NO.6677070
検診マンモと大病院マンモ
-
0 名前:全然違う:2017/04/04 15:17
-
検診で引っ掛かって、乳腺外科でもう一度マンモしてきたら、検診のはまったく問題ないと言われて、検診でノーマークだった所が怪しいと言われて結果待ちです。
検診の意味あったのだろうか。
生きた心地しません!
-
1 名前:全然違う:2017/04/05 19:57
-
検診で引っ掛かって、乳腺外科でもう一度マンモしてきたら、検診のはまったく問題ないと言われて、検診でノーマークだった所が怪しいと言われて結果待ちです。
検診の意味あったのだろうか。
生きた心地しません!
-
2 名前:えこ:2017/04/05 23:01
-
>>1
マンモってどうなんだろう。
信頼性あるんだろうか。
私はあまり信用してない。
私も引っかかって、ドキドキしながら後日エコーで確認したら問題なかった。
なんでもないといいね。
私もそろそろまた受けなくちゃだわ。
-
3 名前:リラックス:2017/04/05 23:12
-
>>1
私は良性の繊維腺腫があるから検診マンモは
未経験だけど、毎年乳腺外来でマンモとエコー
両方受けてます。検査は繊維腺腫の経過観察として
保険適用です。
主さんはエコー受けたのかな?
細胞診の結果待ちかな?
結果が出るまで不安だけど、細胞診を受ける人って
私自身も含め(3回経験済、別の個所)
結構多いみたいだから、心配しすぎないでね。
-
4 名前:方針変わるかもね:2017/04/06 00:22
-
>>1
日本人の乳腺はなんたら・・ってタイプが多くて
それだと、マンモだと見えないだってね。
要するに
マンモが無意味って人が4割だか居るんだとか。
屈辱的で、しかも痛い思いをして検査をするのに、
意味がないなんて、信じられないよね。
-
5 名前:高濃度乳腺ね:2017/04/06 00:30
-
>>4
乳腺の密度が高い「高濃度乳腺」の人が日本人には多いんだって。
それだとマンモでは全体が白く写ってわかりづらいそうだよ。
エコーの方が見つけやすいらしい。
マンモ、エコーの両方受けるといいよ。
私は毎年それに加え触診のセットで受けてる。心配なことがあるので。
病院によっては三点セット、みたいなのがあるよ。
>日本人の乳腺はなんたら・・ってタイプが多くて
>それだと、マンモだと見えないだってね。
>要するに
>マンモが無意味って人が4割だか居るんだとか。
>
>屈辱的で、しかも痛い思いをして検査をするのに、
>意味がないなんて、信じられないよね。
-
6 名前:主:2017/04/06 10:41
-
>>1
ありがとうございます。
結局エコーで怪しげなのが写っていて、細胞診の結果待ちです。
「良悪不明」ってやつです。
触診では、まったくしこりはわからないと言われました。
どちらかというと肝心なのはエコーのような気がするんですが。
なぜに検診はマンモなんでしょうかね。エコーのほうがいいような気がするんですけど。
マンモは石灰化発見には長けてるんでしょうけど。
とにかく良い結果であるよう祈るのみです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>