育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6677109

豚まんが大好きだぁーっ!

0 名前:551蓬莱:2018/06/19 10:33
関西圏の皆さん、
551の豚まんはよく食べますか?
近くにあるとあまり食べないのかな。

こちらは滅多に手に入りません。
お取り寄せは商品と送料が同額くらいで悔しいので買いません。
たまーにある大阪物産展に買いに行くか、大阪に住む家族友人にお土産に頼むかくらいです。

いま冷凍庫に6個入っています。
次にいつ手に入るかわからないので大事に大事に食べています。
シュウマイも大好きです。

関西の方、551の豚まん、シュウマイは好きですか?
1 名前:551蓬莱:2018/06/20 17:43
関西圏の皆さん、
551の豚まんはよく食べますか?
近くにあるとあまり食べないのかな。

こちらは滅多に手に入りません。
お取り寄せは商品と送料が同額くらいで悔しいので買いません。
たまーにある大阪物産展に買いに行くか、大阪に住む家族友人にお土産に頼むかくらいです。

いま冷凍庫に6個入っています。
次にいつ手に入るかわからないので大事に大事に食べています。
シュウマイも大好きです。

関西の方、551の豚まん、シュウマイは好きですか?
2 名前:だがしかし:2018/06/20 18:02
>>1
豚まんは お前なんか嫌いだよー!
3 名前:ー网、:2018/06/20 18:04
>>1
コ?ロクョ、ホ、ネ、マー网ヲ、ホ。ゥ
4 名前:中部地方:2018/06/20 18:12
>>1
京都に親戚がいるので、行った時には駅のデパ地下で必ず買います。
わたしは豚まんよりシュウマイが好き。
この間はちまきも買ってみたよ。
こちらの友達にもお土産で買いたいんだけど
賞味期限が当日で日持ちしないんだよね。
5 名前:ダメ:2018/06/20 19:31
>>1
肉のあんが油っぽくて
気持ち悪い。

買いません。
6 名前:中華まん:2018/06/20 19:38
>>1
関東から関西に嫁にきたけど、何の感動もなかった。
そもそも関東にいる時から、まずいとは思わないが
あんまん肉まんを自発的食べることはなかったんだけどね。
味に関しては何もなかったけど、呼び名は驚いた。
肉まんと呼び慣れてる身には、かなり衝撃的よ。
ぶたまんていう響きは。
くだけた若者がわざと粋がって
インパクトのある言い方してるのかと思ったけど
おしゃれしてイチゴパフェを食べてるようなお嬢さんも
あの物を呼ぶ時に「ぶたまん」て言うの。普通に。
私には冗談に聞こえるけど、ただの正式名称なのよね。


関東にある肉まんと、551の豚まんって味違うの?
(主さんが関東の人かはわからないけど)
7 名前:私も:2018/06/20 19:43
>>5
>肉のあんが油っぽくて
>気持ち悪い。
>
>買いません。



そーなの。
美味しいっていうから期待してたのに、
肉が脂ギッシュでしつこいし、味も美味しくない。

嫌いです。
8 名前:大阪:2018/06/20 19:45
>>1
551より二見の方が美味しい。

>関西圏の皆さん、
>551の豚まんはよく食べますか?
>近くにあるとあまり食べないのかな。
>
>こちらは滅多に手に入りません。
>お取り寄せは商品と送料が同額くらいで悔しいので買いません。
>たまーにある大阪物産展に買いに行くか、大阪に住む家族友人にお土産に頼むかくらいです。
>
>いま冷凍庫に6個入っています。
>次にいつ手に入るかわからないので大事に大事に食べています。
>シュウマイも大好きです。
>
>関西の方、551の豚まん、シュウマイは好きですか?
9 名前:うし:2018/06/20 19:52
>>6
肉といえば牛肉なので、豚なんだよ。
豚は肉とはいいませんから。


>関東から関西に嫁にきたけど、何の感動もなかった。
>そもそも関東にいる時から、まずいとは思わないが
>あんまん肉まんを自発的食べることはなかったんだけどね。
>味に関しては何もなかったけど、呼び名は驚いた。
>肉まんと呼び慣れてる身には、かなり衝撃的よ。
>ぶたまんていう響きは。
>くだけた若者がわざと粋がって
>インパクトのある言い方してるのかと思ったけど
>おしゃれしてイチゴパフェを食べてるようなお嬢さんも
>あの物を呼ぶ時に「ぶたまん」て言うの。普通に。
>私には冗談に聞こえるけど、ただの正式名称なのよね。
>
>
>関東にある肉まんと、551の豚まんって味違うの?
>(主さんが関東の人かはわからないけど)
10 名前:いや:2018/06/20 19:58
>>9
いや、西日本は豚まんと呼ぶ所が多いけど、東日本では中身が豚肉でも肉まんと言うよ。
11 名前:ええ:2018/06/20 20:01
>>9
え、じゃあ、私たちがよく食べる、魚じゃない方のやつは

肉、豚肉、鳥肉

というラインナップなの?

それとも
肉、豚、鳥?
12 名前:大き過ぎる:2018/06/20 20:10
>>1
551って、関西にしかないのかしら?
でも全国的に有名なの?

横浜あたりに、もっと美味しいのがありそうな気がするんだけど…
13 名前:言うほどでもない:2018/06/20 20:12
>>12
関西在住。
関東にも九州にも住んだことあるけど、横浜あたりの中華まんの方がおいしかった。
九州にもお手頃サイズの豚まん、美味しいのがあります。
14 名前:コヌカ眩ゥ、ル、ハ、、、ハ、「:2018/06/20 21:42
>>1
、ソ、゙、ヒ。「フオタュ、ヒソゥ、ル、ソ、ッ、ハ、?ア、ノ。」

、ネ、ウ、惕ヌ。「エリタセ、ヌニネ、、、ィ、ミオ惕ヌ、ケ、ャ。「ホ网ィ、ミ。ヨニ鋓レ゚ヨ、癸ラ、ネ、、、ヲ、ネオ枻ラ、、ノ筅ォ、ル。「ニレ、ネ、マサラ、?ハ、、。「、ネ、、、ヲトル、ヌ、ケ。」
54コミ、ヌ、ケ、ャ。「セョ、オ、、コ「、マ。「・ォ・ト、ネ、、、ヲ、ネ・モ。シ・ユ・ォ・ト、ヌ。「・ネ・ォ・ト、テ、ニ、「、゙、?ゥ、ル、ハ、ォ、テ、ソ。」
、キ、网ヨ、キ、网ヨ、マタ萃ミオ枻ェ・遙シ、タ、テ、ソ、キ。」
、ス、?ラ、ヲ、ネ、、、゙、マニレニ隍ッソゥ、ル、?隍ヲ、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
15 名前:浜っこ:2018/06/20 22:25
>>13
>関西在住。
>関東にも九州にも住んだことあるけど、横浜あたりの中華まんの方がおいしかった。
>九州にもお手頃サイズの豚まん、美味しいのがあります。


華正樓の肉まんがうまい。
デパ地下でも購入できるよ。
中華街に行くとお土産で購入します。
結構高いけどね。
16 名前:@関東:2018/06/20 23:00
>>1
551、好き。
関東住みだけど夫が大阪出張多いのでお土産に買ってきてくれる。すでに風物詩。平日夕方新幹線サラリーマンの551の紙袋と豚まんの香り。

うちはちまきと海老焼売と普通の焼売と豚まんのことが多いです。
海老焼売と普通の焼売はその日の夕食。
豚まんは1つずつラップかけて冷蔵庫に入れて翌日から私と子どもで食べる。
ちまきは翌朝の朝ご飯。夫が海鮮、子どもが鶏、私が豚角煮入り。

横浜中華街にも美味しいお店があるんだろうけど私が知っているのは大きいし高いしその場で食べることが前提のものが多い。
551はコンビニの肉まんよりも小ぶりで食べやすい。
17 名前:だよね:2018/06/20 23:11
>>13
551って大騒ぎされ過ぎだよねと私も思う
18 名前:サイズ:2018/06/20 23:18
>>16
551蓬莱の豚まんってコンビニの豚まんより大きいと思うけど。

まさか、別会社の蓬莱の豚まんと間違えてない?
19 名前:あんまん:2018/06/20 23:19
>>1
神戸に行った時に食べた老祥記の豚まん?肉まん?
美味しかったよ。
551は食べたことない。
どんな特徴なんだろう?

他に、ずっと食べてないけど、神楽坂五十番の肉まんも好き。
ウズラ卵が入ったやつ、今もあるかしら。

更にさらに、子供が横浜中華街に連れて行ってくれとうるさい。
もし行ったら肉まん豚まんも買おうかな。
どこのにしようかな。

でも実は・・・
私、あんまんが好き。
20 名前:何年前?:2018/06/21 07:39
>>5
>肉のあんが油っぽくて
>気持ち悪い。


実は私も子供の頃は脂っぽくて苦手だったの。
コンビニで売ってる安物の豚まんの方が好きだった。
でも…30歳ぐらいから好きになったの。
もし、20年ほど口にしてないなら、もう一度
食べてみて〜
昔より、美味しくなってると思う。
21 名前:関西には他にも:2018/06/21 08:01
>>1
老祥記 シュウマイぽい
一貫楼 551より皮がふわふわ
どちらも美味しい
デパ地下でたまに売っている。
お試し下さい。
22 名前:横っぽい:2018/06/21 11:14
>>1
関西在住でもないし、好きか嫌いかということでもないので横気味だけど失礼。

何年か前に、551の豚まんを知人からもらったのね。
ただし正規品ではなくて、冷凍焼けしてしまった廃棄品。
冷凍焼けといっても売りものとしては売れない程度で、しっかり蒸せば普通に食べれるという触れ込みだった。

以前大阪旅行に行った時に買って食べたら美味しかったのを思い出し、ありがたく頂いたけど、その時に知人から言われたのは「冷凍焼けしてしまったものは中華スープで煮て食べると美味しいよ」だった。

ファッ!?豚まんを煮て食べる???
私の知識や常識の中ではまったく存在しなかった調理法だったので本当に驚いたけど、どうせタダでもらったものだし、ダメなら捨てればいいやとやってみた。

レンチンした後に中華スープのもとと塩コショウ、少しのおろしショウガとにんにく、刻みネギで作ったスープの鍋に投入。
しばらく煮て皮がふやけた頃、少量の水溶き片栗粉でゆるいとろみを付けたら盛り付け、ごま油をたらして出来上がり。

これがすごく美味しかった。
中身はもちろん肉だから具として全然アリだが、問題は皮と思ってたけど、これがぜんぜん悪くない。
旨味を吸った皮がとろふわ状態になり、多少の冷凍焼けなんて全く気にならなかった。

家族にも出したが珍しがって喜んでた。
夜食や小腹がすいた時のおやつにもいいらしい。

それ以来井村屋とかの5個入り中華まんを買ってきては、スープとして煮て食べてる。
コンビニとかでホカホカになってるものはそのまま食べるけど。
23 名前:桃太郎:2018/06/21 11:40
>>1
551の豚まん、大好きです!
好き過ぎて、真似て作ってる程です笑
551みたいな豚まんっていうレシピがクックパッドにあります。
美味しくできるので、興味があったら是非。

私出身は長崎で、関西に住んでいるのですが、長崎にも凄く美味しい豚まんがあります。
桃太郎の豚まん。
小ぶりの豚まんで、付属のタレ付き。
このタレがまた美味しい!
酢醤油に少し甘みがあるんです。
長崎の人は、豚まんには酢醤油付ける人が多いのですが、関西はカラシを付けて食べます。
私は酢醤油付けて食べます。
24 名前:あんこ:2018/06/21 14:26
>>19
>神戸に行った時に食べた老祥記の豚まん?肉まん?
>美味しかったよ。

老祥記はおいしいよね。


>
>でも実は・・・
>私、あんまんが好き。

同じだ!
25 名前:新宿:2018/06/21 16:05
>>1
数年前に新宿のデパートに来てたことがあって、20個くらい買って会社の皆で食べました。

美味しかったけれど、感動はしなかったな〜。
シュウマイも買ったような気がするけれど覚えていないです。

それよりも神戸のパン屋さんの豚まんが素朴でとても
美味しくて、先日神戸へ出張で行った時にわざわざ
買いに行ってしまいました。

中央ベーカリーというパン屋さんで、平野というところにあります。
26 名前:地元:2018/06/21 16:56
>>1
お土産でもらったんだけど、うーん?って思った。地元に美味しい肉まん屋さんがあって、そっちのほうが美味しい。商店街にある小さな店なんだけど、地元では有名。作りたてじゃないから?と思って、現地でも買って食べたんだけど、そうじゃない。主さんも地元で探せば、案外似たような味の物があるかもよ。

他にも「あの有名な〇〇!」と期待して、ガッカリすることは多いです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)