NO.6676244
帰宅時間
-
0 名前:つま:2017/03/06 01:56
-
皆さんのご主人は飲み会で帰りが遅くなる事は
ありますか?
つい最近、うちの主人は7時半に出勤〜帰宅は夜11時に差し掛かる頃でした。
こういった事が今年に入りすでに3回あります。
私は専業主婦なので長時間帰りを待つのは息がつまる思いです。
-
1 名前:つま:2017/03/07 08:45
-
皆さんのご主人は飲み会で帰りが遅くなる事は
ありますか?
つい最近、うちの主人は7時半に出勤〜帰宅は夜11時に差し掛かる頃でした。
こういった事が今年に入りすでに3回あります。
私は専業主婦なので長時間帰りを待つのは息がつまる思いです。
-
2 名前:別に:2017/03/07 08:48
-
>>1
判っていれば予告されるし、当日なら連絡があるから気にならない。
でも付き合いとは分かっていても良い刺身買った日にいきなり飲み会とか、まさに食材の皮をむいたところで飲み会とか言われるとちょっとイラッとする。
子どもとだけならオムライスとかテキトーだから。
-
3 名前:いつも:2017/03/07 08:49
-
>>1
そんなのいつもだよ。
私も専業だけど、別に旦那の帰りを待ってないし。
好きな事していたらいつの間にか帰ってきてるよ(笑)
稼いできてくれるので、別に文句もない。
-
4 名前:つま:2017/03/07 08:52
-
>>1
似た環境の方がいてほっとしました。
私ももうちょっと気楽にしてみようかなと思えました。
-
5 名前:寝てる:2017/03/07 08:53
-
>>1
あるよ。月に2〜3回くらい。
飲んで来る日は、だいたい終電なので
帰宅は0時をまわります。
でも私は待ってないよ。23時頃には寝るよ。
別に食事の用意をする必要もないし
待ってる必要ないと思うけど。
-
6 名前:吉四六さん:2017/03/07 08:54
-
>>1
昔の酔っ払いは寿司折を持って帰るとか、それなりの流儀はあったよね。
今の酔っ払いは寿司どころか傘忘れてクッサイ息吐き散らかしてリビングで寝る。
まだ一週間は始まったばかりなのにシバクぞこらぁあ。
-
7 名前:そう:2017/03/07 08:56
-
>>1
飲み会どころか、仕事で毎晩12時過ぎだよ。
「待つ」と思うからダメなんだよ。
自分のペースでいいじゃない。
小さい子じゃないんだから。
-
8 名前:遠い過去:2017/03/07 08:57
-
>>1
最近は1次会で帰ってくるよ。
(私が迎えに行ければいくけど)
大抵9時過ぎくらいかな。
40半ばだし長時間は体力的に辛くなってくるそうな。
ご主人を待つ時間は息が詰まるっていうのは
話し相手が居なくて寂しいってことかしら?
うちも7時出勤だけど早く出勤してくれた方が家事がはかどるし、夜は自分の時間だから遅くなるのはまったく構わない。
むしろ歓迎!…って、いつからそんな感じになったのかしら、私。
-
9 名前:都度:2017/03/07 09:07
-
>>1
メールやLINEでこまめに連絡をくれるので助かってます。
二次会にいってきます
タクシーで帰ります
何分の電車に乗りました
寄って電車に乗ると、最寄りの駅で寝てて降りそびれることがあるので、電車が着くちょっと前に、起きてる?とこちらからも送ってみたりします。
-
10 名前:車?:2017/03/07 09:14
-
>>1
え、それは主さんが車で駅まで迎えに行かなくちゃならないとか?
待つのが息苦しいって?
うちは飲み会じゃなく普段からそれより早く出るし帰りも遅いですよ。
数ヶ月に一回くらい飲み会あっても、普段がそれだからどっちかわからない。
日常では帰宅してから軽く飲んで寝るとかもあるし、まさかの腹ペコ帰宅ってこともあったり、何の連絡もしてこないでそれなので読めず、いつも軽くつまめる副菜的なものを2品くらい用意してます。食べなければ翌日朝ごはんとか、私が食べるとかにする。
でも、待つ、というスタンスではないよ。それこそ夫が息苦しくなると思う。うちはね。
-
11 名前:趣旨:2017/03/07 09:35
-
>>1
ごめん、結局このスレの趣旨は何?
ただの愚痴スレ?それならそれでいいんだけど、あまり賛同はされないと思うよ。
男が外で働いてたら遅くなることなんて普通にあるでしょ。
愚痴ではなく何かを相談したいスレだとしたら、何が相談どころなの?
遅い帰宅が許せない?
飲んで返ってくることが嫌?
待つことが嫌?
専業という立場に見を置いてるのが嫌?
あと、専業だから長時間待つ、というのは?
子供いないの?子供がいれば子供の世話なり相手なりしてて、子供が寝てから夫の帰宅までせいぜい2時間程度だよね?
子供がいなかったとしても、主さん何もしないでじーーーーーっと待ってるわけじゃないでしょ?
自分の趣味なんかの時間に充てるとか、前倒しで家事をしてしまうとか、ゆっくりお風呂に入るとか、お茶でも飲みながらテレビ見てるとか、何かしらすることはあるんじゃない?
どうしても何もなければ寝てしまうとか、気がひけるならソファでゴロンと仮眠程度でもよくない?
それともそういうことではないのかな。
もしかして私読解力ないんだろうか?
-
12 名前:意味がわかんない:2017/03/07 09:40
-
>>1
専業ならTVでも観ながら長時間待てるじゃん?
翌日昼寝も出来るし・・本当に意味がわからない。
-
13 名前:叩き:2017/03/07 09:43
-
>>12
逆から専業叩きをしたいんでしょ。
専業叩きをしたいのなら正攻法が好きだけどね。
-
14 名前:なぜ?:2017/03/07 09:52
-
>>1
帰宅を待つ理由は何?
専業だから?
ご主人が待ってて欲しいタイプなの?
うちは同じくらいに出勤するけど帰宅はもっと遅いこともざらだった。
飲んで11時半なら早いと思ってしまうわ。
私は待つのは苦痛じゃないから待ってたけど。
待つのが息つまるなら先に寝てれば?
先に寝るのは許されないの?
-
15 名前:うん:2017/03/07 10:00
-
>>12
>専業ならTVでも観ながら長時間待てるじゃん?
>翌日昼寝も出来るし・・本当に意味がわからない。
帰りがものすごく遅いから、テレビ見ながら呑んで待ってるよ。
そして早朝出勤の時は昼間少しの間寝てる。
-
16 名前:やまのかみ:2017/03/07 10:03
-
>>1
うちのは、下戸なので会社の飲み会(忘年会だの送迎会だの)はほとんど不参加。
同僚や上司など仕事関連(それ以外でも)からのお誘いも皆無。
逆に、「今日は帰りに飲み会だから遅くなる」というのがうらやましいです。
判で押したように、19:00前には帰宅しています・・・
朝は、「混むのが嫌」だと始発に乗ってでかけます。
通勤には、片道1時間15分かかります。
>つい最近、うちの主人は7時半に出勤〜帰宅は夜11時に差し掛かる頃でした。
>こういった事が今年に入りすでに3回あります。
>私は専業主婦なので長時間帰りを待つのは息がつまる思いです。
ご自分の自由になる時間が増えて、むしろ良さそうだけど、違うんですか?
もしかして、主さんは、ご主人が帰ってくるまで、お風呂も入らずに夕食を待っているとか?
-
17 名前:えーと、:2017/03/07 10:26
-
>>1
>皆さんのご主人は飲み会で帰りが遅くなる事は
>ありますか?
>つい最近、うちの主人は7時半に出勤〜帰宅は夜11時に差し掛かる頃でした。
>こういった事が今年に入りすでに3回あります。
>私は専業主婦なので長時間帰りを待つのは息がつまる思いです。
ご主人も息が詰まっているかも。
-
18 名前:あら:2017/03/07 10:44
-
>>17
嫉妬はよくないのよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>