NO.6676928
夫の小遣いどうしたら減らせる?
-
0 名前:貧乏人:2016/11/20 17:38
-
夫は給料が手取りで22万円
そのうちうち、18万円を生活費としてくれます。
という訳でその時点でお小遣いが4万円あるのですが
社内で別件アルバイトもしているので、アルバイトの
収入が2万5千円あり、
給与が手取り給与が22万円しかないのに
小遣いが6万5千円もあります…
それなのに、毎月少ない少ない!と怒り
生活費からプラスアルファを催促されます。
夫には、通常は月収の10%が妥当であり
こんなにお小遣いの多い人はそうそういないと言っても
そんなことないと理解してもらえません。
さらに、生活費の収支を見て、毎月赤字ギリギリで貯金も思うようにできず、子供たちの今後の教育費が
心配な状況である事も伝えてますが
全く聞き入れてもらえません。
それどころか、自分は贅沢を全くしていない
これでも少ないのに、これ以上減らしてどうやって
生活するのか。生きてる意味がない。
今でも贅沢せずに倹しく生きてるのに…と言われます。
贅沢、、、しております。
毎日コンビニで1000円〜2000円を平気で使い
夫用に曜日している発泡酒とは別にビールも買い
自販機では普通にジュースやコーヒーを買い
子供には無駄なお菓子とおもちゃを買い与え…
毎日2箱タバコも吸う。
これはどう考えても贅沢だと思うのですが
彼は贅沢だと思えないみたいなのです。
健康で文化的な最低限の生活と言い張って聞きません。
ちなみにお弁当とお茶は毎日持たせています。
でもその日の気分がのらないと弁当を食べなかったり、
ジュースを買ったりしてます。…
コンビニがどれだけ無駄使いの温床であるのか。
という説明もしました。でも仕事の都合で
お前みたいに簡単に安いスーパーになんか行けない。
と言われたり、その割にはこちらが買い置きした
(夫希望商品)珈琲やジュースがあっても、
その日の気分にそわないからと
飲まずに結局同じだけお金を使ってしまいます。
言い訳ばっかりで、どう説明しても
理解してくれません。そしていつもお金の事で
喧嘩ばかりしてしまうので、最近諦めの気持ちも
生まれてきています…
夫は飲みにいたり、遊びに行ったりはしません。
だから贅沢をしていないと主張するんです。
私と子供が休日に買い物(と行っても子供の靴とか
必要な物を買いに行くだけです)に行く方が
贅沢をしていると言います。(夫は一緒にきたがらないので来ることはありません。レシートをみせて
これしか使ってないよ。子供の足が大きくなって
靴がはいらないのだから買わなきゃ駄目なんだよ。
という説明もしてます)
おでかけ、外食していないから贅沢していないの
かもしれません。
でも、日々使う金額があまりにも大きすぎる…
どうして理解してもらえないのでしょうか。
一体どうしたらこの人は解ってもらえるんでしょうか…
どのように導いて行けばよいのか悩んでます