NO.6676779
帰省の荷物
-
0 名前:カバン:2016/08/11 13:55
-
公共の乗り物を利用しての帰省、
コロコロ付きのカバンで行く人多いと思いますが
子供の荷物はどうしてますか?
子供も自分でカバン引きずって行けるようになるのは
どのくらいからでしょう?
-
1 名前:カバン:2016/08/12 21:50
-
公共の乗り物を利用しての帰省、
コロコロ付きのカバンで行く人多いと思いますが
子供の荷物はどうしてますか?
子供も自分でカバン引きずって行けるようになるのは
どのくらいからでしょう?
-
2 名前:9625:2016/08/13 01:02
-
>>1
荷物はダンボールで送ってしまいます。
子供に荷物を持たせると
危ないし周りの迷惑になるので
小さいバッグだけ持っていきます。
-
3 名前:送らないの?:2016/08/13 09:14
-
>>1
>公共の乗り物を利用しての帰省、
>コロコロ付きのカバンで行く人多いと思いますが
>子供の荷物はどうしてますか?
>子供も自分でカバン引きずって行けるようになるのは
>どのくらいからでしょう?
私も上の人と同じ。
帰省でしょ?前もって箱に荷物詰めて送っちゃえばいいじゃない。
帰省の時期なんて大人一人の身一つでも大変なのに、子供連れての移動に大荷物持つのってなんの苦行かと思う。
どうしても出発の朝まで使うものだけ持って移動すると楽だよ。子どもにも最低限のものしか持たせない。
キャスター付きのバッグなんて中高生の子どもにも持たせてないよ(それぞれ修学旅行で使ったくらい)
私は旅行にも荷物送りつける派なので(国内限定だけど)テレビで大荷物持って疲れてる人見ると、大変だなーと思う。
まさか実家義実家に荷物送りつけたら開けられて盗まれるとか、そういう心配でもあるのだろうかと妄想が暴走したりする。
-
4 名前:・ア・チ:2016/08/13 09:38
-
>>1
、ヲ、チ、ホ・タ・👄ハ、マ・ア・チ、タ、ォ、鯊隍ヒネッチ🔧キ、ネ、ッ。「、ハ、👃ニタ萃ミ、オ、サ、ニ、ッ、?ハ、、。」
、キ、ォ、篳ヤオ。、ヌ、簣ツ、ア、?ホ、マコヌセョクツ、ヒ、キ、隍ヲ、ネ、ケ、?」
」エヌヌシ?ルハェ・オ・、・コ、ホイルハェ、ホ、゚、ハ、👃ニ。「ス🔧ャ」ウソヘ、筅、、?ホ、ヒ、ハ、👃ホキ🎶ャ、鬢サ、タ、陦シ。」
シヨ、ク、网ハ、ッ、ニク🎾ヲ、ホセ隍?ェヘ🅿ム、ハ、鮹🔧テ、チ、网ヲ、ヒサ荀箍?シ。」
-
5 名前:リュック:2016/08/13 09:40
-
>>1
何泊するんだろう?
うちは、子供は1-2泊ならリュックに詰めて背負わせてしまってるけど。小学校中学年くらいからそうです。
-
6 名前:知恵:2016/08/13 09:43
-
>>4
自分の実家か義実家か分からないけど、関係良好だったらお願いして着払いにしてもらえば?
そして到着したらこっそり料金返せばいいよ。
旦那には「いつも荷物が大変そうだから着払いで荷物送りなさいって言ってもらったからそうするね」と言っておけばいい。
全ての出費を一円単位まで管理される訳じゃないでしょ?
そういうのも方便だと思うけどな。無理?義実家じゃ難しいかな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>