育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6676091

新人戦

0 名前:つばさ:2015/09/19 00:35
中学の新人戦でした。
残念ながら負けてしまいました。
一人の保護者が私に、○○クン←家の子と△△クンのせいで負けたと言ってきました。
確かにミスはありましたが、そんな風に言われると、その後どんな付き合い方をして良いか分からなくなります。
その後…その保護者は先生に説教をしてました。(いつもそうなのです)
後1年の付き合いがあります。
ボスママ的保護者をどう乗り越えて行くかアドレス下さい。(._.)
1 名前:つばさ:2015/09/19 16:51
中学の新人戦でした。
残念ながら負けてしまいました。
一人の保護者が私に、○○クン←家の子と△△クンのせいで負けたと言ってきました。
確かにミスはありましたが、そんな風に言われると、その後どんな付き合い方をして良いか分からなくなります。
その後…その保護者は先生に説教をしてました。(いつもそうなのです)
後1年の付き合いがあります。
ボスママ的保護者をどう乗り越えて行くかアドレス下さい。(._.)
2 名前:乗り越えたいの?:2015/09/19 16:59
>>1
乗り越えたいんだったら一緒になって同調すればいいのよ。
ほんとほんと!あの子のせいよねーって。

私だったら乗り越えないよ。
「そんなこと言うものじゃないよ〜。
うちだってあなたのところだっていつミスするか
わからないよ」とか言っちゃう。
付き合いがあると言ったって密接じゃないでしょ。
仮に今後無視されたとしても私なら自分なりの考えを
言うけどなぁ。
3 名前:あのー:2015/09/19 18:09
>>2
>乗り越えたいんだったら一緒になって同調すればいいのよ。
>ほんとほんと!あの子のせいよねーって。
>
>私だったら乗り越えないよ。
>「そんなこと言うものじゃないよ〜。
>うちだってあなたのところだっていつミスするか
>わからないよ」とか言っちゃう。
>付き合いがあると言ったって密接じゃないでしょ。
>仮に今後無視されたとしても私なら自分なりの考えを
>言うけどなぁ。

スレ主さんのところのお子さんのせいで負けたって言われてるんだけど。

スレ主さんへ
まあ、その時は「すみません。」だわなー。
で、その後は当たらず障らず適度な距離で。
4 名前:そうねぇ:2015/09/20 16:26
>>1
>中学の新人戦でした。
>残念ながら負けてしまいました。
>一人の保護者が私に、○○クン←家の子と△△クンのせいで負けたと言ってきました。
>確かにミスはありましたが、そんな風に言われると、その後どんな付き合い方をして良いか分からなくなります。
>その後…その保護者は先生に説教をしてました。(いつもそうなのです)
>後1年の付き合いがあります。
>ボスママ的保護者をどう乗り越えて行くかアドレス下さい。(._.)


アドレスは無理だけど、ボスママの子は新人戦に出られたのかな?
たいてい、言い掛かりをつけてくる親の子供って、準レギュラーにもなれない、ボロクソが多いんだよね。
もちろん、そうじゃない子や親もいるけどさ。
ボスババじゃなかった、ボスママの寝言なんか聞き流せばいいよ。
誰も真面目に取り合わないからさ。
また、言ってるよ。あの、バカ。と思ってるよ。
5 名前:失礼ね:2015/09/20 19:19
>>1
本当にそんな保護者いるの?

最悪ね!
そんなの人間のクズだから適当にあしらっておきなよ。
嫌な思いをさせられて悩むだけ主さんの貴重な時間が無駄よ。

下品で申し訳ないけど、ポケットの中で見えないように中指でも立ててやりな!
6 名前:子どもか?:2015/09/20 19:42
>>1
最悪な保護者だね。
中学でしょ?
おばちゃんが中学の頃なんて保護者が出てくることなんて、野球部であるかないかくらい。
今ってほんっと親がしゃしゃり出てくるよね。

言っておやんなさい。
「オマエが監督しろよ!!出来るのか?
 現実問題監督出来ないんだから、悔しいだろうが黙っているのが大人ってもの。〜のせいって言うんだったら、 もっとまともなアドバイスしてやれ!!」って言っておやんなさい。

〜のせいなんて思考は中学生レベルだって。
笑えるよ。

この失敗や悔しい経験が大切なのに解ってないのかねぇ。
7 名前:ひどいね:2015/09/20 20:02
>>1
先生が情けないね。
先生やコーチがしっかりしていないとこういう人がしゃしゃり出ておかしくなってゆくんだよね。

ほんと嫌だね、私のまわりにもそういう人います、一見ボスママだけど、本当は皆に嫌われてるってことが多いよ。
お父さんがこういうタイプの場合もあって、本当に嫌だよね。

たかだか子供の部活に厚くなって恥ずかしい。

主さん、なかなか難しいけど、スルーするしかないよ。
そして、なるべく会わないことだね。
車出しとかあるのだとしたら、そのボスママが行けばいいじゃん、口を出すなら労力も出すべきなのよ。
8 名前::2015/09/20 21:14
>>1
アドレス←間違え
アドバイスでした。すみません

温かいお言葉ありがとうございます。今日も試合だったのでハラハラドキドキでした。
応援も近くに寄らず、なるべく話しをしない様に心がけ無事終わりました。
前に「審判講習でも受けてアシスタントコーチにでもしたら」って言ったら「審判は無理!」で終わりました。素人なのに口だけは出して先生に指示してます。
嫌われてるけど…本人は分かってない幸せ物です。
私はたまに意見を言うので多分、ボスママから嫌われてます。
皆さん私の愚痴を聞いてくれてありがとうございます。
9 名前:いるいる。:2015/09/20 21:42
>>8
子供の部活でも似たような親がいます。
私どもの場合は父親ですけどね。
学生の時にそのスポーツをしていたそうで、よく部活を見に来ているのですが、皆に嫌われているので誰も話しかけないです。

でもいつの間にか寄ってきて、アドバイザー的な話をしてくるのですが適当に受け流しています。
コミュニケーションをとってしまうと、非常に上から目線で馬鹿されるので気分が悪いですし、応援もシネなどの暴言を吐くので困ってる。
でも顧問やコーチ、誰が注意しても聞く耳持たない。

>応援も近くに寄らず、なるべく話しをしない様に心がけ無事終わりました。

それが一番だと思います。
私も試合の時はできるだけ他人の振りしています。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)