NO.6676240
ひよっこ ちょいネタバレ
-
0 名前:コラー:2017/07/28 03:37
-
保護してもらっておいてなんだその態度は!
ありがとうじゃないのか!!
とか思った。
しかし、一緒に暮らしていたのなら当然…なんだよね。
-
1 名前:コラー:2017/07/29 08:44
-
保護してもらっておいてなんだその態度は!
ありがとうじゃないのか!!
とか思った。
しかし、一緒に暮らしていたのなら当然…なんだよね。
-
2 名前:わからん:2017/07/29 08:54
-
>>1
一流女優が、どこの馬の骨ともわからない記憶喪失の浮浪者と同居(同棲)に至る経緯が全然想像つかない。
-
3 名前:ありがち:2017/07/29 09:02
-
>>2
> 一流女優が、どこの馬の骨ともわからない記憶喪失の浮浪者と同居(同棲)に至る経緯が全然想像つかない。
>
置き引きに殴られて倒れてるところを偶然通りかかって拾ったんじゃないかな。
-
4 名前:雨男:2017/07/29 09:02
-
>>1
あんな都会のマンションに同居していたら、スクープされちゃう。
-
5 名前:雨男:2017/07/29 09:05
-
>>4
>あんな都会のマンションに同居していたら、スクープされちゃう。
有名女優さんなので、勝手に都会住まいにしましたが、約2年?の間『一線』は超えてないだろうか…。
-
6 名前:わからん:2017/07/29 09:06
-
>>3
>置き引きに殴られて倒れてるところを偶然通りかかって拾ったんじゃないかな。
ありがちどころか、まったく現実的じゃない。
普通、警察に通報して終わり。
なぜ身元不明者と住む?
そんな危険な事出来ないわ。
-
7 名前:3:2017/07/29 09:21
-
>>6
補足で
ドラマでありがちです
>>置き引きに殴られて倒れてるところを偶然通りかかって拾ったんじゃないかな。
>
>ありがちどころか、まったく現実的じゃない。
>普通、警察に通報して終わり。
>なぜ身元不明者と住む?
>そんな危険な事出来ないわ。
-
8 名前:なーんか:2017/07/29 09:24
-
>>1
実は、お父さんは一緒には暮らしていないんじゃないか、呼ばれて来ただけと予想したけど、どうかなー。
わたし的には毎週予想外の展開が多くて、楽しみに見ています。
-
9 名前:なーんか:2017/07/29 09:26
-
>>8
あっ、でも、
人を連れてくるなんてめずらしい?はじめて?
みたいなセリフがあったから違うか。
-
10 名前:しょうがないよ:2017/07/29 10:04
-
>>1
>保護してもらっておいてなんだその態度は!
>ありがとうじゃないのか!!
>とか思った。
まだ20歳になったばかりなんだし、どういう経緯かも話してないし、しょうがないと思う。
記憶喪失になると訛りは消えるのかね??
現実的にも言葉そのものは覚えてるというよね。
どうなんだろう。
訛りもだけど、バイリンガルの人はそれらすべてすらすら話せるもんなのかな?
それとも母国語のみ記憶に残る?
-
11 名前:雨男:2017/07/29 10:22
-
>>10
以前の回でみね子の訛りについて、菅野美穂演じる女優が訊ねたことがあります。
「あ〜奥茨城の訛りなんだ〜」って感じだったから、すでに同居していた実の話し方で出身地を悟った…と推測していました。
-
12 名前:うざ:2017/07/29 10:32
-
>>6
ドラマにツッコミが又入ったのか
もう見るなよ笑
-
13 名前:違うだろお!!!:2017/07/29 10:36
-
>>1
>保護してもらっておいてなんだその態度は!
>ありがとうじゃないのか!!
>とか思った。
>
>
えーー!!!
違うよ。
あの女優がすぐに警察に連れて行ってくれたら
身元がすぐに分かった可能性が高いよ。
捜索願い出てるんだし、警察には綿引さんの友達も
居るんだし!!!!
あの女優が2年もかくまって同棲して、楽しんだ
おかげで、
みね子の家族がどんな思いをして過ごしたか!!!!!!
-
14 名前:ん〜?:2017/07/29 10:44
-
>>1
>保護してもらっておいてなんだその態度は!
>ありがとうじゃないのか!!
>とか思った。
>
>しかし、一緒に暮らしていたのなら当然…なんだよね。
なんで?
みね子は何も事情がわからず、ただ世津子さんの家でお父ちゃんとご対面しただけだもの。
保護してもらったかどうかなんて知らないじゃん。
-
15 名前:医者連れてけ:2017/07/29 10:51
-
>>1
あの時代って、記憶喪失ってものが一般的には認知されてなかったのかな。
私もリアルで記憶喪失の人に会ったことがないのであくまでも想像の中でしかないんだけど、
お父さんが自分のことがわからないらしい
↓
どうやらいろんなことを忘れてしまってるらしい
↓
大変、すぐ病院に連れて行かなきゃ
とならないんだろうか。
もちろん、なんで分からないの?何があったの?どうしてたの?なぜ世津子さんが?といろんな疑問はあるだろうけど、それはそれとしてまず病院ではないのか。
-
16 名前:心の準備:2017/07/29 10:53
-
>>1
みねこにしたらただただショックでしょうよ。
女優とお父さんが一緒にいるところに偶然出くわしたっていう設定ならともかく、わざわざ呼びに行って連れて来るってことは女優側は自分の心の準備はしているのに、みねこに対しては会わせる前も後も言葉が足りなくてイラっと来たわ。
会わせる前に、みねこに「あなたのお父さんと思われる男性を知っている。事故で記憶をなくしているので家族のことは覚えていないようである。」ってことをなんで伝えないのよ。
どういう事情でそこにいるのかも説明されたらみねこだってもっと冷静になれるでしょうに。
まあドラマなのでショックを受けて叫んで走って出て行く展開にしないといけなかったんだろうけど。
-
17 名前:それにしても:2017/07/29 10:59
-
>>16
何も話さずに連れて行くのはないよねえ。
まずは、みね子に対して
「ごめんなさい」ですよね。
-
18 名前:ドラマティック:2017/07/29 11:05
-
>>17
> 何も話さずに連れて行くのはないよねえ。
> まずは、みね子に対して
> 「ごめんなさい」ですよね。
世津子さんの説明なしにいきなりお父ちゃんの姿をバーンと画面に出して視聴者に衝撃を与えたい狙いもあったのかな?
予測できていた人が多いかもしれないけど、おじいちゃんおばあちゃんの中にはみね子と同じくらいびっくりした人がいるかもしれない。
-
19 名前:んーと:2017/07/29 11:16
-
>>1
みねこにしてみれば、お父さんは家族を抱えて出稼ぎの生活が嫌になって逃げたんだろうとばかり思っていたんだろうな。
そして、そのことはある程度許容できていたんだろうね。
お父さんのことをあきらめようとしていたのに、まさか自分達のことをきれいさっぱり忘れられていたなんて、ものすごいショックだよね。
記憶喪失だったという事実を受け入れて、どうしてせつこさんと暮らすことになったか事情をきいたり、これからお父さんがどうしたいか、家族一人一人とせつこさんがそれに対してどういう気持ちを持ち、対応していくか・・・。
せつこさん、今までありがとうございました。
うちのお父さんがやっと見つかって嬉しいです。
とりあえず実家に戻します。では。
というわけにはいくまい。
-
20 名前:ピコン!:2017/07/29 11:18
-
>>13
> えーー!!!
> 違うよ。
> あの女優がすぐに警察に連れて行ってくれたら
> 身元がすぐに分かった可能性が高いよ。
> 捜索願い出てるんだし、警察には綿引さんの友達も
> 居るんだし!!!!
>
> あの女優が2年もかくまって同棲して、楽しんだ
> おかげで、
> みね子の家族がどんな思いをして過ごしたか!!!!!!
このレスを読んで既視感にモヤモヤ…
わかった!
前クールの「母になる」だ〜
-
21 名前:そうそう:2017/07/29 12:13
-
>>9
>あっ、でも、
>人を連れてくるなんてめずらしい?はじめて?
>みたいなセリフがあったから違うか。
ただいま、おかえりって言ってたからね。
-
22 名前:旦那:2017/07/29 15:44
-
>>1
>保護してもらっておいてなんだその態度は!
>ありがとうじゃないのか!!
>とか思った。
>
>しかし、一緒に暮らしていたのなら当然…なんだよね。
旦那が同じこと言ってた。
でもさ、あの雰囲気見たら恋人だよね。同棲中。
あの瞬間、節子はただの浮気相手に成り下がった。
来週の予告ではお父さん帰ってきそうだし
あと一か月しかないこと考えると
これから家族のきずなを取り戻して
乙女荘のみんなの今後を紹介しておわり?
しかし、あの当時記憶喪失ものをよく見た気がする。
本当にそんな人がいたのかな。
だけどあんなの嘘だと思う。
みんな自分の過去が嫌になって嘘ついて
シレっと暮らしてたら見つかったっていうのが
実際の話なんじゃないかしら。
-
23 名前:おーい:2017/07/29 15:55
-
>>22
>あと一か月しかないこと考えると
上半期は9月までだからあと二ヶ月あるよー
-
24 名前:お茶:2017/07/29 17:17
-
>>23
> >あと一か月しかないこと考えると
>
>
> 上半期は9月までだからあと二ヶ月あるよー
毎年このこと勘違いする人がいるような・・・
去年も見かけたよ。
-
25 名前:隠匿:2017/07/29 17:27
-
>>1
>保護してもらっておいてなんだその態度は!
>ありがとうじゃないのか!!
>とか思った。
でも普通に警察に届けていれば、すぐにお父さんは見つかったよね?
-
26 名前:そうだよ!!!:2017/07/29 21:18
-
>>25
>>保護してもらっておいてなんだその態度は!
>>ありがとうじゃないのか!!
>>とか思った。
>
>
>でも普通に警察に届けていれば、すぐにお父さんは見つかったよね?
そうだよ!
すぐに警察に届けてくれたら
こんなに苦しまなかったのに!!!!
と旦那に言ったら
「それじゃ、みね子が東京に来ないじゃん。」って。
・・・・・
その通りだわね。
-
27 名前:いいなぁ:2017/07/30 09:26
-
>>26
ご主人が朝ドラを見るなんて、なんだかほのぼのした。
うちの旦那は時間がなくて心の余裕がないせいもあるけど、朝はもちほん夜もドラマを一切見ない。
興味がないのか、持続力がないのか。
ところで朝出勤が遅いのですか?
-
28 名前:そうだよ!!!:2017/07/30 09:51
-
>>27
もちろん、夫も私も録画です。
私は出勤間際で、
ギリギリ時間的には間に合うんだけど、
耳で聞いてるだけで、画面を見る余裕はありません。
だから私は夕方録画を見て、
夫は夕食後に録画を見ます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>