育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6676248

人と話すのが疲れる

0 名前:更年期かな:2018/05/14 23:38
何年か前まではそうでもなかったのに
家族以外の友人と話すのが疲れて仕方ない
何を話そうかと迷う、長いこと付き合いのある
友人にでさえ、間があくと怖くて怖くて
相手の話を聴いてる方が昔から楽で
ほとんどそういうスタンスだったが・・・
今はなんか聞くのも疲れて
今週もう二度ほどランチをしたのですが
(その二人は別人)
一対一の付き合いな為4時間半、
全力使い果たした感じ、しごとのほうが
楽だなぁ〜(今はわけあって休職中)
コミュニケーション能力がないというより
多分、相手に気を使いすぎるんだと
カウンセラーの先生に言われたことがある
相手の気に入る話題に勤めよう勤めようと
するから余計しんどいし
相手は気さくな人じゃなくて
割と自己中心で自分が興味のない話題は
スルーな感じがみてとれて(感じてしまう性格なので)
焦ってしまう・・・そういう人はらくなんだろうなぁ
多分その人とは相性が悪いんだろうなと思うし
4時間は私には荷が重すぎる・・・
私は話もうまくないし頭も回る方じゃない
とても不器用

でも、仕事を辞めてから特に
人との付き合いもこれから大事ですよね
いくら娘や旦那と仲良しであっても
それはそれ、これはこれ、ですよね
1 名前:更年期かな:2018/05/16 09:22
何年か前まではそうでもなかったのに
家族以外の友人と話すのが疲れて仕方ない
何を話そうかと迷う、長いこと付き合いのある
友人にでさえ、間があくと怖くて怖くて
相手の話を聴いてる方が昔から楽で
ほとんどそういうスタンスだったが・・・
今はなんか聞くのも疲れて
今週もう二度ほどランチをしたのですが
(その二人は別人)
一対一の付き合いな為4時間半、
全力使い果たした感じ、しごとのほうが
楽だなぁ〜(今はわけあって休職中)
コミュニケーション能力がないというより
多分、相手に気を使いすぎるんだと
カウンセラーの先生に言われたことがある
相手の気に入る話題に勤めよう勤めようと
するから余計しんどいし
相手は気さくな人じゃなくて
割と自己中心で自分が興味のない話題は
スルーな感じがみてとれて(感じてしまう性格なので)
焦ってしまう・・・そういう人はらくなんだろうなぁ
多分その人とは相性が悪いんだろうなと思うし
4時間は私には荷が重すぎる・・・
私は話もうまくないし頭も回る方じゃない
とても不器用

でも、仕事を辞めてから特に
人との付き合いもこれから大事ですよね
いくら娘や旦那と仲良しであっても
それはそれ、これはこれ、ですよね
2 名前:好きな人とだけ:2018/05/16 09:28
>>1
好きな人とだけのお付きあいにしてみてはどうかな?
家族以外誰かと会話をしたくなったら、ここみたいな掲示板で会話をするのも良いと思う。
掲示板だったら合わない人でもその日だけだし、そうじゃなくてもそう考えたら気楽になれないかな?
カウンセラーに行くだけでも主さんは行動的で素敵だと思うよ。
3 名前:ひきこもり:2018/05/16 10:01
>>1
戸建て住宅地に住んでいますが、ここ最近はご近所さんに会うのもおっくうになりました。
ゴミ出しもご近所さんを避けてあさイチで出しています。
「いいお天気ですね」って話すのも面倒。
住宅地が高齢化で、みんな時間があるから道端で会うと話が長くなるんですよね。

パート先では気軽に話せますが、ご近所・子どもの学校のママ友がとにかく苦手になりました。

色々気を遣う(話題とか)のが面倒なんだと思います。

パートが休みの日はひきこもっています。
無理して話すと顔が引きつっているような感覚に襲われるので。私、おかしいのかなとか自問自答してみたり。
4 名前:空間を共有するだけ:2018/05/16 10:02
>>1
他人は心の奥では何を考えているかわからない。
たぶんそんなに深くは考えていないと思うけどね。

だから気にしても仕方がないのよ。
最低限のマナーさえ守って、相手も自分と同じ人間として尊重する。
あとはなるべく自分が居心地よく時間をすごすだけ。
5 名前::2018/05/16 10:03
>>2
返信ありがとうございます そうですよねそういう時って 無理をせず こちらを利用して 自分が思うこと何でも書き込みできるので お世話になるのもいいのかもしれませんね 優しい レスありがとうございます
6 名前::2018/05/16 10:08
>>4
そうですよね たぶん 私がものすごく気にしすぎなのだと思います もっと気軽にフランクに 付き合えることができたなら どんなに 楽かなと思います
7 名前::2018/05/16 10:12
>>3
レスありがとうございます 私からしたら お仕事もされて パート先の人と楽しく話せるなんて 一番羨ましいなって感じました 私もまた パート に出だして そんなふうに パート仲間と 楽しくおしゃべりするのが 夢です
8 名前:いいよ:2018/05/16 10:14
>>1
ここで話そうよ。
9 名前::2018/05/16 10:19
>>8
>ここで話そうよ。
(笑)(笑)😆💕✨ありがとうよー
10 名前:相槌:2018/05/16 10:24
>>1
私も自分から話題をふったり考えんのは疲れるので、自分からは積極的に話さないかな。親しくない人にはもっぱら聞き役。
11 名前::2018/05/16 11:59
>>10
聞いていればいい人だったらいいんだけど 相手もただ話すだけではなく 時々 どう思う か などの 質問も入ってきたりして 何の気なしに聞いてるのも難しいのよねー
12 名前:いいじゃん:2018/05/16 12:11
>>1
私は、人からはこの上なく社交的に
思われる人間です。

でもね、やっぱり疲れるよ。
特に、しばらく会ってない友達だと、
余計に疲れる。

みんな、そんなもんだよ。

仕事して、役員して、家ではママ。
せめて外ではいい顔をしようとしているので、
疲れてます。

みんな、同じじゃないかなあ。
よっぽど無神経な人以外は。

だからね、ヌシさんはあまり考えず、
家族と仲良しなのを幸せと思って、
楽しく暮らせばいいと思うよ。

もし、また外に出てみたいなと思うなら、
どんなにいい人でも、嫌われることはある
と思って、あまり気にせず行動してみたら
どうかな。
周りの人と合わせられるだけが、いい人では
ありませんよ。
13 名前:シンプル:2018/05/16 12:26
>>1
良く分からないけど、会いたくないなら
会わなければいい。

他者とコミュニケーション取るべき!って
義務で会うなんて、相手に失礼だし、相手
に伝わってると思うよ。

仕事でも会話できないなら問題かもだけど、
そうじゃないならいいじゃない。引きもこれば。

あなたにとってそのコミュニケーションが
本当に必要になった時に、自分から誘う
ようになるよ。
14 名前:ひきこもり:2018/05/16 12:36
>>7
いえいえ、結局子どもの学校のお母さんとうまくコミュニケーションが取れなくて、ポツンになっちゃってパートに逃げただけです。
パート先は違う学区の人だし年代も様々で、その方が気楽に話ができるんです。
15 名前::2018/05/16 14:17
>>12
そういうもんですかね 社交的な感じの人なら あんまり疲れず 自然体で話してはるような気がして いつも楽しそうで 羨ましく思うんですが それは傍から見ただけで やっぱり疲れる時もあるんですね そりゃそうですよね あまり神経質にならず 付き合って行けたらなって思います しんどい時は 無理して 逢わずに おくことも ありですよね
16 名前::2018/05/16 14:19
>>13
相手に伝わっている そうかもしれませんね 私がしんどいと思ってたら 開いても そう思っていることもあるかもしれませんよね
17 名前:この上なく&:2018/05/16 14:49
>>12
イヤ、あなたより上の方はいくらでも居ますよ。
すごい自意識過剰気質…



>私は、人からはこの上なく社交的に
>思われる人間です。
>
>でもね、やっぱり疲れるよ。
>特に、しばらく会ってない友達だと、
>余計に疲れる。
>
>みんな、そんなもんだよ。
>
>仕事して、役員して、家ではママ。
>せめて外ではいい顔をしようとしているので、
>疲れてます。
>
>みんな、同じじゃないかなあ。
>よっぽど無神経な人以外は。
>
>だからね、ヌシさんはあまり考えず、
>家族と仲良しなのを幸せと思って、
>楽しく暮らせばいいと思うよ。
>
>もし、また外に出てみたいなと思うなら、
>どんなにいい人でも、嫌われることはある
>と思って、あまり気にせず行動してみたら
>どうかな。
>周りの人と合わせられるだけが、いい人では
>ありませんよ。
18 名前:うむ:2018/05/16 17:04
>>17
> イヤ、あなたより上の方はいくらでも居ますよ。
> すごい自意識過剰気質…

なぜ、こんなレスを????
意味不明だわ。

結構よいこと言ってるじゃない。上の人。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)