育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6676928

夫の小遣いどうしたら減らせる?

0 名前:貧乏人:2016/11/20 17:38
夫は給料が手取りで22万円
そのうちうち、18万円を生活費としてくれます。
という訳でその時点でお小遣いが4万円あるのですが
社内で別件アルバイトもしているので、アルバイトの
収入が2万5千円あり、
給与が手取り給与が22万円しかないのに
小遣いが6万5千円もあります…
それなのに、毎月少ない少ない!と怒り
生活費からプラスアルファを催促されます。

夫には、通常は月収の10%が妥当であり
こんなにお小遣いの多い人はそうそういないと言っても
そんなことないと理解してもらえません。
さらに、生活費の収支を見て、毎月赤字ギリギリで貯金も思うようにできず、子供たちの今後の教育費が
心配な状況である事も伝えてますが
全く聞き入れてもらえません。
それどころか、自分は贅沢を全くしていない
これでも少ないのに、これ以上減らしてどうやって
生活するのか。生きてる意味がない。
今でも贅沢せずに倹しく生きてるのに…と言われます。

贅沢、、、しております。
毎日コンビニで1000円〜2000円を平気で使い
夫用に曜日している発泡酒とは別にビールも買い
自販機では普通にジュースやコーヒーを買い
子供には無駄なお菓子とおもちゃを買い与え…
毎日2箱タバコも吸う。
これはどう考えても贅沢だと思うのですが
彼は贅沢だと思えないみたいなのです。
健康で文化的な最低限の生活と言い張って聞きません。
ちなみにお弁当とお茶は毎日持たせています。
でもその日の気分がのらないと弁当を食べなかったり、
ジュースを買ったりしてます。…
コンビニがどれだけ無駄使いの温床であるのか。
という説明もしました。でも仕事の都合で
お前みたいに簡単に安いスーパーになんか行けない。
と言われたり、その割にはこちらが買い置きした
(夫希望商品)珈琲やジュースがあっても、
その日の気分にそわないからと
飲まずに結局同じだけお金を使ってしまいます。
言い訳ばっかりで、どう説明しても
理解してくれません。そしていつもお金の事で
喧嘩ばかりしてしまうので、最近諦めの気持ちも
生まれてきています…
夫は飲みにいたり、遊びに行ったりはしません。
だから贅沢をしていないと主張するんです。
私と子供が休日に買い物(と行っても子供の靴とか
必要な物を買いに行くだけです)に行く方が
贅沢をしていると言います。(夫は一緒にきたがらないので来ることはありません。レシートをみせて
これしか使ってないよ。子供の足が大きくなって
靴がはいらないのだから買わなきゃ駄目なんだよ。
という説明もしてます)
おでかけ、外食していないから贅沢していないの
かもしれません。
でも、日々使う金額があまりにも大きすぎる…
どうして理解してもらえないのでしょうか。

一体どうしたらこの人は解ってもらえるんでしょうか…
どのように導いて行けばよいのか悩んでます
1 名前:貧乏人:2016/11/21 16:57
夫は給料が手取りで22万円
そのうちうち、18万円を生活費としてくれます。
という訳でその時点でお小遣いが4万円あるのですが
社内で別件アルバイトもしているので、アルバイトの
収入が2万5千円あり、
給与が手取り給与が22万円しかないのに
小遣いが6万5千円もあります…
それなのに、毎月少ない少ない!と怒り
生活費からプラスアルファを催促されます。

夫には、通常は月収の10%が妥当であり
こんなにお小遣いの多い人はそうそういないと言っても
そんなことないと理解してもらえません。
さらに、生活費の収支を見て、毎月赤字ギリギリで貯金も思うようにできず、子供たちの今後の教育費が
心配な状況である事も伝えてますが
全く聞き入れてもらえません。
それどころか、自分は贅沢を全くしていない
これでも少ないのに、これ以上減らしてどうやって
生活するのか。生きてる意味がない。
今でも贅沢せずに倹しく生きてるのに…と言われます。

贅沢、、、しております。
毎日コンビニで1000円〜2000円を平気で使い
夫用に曜日している発泡酒とは別にビールも買い
自販機では普通にジュースやコーヒーを買い
子供には無駄なお菓子とおもちゃを買い与え…
毎日2箱タバコも吸う。
これはどう考えても贅沢だと思うのですが
彼は贅沢だと思えないみたいなのです。
健康で文化的な最低限の生活と言い張って聞きません。
ちなみにお弁当とお茶は毎日持たせています。
でもその日の気分がのらないと弁当を食べなかったり、
ジュースを買ったりしてます。…
コンビニがどれだけ無駄使いの温床であるのか。
という説明もしました。でも仕事の都合で
お前みたいに簡単に安いスーパーになんか行けない。
と言われたり、その割にはこちらが買い置きした
(夫希望商品)珈琲やジュースがあっても、
その日の気分にそわないからと
飲まずに結局同じだけお金を使ってしまいます。
言い訳ばっかりで、どう説明しても
理解してくれません。そしていつもお金の事で
喧嘩ばかりしてしまうので、最近諦めの気持ちも
生まれてきています…
夫は飲みにいたり、遊びに行ったりはしません。
だから贅沢をしていないと主張するんです。
私と子供が休日に買い物(と行っても子供の靴とか
必要な物を買いに行くだけです)に行く方が
贅沢をしていると言います。(夫は一緒にきたがらないので来ることはありません。レシートをみせて
これしか使ってないよ。子供の足が大きくなって
靴がはいらないのだから買わなきゃ駄目なんだよ。
という説明もしてます)
おでかけ、外食していないから贅沢していないの
かもしれません。
でも、日々使う金額があまりにも大きすぎる…
どうして理解してもらえないのでしょうか。

一体どうしたらこの人は解ってもらえるんでしょうか…
どのように導いて行けばよいのか悩んでます
2 名前:あればあるだけ:2016/11/21 17:07
>>1
お小遣いを週一万円にするかわりに、追加では一切渡さない。
というのはどうでしょう?

年あたり48万円から52万円にアップ。
渡す曜日を決めて、1週間、手持ちで乗り切ってもらう。前借りなし。
計画的に支出するようになるような気がしますが、どうかな。
3 名前:夫という生き物:2016/11/21 17:11
>>1
最近世帯収入が増えてきたので、夫の小遣いを4万から5万に上げたのね。4万じゃいつもちょっときついな〜って言ってたから。
でもさ、5万にしたって足りない足りないって言うんだよ!(怒)ホントに上げ甲斐ないわっ!!

もうさ、ご主人の考えは変わんないよ。そこで6万5千円から5万に下げられたとしても毎日毎日不平不満言われるよ?家計簿見せて納得してもその場限りだと思う。
男って細かい事は考えたくない、でも自分の楽しい事は止めたくない生き物だと思う。(そうじゃない家計管理できる男性もいるんだろうけど主さんちとうちの夫は違う)

一旦給料貰って小遣い渡してるんならともかく、ご主人が給料から手渡ししてくるなら小遣い値下げは難しいんじゃない?主さんが働くしかないんじゃないのかな?
4 名前:エハテア:2016/11/21 17:13
>>1
ノー、ホナナオ、、テ、キ、ニ。「テネヒシ、テ、キ、ニ。「イネツイチエー衢ト、?キ、ニテカニ皃ホオ「、熙ヤ、テ、ネ、ッ、ネ、、、、、陦」
5 名前:おっ:2016/11/21 17:32
>>1
主さんは18万デカんばってるの?


>夫は給料が手取りで22万円
>そのうちうち、18万円を生活費としてくれます。
>という訳でその時点でお小遣いが4万円あるのですが
>社内で別件アルバイトもしているので、アルバイトの
>収入が2万5千円あり、
>給与が手取り給与が22万円しかないのに
>小遣いが6万5千円もあります…
>それなのに、毎月少ない少ない!と怒り
>生活費からプラスアルファを催促されます。
>
>夫には、通常は月収の10%が妥当であり
>こんなにお小遣いの多い人はそうそういないと言っても
>そんなことないと理解してもらえません。
>さらに、生活費の収支を見て、毎月赤字ギリギリで貯金も思うようにできず、子供たちの今後の教育費が
>心配な状況である事も伝えてますが
>全く聞き入れてもらえません。
>それどころか、自分は贅沢を全くしていない
>これでも少ないのに、これ以上減らしてどうやって
>生活するのか。生きてる意味がない。
>今でも贅沢せずに倹しく生きてるのに…と言われます。
>
>贅沢、、、しております。
>毎日コンビニで1000円〜2000円を平気で使い
>夫用に曜日している発泡酒とは別にビールも買い
>自販機では普通にジュースやコーヒーを買い
>子供には無駄なお菓子とおもちゃを買い与え…
>毎日2箱タバコも吸う。
>これはどう考えても贅沢だと思うのですが
>彼は贅沢だと思えないみたいなのです。
>健康で文化的な最低限の生活と言い張って聞きません。
>ちなみにお弁当とお茶は毎日持たせています。
>でもその日の気分がのらないと弁当を食べなかったり、
>ジュースを買ったりしてます。…
>コンビニがどれだけ無駄使いの温床であるのか。
>という説明もしました。でも仕事の都合で
>お前みたいに簡単に安いスーパーになんか行けない。
>と言われたり、その割にはこちらが買い置きした
>(夫希望商品)珈琲やジュースがあっても、
>その日の気分にそわないからと
>飲まずに結局同じだけお金を使ってしまいます。
>言い訳ばっかりで、どう説明しても
>理解してくれません。そしていつもお金の事で
>喧嘩ばかりしてしまうので、最近諦めの気持ちも
>生まれてきています…
>夫は飲みにいたり、遊びに行ったりはしません。
>だから贅沢をしていないと主張するんです。
>私と子供が休日に買い物(と行っても子供の靴とか
>必要な物を買いに行くだけです)に行く方が
>贅沢をしていると言います。(夫は一緒にきたがらないので来ることはありません。レシートをみせて
>これしか使ってないよ。子供の足が大きくなって
>靴がはいらないのだから買わなきゃ駄目なんだよ。
>という説明もしてます)
>おでかけ、外食していないから贅沢していないの
>かもしれません。
>でも、日々使う金額があまりにも大きすぎる…
>どうして理解してもらえないのでしょうか。
>
>一体どうしたらこの人は解ってもらえるんでしょうか…
>どのように導いて行けばよいのか悩んでます
6 名前:うわぁ無理:2016/11/21 18:01
>>1
お子さん何歳、何人?
家は持ち家?車あり?


このあたりにもよるけど、失礼ながら、月18万でよく生活できるね…夫の小遣いの額より何よりソッチのほうが驚愕です。何から何までひっくるめての18万でしょ?ウチなら破綻してるわ・・・

私から見たらそれはもう立派な経済DVです。その他の状況によっては離婚案件にもなりかねない。

それでもすぐに離婚って簡単に行くわけでもないので、できることといったらきちんと家計簿つけてもちろんレシートも添付して、毎月どうしてもこれだけかかる、子どもたちの教育資金のことを考えたらこれだけは貯金したい、とご主人ときちんと話し合うことくらいかな。

あるいは小遣い制廃止してすべて夫管理にしてもらうか。
買い物その他も全て丸投げね。無理だろうけど。

ご主人何歳か知らないけど、家庭を維持しご主人以外の家族がみな「健康で文化的な最低限の生活」をするにはいかほど必要なのかが把握できてないんだよ。

男の人は数字を見せると理解してくれることが多いと言うから、少なくとも収支は見せた方がいい。

あと、主さんは働いてるの?
7 名前:100円:2016/11/21 18:05
>>1
こりゃ、旦那が理解するしかないから難しいよね。

でも手取り22万円は、その辺の新卒位の給料だよね。
30歳のOLさんだって、もう少しもらってると思う。

その辺りから話したらどうでしょうか?
一家の大黒柱が、家族を養わないといけない、子供の教育費、老後を考えると、コンビニで無駄買いしてる場合じゃないよって分からせるには、やはり「稼ぎが少ない」のに「小遣いが多い」って事を知ってもらわないとね。

ちなみに、貯蓄できてる?
18万円で暮らしてるのもすごいけど。

もう夫婦逆転して、主さんが22万円稼いで来たら?
たぶん、稼げるよ。
で、旦那に18万円渡して主夫になってもらおう。
残りは貯金だ!
8 名前:よりも:2016/11/21 19:15
>>1
うーん。
アルバイト分はないものと考えて
あげないと可哀想な気がする。
ご主人のお小遣いを減らすことより、
収入アップを考えた方がいいと思う。
主さんは働いていないの?
9 名前:相談員:2016/11/21 19:45
>>1
ご主人と一緒に家計相談を受けたらどうでしょう?
私の住んでる市では、役所で無料家計相談をやってるけど
そういうのはないですか?
少しは家計の危機的状況を理解するんじゃないかな?
お子さん、2人以上いるんですよね?
早く無駄をなくして教育費を貯めないと大変な事になるよ。
10 名前:お弁当:2016/11/21 19:58
>>1
うちも似たような手取りで、小遣い三万を二万に減らしました。
その際、毎日お弁当と水筒を持たせることにしました。
昼代で月一万節約、と言って納得してもらいました。
11 名前:同じように:2016/11/21 20:20
>>1
主さんも働くしかないのでは?
そもそも一馬力だとキツイですよね。

それに、働いてない人が働いてる人に
さらに負担をしろと要求しても
なかなか通りにくいと思います。

例えば主さんが一万稼いで、旦那さんが一万減らす

ある程度こちらも同じように負担をかぶらないと
一方的な要求では難しいかと。
12 名前:医療費:2016/11/21 20:24
>>1
お小遣いよりも、
コンビニ好きでジュース、お酒、たばこやってると
そのうち医療費がすごいことになるとおもうんだよね。
うちの主人もコンビニ好きで、たばこ2箱、ジュース、おかしを毎日買ってたら、
皮膚の病気、歯周病、緑内障、白内障で月3万の医療費かかってるよ。
まだ、47歳なのに、体は70過ぎだって。

そのうち、ご主人もあぶなくなるかも、、、。
13 名前:貧乏人:2016/11/22 16:03
>>1
皆さん有難うございます。
私の仕事の件ですが、
働いております。
私は手取り16万です。

皆さんも書かれている通り
夫の収入の18万ではとても生活できないので
私も働いております。
36万あるので、生活出来ない事はありません。
車は一台軽自動車。
家は中古マンション(ローン)です
↑賃貸で借りるよりやすく済むため中古を買いました

夫の18万の内訳は
8万はローン返済、共益管理費、駐車場、水道代
5万→各種保険、通信費、光熱費
4万→子供二人分教育費
1万→ガソリン代
夫一人の収入ではとても生活できません。


今の所私の収入分16万があるので
生活出来てています。少ないながらも貯金も
しておりますが、これから高校、下手したら大学…
となったときが怖くて、怖くて…
もっと貯金したい野望が強くて、夫に無駄遣い
している2万円を貯金に回して貰えないだろうか…
と思うんですが。。。
それどころか月36万あるのだから充分だし
これ以上お金をだすのはお前が無駄遣いしてるんだろうと…私の16万の給料を節約して貯金に回せと言われます…(してるんですけどね)
そして6万円の小遣いが少ないと言って
私の給与からさらに1万をとられる始末…
使うんだからじゃなくて貯金したい。
というけど、なかなか理解してもらえません。
お金がないなら大学も高校もいかなくていい。と
言う人なので(自分は大学出てますが…)
私の貯金したい目的が理解できないのかもしれません。

家計を夫にまかせたい。は何度か打診したこともあり
やらせようとしましたが駄目でした。
一度私の給料をまるごと渡したこともありましたが
俺の好きにつかう!といって、本当に5万円
遊びに(と言っても買い物)使てしまったぐらいなので…

無料の家計相談調べてみます。
一緒に来てくれるかな……
14 名前:貧乏人:2016/11/22 16:11
>>13
それとも、もっと貯金したいと思う私が
おかしいんでしょうか?

生活できてるなら我慢すべきなのかな…


自分が頑張って節約してるのに
無駄遣いしてるのが見えるので
もしかしたら嫌なのかもな…
私が望みすぎてるのかな…
と昨日自宅で考えたりもしました。
15 名前:長文と書いてよね。:2016/11/22 16:17
>>1
>夫は給料が手取りで22万円
>そのうちうち、18万円を生活費としてくれます。
>という訳でその時点でお小遣いが4万円あるのですが
>社内で別件アルバイトもしているので、アルバイトの
>収入が2万5千円あり、
>給与が手取り給与が22万円しかないのに
>小遣いが6万5千円もあります…
>それなのに、毎月少ない少ない!と怒り
>生活費からプラスアルファを催促されます。
>
>夫には、通常は月収の10%が妥当であり
>こんなにお小遣いの多い人はそうそういないと言っても
>そんなことないと理解してもらえません。
>さらに、生活費の収支を見て、毎月赤字ギリギリで貯金も思うようにできず、子供たちの今後の教育費が
>心配な状況である事も伝えてますが
>全く聞き入れてもらえません。
>それどころか、自分は贅沢を全くしていない
>これでも少ないのに、これ以上減らしてどうやって
>生活するのか。生きてる意味がない。
>今でも贅沢せずに倹しく生きてるのに…と言われます。
>
>贅沢、、、しております。
>毎日コンビニで1000円〜2000円を平気で使い
>夫用に曜日している発泡酒とは別にビールも買い
>自販機では普通にジュースやコーヒーを買い
>子供には無駄なお菓子とおもちゃを買い与え…
>毎日2箱タバコも吸う。
>これはどう考えても贅沢だと思うのですが
>彼は贅沢だと思えないみたいなのです。
>健康で文化的な最低限の生活と言い張って聞きません。
>ちなみにお弁当とお茶は毎日持たせています。
>でもその日の気分がのらないと弁当を食べなかったり、
>ジュースを買ったりしてます。…
>コンビニがどれだけ無駄使いの温床であるのか。
>という説明もしました。でも仕事の都合で
>お前みたいに簡単に安いスーパーになんか行けない。
>と言われたり、その割にはこちらが買い置きした
>(夫希望商品)珈琲やジュースがあっても、
>その日の気分にそわないからと
>飲まずに結局同じだけお金を使ってしまいます。
>言い訳ばっかりで、どう説明しても
>理解してくれません。そしていつもお金の事で
>喧嘩ばかりしてしまうので、最近諦めの気持ちも
>生まれてきています…
>夫は飲みにいたり、遊びに行ったりはしません。
>だから贅沢をしていないと主張するんです。
>私と子供が休日に買い物(と行っても子供の靴とか
>必要な物を買いに行くだけです)に行く方が
>贅沢をしていると言います。(夫は一緒にきたがらないので来ることはありません。レシートをみせて
>これしか使ってないよ。子供の足が大きくなって
>靴がはいらないのだから買わなきゃ駄目なんだよ。
>という説明もしてます)
>おでかけ、外食していないから贅沢していないの
>かもしれません。
>でも、日々使う金額があまりにも大きすぎる…
>どうして理解してもらえないのでしょうか。
>
>一体どうしたらこの人は解ってもらえるんでしょうか…
>どのように導いて行けばよいのか悩んでます
16 名前:無理:2016/11/22 16:19
>>13
無理だと思う。
そもそも女の金あてにしてる時点で
私から言わせれば終わってる。
だから生活費18万円しか渡さないんだと思う。

旦那さんの給料じゃ生活できないじゃん。
それでよく6万も使えるよね。


クズ男だわ。
17 名前:食費雑費は?:2016/11/22 16:21
>>13
> 夫の18万の内訳は
> 8万はローン返済、共益管理費、駐車場、水道代
> 5万→各種保険、通信費、光熱費
> 4万→子供二人分教育費
> 1万→ガソリン代


食費雑費は主さんの給料から?

私も貯金したい派なので、主さんの気持ちは分かる。
世帯収入としては、何とかなるレベルだと思うけど、実際18万円では生活できないこと、この上の引用だけでも旦那に見せたら分かりそうだけどねー
18 名前:おめーの:2016/11/22 16:23
>>15
おめーの勝手なマイルールに従うつもりはないね!

全文引用だけってのも大迷惑だ。
19 名前:大喧嘩:2016/11/22 16:30
>>1
昔の我が家にソックリで驚きました。
言っても無駄、説明しても分かりませんよ。

私はそれで大喧嘩をしました。
我慢の限界を迎えて、離婚寸前でした。
「1年間、アンタが家計を管理してみなさいよ!
貯金もして、私に小遣い5万を与えて、それで家計を回せたら小遣い6万にしてやるわ!」

5万のお小遣い生活は最高でしたよ。
毎月好きなように使って、ストレス発散にもなりました。
久々のショッピング、外食、小遣い生活最高って感じでしたね。

でも、3か月を過ぎた時点で主人が折れ、謝ってきました。
家計がこんなに火の車だとは思わなかった、やりくりがこんなに大変だとは思わなかった。
3か月、自分の小遣いはほぼゼロだったそうです。
毎日作ってもらっていたお弁当のありがたさ、持参の水筒のありがたさ、貧乏臭いと思っていたけど一番の節約だと気付いたそうです。

今は主人の毎月の小遣いは2万円です。
やりくりを感謝してもらえるようにもなり、夫婦円満です。

ご主人に隠し口座やヘソクリがないようなら、私のように脅して全部やらせる事も良い治療になりますよ。
20 名前:、マ、ニ、ハ:2016/11/22 21:12
>>19
シチフ荀ヌ、ケ。」
イネキラ、、、サ、?「、ネ、、、テ、ニ、箴ツコン、ホヌ网、ハェ、マア?オ、ヌ、ケ、隍ヘ。ゥ
・?キ。シ・ネ、ネー妤ュエケ、ィ、ヒクスカ筅筅鬢ヲ、ホ、ォ、キ、鬢

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)