NO.6677048
頭の大きめな赤ちゃんを生んだ方
-
0 名前:その後は:2015/10/22 04:58
-
三人目の子が妊娠中の検診の度に頭が大きい大きいと先生に言われ続け産んでみたらやはり大きい。
1才になりやはり大きいです。
頭が大きかった赤ちゃんを生んだ方に聞きたいです。
賢い子に育ちましたか?
-
1 名前:その後は:2015/10/23 09:44
-
三人目の子が妊娠中の検診の度に頭が大きい大きいと先生に言われ続け産んでみたらやはり大きい。
1才になりやはり大きいです。
頭が大きかった赤ちゃんを生んだ方に聞きたいです。
賢い子に育ちましたか?
-
2 名前:うーん:2015/10/23 09:51
-
>>1
今でも大きいので帽子を買うときは苦労してるようです。
賢いかっていうのは、まぁ賢いほうだとは思うけど
頭蓋骨の大きさで決まるものでもないし。
どうなんだろうね。
-
3 名前:マリ:2015/10/23 09:51
-
>>1
いいえ。
-
4 名前:頭が大きかったといえば・・:2015/10/23 10:09
-
>>1
うちの息子が幼稚園のときからおんなじクラスだったAちゃんは、身体も大きめだったけどすご〜く頭の大きい子だった。
みんなおそろいのカラー帽子がひとりだけ頭にチョコンと乗ってるみたいな状態になっちゃってたので、園長先生がほどいて布を継ぎ足して作り直してあげていたほど・・
その子は、たしか偏差値45くらいの高校に入ってたな〜。
私の高校の同級生の男の子で頭が大きいから「ガンピ(顔面肥大症の略・・ひどいね)」ってあだ名がついてた子は、東大に入った。
賢くなるかどうか?は、頭の大きい子のサンプルとるよりも、上二人のお子さんがどうか?を見たほうが確実と思うよ。
-
5 名前:陳腐:2015/10/23 10:12
-
>>1
何と陳腐な質問だろう。
ご自分の心配でもしたらどうかな
産むときに切れていたくないですか?帝王切開になりませんでしたか?とかいうならわかるけど、その後頭が良くなったかどうかなんて・・
うちの子たち、二人とも頭は大きかったけど
私の体格がいいのでらくらく下から産めました。
一人は、まあまあです。160人中、学年10−20番をうろうろしてる。
もう一人は、頭の出来は真ん中だけど運動神経がいい。
-
6 名前:そうだけど…:2015/10/23 10:38
-
>>5
>何と陳腐な質問だろう。
>
>ご自分の心配でもしたらどうかな
>産むときに切れていたくないですか?帝王切開になりませんでしたか?とかいうならわかるけど、その後頭が良くなったかどうかなんて・・
>
もう出産は終えてるみたいよ。
>うちの子たち、二人とも頭は大きかったけど
>私の体格がいいのでらくらく下から産めました。
>一人は、まあまあです。160人中、学年10−20番をうろうろしてる。
>もう一人は、頭の出来は真ん中だけど運動神経がいい。
-
7 名前:反対:2015/10/23 10:43
-
>>1
>頭が大きかった赤ちゃんを生んだ方に聞きたいです。
>
>賢い子に育ちましたか?
これ間違いじゃない?
どちらにせよ、迷信だろうけど頭の大きい子はバカだと思ってた。能(脳)無しだから
小さいのは詰まってるから頭良いと言われるよね
-
8 名前:ぬし:2015/10/23 10:46
-
>>5
>何と陳腐な質問だろう。
>
>ご自分の心配でもしたらどうかな
>産むときに切れていたくないですか?帝王切開になりませんでしたか?とかいうならわかるけど、その後頭が良くなったかどうかなんて・・
>
>うちの子たち、二人とも頭は大きかったけど
>私の体格がいいのでらくらく下から産めました。
>一人は、まあまあです。160人中、学年10−20番をうろうろしてる。
>もう一人は、頭の出来は真ん中だけど運動神経がいい。
妊娠中は先生がびっくりするくらい頭が大きめって言われてたからそりゃなにか病気でもあるのかって何度も心配しましたよ。
でも先生はただ頭が大きい子なんだよって言ってくれたしらもうそこはそうなんだと思うしか。
実際に頭の大きい子が生まれたし。
それにちゃんと読んでます?
1才になりって書いてるでしょーが。
頭の大きい子はきっとこの子は頭がかしこいんだよ!って親は思うもんじゃないですか?
実際にそうじゃなくても。
-
9 名前:逆質問:2015/10/23 10:59
-
>>1
自然分娩でしたか?
-
10 名前:う:2015/10/23 11:09
-
>>1
毎年のノーベル賞受賞者を見なよ。
みんな普通じゃん。
-
11 名前:えー:2015/10/23 11:27
-
>>8
>頭の大きい子はきっとこの子は頭がかしこいんだよ!って親は思うもんじゃないですか?
>
普通は思わないんじゃない?
頭大きかったらバカなのかな?とは思う。
それと、昭和スタイルなのね。と思う。
私の子、すごく小顔だけど頭すごく良いよ。
-
12 名前:・・・:2015/10/23 11:31
-
>>11
> 普通は思わないんじゃない?
> 頭大きかったらバカなのかな?とは思う。
> それと、昭和スタイルなのね。と思う。
ちょっとひどい。
主さん、お子さん頭大きいって言ってるのに、その発言。
頭大きいのは頭がいいからだって思いたい気持ちは親としてわかるけどなぁ・・
-
13 名前:ふ:2015/10/23 11:39
-
>>11
>>頭の大きい子はきっとこの子は頭がかしこいんだよ!って親は思うもんじゃないですか?
>>
>普通は思わないんじゃない?
>頭大きかったらバカなのかな?とは思う。
>それと、昭和スタイルなのね。と思う。
>
>私の子、すごく小顔だけど頭すごく良いよ。
お前、クソ性格悪いな。
-
14 名前:健康:2015/10/23 11:49
-
>>1
>三人目の子が妊娠中の検診の度に頭が大きい大きいと先生に言われ続け産んでみたらやはり大きい。
>
>1才になりやはり大きいです。
>
>頭が大きかった赤ちゃんを生んだ方に聞きたいです。
>
>賢い子に育ちましたか?
うちは低体重で反対に小頭小顔で
産まれたけど
学年一位で頭良いよ。
中身入っていて良かったと思った。
期待したいのは分かるけど
デカけりゃいいってもんじゃないなと。
昔は頭デカイと頭良い子なのよ!
と年寄りは言ってたけどね。
無事に健康で産まれたなら良し!
ってことで頭の大きさと出来はわからない。
それより今時の子小顔が多いから
ビジュアルの心配の方をしちゃうわ。
-
15 名前:遺伝が問題:2015/10/23 11:55
-
>>1
なんで頭が大きい子が賢い子に育つのかと、その発想に驚いた。
頭が大きければ賢いかもなんて考えたことも、そういう考えを聞いたこともなかったからね。
頭の大きさが脳みその性能にどう関係があると思うんだろう。
あなたが大きなおさいふ持ったらいつもお金がたくさんつまってるものなの?自分でお金入れなきゃただのイレモノでしょうが。
最初の子でなんにも知らない上に余計な心配ばかりしちゃうというならまだしも、三人目でしかも三人目1歳すぎと言うんだからまたビックリ。
大きかろうが小さかろうが、何を入れてどう使いこなすか、ですよ。
ちなみに頭の大きさと賢さの関連性に有効な例が身近にないのでなんともいえません。
-
16 名前:偉そう:2015/10/23 12:00
-
>>15
>なんで頭が大きい子が賢い子に育つのかと、その発想に驚いた。
>
>頭が大きければ賢いかもなんて考えたことも、そういう考えを聞いたこともなかったからね。
>
>頭の大きさが脳みその性能にどう関係があると思うんだろう。
>あなたが大きなおさいふ持ったらいつもお金がたくさんつまってるものなの?自分でお金入れなきゃただのイレモノでしょうが。
>
>最初の子でなんにも知らない上に余計な心配ばかりしちゃうというならまだしも、三人目でしかも三人目1歳すぎと言うんだからまたビックリ。
三人目が1才でなにがびっくりなのか全然わからん。
わかるように説明しなよ
-
17 名前:うん:2015/10/23 12:02
-
>>15
>なんで頭が大きい子が賢い子に育つのかと、その発想に驚いた。
お世辞だよね。
小さくても大きくても賢いというのだ。
>
>頭が大きければ賢いかもなんて考えたことも、そういう考えを聞いたこともなかったからね。
>
>頭の大きさが脳みその性能にどう関係があると思うんだろう。
>あなたが大きなおさいふ持ったらいつもお金がたくさんつまってるものなの?自分でお金入れなきゃただのイレモノでしょうが。
>
>最初の子でなんにも知らない上に余計な心配ばかりしちゃうというならまだしも、三人目でしかも三人目1歳すぎと言うんだからまたビックリ。
>
>大きかろうが小さかろうが、何を入れてどう使いこなすか、ですよ。
>
>ちなみに頭の大きさと賢さの関連性に有効な例が身近にないのでなんともいえません。
-
18 名前:主:2015/10/23 12:02
-
>>1
>三人目の子が妊娠中の検診の度に頭が大きい大きいと先生に言われ続け産んでみたらやはり大きい。
>
>1才になりやはり大きいです。
>
>頭が大きかった赤ちゃんを生んだ方に聞きたいです。
>
>賢い子に育ちましたか?
大きめの子生んだ方に聞いてるのに自分の子は頭小さくて賢いです!って言う人ばっかりでびっくり。
しかもみんな偉そうだしw
みなさん小顔でよかったですねー
-
19 名前:はて:2015/10/23 12:03
-
>>15
>なんで頭が大きい子が賢い子に育つのかと、その発想に驚いた。
>
>頭が大きければ賢いかもなんて考えたことも、そういう考えを聞いたこともなかったからね。
>
>頭の大きさが脳みその性能にどう関係があると思うんだろう。
>あなたが大きなおさいふ持ったらいつもお金がたくさんつまってるものなの?自分でお金入れなきゃただのイレモノでしょうが。
>
>最初の子でなんにも知らない上に余計な心配ばかりしちゃうというならまだしも、三人目でしかも三人目1歳すぎと言うんだからまたビックリ。
>
>大きかろうが小さかろうが、何を入れてどう使いこなすか、ですよ。
>
>ちなみに頭の大きさと賢さの関連性に有効な例が身近にないのでなんともいえません。
そんなに鼻息荒くしなくてもwww
-
20 名前:よかったね:2015/10/23 12:05
-
>>11
>>頭の大きい子はきっとこの子は頭がかしこいんだよ!って親は思うもんじゃないですか?
>>
>普通は思わないんじゃない?
>頭大きかったらバカなのかな?とは思う。
>それと、昭和スタイルなのね。と思う。
>
>私の子、すごく小顔だけど頭すごく良いよ。
-
21 名前:ほんと:2015/10/23 12:05
-
>>18
あなたに聞いてないってば!って人がいっぱいしゃしゃり出てきてびっくりだね。
小顔で頭がいいわが子を自慢したくて仕方ないんだね〜
-
22 名前:カス:2015/10/23 12:06
-
>>15
>なんで頭が大きい子が賢い子に育つのかと、その発想に驚いた。
>
>頭が大きければ賢いかもなんて考えたことも、そういう考えを聞いたこともなかったからね。
>
>頭の大きさが脳みその性能にどう関係があると思うんだろう。
>あなたが大きなおさいふ持ったらいつもお金がたくさんつまってるものなの?自分でお金入れなきゃただのイレモノでしょうが。
>
>最初の子でなんにも知らない上に余計な心配ばかりしちゃうというならまだしも、三人目でしかも三人目1歳すぎと言うんだからまたビックリ。
>
>大きかろうが小さかろうが、何を入れてどう使いこなすか、ですよ。
>
>ちなみに頭の大きさと賢さの関連性に有効な例が身近にないのでなんともいえません。
あんた何様?
-
23 名前:うふ:2015/10/23 12:12
-
>>18
>>三人目の子が妊娠中の検診の度に頭が大きい大きいと先生に言われ続け産んでみたらやはり大きい。
>>
>>1才になりやはり大きいです。
>>
>>頭が大きかった赤ちゃんを生んだ方に聞きたいです。
>>
>>賢い子に育ちましたか?
>
>
>大きめの子生んだ方に聞いてるのに自分の子は頭小さくて賢いです!って言う人ばっかりでびっくり。
>
>しかもみんな偉そうだしw
>
>みなさん小顔でよかったですねー
うんよかった^_^
-
24 名前:バロス:2015/10/23 12:16
-
>>15
おもしろい。
この人のレスに特別なにも思わないけど、ぶら下がってる人たちのあとに続け的な発言が笑えるな。
一番にぶら下がってる人はいいとして、その下で同調してる人たちって「あの子が悪口言ってるから私も(そのこの背中に隠れてついでに)言ってやろ!」的なものにしか見えない。
たまにこういうの目にするとまさに滑稽。
-
25 名前:少し横:2015/10/23 12:17
-
>>18
家は頭大きいけど、小顔だよ。
勉強は嫌いだけど、処世術はある子。
その処世術で?中堅高校に自己推薦で入学しました。
頭の大きさなんて、全く関係ないと思います。
-
26 名前:9:2015/10/23 12:18
-
>>18
わたしの質問にはお答えできないんですね、残念。
-
27 名前:勉強は出来る:2015/10/23 12:26
-
>>1
>三人目の子が妊娠中の検診の度に頭が大きい大きいと先生に言われ続け産んでみたらやはり大きい。
>
>1才になりやはり大きいです。
>
>頭が大きかった赤ちゃんを生んだ方に聞きたいです。
>
>賢い子に育ちましたか?
うちは、大きすぎず小さすぎず。
賢い(勉強は出来ます)。
-
28 名前:重い:2015/10/23 12:27
-
>>1
>三人目の子が妊娠中の検診の度に頭が大きい大きいと先生に言われ続け産んでみたらやはり大きい。
>
>1才になりやはり大きいです。
>
>頭が大きかった赤ちゃんを生んだ方に聞きたいです。
>
>賢い子に育ちましたか?
脳みそが入る器部分が大きければ
脳みそも大きいはず。
ほっぺや顎、つまり顔が大きいなら
無駄な大きさ。
頭部分が大きいなら
脳みそ自体はたっぷりなはずなので
あとは遺伝、そして育て方。
あなた方両親の知能はどうかしら?
がんばれ。
-
29 名前:実に:2015/10/23 12:30
-
>>1
>賢い子に育ちましたか?
面白いっ!!、
頭の大きさが中身の質に直結できるという想像がいいねぇ。
残念ながら脳ミソの出来不出来は大きさには関係ないんだな〜。
-
30 名前:主:2015/10/23 12:47
-
>>26
>わたしの質問にはお答えできないんですね、残念。
経膣の無痛分娩です。
-
31 名前:逆です:2015/10/23 13:02
-
>>1
頭が大きいと言うのは脳の容量が大きいわけじゃなくて
脳室拡大していたり、三角頭蓋と言って自閉症の
原因だったりします。
賢い子に育つと言うよりは発達を注意深く見守るべき
ことなのです。
普通に育てば単なる個性ですがそうでない時の心配を
念のためするべきだと思います。
-
32 名前:9:2015/10/23 13:08
-
>>30
>経膣の無痛分娩です。
ありがとう。
わたしは帝王切開です。
『大きなお子さんです』と聞いていたけれど、
生まれたら本当に大きかったです。
周囲の人には、1歳で3歳くらいに見えていたようです。
水頭症を心配するくらい大きかったです。
大きくなって、勉強は好きじゃないけど、
豆知識はいっぱい知っています。
-
33 名前:賢すぎる:2015/10/23 13:32
-
>>1
塾にも行かず偏差値72の高校へ。
今は高3、東大狙い。
私は偏差値40の高卒、旦那は日大経済3浪、私や旦那の兄弟もアホばかりで両親は中卒で頭も悪い。
だけど、頭の大きさは関係ないと思う。
-
34 名前:思わないよ:2015/10/23 13:35
-
>>8
>頭の大きい子はきっとこの子は頭がかしこいんだよ!って親は思うもんじゃないですか?
思った事もないよ。
今までの偉人を見てみ、偉人のどこが頭大きいっての。
頭が大きい=脳みそたっぷり=頭がいい、って思ってんの?
-
35 名前:べつに:2015/10/23 13:37
-
>>頭の大きい子はきっとこの子は頭がかしこいんだよ!って親は思うもんじゃないですか?
>
>思った事もないよ。
>今までの偉人を見てみ、偉人のどこが頭大きいっての。
>頭が大きい=脳みそたっぷり=頭がいい、って思ってんの?
思ってないけど?
なんでそんな必シなの?
-
36 名前:思い出すなあ:2015/10/23 13:37
-
>>1
>頭が大きかった赤ちゃんを生んだ方に聞きたいです。
>
>賢い子に育ちましたか?
ハチが張ってて
でかかったなあ。
今や普通の大きさになったので
すっかり忘れていた。
丸首のTシャツから頭がでなかったりして
ボタンのものを選んでいたことがあったなあ。
懐かしい。
思い出せたうれしいわ。
やや賢いけど、特にというほどではないので
サンプルにはならない。
今はサイズも普通だし。
勉強以外はアホすぎるし。
生まれたとき大きかったというより
4歳くらいまでがデカかったという印象です。
-
37 名前:もう:2015/10/23 13:40
-
>>34
>>頭の大きい子はきっとこの子は頭がかしこいんだよ!って親は思うもんじゃないですか?
>
>思った事もないよ。
>今までの偉人を見てみ、偉人のどこが頭大きいっての。
>頭が大きい=脳みそたっぷり=頭がいい、って思ってんの?
もういいって。
-
38 名前:やや大きめ:2015/10/23 14:33
-
>>1
我が子は生まれたころ〜小学生の低学年あたりまでは頭大きいと思っていたけど、だんだん普通になり、中学生になった現在は小顔です。
周りからも小顔でスタイルが良い言われますし。
(頭はさほど成長せず、体だけ成長した感じでしょうか)
成長の過程で体が大きくなって頭の大きさが目立たなくなることもありますよ。
生まれたころは頭大き目の我が子ですが、頭はいいですよ。
でも、頭のサイズに関係しているかは分かりません。
頭のサイズで悩んでいるとしたら、成長過程でどうなるか分からないので、あまり気にしなくていいと思います。
頭の良し悪しは分かりませんが、頭が良いかもとプラス思考でいたらいいですよ。
-
39 名前:そうかなぁ:2015/10/23 16:06
-
>>5
自分の心配より、お子さんが頭が大きくて心配、頭がいい子になったら良いのになって考えてる方がずっとお母さんらしいと思うけどな。
陳腐っちゃ陳腐かもしれないけど、母親の子供に対する願いなんて大概陳腐じゃない?心配しても願ってもどうにもならないことの方が多いのに、願わずにはいられないものだと思うよ。
-
40 名前:思いだした:2015/10/23 16:46
-
>>1
産科の先生に頭が大きいと言われ続け。
大変だよ
難産になるね
時間がかかる
出産時に喚いたり泣いたりして婦長さんに怒られないようにね
こんなことを言われた8年前を思い出した。
初産でものすごく怖くなったんだよね。
2人目は病院を変えた。
で、やっぱり頭の大きい長女より、次女の方が頭の中身は良いみたいよ。
-
41 名前:普通かな:2015/10/23 20:39
-
>>1
出てきた時、「大きい!」と看護婦さんに笑われました。
こそっと笑ってるけど聞こえたし・・・。
今、小6です。
小さいころはぽーっとしててかわいかった。
少し大きくなると、みんなから癒し系と言われるようになった。
ギスギスしてなくて、言い返すのが苦手な子だった。
小4くらいから、しっかりしはじめた。
小5になったら、クラスでは頭がいい方に入ってた。
手先は器用だし、積極的に参加できる。
友達も多い。嫌がること言わないから。
言い返すこともあまりない代わりに、人にきついことも言わない。
まあ、普通です。普通。
でも普通が一番いい。
上の子は頭が小さく、勉強系では確かに賢い。
でも、頭大きいこの子は、別の面で賢い。
世渡り上手になる。
主さん、大丈夫。
まだそんなこと気にしなくても大丈夫。
その子のことをよく見て、素敵な面を伸ばしてあげたら
どの子も素敵な子になります。
みんな成長が違うんです。
頭が大きいから、小さいからというのがあるとしたら
統計上のものだけだと思います。
-
42 名前:それはさ、:2015/10/23 23:10
-
>>1
本当のところ、、
昔も今もやさしさだったんだよ。
そう言うしかなかっただけかもね。
そんなに大きいの?
-
43 名前:岩女:2015/10/23 23:36
-
>>1
産んだだけで立派。
生まれただけで万才。
頭の大きさなどどうでもいい。
>三人目の子が妊娠中の検診の度に頭が大きい大きいと先生に言われ続け産んでみたらやはり大きい。
>
>1才になりやはり大きいです。
>
>頭が大きかった赤ちゃんを生んだ方に聞きたいです。
>
>賢い子に育ちましたか?
-
44 名前:両極端:2015/10/24 00:29
-
>>1
残念ながら、頭大きい子より小さい子の方が頭が良いみたいだよ。
なんでだろね?
私の子は両極端で、上が小さくて、下が大きい。
偏差値に40の開きがあります。
上は140で下は100です。
頭が小さく生まれただけで、多くを得てる気がする。
もちろん見た目もお得。
多少汚い格好をしても垢抜けてる。
1教えると10学ぶ。
その代わり、大きい方はゆっくり成長し、育てやすく、人から愛される。ぬいぐるみみたいに可愛い感じ。
大きいってどのくらい?私の下の子と比べたいわ
張ってるんだよね。頭の角が。
だから一層大きく見える。
存在感あるし、憎めない感じで悪くないよ。
-
45 名前:もういいわ:2015/10/24 00:51
-
>>1
>三人目の子が妊娠中の検診の度に頭が大きい大きいと先生に言われ続け産んでみたらやはり大きい。
>
>1才になりやはり大きいです。
>
>頭が大きかった赤ちゃんを生んだ方に聞きたいです。
>
>賢い子に育ちましたか?
-
46 名前:匿名さん:2015/10/24 00:52
-
>>1
>三人目の子が妊娠中の検診の度に頭が大きい大きいと先生に言われ続け産んでみたらやはり大きい。
>
>1才になりやはり大きいです。
>
>頭が大きかった赤ちゃんを生んだ方に聞きたいです。
>
>賢い子に育ちましたか?
-
47 名前:匿名さん:2015/10/24 00:52
-
>>1
>三人目の子が妊娠中の検診の度に頭が大きい大きいと先生に言われ続け産んでみたらやはり大きい。
>
>1才になりやはり大きいです。
>
>頭が大きかった赤ちゃんを生んだ方に聞きたいです。
>
>賢い子に育ちましたか?
-
48 名前:万歳:2015/10/24 00:53
-
>>1
>三人目の子が妊娠中の検診の度に頭が大きい大きいと先生に言われ続け産んでみたらやはり大きい。
>
>1才になりやはり大きいです。
>
>頭が大きかった赤ちゃんを生んだ方に聞きたいです。
>
>賢い子に育ちましたか?
-
49 名前:匿名さん:2015/10/24 00:53
-
>>1
>三人目の子が妊娠中の検診の度に頭が大きい大きいと先生に言われ続け産んでみたらやはり大きい。
>
>1才になりやはり大きいです。
>
>頭が大きかった赤ちゃんを生んだ方に聞きたいです。
>
>賢い子に育ちましたか?
-
50 名前:みんな呪われろ:2015/10/24 00:53
-
>>1
>三人目の子が妊娠中の検診の度に頭が大きい大きいと先生に言われ続け産んでみたらやはり大きい。
>
>1才になりやはり大きいです。
>
>頭が大きかった赤ちゃんを生んだ方に聞きたいです。
>
>賢い子に育ちましたか?
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27