NO.6676705
服が捨てられない
-
0 名前:輝いていた昔の自分:2018/04/12 12:25
-
数か月前から断捨離をはじめ
家の中が順調に片付き始め今では
かなりスッキリしてきました。
たまりにたまっていた不用品がなくなると
家のスペースが増えて広くなった感じで
家族みんな喜んでいます。
ただ、困ったことに一つだけどうにも
捨てる決断を下せないものがあります。
それは、私の服です。
10年以上前に仕事通勤で着ていた派手なものや
今より細かったころに着ていた洒落たもの
・・・・
どうしても、捨てられません。
いえ、また着ようなんて決して思っていないです。
あの頃に着ていた服たちは私にとって
思い出のものばかりなんです。仕事はつらく大変だったときもあったけど達成感があったし何より成果が出て
自分で言うのもなんですが、会社て表彰されたり
有名になったりと・・いろいろ地位も名誉も
手にした私でした。すごく大好きな仕事だったし
そんな風に感じられる自分のことも大好きでした。
50年間の私の人生の中で、一番輝いていた時期に
着ていた服たちです。
それらを捨てると、思い出までもなくなる気がして
捨てられません。
今ではすっかり年を取り、派手で細身の服は
全く似合いません・・・。
まあ着る気もないですし。だけど、その服たちを見ると
思いだせるし元気になります。正直
保存しておきたいのですが、かなり大量なのです。
でも、捨てたらスッキリしそう。
迷いに迷って結局いまだ捨てられていないです。
どうか、捨てる勇気を持てるアドバイスを
いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
-
1 名前:輝いていた昔の自分:2018/04/13 20:42
-
数か月前から断捨離をはじめ
家の中が順調に片付き始め今では
かなりスッキリしてきました。
たまりにたまっていた不用品がなくなると
家のスペースが増えて広くなった感じで
家族みんな喜んでいます。
ただ、困ったことに一つだけどうにも
捨てる決断を下せないものがあります。
それは、私の服です。
10年以上前に仕事通勤で着ていた派手なものや
今より細かったころに着ていた洒落たもの
・・・・
どうしても、捨てられません。
いえ、また着ようなんて決して思っていないです。
あの頃に着ていた服たちは私にとって
思い出のものばかりなんです。仕事はつらく大変だったときもあったけど達成感があったし何より成果が出て
自分で言うのもなんですが、会社て表彰されたり
有名になったりと・・いろいろ地位も名誉も
手にした私でした。すごく大好きな仕事だったし
そんな風に感じられる自分のことも大好きでした。
50年間の私の人生の中で、一番輝いていた時期に
着ていた服たちです。
それらを捨てると、思い出までもなくなる気がして
捨てられません。
今ではすっかり年を取り、派手で細身の服は
全く似合いません・・・。
まあ着る気もないですし。だけど、その服たちを見ると
思いだせるし元気になります。正直
保存しておきたいのですが、かなり大量なのです。
でも、捨てたらスッキリしそう。
迷いに迷って結局いまだ捨てられていないです。
どうか、捨てる勇気を持てるアドバイスを
いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
-
2 名前:思い出圧縮:2018/04/13 20:44
-
>>1
画像だけ残せばよい。
あとは処分。
-
3 名前:わかるー:2018/04/13 20:55
-
>>1
普段着は割とサクサク処分出来るんだけど
思い出絡みのスーツとかちょっと良いやつ(型は古い)とか
捨てられない…
クローゼットパンっパンです
-
4 名前:箱に入れて:2018/04/13 21:19
-
>>1
そこまで思い入れがあるなら
箱に詰めて取っておけば?
-
5 名前:そうねぇ:2018/04/13 21:28
-
>>1
生地が良さそうだし、ポーチでも作ってみる?リメイクするのはどうでしょう。
-
6 名前:背中押してあげる:2018/04/13 21:39
-
>>1
>
>どうか、捨てる勇気を持てるアドバイスを
>いただけないでしょうか?
>よろしくお願いします。
私は
【どんなに大切でも死んでしまえば持って行けない。】
そう思って写真に撮って捨てました。
-
7 名前:そうですね:2018/04/14 05:58
-
>>1
自分的には、これだけはどうしても、というものだけ二つほど残して、全て捨てました。子供服もしかり。
とっておいても劣化するし、リフォームも出来ないし、着れる訳もない。
たまに捨てた服を思い出す事もあります。でも仕方無い。
思い切ると、部屋もすっきりするしね。
-
8 名前:そうだよね:2018/04/14 08:04
-
>>2
>画像だけ残せばよい。
>あとは処分。
見るだけの思い出なら写真で十分だよね。
-
9 名前:綺麗なうちに:2018/04/14 08:17
-
>>1
私も画像に残す、に賛成。
これから年月とともに服も劣化しますよ。
いい思い出たくさんの服たちの無残な姿を
見るのは辛いのでは?
綺麗なうちに画像に残して、さよならしたら?
宗教とか風水とか知らないけど、
大量にある滞ってたものを整理したら、
新しい空気が入ってきて、なんか
いいことありそうな気がします。
残すにしても残さないにしても、
納得のいく決断ができるといいね。
-
10 名前:ひとつだけ捨てる:2018/04/14 19:42
-
一着だけ、捨ててみる。
その時に感じる気持ちで、残りをどうするか決めたら良いと思います。
私は子供のランドセルを悩みながらも、思い切って捨てたら、すっきりしました。ランドセルを見る度に(捨てようかどうしようか)って思っていたんです。
それがなくなって、スペースの問題だけじゃなく、気持ちの面でもすっきりしました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>