NO.6676434
ご祝儀
-
0 名前:目には目を:2016/10/20 00:01
-
昔からの腐れ縁の友達がいます。
ここ最近は年に2回ほど会うだけでしたが今回
結婚が決まり招待されました。
ご祝儀で迷ってます。
私が結婚したのはもう10年以上前でしたが
その時友達は貧乏だったそうでご祝儀袋に紙が
入ってました。
「目録
金2万円
右記の金額を結婚祝いとして
近いうちにお支払する事を
約束します
住所 名前
日付 」
当時目が点になりました。
前もっての相談もなかったので。
そしてその後2万円もらってません。
共通の友達もくるので結婚式には参加したいの
ですが、お祝いをどうしようかと。
目録はなんとなく捨てずにメモリアルグッズと共に
とってあるのでご祝儀袋にこの目録をいれて
今の相場で+1万入れて相殺させていただきました
と一筆入れたいのが本音です。
でも無難に3万いれるべきか…。
正直、いろいろあったのでぎゃふんと言わせたいの
ですが、やめた方がいいでしょうか?
-
1 名前:目には目を:2016/10/21 09:55
-
昔からの腐れ縁の友達がいます。
ここ最近は年に2回ほど会うだけでしたが今回
結婚が決まり招待されました。
ご祝儀で迷ってます。
私が結婚したのはもう10年以上前でしたが
その時友達は貧乏だったそうでご祝儀袋に紙が
入ってました。
「目録
金2万円
右記の金額を結婚祝いとして
近いうちにお支払する事を
約束します
住所 名前
日付 」
当時目が点になりました。
前もっての相談もなかったので。
そしてその後2万円もらってません。
共通の友達もくるので結婚式には参加したいの
ですが、お祝いをどうしようかと。
目録はなんとなく捨てずにメモリアルグッズと共に
とってあるのでご祝儀袋にこの目録をいれて
今の相場で+1万入れて相殺させていただきました
と一筆入れたいのが本音です。
でも無難に3万いれるべきか…。
正直、いろいろあったのでぎゃふんと言わせたいの
ですが、やめた方がいいでしょうか?
-
2 名前:行かない:2016/10/21 10:07
-
>>1
欠席すれば?
お祝いを5000円送る。
-
3 名前:えー:2016/10/21 10:12
-
>>1
参加する共通のお友達と相談したら?
他の人にも何かあったかもしれないよ。
普通に包んでその目録も入れて付箋に
「まだいつでも受け付けております」
なんて一筆書いちゃうとか。
目録のコピーは取っておきな。
-
4 名前:矢目時:2016/10/21 10:18
-
>>1
つきあいのやめどき。
-
5 名前:うん:2016/10/21 10:53
-
>>1
相殺していいんじゃない。
意地悪とかそういんじゃなくて、
借用書みたいなもんなんだから、
これでチャラね〜で構わないと思う。
それで向こうが何か言ってきたら
縁切ればいいし。
-
6 名前:笑い話:2016/10/21 11:24
-
>>1
主さんは恨んだり、軽蔑している?
それともネタのひとつとして、笑い話に
できる人?
年二回くらししか会わなくても、まだ
冗談が言える仲だったら「ねえねえ
これ覚えてる?」って目録を写メして
相手の出方を見るのもいいかもね。
でもさ、その頃本当にお金がなかったのかもしれないね。
私だったら、10年余り経って、
お互いにいい歳になったのだから、忘れてあげて普通に御祝儀を包んで
行くかな。
-
7 名前:大人:2016/10/21 13:13
-
>>1
>共通の友達もくるので結婚式には参加したいの
>ですが、
共通の友達とは別で約束して会うこともできるから
純粋に結婚式を祝ってあげたい相手かどうか
冷静に考えて見たら?
>今の相場で+1万入れて相殺させていただきました
>と一筆入れたいのが本音です。
気持はわかるけど、その時よりも大人になってるからね〜
ちょっと子供染みてると思うよ。
お金出したくないのなら行かない方がスマートだと思う。
-
8 名前:ぎゃふんは別で:2016/10/21 13:34
-
>>1
もやもやする気持ちはわかるけど、そこは普通に入れたら?
そして、後日あった時にその目録のことを話しては?
もらった、貰わないは言わずに、あんなの聞いたことなかったし、周りの人からの話でも聞いたことない〜って。
それいうだけで十分ギャフンと合わせられると思うよ。
そんな非常識な話、聞いたことないから。
ちなみに、わたしのおじが某有名人と友達で、おじの結婚式にその人お祝い持ってきてくれたけど、中身は入ってなかったらしい。
おっちょこちょいな部分があり、多分入れ忘れたな、と思ってたら後日や詫び状とともにお祝い送ってきてくれてたそうです。
50年近く前の話ですが、母はそのひとがテレビに出るたびに思い出すといってた。
>昔からの腐れ縁の友達がいます。
>
>ここ最近は年に2回ほど会うだけでしたが今回
>結婚が決まり招待されました。
>ご祝儀で迷ってます。
>
>私が結婚したのはもう10年以上前でしたが
>その時友達は貧乏だったそうでご祝儀袋に紙が
>入ってました。
>
>「目録
>
> 金2万円
>
> 右記の金額を結婚祝いとして
> 近いうちにお支払する事を
> 約束します
>
> 住所 名前
> 日付 」
>
>当時目が点になりました。
>前もっての相談もなかったので。
>そしてその後2万円もらってません。
>
>共通の友達もくるので結婚式には参加したいの
>ですが、お祝いをどうしようかと。
>
>目録はなんとなく捨てずにメモリアルグッズと共に
>とってあるのでご祝儀袋にこの目録をいれて
>今の相場で+1万入れて相殺させていただきました
>と一筆入れたいのが本音です。
>
>でも無難に3万いれるべきか…。
>
>正直、いろいろあったのでぎゃふんと言わせたいの
>ですが、やめた方がいいでしょうか?
>
>
>
>
-
9 名前:タイミング:2016/10/21 14:03
-
>>1
> 正直、いろいろあったのでぎゃふんと言わせたいの
> ですが、やめた方がいいでしょうか?
どうしてもと言うなら止めないけど、結婚式でするのはやめといたほうがいいと思う。
-
10 名前:関係にもよる:2016/10/21 14:42
-
>>1
>
>目録はなんとなく捨てずにメモリアルグッズと共に
>とってあるのでご祝儀袋にこの目録をいれて
>今の相場で+1万入れて相殺させていただきました
>と一筆入れたいのが本音です。
>
一筆入れなくても、
その目録と一万円をご祝儀袋に入れたら?
最初にそんな目録入れてきた相手なら
通じるんじゃないの?
ご祝儀、三万円ってさ、一般常識みたいに
決められてるだけで
別に一万でもご祝儀はご祝儀なんだし・・・
それで関係が悪くなっても
相手も相手だったんだから
仕方ないんじゃないの?
-
11 名前:やめやめ:2016/10/21 14:45
-
>>1
私なら理由つけて欠席するよ。そして付き合いもやめると思う。
たしかに若い時って貧乏だったりするけど、学生じゃないんだからいくら貧乏だったとしても親に借りるなりして包むのが常識でしょ。
それか事前に主さんに相談するとかさ。
だって結婚式の受付ってご祝儀袋チェックするよね?
本人以外にそんな非常識な目録みられたら嫌だとか思わないのかな。
見られてもかまわないというなら更に非常識レベルが上がるやつだよ。
それでも百歩譲ってそれを許し(了承し)たとしても、その後ナシのつぶてな上に他にも色々あったんでしょ?
相手(主さん)の結婚式ではタダ飯食らって引き出物までタダで持ち帰ったくせに自分のときは呼ぶのか。
普通なら恥ずかしくて呼べないよ。
それか招待状送る前に自分がしたことを謝って、もちろんご祝儀はいらないからぜひ来てほしい、と言ってくるならわからんでもないが、何も知らなかった小娘だった頃ならいざしらず、自分の結婚式の準備してていろいろ分かったであろういい年になった現在でもそういうことしでかすのって、私的にはもう友達続けるメリットがないもん。
私は性格悪いので、欠席した上にその目録とやらをご祝儀袋に包んで新居に送るよ。宛名はご夫婦連名で。
-
12 名前:式場:2016/10/21 15:06
-
>>1
>昔からの腐れ縁の友達がいます。
>
>ここ最近は年に2回ほど会うだけでしたが今回
>結婚が決まり招待されました。
>ご祝儀で迷ってます。
>
>私が結婚したのはもう10年以上前でしたが
>その時友達は貧乏だったそうでご祝儀袋に紙が
>入ってました。
>
>「目録
>
> 金2万円
>
> 右記の金額を結婚祝いとして
> 近いうちにお支払する事を
> 約束します
>
> 住所 名前
> 日付 」
>
>当時目が点になりました。
>前もっての相談もなかったので。
>そしてその後2万円もらってません。
>
これってホント?
受付で中身確認するよね?
-
13 名前:そりゃ:2016/10/21 15:15
-
>>12
>これってホント?
>受付で中身確認するよね?
受付で確認したらそれだったってことでしょ。
まさか受付が独断で突っ返せないもの。
-
14 名前:面白い:2016/10/21 15:20
-
>>1
その友達、面白いね。
お祝いする気がないのなら、友達に会いたい理由で出席するのもどうかと思う。
同窓会じゃないんだから欠席したらいいよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>