NO.6676484
時代劇
-
0 名前:ひでき:2017/03/29 17:48
-
今テレビでやってる、昔の時代劇、
「桃太郎侍」。
小学生の子供達が興味持って見てる。
今時代劇ってあまりテレビでやってないし、新鮮みたい。
セリフの言い回しや、いちいち面を付けて出てきた所にもウケてました。
確かに、久々に見ると面白い。
子供の頃は、時代劇好きな父の横で、当たり前のように見ていました。
水戸黄門は定番だった。
子供の時は、こんなワンパターンの展開の何が面白いのかなぁなんて思っていたけど、今見たら面白いかも。
大岡越前のエンディングテーマとか、子供ながらに好きだったな。
あと、父が昔見てた時代劇で、テーマソングが凄くニヒルな感じでカッコいいのがあったんだけど、思い出せないなぁ。
時代劇好きな人、居ますか?
-
1 名前:ひでき:2017/03/30 19:24
-
今テレビでやってる、昔の時代劇、
「桃太郎侍」。
小学生の子供達が興味持って見てる。
今時代劇ってあまりテレビでやってないし、新鮮みたい。
セリフの言い回しや、いちいち面を付けて出てきた所にもウケてました。
確かに、久々に見ると面白い。
子供の頃は、時代劇好きな父の横で、当たり前のように見ていました。
水戸黄門は定番だった。
子供の時は、こんなワンパターンの展開の何が面白いのかなぁなんて思っていたけど、今見たら面白いかも。
大岡越前のエンディングテーマとか、子供ながらに好きだったな。
あと、父が昔見てた時代劇で、テーマソングが凄くニヒルな感じでカッコいいのがあったんだけど、思い出せないなぁ。
時代劇好きな人、居ますか?
-
2 名前:はい!:2017/03/30 19:53
-
>>1
全部好きってわけじゃないんだけど
加藤剛の大岡越前が好きだったよ。
何年か前に夕方再放送しててハマっちゃった。
加藤剛がかっこよすぎる。
その後のヒガシとかの越前は見てないんだー
面白いのかな?
-
3 名前:正義:2017/03/30 20:01
-
>>1
大好きよ。
特に鬼平や剣客商売。
「おばあちゃんか」と息子に言われつつ、
時代劇専門チャンネルを見ています。
-
4 名前:ああ:2017/03/30 20:47
-
>>1
うちの子は同じくヒデキの「三匹が斬る!」を結構楽しんで観てたわ。何故か陣内が好きなよう・・・^^;何で?殿様でもなく千石でもなく・・・。
思い出してみると結構わたしも子供の頃見てたなぁ。
三匹が斬るもだし、鬼平犯科帳もだし、子連れ狼もだし、木枯し紋次郎も見てたし、水戸黄門は西村晃バージョン、弥七が好きだったなぁ。
-
5 名前:見てた見てた:2017/03/30 21:22
-
>>1
>今テレビでやってる、昔の時代劇、
>「桃太郎侍」。
>小学生の子供達が興味持って見てる。
>今時代劇ってあまりテレビでやってないし、新鮮みたい。
>
>セリフの言い回しや、いちいち面を付けて出てきた所にもウケてました。
>確かに、久々に見ると面白い。
>子供の頃は、時代劇好きな父の横で、当たり前のように見ていました。
>水戸黄門は定番だった。
>子供の時は、こんなワンパターンの展開の何が面白いのかなぁなんて思っていたけど、今見たら面白いかも。
>
>大岡越前のエンディングテーマとか、子供ながらに好きだったな。
>
>あと、父が昔見てた時代劇で、テーマソングが凄くニヒルな感じでカッコいいのがあったんだけど、思い出せないなぁ。
>
>時代劇好きな人、居ますか?
水戸黄門から必殺仕事人、銭形平次などなど見てたよー。
暴れん坊将軍もよかった。
子供も時代劇好きですね。
何気に語彙力増えますよね。
-
6 名前:主:2017/03/31 10:23
-
>>1
皆さんありがとうございます!
加藤剛さん、男前だったよね〜。
子供の頃はよく分からなかったんだけも、高橋英樹の若い時も、綺麗な顔してるんだ〜と思いました。
鬼平と剣客商売、チラ見くらいしかないですが、興味があります。
そうそう、前に「銭形平次」の再放送見た時に、
「お金を投げてる!」と子供達驚きの声をあげてました(笑)
水戸黄門、西村晃さんも良かったですね〜。
私の中の黄門様は、東野英治郎さんです。
頑固じいって感じが良かった〜。
あっ、スレに書いたテーマソングがかっこ良かったのは、「木枯らし紋次郎」だったかもしれない!
今レスもらってうっすら記臆が!
時代劇も今見ると逆に新鮮で面白いですね。
お付き合いありがとう!
-
7 名前:ばあちゃん子:2017/03/31 17:31
-
>>1
おばあちゃんの影響で
小さいころから大好きだった。。
水戸黄門は、東野英治郎が一番しっくりくる。
遠山の金さんは中村梅之助
銭型平治の大川橋蔵さん、男前で優し気で大好きだったw
破れ傘刀舟悪人狩りの萬屋錦之介も好きだったわ。
-
8 名前:待って〜:2017/03/31 18:49
-
>>1
私にもレスさせて下さい!
時代劇、大好きです。
子供の頃は、大江戸捜査網、暴れん坊将軍、遠山の金さん、必殺シリーズ・・・里見浩太郎や杉良太郎が好きでした。
最近は、鬼平、剣客商売、八丁堀の七人。
藤田まことの役柄は私の癒しです。
八丁堀の七人で、鶴太郎も好きになりました。
時代劇はセリフの言い回しがいいですね。
すごく丁寧な言葉で、言いにくいことをハッキリと言ってしまう。
セリフだけでも真似したいです。
-
9 名前:加藤:2017/03/31 19:50
-
>>1
加藤剛の大岡は素敵だった。
好きだった。
今はもうすっかりおじいちゃんになっちゃったね。
-
10 名前:同じ♪:2017/03/31 20:04
-
>>7
>おばあちゃんの影響で
>小さいころから大好きだった。。
>水戸黄門は、東野英治郎が一番しっくりくる。
>遠山の金さんは中村梅之助
>銭型平治の大川橋蔵さん、男前で優し気で大好きだったw
>破れ傘刀舟悪人狩りの萬屋錦之介も好きだったわ。
いや〜ん、おんなじだわ。
私もおばあちゃんの影響で大好きだった。
水戸黄門は東野英治郎。
金さんは中村梅之助。
銭形平次は大川橋蔵。
破れ傘刀舟は萬屋錦之介。
桃太郎侍の高橋秀樹。
大岡越前は加藤剛。
江戸を斬るの西郷輝彦。
ちょいと後で暴れん坊将軍で松平健。
CSで見れるようになって、懐かしさ満載。
-
11 名前:粂八:2017/03/31 20:10
-
>>1
時代劇大好き〜
今は再放送の水戸黄門を観ているよ。
子どもの頃に観た必殺仕事人の念仏の鉄(山崎努)の
死に様が今でも忘れられないよ。
あれは衝撃的だった。
鬼平も映画観に行っちゃったしね。
グッズも買っちゃたし。今も持っているよ〜
中村吉右衛門もいいけど、萬屋錦之助の鬼平は
妙な色気があって良かったな。
冷たい怖さがあったというか。
-
12 名前:あんな役者もう出てこないかも…:2017/03/31 21:43
-
>>11
>中村吉右衛門もいいけど、萬屋錦之助の鬼平は
>妙な色気があって良かったな。
>冷たい怖さがあったというか。
そう!萬屋錦之助は、何とも言えない色気と凄みがある。
子供の頃、他の役者と何か違う…って感じてたけど、今、自分が大人になってはっきり思うの。
本当に「子連れ狼」は、あの人の物語だわ。
他の役者が演じてても、比較にならない。
-
13 名前:確か・・:2017/03/31 21:53
-
>>1
みてたみてた。
でんしち捕り物帖ってのがあったわよね。
よく見てた。
-
14 名前:時代劇、大好き!:2017/03/31 21:59
-
>>1
>今テレビでやってる、昔の時代劇、
>「桃太郎侍」。
>小学生の子供達が興味持って見てる。
>今時代劇ってあまりテレビでやってないし、新鮮みたい。
>
>セリフの言い回しや、いちいち面を付けて出てきた所にもウケてました。
>確かに、久々に見ると面白い。
>子供の頃は、時代劇好きな父の横で、当たり前のように見ていました。
>水戸黄門は定番だった。
>子供の時は、こんなワンパターンの展開の何が面白いのかなぁなんて思っていたけど、今見たら面白いかも。
>
>大岡越前のエンディングテーマとか、子供ながらに好きだったな。
>
>あと、父が昔見てた時代劇で、テーマソングが凄くニヒルな感じでカッコいいのがあったんだけど、思い出せないなぁ。
>
>時代劇好きな人、居ますか?
桃太郎侍、私も子どもの頃におばあちゃんが好きで見てて一緒に見てたなぁ。他は水戸黄門に大岡越前も!
年末だとお決まりの忠臣蔵も見てたし。
大河ドラマだと滝田栄さんの「徳川家康」が良かったなぁ。兄と二人、徳川家康で歴史に目覚めたんだよね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>