、ヲ、ヌ、ケ、ォ。」サメカ。、オ、
ャ・ク・罍シ・ク、ヌ、、、ッ、ネ、ォ。」シォナセシヨ、ホ・ロ。シ・爨ネ、ォ
、ェ、荀ャ。「、ォ、鬢ォ、??ニ、、、?ネサラ、ヲ、ホ、ヌ、ケ、ャ。」クカー
ヘ、ィ、コト?皃チ、网ヲ、
ヌ、ケ、ヘ。」
69
名前:
なかなかどうして
:2017/01/07 21:45
>>1
面白いやりとりだね。
最初のスレでは、やる気のない息子どうしようだったのに、後から後から東大だの鬱だの過去の大病だの出てくる出てくる。
賛同意見が付かないと、愚痴だっつーの!あんたらにはわからんだろ!っぽく逆ギレ気味。
最後には、医者に診てもらったけどお手上げってことでナマポ養成所の家庭だけどよろしく♪
ってか。
ううう〜ん。面白い。
本当の話なら、主さんも親として色々悩んでるのは大変ねって感じだけどさ。
からかってるわけじゃないんだけど、くどくどと長い文章といい、要領を得ない文面といい、読んでると笑っちゃうんだよなぁ。
本気で悩んでるのか、悩む自分に酔ってるだけなのか。
東大は簡単とか言っちゃうし。
突っ込みどころがそこここにありすぎ。
119でブチブチ言って、みんなに相手にしてもらって、それで気が済むなら何度でもスレたてればいいんじゃないのかなー。
70
名前:
雪見酒
:2017/01/07 22:00
>>1
かなり前にうちで一時雇っていた東大出の人と、
言っていることが似てる気がする。
東大出ても就職せず、
興味湧いた職種に就いて経験したことを、
レポートにまとめるのが趣味でありライフワークなんですと言って、
うちに就職したいとやってきた男性がいました。
うちは田舎の小さな自営業だし、
高学歴な貴方を雇える程の給与は出せないと夫は断ったのですが、
パートでいいからというので半年位いましたね。
でも彼の人生、わりと楽しそうだったよ。
通常の一般的な生き方ではないと思うけど。
主さんは普通という枠組みにこだわり過ぎているように感じます。
でもそれだけ頭の良い息子さんには、
一般的な普通の考え方には収まらないんじゃないかな?
と、スレレスを読んでみて思いました。
71
名前:
消去法
:2017/01/07 22:02
>>1
うちの子もトップ校に通っていたから、なんとなく分かるよ。そういう子っているよね。
親にちょっと大袈裟に言ってるかもしれないし、遅い中二病かもしれない。でも本気かもしれないね。
うちのもやる気がある子ではないんだけど、やりたくないことがたくさんあるので、職業は真面目に選んでいるよ。
実家暮らしは嫌、営業は嫌、体を使うのも嫌、汚い仕事も嫌、土日は休みがいい、転勤は嫌、でもずっと同じメンバーで働くのも嫌、とまあ注文が多い多い。でも自立しなきゃいけないことが分かっているのは助かるよ。
72
名前:
、ェ、サ。シ、ニ
:2017/01/07 22:10
>>71
、チ、ハ、゚、ヒ、ウ、
ハ、ヒテ桄ク、ャツソ、、ソヘ、ホチェ、ヨソヲシ?マ、ハ、ヒ。ゥ
、ウ、?ロ、ノセ?ャクキ、キ、、、ネチ?
ェ、ヨ、ホツ醋ム、タ、隍ヘ
73
名前:
秘孔
:2017/01/07 22:11
>>68
気にするな気にするな〜。
主さんのツボ、突いちゃったんだよ。
ケンシロウのごとく。
真実突かれると人はムキになるじゃない?
突かれたくない所だったんだよ、きっと。
74
名前:
そだね
:2017/01/07 23:25
>>73
元総長さんの意見は、かなり当たってると思う。
この主さんには伝わってないみたいだけど。
この伝わらなさが、(主の)息子さんに影を落としている部分もあるかもね。
気にいらないレスだからと、かみつくところも問題ね。
とにかく、受験が終わったら、人にもまれるような体験をいろいろするといいね。
一度、鼻っ柱をへし折ってもらうといいと思うわ。
それから、ジャージや自転車ハウスなど、親をからかって反応を見てストレス解消しているようにも見える。
悪質ね。
他にも書いていたけれど、その職の人に失礼しちゃうわね。
75
名前:
主
:2017/01/07 23:29
>>68
原因考えて無い筈がないとは思わないの?自分以外の人は皆浅はか?
これだけ悩んでやっとスレ立てした人間が、一度もどうしてこうなったのかな?と考えた事が無いとでも?
あなたが考える程度の事はどの親だって既に考えて行動していると言う事もあるのですよ。
76
名前:
締め切ったらどう?
:2017/01/07 23:35
>>1
ここで愚痴っても嫌な思いするだけだよ。
主さんの子供と同じようなタイプはまずいないから
よいアドバイスももらえないだろうし。
まず長文ですいませんと言ってたのに
返信がまた長文で、主さん大丈夫ですか?
周りも見えなくなっている主さんが1番問題で
子供は主さんから解放されれば治ってくるかも。
77
名前:
主
:2017/01/07 23:38
>>1
皆さま、色々暴れましたがありがとうございます。
実はスレを立てるのを戸惑って戸惑って、狂ってから立てました。
どうせ、だれもこんな気持ち分かってくれるはずないと思って。
正直に書いたら自慢だの言われるんだろうと思ったので、言いにくいですし。
東大合格を報告なんかしてほしいですか?確実だと思いますが。それより4年後のニートになった報告が欲しいのでは?
スレを書き込んだ時は本当に落ち込んでいましたが、案の上誰も分かってくれない!と狂いましたが、思っていたよりお手柔らかなレスだったので落ち着きました。
普通が何よりも贅沢な事だなんて、本当だなーと。
我が子には一番遠くて手に入らない事かもしれないですね。
私も、今こうしてブチ切れただけで長い間適応して来たのですよ。
この時期は昔からの知り合いが「普通」に就職したり、進学したりが決定した子もいて、時々街で見かけます。
一応センターに向けて勉強している息子だから、そんな子に向かって「あなたには夢が無いのか!」とブチ切れられないので、皆さまに当たり散らしました。
ごめんなさいね。
数年後にニートや引きこもりになったら、また相談のって下さい。このままでは確実にそうなると思いますが、そんな生き方もアリなのかな?もういいや。
さんまの東大生の番組が前にあったのですが、テレビに出ている子を見て安心している私です。
こいつも変だ・・・この子もおかしい。よかった。と思って安心してる私は根性悪っ!
ありがとうございました。
78
名前:
あのね
:2017/01/07 23:45
>>77
結局なにが不満なの?
釣りかと思うくらいに共感できないし、なにに悩んでるかもわからない。
だって不登校悩んでるかもわけでもなく、唯一あったのは学祭か何かに行かなかったってことだっけ?
受験に向けて一応曲がりなりにも頑張ってて、ただ親の思うようなキラキラした子じゃない、それだけでしょ?
これが本当の悩みだったとすれば、不安症かなにかなのは主さんの方じゃない?
病院に行った方がいいのは子供じゃないんじゃない?
79
名前:
初レスっす
:2017/01/07 23:48
>>77
相当特殊なお子さんだから、一般では共感が得られないんだろうね。
知り合いのお子さんの、受験の愚痴や相談を数人で聞いていたけど、どれも当てはまらない、って顔してた。
かしこいお子さんだから、もっとレベルの高い答えがほしいんだろうね、と話していたら、やっぱり東大に行きましたよ。
話のあうともだちがたくさんできた、と言っていたから、お子さんも大学入って好転するかもよ。
80
名前:
鰤
:2017/01/08 00:13
>>77
>テレビに出ている子を見て安心している私です。
それ見た。
変な子たちだったけど、「世の中の役に立ちたい」と夢を持っていたよ。
そうなれるといいね。
春休み、さっそくバイトなどして世の中を知るのがいいんじゃないかな。
81
名前:
やっぱ
:2017/01/08 00:59
>>77
主さん面白い人だ
東大合格もニートもどんどん
愚痴って報告しちゃってね
擁護も叩きも気にすんな
優等生集めてもニート?にしちゃう事実をさらけ出してもっと責任とらせよー。金の卵を産む人材をちゃんと育てろよと。
勿論、立派?な官僚、、になっても報告してよね。
官僚かニートか。
82
名前:
わかる分かる
:2017/01/08 01:00
>>77
凡人の子を持つ母からしたら、一体何が気に入らないの?!と思うだろうけど、わが子の事になるとそれなりに悩みが堪えないのだと分かる気もする。
私の子は、東大には入れるかどうかわかんないけど、勉強ばかりしているガリ勉君。
参考書がお友達だし、お小遣いもらったらすぐに勉強関連の本を買う。
これを愚痴った所で、誰からしても「自慢!?」と言われるだろうけど、やっぱり母親ってーのは、子供をずっと見て来たからこそ、不安になったり、欲が出たりするもんなんだな。
元々の、自分が抱いていた男の子のイメージとかけ離れた子を育てていたら、やっぱり悲しくもなる。
決して自分の理想にはめようとしているわけじゃないんだよ。だけど、色々あるじゃん。どうしても譲れない事ってのが。私の場合は、男の子だから友人関係を気づいて欲しかった。
主さんの場合は、何かに夢見てる男子であってほしかったんだろうね。
私は、男って「友情」なんだよね。だけど、私の息子は参考書がお友達だよ。
これって、誰にも理解してもらえないし、ただの自慢だよね。
83
名前:
普通に
:2017/01/08 01:02
>>1
うーん。
やる気や夢がないくらい、放っておけば笑
とりあえず、東大行っておけばいいんじゃない?
84
名前:
うんうん。
:2017/01/08 01:03
>>78
>これが本当の悩みだったとすれば、不安症かなにかなのは主さんの方じゃない?
>病院に行った方がいいのは子供じゃないんじゃない?
そうだよね。
同じこと思ったよ。
主さんご自身がカウンセリングなり受けた方がいいと思うわ。
85
名前:
うはw
:2017/01/08 01:08
>>83
>うーん。
>やる気や夢がないくらい、放っておけば笑
>
>
>とりあえず、東大行っておけばいいんじゃない?
「とりあえず東大」ってスゴイね。
言ってみたいセリフだ。(笑)
86
名前:
元総長
:2017/01/08 09:00
>>75
>原因考えて無い筈がないとは思わないの?自分以外の人は皆浅はか?
とんでもありません。
子供さんの気持ちは考えているのかなと不思議に思いまして。
してらっしゃるのなら、怒ることもないと思うのです。
スレの中では原因に触れているようには見えませんので。
>これだけ悩んでやっとスレ立てした人間が、一度もどうしてこうなったのかな?と考えた事が無いとでも?
考えたことはあるとは思います。
親なら。
>
>あなたが考える程度の事はどの親だって既に考えて行動していると言う事もあるのですよ。
そうでしたか、それは失礼いたしました。
主さん自分の文章読み返して見て
自分の気持ちばかりで子供さんの気持ちなどは一切書かれておりません
それを不思議に思うのは、私だけではないと思います。
お子さん東大入り同じ悩みを語られる方がいればいいですね。
87
名前:
釘さす
:2017/01/08 09:43
>>1
よその子の事だからジャージや自転車ハウスとか
どんなふうになろうがその人の選択だから興味ないけど
犯罪者にだけはしないでね。
世の中儚んで事件を起こすとか
往々にしてそういうことありがちだから。
社会への迷惑だからね。
家庭内でおさめてね。
88
名前:
同じ
:2017/01/08 09:59
>>1
もう〆たスレにしつこくごめんね。
私はなんとなく主さんの叫びが分かります。
私の子供も男子ですが、色々とあり私は怒り悲しみ、諦め、絶望し、そしてまた怒りと繰り返して来てるので。
今の状況への絶望となんで?と原因追求との繰り返しの子育て。
女親って異性の子供に対して理想が大きすぎるのかしら?
今の私の心境は、諦めです。
89
名前:
それと
:2017/01/08 10:04
>>87
>犯罪者にだけはしないでね。
うんうん。
それから医者もやめてね。
身内が大病をした時、頭は切れそうだけど人間的にどうなのって医師に散々な目に遭わされた。
もちろんセカンドオピニオンの後、他病院に逃げたけど。
でも、あの医師に関わった2ヶ月間が、後で命取りになったのは確か。
良心のない医師は害。
90
名前:
反対
:2017/01/08 11:52
>>89
私はそれだけ頭いいなら医師でいいじゃんと思った。
皆があなたみたいに医師に医学以外の事まで求めないからね。それは看護士に求めたら?
高い知識とゴッドハンドがあれば充分。社交性持ち合わせた医師なんて途端に凡人になるわ。小児科だけでいい。
>>犯罪者にだけはしないでね。
>
>うんうん。
>それから医者もやめてね。
>身内が大病をした時、頭は切れそうだけど人間的にどうなのって医師に散々な目に遭わされた。
>もちろんセカンドオピニオンの後、他病院に逃げたけど。
>でも、あの医師に関わった2ヶ月間が、後で命取りになったのは確か。
>良心のない医師は害。
91
名前:
見に行くよ
:2017/01/08 12:20
>>54
>入学式のスーツは購入しないんですって。ジャージで行くそうです。
>
おお、すぐ探せそう。
日にちが合えばみに行っちゃうかも
92
名前:
私も同じ
:2017/01/08 12:41
>>88
諦めて受け入れて。
その繰り返し。
期待して絶望して持ち直して。
ずっとそんなこと繰り返してきたけど、今はそれもだんだんなくなってきた。
健康で生きて、最低限のやれることをやって生きていてくれることが、ありがたいと思うようにしてる。
年々、子供に対するハードルが低くなってる。
私が思うに、このハードルが高いうちは、親の心も若いのよ。主さんもこのハードルがまだ高いから苦しくておののいてるのよ。
そのハードルなんていくらでも下げられると気づけば、そんなに多くは望まなくなるわ。
でも、気持ちが若いから期待してしまうのよ。
93
名前:
無気力ちゃうやん!
:2017/01/08 12:46
>>91
>>入学式のスーツは購入しないんですって。ジャージで行くそうです。
>>
私は、
あー、無気力でも入学式行くんだ〜?
と思っちゃった。
式典にジャージだなんて失礼なことするなら、行かない方がいいよね。
94
名前:
東大は
:2017/01/08 12:56
>>1
東大に食らいついてる人いるけど、その世界をしればそこまで化物みたいな大学で無いのよ。
私も並みの頭の癖に厚かましく言っちゃうけど、ある程度頭が良いお子さんがいる方、東大なら何でも良いと言うなら是非文系で目指してみて。
あ、理系の頭の子が方向転換でね。
他の国立の理系の方が大変なんじやなかろうか?と言うくらいだよ。
私の子もとある国立の理系を頑張ってた時、「東大の文系なら入れるかも」と言われたし、実際模試でも東大文系はA判定が軽く出る。
私の子は受験しなかったけど、友人はダメ元で一浪して文系で合格したよ。
皆さんが思っているほどではない。だから主さんが確実だと言うのもわかるよ。
95
名前:
共感します
:2017/01/08 13:17
>>1
頭が良いかどうかは関係ないよね。
うちも好奇心や向上心がない無気力息子だし、そのせいで学校もそこそこの底辺になっちゃったけど、たとえ東大入るレベルの子であっても、こんなんではやっぱりイヤだ。
結局親って、子供の成人後の生き方がとりあえずの子育てゴールだと思うから、そこが不安な以上、東大も底辺もたいして変わらなくなっちゃう。
東大入れるんだからいいじゃん、って斬り捨てられるのは辛いよね。
問題が違うんだから。
うちは上の子が何もかもやる気なくて、口ぐせが
「メンドくせー、興味なし、ムダ」です。
不登校でもなく、部活も3年間やったけど、毎日漠然とした不安と恐怖があった中学校生活でした。
高校も行かなくてもいーわ、と言い出したけど、そこはもう無理に私立にねじ込んだ。
そこでも相変わらずボーッとやる気なしに終わる感じ。
人間関係にも女の子にも大学にも将来にも無関心。
趣味もなく、出来るだけラクに早く死にたいらしいです。
学ぶとか働くとか出掛けるとか、あわや起きるとか風呂とかもムダらしい。
そうは言っても、学生生活はなんとかして来たので、不登校や引きこもりの問題とは違うし、家族だけで悶々としています。
対して、下の子はのみこみも悪く、明らかに勉強は不向きなんだけど、明るくチャレンジ精神旺盛で、失敗を恐れず何にでも天真爛漫なので、見ていて本当に確信できる。
どこへ出しても1人で生きていけるな、と。
健全に努力して部活のキャプテンになれたり、友達を熱く応援して演説してるうちに誘われて一緒に生徒会入ったり。
時にハチャメチャになって追いつかず苦しんでるけど、10代の葛藤だなぁと安心してそっとしておけるの。
受験も1つ上のランクを受けると張り切ってるけど、ダメでも全然構わない。
自分で選んで自分で結果を受け入れられる子だもの。
そこからきっとまた何か得られて見つけられる。
こんなふうに兄弟でも全く違います。
だからこそ余計不安になる。
上は結婚もしないだろうし、就職もできないでしょう。
せめてバイトでいいから、社会と繋がってて欲しいと思うようになりました。
弟に負担をかける人生にならなきゃいいが。
主さん、我々みたいな家庭はまだまだ子育てが長いということですよ。
クールダウンしながらも、見放さず、長い目で見ていきましょう。
そしてまた語りましょうね。
96
名前:
そうなんだよ
:2017/01/08 13:17
>>94
私も凡人だからなんだけど、3000人入れるんだものね。
模試が普段から一桁二桁なんだったら余裕だろうね。
近所の人が全国で80番だって言ってたから
もう今から「おめでとうございます」と言ってるよ。
でもね、本当に羨ましいとかないの。
数学の問題作って解くのが趣味なんだって。
体型も・・・で、いいお子さんなんだけど、ちょっと、
うーんと思ってしまう・・
普通に活発な子がいいという主さんの気持ちはわかるよ。
日体大出て地元帰ってきて地元の優良企業に就職して結婚、子供産んでるって聞くと
そっちの方が羨ましい。
97
名前:
飢餓飢餓
:2017/01/08 13:37
>>94
> 東大に食らいついてる人いるけど、その世界をしればそこまで化物みたいな大学で無いのよ。
> 私も並みの頭の癖に厚かましく言っちゃうけど、ある程度頭が良いお子さんがいる方、東大なら何でも良いと言うなら是非文系で目指してみて。
> あ、理系の頭の子が方向転換でね。
> 他の国立の理系の方が大変なんじやなかろうか?と言うくらいだよ。
> 私の子もとある国立の理系を頑張ってた時、「東大の文系なら入れるかも」と言われたし、実際模試でも東大文系はA判定が軽く出る。
> 私の子は受験しなかったけど、友人はダメ元で一浪して文系で合格したよ。
> 皆さんが思っているほどではない。だから主さんが確実だと言うのもわかるよ。
>
食らいつくとか、食いつくって言い方が
ホント好きだねー
98
名前:
誰も
:2017/01/08 13:49
>>94
>東大に食らいついてる人いるけど、その世界をしればそこまで化物みたいな大学で無いのよ。
そういう意味で「食らいついて」ない。
大学受験前の子や親にとっては「東大に確実に合格します」レベルは羨ましい、贅沢言うなレベルだって話だし、でも実際にそこにばかり言及している人はいない。
化け物みたいにも思ってない。
リアルで東大卒という友だちや知り合いや同僚がいれば、化け物みたいな大学出身という目では見ない。
流石に何を聞いても知っているし頭の回転が違うなと思ったり、なんか・・・常識的な思考はしてないな(いろんな意味で)と思ったりいろいろだ。
99
名前:
そんな
:2017/01/08 13:54
>>1
明日のことなんてまだわかんないんだし
お母さん悲観し過ぎじゃないでしょうか?
健康なだけでも感謝しないと。
なのに東大生なんて素晴らしいと思います。
この先、無気力を吹き飛ばすような出来事が
起こるかもしれないし。
ひとまず毎日を平穏に過ごせることに
感謝しましょうよ。
100
名前:
また
:2017/01/08 14:18
>>97
>食らいつくとか、食いつくって言い方が
>ホント好きだねー
またそこに食らいつくー
私も前にあなたに指摘されたわ
101
名前:
わかんないよ
:2017/01/08 14:38
>>1
何かでノーベル賞でも取るような論文書くかもしれないじゃん。
そういう意味での期待はしておいたらいいんでないの?
結婚とか、他人とのコミュニケーションとかはあきらめなよ。受け入れてあげないとお子さんもかわいそうだ。
102
名前:
主
:2017/01/08 14:47
>>1
まだまだレスありがとうございます。
気持ち分かって下さると言う方、もっと早くにレス下さってたら色々お話出来たのにー。喋りたい事まだあるんですよ。分かってもらえないけど。
東大と言う言葉自体が嫌味っぽいですよね。私も嫌い。
だから、自分の子が東大行ってる親は大体がこんな気持ちなのかな?とも思ったりします。何の問題も無くて努力して入った子なんて少ないんじゃないですか?レスにあった様に、見た目もデ○・・そして、卒業後は引きこもりになりそうな子だとか、明らかにモテない君だとか、そんな子が多い気がする。
そんな子ばかりじゃないでしょうが、一握りだと思います。全てに完璧東大君なら自慢したとしても皆さま納得でしょう?
私の子は、違うんだから。
犯罪者にさせないようにと言ってる方、あなたの子もね。
私の子もわかんないですよー?でも、こうして親が悩んでいるだけマシかもですね。犯罪者になる子の親って気づいて無いみたいですから。
そして、元総長さん、一々文章に書いて無いからってそれを「考えてなさそうだから」だなんて判断する辺り、人を小馬鹿にしてます?これ以上長い文になって良いなら子供の気持ちまで考えてる事書き綴れば良いですか?
同じ様なお子さんを持つ方ともっと話たかったな。無気力な状態を長年見て来た親が、気付いた時にどれだけ脱力するか。
今まで考えない様にして過ごして来たからこそ、気付いた時にショックなんです。ちょうど門出の時期だからでしょうか。
うちの子は万年ウツなのかな。こんなウツもあるの?
精神科に行っても何も分からないし、こんな子どうやって生きて行くのかな?
私も子供が結婚して孫とか抱く夢を見てみたかったな。仕方ないから、下の子で夢みます。
103
名前:
3行で
:2017/01/08 14:56
>>1
優秀でもっと理想高く持って
社会の役に立って欲しいのに(高速料金所や自転車置き場以外の)
全くやる気が無い息子が心配です
本当に上からな悩みでしたね
104
名前:
主
:2017/01/08 15:05
>>103
> 優秀でもっと理想高く持って
> 社会の役に立って欲しいのに(高速料金所や自転車置き場以外の)
> 全くやる気が無い息子が心配です
>
>
> 本当に上からな悩みでしたね
>
嘘書いたってストレス発散になんないんだから仕方ないでしょう。あなたに合わせられないわ。
こっちだって、レベルが全く違う人に要点違う所でばかり突っつかれて嫌だわ。
105
名前:
お分かりでない
:2017/01/08 15:11
>>104
>嘘書いたってストレス発散になんないんだから仕方ないでしょう。あなたに合わせられないわ。
>こっちだって、レベルが全く違う人に要点違う所でばかり突っつかれて嫌だわ。
レベル違うというけど当然よ。
様々な人がいるのが119だから。
でも良かったじゃない。
あと少しで満レスですわ。
社交ダンス、頑張ってね。
106
名前:
子供は違う
:2017/01/08 15:17
>>1
主が鬱だと・・・。
107
名前:
うん
:2017/01/08 15:19
>>106
主が病気だよ。
自分じゃ普通だって思ってるんだろうけど、このスレの主レスみたら怖い。
108
名前:
ずっこけ
:2017/01/08 15:19
>>1
ストレス発散?
109
名前:
たぶん
:2017/01/08 15:27
>>104
だったら、東大生の母の会か
うつ病かアスペのお子さんを持つ会のような場所の掲示板で発散したらいいのに。
ここはいろんな人がいるから仕方ないよ。
うちにも変わった息子がいるから、あなたの気持ちが全く分からなくないけど、どうもあなたに味方する気になれないんだよね。
ほかの人も言ってるけど、その攻撃的な感じがあなたも病んでると思う。
シンプルに、その変わった息子さんをあなたが認めてあげれば、お互いに気持ちが楽になるんじゃないのかな。
101のレスでも書いたけど、あきらめなよ。普通の子じゃないものは仕方ないじゃない。
110
名前:
3行で
:2017/01/08 15:28
>>104
人としてどうかと思います
無意識なその上からな感じが
息子さんを苦しめてるのでは
<< 前のページへ
1
2
3
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>69
▲